去る6月ソウル、仁寺洞(インサドン)で発見された金属活字はグーテンベルクのドイツがこの分野での最初の発明国が韓国だという点を否定できず、ついに認めてしまった証拠だ。 もちろん先立って詳定古今例文と直指などが金属活字で印刷されたという考証があったがドイツはこれを無視していた。しかし、今回はこれ以上「グーテンベルクが最初」を主張しないことにした。
(引用ここまで)
この「世界最古の金属活字」が発見された、という件自体はまあいいのですが。
おそらくは本物なのでしょうし。
以前、偽物もあったのですけどね。
でも、この件でものすごく面白いなと感じた部分がありまして。
この「ドイツがひざまずいた〜」の記事の画像をちらっと見てみましょうか。
(画像引用元・上記記事)
まるでハングルの活字が見つかったかのようになっていますね。
もうひとつ、韓国の古宮博物館で「仁寺洞出土遺物公開展」として、この活字等を展示する特別展が開催されているのですが。
この記事はそれを記念してミュージックビデオが公開されたというもの。
そのミュージックビデオとやらがこれなのですが。
あ、別にこれ自体は再生しなくていいです。
で、動画の最後に特別展のポスターと思われるものが出てきまして。それがこちら。
ここでもほとんどハングル活字のみがピックアップされています。
実際には出土した活字は1600点あまりで、うち約1000点が漢字。残りがハングルという割合だったそうです。
発見が伝えられた際のニュースを見てみましょうか。
朝鮮王朝時代の金属活字1600点発見 最古のハングル活字も=韓国(聯合ニュース)
今回の調査で最も関心を集める金属活字は、漢字活字約1000点とハングル活字約600点からなる。
朝鮮王朝時代前期の金属活字が一カ所から出土したのは初めてで、グーテンベルクが西洋で初めて金属活字と印刷術を発明した1440年代と同時期、またはそれより早い時期に作られたものと判断される遺物も含まれている。
(引用ここまで)
出土したものは漢字のほうがはるかに多いのに、あたかも「ハングルの活字が出土した」みたいな扱いになっている。
そして、グーテンベルク以前に金属活字を発明したのだ、ドイツもひざまずいた……ということになっている。
まあ、正確な時期はどうか分からないのですが。
あたかも李氏朝鮮のほうがグーテンベルクよりも偉大だ、みたいな話になってて苦笑。
グーテンベルクの真の偉大さは印刷という技術を発明することでルネサンスを、宗教革命を産むほどの熱量を産んだことと「印刷技術」だけではなくて「印刷業」までを作り上げたこと。
ただ活字を作ったかどうかなんて些事でしかない。
でもまあ、こうして「ハングル活字が〜」なんてやっているところは幸せそうでいいですね。
文字オリンピックで2回の金メダルに輝いたように、誇っていてもいいんじゃないでしょうかね。世界最古の金属活字。
そもそも活字自体は中国の発明ですけど。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
印刷所に勤める元ヤンお姉さんが同人印刷に翻弄されたりされなかったりするお話。おすすめ。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年11月14日 11:50
Nanashi has No Name 2021年11月14日 11:52
Nanashi has No Name 2021年11月14日 11:56
「悪意なく」ってのは当人たちにとってだけなんだよね。
周りから見たら悪意の塊と思われても仕方ない表現なんだよな。
いや、もしかしたら当人たちはごく当たり前に悪意を持って表現
しているのかもしれないけどw。 どっちにしてもこれが朝鮮人
とそうでない民族の価値観の相違なんだろう。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 11:58
衣食足りたら礼節を知るだろうと思ってましたが、
衣食足りたら成金の傲岸不遜になったので、
教育ってほんと大事だなって思いました(こなみ
Nanashi has No Name 2021年11月14日 11:59
日本に併合されるまで9割以上の国民が
字読めなかったくせに
2021年11月14日 11:59
トリノの聖骸布と同年代かな?果たして…
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:00
魂の質が悪性としか言えない生態なんだよなぁ
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:00
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:00
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:02
だって中国の属国だったのだから。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:02
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:03
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:03
大体韓国人は日本にマウントとるためにドイツの名を便利使いしてきたくせに。
へ 2021年11月14日 12:04
> グーテンベルクの真の偉大さは印刷という技術を発明することでルネサンスを、宗教革命を産むほどの熱量を産んだことと「印刷技術」だけではなくて「印刷業」までを作り上げたこと
韓国、いや朝鮮史にないのはこれ。
他者に与えた影響が皆無。
強いて言えば日本への伝達(農耕、製鉄、仏教)ですが、半島由来のモノは何一つない。ただのパイプ。それらも半島からだけ来た訳でもなし。ただのパイプの一つ。
司馬遼太郎に五流の歴史と言われて当然
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:06
