相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - きまぐれオレンジロードがこんな値段で……?

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(21)
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料キャンペーン中です

 きまぐれオレンジロードが全巻11円でのセール中。JCの2巻ずつ収録されている感じかな。11円……かぁ。



 TRPGのゲームマスターにはおすすめしている金枝篇(上)が月替わりセールで70%オフ。興味のあるところをさっと読んでもよい感じ。

初版 金枝篇 上 (ちくま学芸文庫)
J.G.フレイザー
筑摩書房
2016-10-21


 一昨日はナンディニ 虎ノ門店でディワリ(ヒンドゥー教の祝日)ディナーをいただいてきました。予想はしていたけども炭水化物カーニバル。

DSC00172.JPGDSC00175.JPGDSC00176.JPG

 カレーは左からミックスベジ、ジャガイモ、マトン、チキン。
 そしてハイデラバーディチキンビリヤニにジーラライス(クミンのチャーハン)。
 プーリー、ワダ、ウタパム、サラダ。右下はデザート。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。これはおすすめ本。


この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 13:55

    きまぐれオレンジロードとは懐かしい
    ハーレムものと言うほど女の子をとっかえひっかえではないので、一応はそのカテゴリーにはいるのか微妙なところ、アニメにもなってましたね
    話はあまり女が読んでも面白いってものじゃなかったけど、大きな猫目の美少女ヒロインのルックスが好きでカラー扉とかを弟から貰った覚えが

    ディナーはかなりボリュームがありますね、美味しそうなだけに今の自分だと残しそうなのが残念
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 14:55

    オレンジロードは世代ではありますが、あんまりピンときませんでした。キャラの動きに共感できなかったのかな。
    デザインは秀逸でしたが。

    松本泉先生も亡くなられて、時の流れを感じます。

    金枝篇、物理で持っていた気もしましたが出てこないのでこれを機に買いました。
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 15:26

    オレンジロード、原作は好きじゃなくてアニメも見てないけど、
    アニソンがすごく良くてストーリーも知らないのに、
    ソングコレクション(LP)買ったのもいい思い出。
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 15:30

    鮎川がサックス吹いてたシーンだけ強烈に覚えてる。
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 15:34

    炭水化物なのにカーニバルとは皮肉が利いてますね
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 15:50

    ※3
    ああ、分かる分かる
    みゆき・キャッツアイ以降アニソンがお洒落になっていったから、今でも好きな曲が多いんですよね
    コブラやウラシマンのオープニングやクリーミーマミのエンディング曲とか好きだったなあ
    セーラームーンも全然世代じゃないんでアニメは見てないけど最初のオープニング曲は大好き
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 16:11

    NIGHT OF SUMMER SIDE、良い曲ですよね
    世代ではない上に作品が特に好きってわけでもないんですが好きな曲です
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 16:28

    あの頃は乳の大きさが不自然に感じたものだが…いまでは普通か。
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 16:40

    きまぐれオレンジロード懐かしいですね
    萌えという言葉の語源にも通じるインターネットより前の草の根BBS時代にネット廃人の方々に
    人気がありました まどか萌え(これも元祖?)なんて言ってましたね
    もうあの時代は30年も前になるんですね
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 17:11

    まどかがサックスを吹くシーンでなんとも物悲しい気分になった人は少なくないはず
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 17:29

    ※6
    ウラシマン懐かしい!
    クリスタルナイツネクライムのテーマの毒々しいイントロも良かったですよね!
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 18:39

    最近、漫画喫茶で読んで衝撃を受けた。
    記憶では、まどかとひかるとの三角関係恋愛漫画で
    面白かったなぁ。の記憶だったのに
    1巻を読んで衝撃、主人公って超能力者だったんだなw
    その記憶を完全に失っていたw
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 20:27

    金枝篇とは懐かしい、大昔に読みました。エウレカセブンでもちょいちょい出てきましたが、あんまり金枝篇の内容量とは関係なかったのは良い思い出ですね。
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 20:41

    いつも思うことだけど、主はインドカレーみたいなの食べ物を毎日のように食べているイメージなんだけど(笑)、眠くなって仕事どころじゃなくならないか?
    あれだけスパイスだらけの食べ物だと相当消化に負担掛かるから、食後は眠くて仕方がない時間が数時間続くハズなんだよね。
    まあ個人的にはインドカレーは好きだけど、眠くなって生産性が落ちるから一切食べなくなったもんで、どうにも気になるところ。
  • Nanashi has No Name 2021年11月07日 22:36

    中学の時帰り道の空き地に何故かきまぐれオレンジロードの単行本が数十冊バラまかれてたわ。
  • Nanashi has No Name 2021年11月08日 00:26

    往年の集英社コミックで版権が移って電子化されているものってunlimitedにも結構出てますね。
    きまぐれオレンジロードのような有名作品じゃないもので、既に絶版になった作品が読めるのはありがたい。
  • Nanashi has No Name 2021年11月08日 03:59

    ウルフガイの平井和正を救ったのがめぞん一刻ときまぐれオレンジロードだったんですよね。
    平井先生もまつもと先生もお亡くなりになってしまいましたが…
    高橋留美子先生にはまだまだがんばって欲しいです。
  • Nanashi has No Name 2021年11月08日 06:30

    どんな記事だよww
  • Nanashi has No Name 2021年11月08日 09:46

    感染呪術とかモックキングなど、金枝篇で述べられていた民俗学が
    この21世紀でもある程度通用するあたり、韓国が儒教的価値観の
    奥に巫術的な情動を引きずっている証左といえるかも知れませんね。
    日本でも巫覡の伝統はあったのに、明治の近代化でバラバラにされて、祖霊信仰と結びついたアニミズムだけうまいこと残った感じ。
  • Nanashi has No Name 2021年11月08日 12:00

    ※11
    友人との会話で「かっこいい悪役の歌」ってほぼほぼ聞いたことないよねーって流れで、クリスタルナイツネクライムが出てきてそれだ!ってなったのを思い出した
  • Nanashi has No Name 2021年11月09日 01:35

    ※3
    俺も漫画はあまり見てなかったけどソングコレクションはほとんど全てって言うくらい集めてたわ
    オープニングよりエンディングが好きだったな夏のミラージュ、悲しいハートは燃えている、ダンス・イン・ザ・メモリーズとか
    久しぶりにまた聴きたくなった‥
    懐かしいネタありがとう