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:07
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:09
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:12
はいはい、ハングルは世界一の文字ですよ www
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:12
名無し 2021年11月14日 12:16
韓国はグーテンベルクに謝れ、世界の発展に貢献したドイツの偉業、それに比べて韓国は役立たず
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:18
そして韓国で本があまり読まれないというのも納得
…結局、正しく物事を認識できないならば本を読んで面白いと思うことなど無理なわけで
朝鮮半島に活字など豚に真珠なんじゃ?とも思ってしまうw
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:18
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:23
100倍にして報道、それがカンコック!
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:25
良いニュースがなければ自画自賛も付け加えてください
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:26
世界が跪いた
その活字で印刷した書物はなぜかない
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:29
文化がないなら日本みたいに新しい文化生み出せばいいのに
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:30
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:34
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:38
イノベーションの本来の意味ですよね。日本語訳の「技術革新」がおかしくて。「技術による社会の革新」というべきで。
朝鮮の歴史というと、社会の革新の対極にあるようなもんだし。
青色発光ダイオードのノーベル賞受賞理由も、「人類に大きな利益をもたらした」ことによるものです。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:39
劣等朝鮮人が15世紀当時にはとてもじゃ無いけど作れない代物だよ。何せ、木製の水車すら満足に作れなかったんだから。
信長の時代に布教に来た宣教師達はすでに印刷し、製本した聖書を携行してた。
それを中国や日本に対して、地球に穴が開くほど跪きまくってた劣等朝鮮人が、ドイツに対して「跪いた!」ってか?(笑)
笑かすなよ、劣等朝鮮人。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:40
ドイツの発明は偉大です。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:40
世界が羨望、だの
子供つうか知障が考えた様な自分最強世界に浸って酔うのがホント大好きだな、朝鮮人
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:42
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:42
識字率と比例しない活字技術などどうやって反証したらいいのか想像もつかない
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:47
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:48
そもそも支配者階級は漢文だろうし、識字率自体が低くて、印刷物の需要なんて殆ど無い社会に、ハングルの活字印刷だけが忽然と現れたと思ってるんかね?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:48
これ中国の活字がメインで活字も中国由来だけど、君中国人なの?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:48
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:53
Nanashi has No Name 2021年11月14日 12:57
自分たちが嫌われないと思う面の皮が厚さが怖い。
Maxkind 2021年11月14日 12:58
そもそも活版印刷技術がルネサンス文化拡散と宗教改革拡散の要因になったことを教えるためにグーテンベルクが教科書に載っているのであって。技術が与えた世界史への影響の話をしているんだがなあ。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:00
これだって、造ったのはモンゴルとか満州とかかもじゃん?フツーに考えて。
だって…当時朝鮮半島でそれほどの物が必要か?って…どうでもいいけど、そう思うス。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:02
あまりそこら辺は盲信し過ぎない方が良い
作った当時はある程度使われたけど段々使われなくなったのかもしれないし、日本管理下に置いて積極的に教育されるようになったのも結局それまで細々とでも使われてきた実績が有った結果なんだろうから
この金属活字だって実際使われたのかわからないし、かな見本くらいの意味合いなのかもわからない
色んな可能性がある
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:02
はて?(首をコテンと傾げる某マイン)
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:03
はて?(首をコテンと傾げる某マイン)
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:03
現在でも日本刀の武器として美術品としての評価は高い。
活字も同じで、朝鮮の金属活字がどれだけ出版を盛んにし、朝鮮の人々の生活ににどれだけ文字が普及したかということですね。はっきり言って、文字が普及したのは両班や中人、一部の商人だけなのですよ。常民や賎民、奴婢たちは文字とは無縁の暮らしをしていたのです。
朝鮮が開国したとき、朴泳孝ら開明派たちが日本に来て驚いたのは、書肆が多くさらに揃えている書物の種類の多さだったという。帰国した朴泳孝は高宗に出版事業を盛んにすることを進言しているほどだ。しかし朝鮮で大々的に文字が普及したのは韓国併合後。朝鮮総督府が朝鮮全土に普通学校を建て、教師を養成する師範学校を建てた。ハングルの表記法を定め、ハングルを教えるための朝鮮語読本が刊行された。朝鮮で金属活字を活用したのは日本だったというのは実に皮肉なことである。
2021年11月14日 13:05
オーパーツは韓国起源だったよね!?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:08
その指摘は浅薄皮相。
輸入ものでも最古は最古。
しかも死蔵ではなく、日本仏教の発展に寄与した。
何やってもそこで打ち止めで先が続かない、何の蓄積もない国とは訳が違う。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:09
日本の隣にはこんな気色悪い頭の腐った連中が住み着いてるんだと全世界に知らしめたい
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:10
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:11
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:13
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:16
ただ、それをもって優劣をつける表現しかできないのは気持ち悪い。
謙虚さが敵を作らずに済む最善の振る舞いという概念が、36年間の日本統治で根付かなかったことが最大の不幸だ。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:22
こうゆう~独特なニュアンスが好きだなぁ?大ブーメランなのに?w
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:27
(廃れてしまったのか?)
読み手が少数(いなかった)という事に収束するしかないのだろうな。
一方で、世界初の日刊新聞も朝鮮だったとも公言しているわけで。
この2点から考えると、朝鮮人の情報欲は低かったという事になるような気が。
(時代は全く違うけど、江戸時代の版木、浮世絵、かわら版と比較対照すると。)
金属活字のハングルの更なる細分的部品化には思い至らなかったのだろうか?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:43
全米が泣いた!
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:45
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:50
しかし、活字を必要とするだけの出版需要があったのに、それを使った出版物はどうなんでしょね。
グーテンベルク聖書は180部刷られて断片含めれば50弱程度の現存が確認されてるそうですが、ウリナラには断片も残って無いんですかねぇ。
どうやら、ニッテイとヒデヨシは風呂の焚き付けには困らなかったと見えますな。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:51
印刷物はそれまでにもあったので残ることが大事なんだ
誰がつくったとかじゃなくて
知識を残すことを重んじた民族であるということが誇らしいんだ
Nanashi has No Name 2021年11月14日 13:54
小室Kさんも何かの一等賞を貰ったから優秀だ弁護士試験に受かるのは確実だとだましてまんまと入籍する。
どっちもアノ国のやりそうな事だと思うのです、皆さん騙されないようにして下さい。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:02
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:04
意味もなく空母を欲しがったりノーベル賞が自己目的化したり、そういうのと一緒。
金属活字の誕生に、文化や技術の面でどんな背景があったか、後の世にどんな影響を与えたか、むしろそっちが重要なのに全然気にしてない。時間の流れの中の現象を表面的な「点」としてしか捉えられないんだろうな。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:05
そもそも証拠が無いなら作っちゃえ。或いはこの論文こそが証拠です(ドヤァ)を日常で行う韓国と古代史って相性最悪だよね。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:10
なのにノーベル賞取れないんですねよく解ります
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:11
現存世界最古の印刷物って、百万塔陀羅尼経のことをいってるんじゃないか?
活版じゃないけどね。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:18
印刷が必要なほどハングルが流通していた?どの層で? 地方の役所などでは使っていたのかな。
結論、嘘くさい。少なくとも広く使われるものではなかった。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:19
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:22
王朝変わるたびに焚書してるのに?w
そもそも印刷物があっても臣民が文字を読めるようになると都合が悪いからハングルもろとも消し去ってるからやん。世宗大王がせっかくハングル文字開発したのにそれを活かすことなく歴史の闇に葬りさって福沢諭吉が掘り起こしたのを忘れて?
もし知識を残すことを重んじるんなら焚書なんかしないよなぁ?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:24
実際、日本に輸出された大蔵経が日本仏教発展のベースになって
更には中国に逆輸出されたりしたわけで、極東文化に貢献した印刷では
あるんですよ。グーテンベルクの博物館で取り上げるのは当然と思いますよ。
まぁ、日本や中国の仏教では修行としての写経を重視したから印刷されなかっただけ
ですがね。韓国の坊さんは面倒くさがって印刷したんでしょうけど、
「面倒」は技術発展のモチベーションになるから否定すべきことじゃない。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:25
ハングルは愚民文字なんだから両班は使わない
貨幣すら無い、文盲だらけの朝鮮で、印刷物なんか両班王族以外無縁
金になるなら嘘でも良いってでっち上げ多過ぎ
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:25
なってるのに、いまだに国内向けのホルホル記事が中心というのが泣ける
外の人間がそれを見てどう思うかなんて全く考えてないしそういう視点も皆無
日本にいる韓国の記者も一貫してそういう態度なのからして民族にそういう資質っていうのが
全く皆無なんだろうなってわかる 教養と教育と躾がまるで足りてない
跪かせるのがこれほど好きなのに本人に全く上に立つ素養がこれほどにもないという
怒りを通り越して哀れにすら感じるほど情けない 同情も手助けもしませんけど
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:31
それまで、教会の聖職者の口頭から伝えられる以外に知りようが無かった「神の教え」の原文に直接触れることを可能にし、手書きで写本する他に伝えようが無かった書物を大量に、写し間違いなく、世に広めることを可能にした。
その、世界を一変させたインパクトに比べて「世界最初の金属活字」とやらは何を成し遂げたと言うんだ。
依然として上流知識階級のみが知識を独占し、識字率を向上させたわけでもない。
その価値なんか比べ物にならないよ。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:34
Nanashi has No Name 2021年11月14日 14:36
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:01
(この金属活字の出来の悪いニセ物は過去4回ぐらい発見されてる)
・下の ※2より 70年ぐらい新しい
1455~61年ごろ だけど、 金属活字があった~~
(しかも、この年代のは前にも見つかってる)
・白雲和尚抄録仏祖直指心体要節 ※2
1377年の印刷物は韓国には残っていない
フランスが持ってる ※
(昔にフランス人が 李氏朝鮮時代に朝鮮半島で買った紙類に入っていた)
・この仏典の活字は全く見つかっていない
・なお、印刷したのは田舎のお寺で、その後は、同じ寺は木版で印刷してる
※ 美術品を差し押さえしない って国際条約に加盟していないので、 韓国内での展示は実施されていない。
日本での法律
海外美術品等公開促進法等
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/shokan_horei/bunkazai/kaigaibijutsu_sokushin/
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:01
何を目的にして誰に伝えるかに依るんじゃ?
大衆に伝えるためなら、中国語で書かれた公的文書を朝鮮語に
訳した上で掲示しても不思議ではない。
日本では、南北朝時代に町村に下された為政者の命令書を
高札場にそのまま掲示するようになることが知られています。
この時期から貴族の日記に高札場の話が出るようになるのと、
何よりも「代金を受け取ってウソを教える者は厳罰に処す」という
命令が残っていること。南北朝期はまだまだ識字率が低くて、
高札の掲示を読めない人が多かったものと考えられます。
だから、何文かの代金を貰って高札の内容を読み聞かせるビジネスが
成立していた。ところが、貰うだけ貰ってウソを教える奴が
横行したのでしょう。でなければ、上記のような刑罰が発せられる
はずがない。江戸時代に入るとこの種の刑罰は知られていなくて、
識字率の向上によって読み聞かせビジネスそのものが消滅したと
考えられます。
朝鮮でも為政者の命令を大衆に伝えようとしても不思議ではないのですが
(時期的にも日本の南北朝時代と近いしね)、朝鮮活字の問題は、
具体的にどのように使われたかが全く分からない
ことだと思いますよ。実用性のない王様の趣味に過ぎないものなら
大した話じゃないよな。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:10
蓄積がない。権力闘争に劣化した易姓革命しかない。
そんな素晴らしいハングル活版印刷が、なぜ1文字も残ってないのか。それを考えたら暗澹たる気持ちになるはずなんですが、そこはマジカルワード日帝の収奪ガーて全て脳内解決。ホルホルしか残らない。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:19
活字があったとして、それを利用して作られた書物が残ってなかったら単なる文字の形のオブジェじゃないの。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:23
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:34
たぶん元は中国だろうしハングル自体もモンゴル僧のが基礎だしな
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:39
そして、こういう時に「ドイツがひざまずいた」とか書いちゃう精神が気持ち悪い
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:41
刷ったもんだ!はキャラが好きなのでこれを機会にぽちりました!
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:42
って習ったよ
活字の発明とは関係ないのでは
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:45
なかったモノはあるにはできない
Nanashi has No Name 2021年11月14日 15:51
影響を与えたのかということが大事
それがなければ無意味
無かったのと同じ
サムライスピリッツ 2021年11月14日 15:56
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:00
日本じゃ地方にある国分寺に命令書を出すのに京都の本部で書旨(確か)って人が
たくさんいて書き写しで対応してたらしいけど、そんなもんで足りるしな
文字が書ければそういうバイトができるくらい日本は風土と文化があったし
そもそも朝鮮に普通に使えるくらい紙が流通してたのかどうかも怪しいしね
朝鮮の偉い人がピンとひらめいて作らせてはみたけど、あまり現実的じゃないからって
あまり使われずに廃れたんじゃないかね グーテンベルクと比較もおこがましいかと
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:00
ヤツを教科書に大々的に載せて称揚しまくる一部の日本人とメン
タルが一緒ですね。やはり同族なのかな?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:09
室町時代ですと二条河原の落書が有名ですから日本では公示に高札を使ってた感じですね
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:11
江戸時代の思想の多様性を笑う人は、朝鮮の朱子学亡国一本槍を笑えませんよ。
※88 2021年11月14日 16:12
WindKnight.jp 2021年11月14日 16:28
紙や文字が普及していなかったという話になるわけやね。
普及してたら、封印されてたりして。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:32
「最初にして、最高」
と言われる美しさも備わってるんだよな
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:41
活字なら左右が反転してないと役に立たないですよね。
あと、現代のハングルフォントそっくりとかもありませんか?
つまり、粗悪な偽物の可能性を疑ってるわけでして。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:46
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:56
ってところがミソでしょう。金属活字がその時期とは誰も言っていない。
遺物だって色々ですからね。先祖代々家宝として保管していたものもあるでしょうから。
そういう遺物に混ざっていただけの可能性も高い。何せ出土ですから……。
どこかの宝物庫で厳重に管理されていたならまだしもね……。
そして活字と同じ年代のわかる印刷物がないなら意味がない。
あの活字って不ぞろいすぎて、本当に印刷に使われたのかも怪しい。
せめて文字の大きさは合わせますよね。
その程度の技術も無いのに活字はできませんよ。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 16:56
しかし朝鮮には、印刷に値する書物も、印刷物を欲するほどの文化も、ヒトもいなかったというオチですねw
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:13
シンプルな勝利して支配するのみよ
中身や本質なぞどうでもいいのだ!
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:17
それ価値があるのか?
没落した本家とかみたいに。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:19
2021年11月14日 17:19
活字を用いて活版印刷を行っていたのならば、「規格」くらいは有る筈だろ
日頃あれだけ工業規格化製品が大好きなんだから
グーテンベルクは活字の大きさに応じて規格をきちんと定めていたぞ
活字の大きさに応じて宝石の名前を宛がったから、今もそれが残っているんだが
(振り仮名をルビというのは宝石のルビーから)
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:20
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:26
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:27
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:30
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:33
ただのハンコじゃないの?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:35
グーテンベルク印刷機だけじゃなくて、親方子弟のギルド工場とか
時計塔とか巨大水力機械等が、裏打ちしてるのが欧州の方なんよ
つまり特亜どうでもいい案件。まず車輪が。なお南米は再発明した
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:36
日本と中国の中間にあるのに日中で共有した一部文化が共有されていない…
日本の戦国時代に算盤を伝えたはずなのに、清の役人が朝鮮人が算木などを使い計算する姿に感心している…
つくづく不思議な国だなぁ・・・()
2021年11月14日 17:45
日本の算盤は、安土桃山時代に明から伝わってきた算盤(スワァンバン)が原型なのに
(だから五の玉が2個ある)
前田利家はその算盤で、唐入りの兵糧を計算していたとか
増田長盛なんかは「天下無双の算術の使い手」とか呼ばれていたのに
伝えたはずの連中には何故そういったのは残ってないんだろう
Nanashi has No Name 2021年11月14日 17:54
中世西洋親方が化学式や力学健在
これがないと教会も建たない。だからあった
つか、ニダーは日本の漆喰知らないから痛い…
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:02
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:16
あれと同じ使い方じゃないのかな。一つずつ手で押して印刷っぽくする。
印刷として使うにはあまりに形が歪で版組みとかむりそうだし、
数としても同じ文字がたくさん必要なんだけどねぇ。父型って感じでもなさそうだし。
少なくとも活版印刷とは程遠い使われ方でしょうね。使ってたのかも怪しいけど。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:23
クレーン・歯車・鍵盤・風車・帆船とかが、でっかい木製で揃った
だから印刷機械の話も分かる
水車作れないニダーは、印刷機がハンコなんだろうか…
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:34
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:41
巻物にペッタンペッタン押して、文章を組み立てたのだろうか。
どのみち、印刷をしていないのだから日本の版木とさして変わらない。否、印刷していないのだから版木より使い勝手が悪い。
それより鋳鉄を作り出す技術があったのか疑わしいのだが、支那などから輸入したのだろうか。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:45
「いじらしい」
幼い者や弱い者の懸命なようすを見て、無邪気でかわいらしいと思うさま。
(明鏡国語辞典より)
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:54
きちんと反転はしてますね。
見慣れない字形も少し混ざってるけど、ほとんどは現代のものの同じ。画像を見る限りでは「ハングルの活字」です。
ハングルそのものはよくできた文字だと思う。合理的でシンプルで覚えやすい。漢字を知らない非知識階級のために、王の命で開発されたという経緯もそれ自体は立派。(成立については異説もあるらしいけど)
でも、なぜハングルが一度は忘れられてたのか、再発見して普及させたのは誰なのか、漢字を排斥してハングルオンリーにした功罪はなにか、韓国人はまったく無頓着。半島生まれの独自文字という一点で勝ち誇ってるだけ。文字オリンピックなんてユーキャン流行語大賞ていどの価値しかなかろうに。
「世界初の金属活字」とやらを「世界初」いう一点で勝ち誇ってるのと同じことで、ものごとを巨視的に客観的に評価する能力がない。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 18:57
それが現代文明の何に活かせているのか。
自分用のpc組むとき、メモリはsanmaxのmicronチップ搭載品一択でhynixなんて選択肢に入らない、ssdはmicronのcrucialブランド一択でsamsungは選択肢に入らない、gpuもtsmc製造のみ。
やっぱり品質が頭一つ分違うんだもの。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:00
昔の金属製活字を使用していた印刷屋の音が懐かしいです。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:11
記事ですね。
※90
※88の人は特に重要でないものをあたかも重要な役割を果たしたかの如く喧伝していることを
批判しているだけで、単にこのような思想もあったと紹介することに対して批判しているわけで
はないのでは?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:18
正直韓国人のこういうところがめちゃくちゃ嫌い
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:18
とりあえず測定だな。
ノラネコ 2021年11月14日 19:23
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:25
ゴキ以下
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:28
>ハングルそのものはよくできた文字だと思う。合理的でシンプルで覚えやすい。
ただ、その覚えやすさは「漢字と一対一対応を付けやすい」という点に
依拠しているんですよ。表音文字でありながら複数の音をまとめて
一字に見えるように組み合わせるのは漢字との対応を付けやすくするため。
日本の仮名が漢字と組み合わせて使うことを前提に作られているのと
同じことで、ハングルも漢字文化圏の賜物です。
だから、漢字に慣れている日本人にはある程度の親和性がある一方で、
アルファベットで表記するのが普通の欧米人には意味不明な文字に
なるんですよね。
かつてインドネシアの少数民族の言語表記にハングルを使おうとして
失敗したのもこの辺に原因がある(単なる表音文字として使うなら
アルファベットの方が汎用性が高い)らしい。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:43
>画像を見る限りでは「ハングルの活字」です。
じゃあ、ニセ物確定かも?
1455~61年ごろ って書かれてる
この時代のハングルって、王宮の女、子供用
人数が少ないから、 筆耕(書き写し)で充分
なお、当時の朝鮮半島での仏典なら、可能性はある
読む為では無くお供えする(河口慧海が紹介してるチベット仏教のごとく)・・・その場合は漢字だぴょん
でも、ハングルの活字じゃあねえ・・・
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:43
活字そのものは、印鑑として存在しているからこれを並べて紙を押し当てるのならば只の版画に過ぎないよね。つまり版字。それと紙を押し当てるだけなら金属である必要性も無い。
そもそもグーテンベルクの評価は金属活字を利用した活版印刷技術の確立が評価されているのであって印鑑式の入れ駒の発明が評価されているわけではないよね。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:56
Nanashi has No Name 2021年11月14日 19:58
中国では木版を発展させた木活字というものがあったんだけどねw
それによる印刷も盛んに行われていたことが知られてる
要するに、朝鮮がやったことってそれを金属に置き換えただけという
起源というのなら、本来は木版ー木活字ー銅活字の順ではないかと
Nanashi has No Name 2021年11月14日 20:02
この“ハングル風文字”の由来についてはスルーなのか
Nanashi has No Name 2021年11月14日 20:24
仏典なら可能性なおさらないような気がします。
漢字なら意味を伝えますがカタカナで外国語を印刷したものを誰が理解できるでしょうか。ホウスイボウスイホウスイボウスイと何万個も印刷してあるのを音読するなんて拷問?
Nanashi has No Name 2021年11月14日 20:44
だから順列組み合わせで一万以上の文字様の物体が生産できるものの、
大半はその組み合わせの示すとおりに発音できるでだけで意味をなさない
コンバットプローブンを経ていない(無用なものを排除していない)文字を使っているから機能性文盲が異様なまでに多いのです
ハングルの使用履歴の浅さ故なんですけどね>意味を成さない組み合わせを無駄として省いてない
Nanashi has No Name 2021年11月14日 20:51
ありがとうございます
Nanashi has No Name 2021年11月14日 20:59
Nanashi has No Name 2021年11月14日 21:09
日本で駅名表示にハングルを併記しようとしたところ、何通りでも書けてしまうので
紛糾したって話がありますよね
日本でもローマ字でラ行はrになってますが発音的にはlなのではないかって話もありますが
Nanashi has No Name 2021年11月14日 21:56
作って、その活字で、朝鮮半島初めての新聞が発行されたり、
教科書を作って、教育が行われたはずだったのに、新説が
現れて、大笑いだぜ!wwwwwwwwwww
Nanashi has No Name 2021年11月14日 22:10
さらに加えればヴァチカンの「聖遺物」という事です。
このニュースを最初に読んだ時に……「韓国人はヴァチカンに反逆する積もりじゃないかな」と思いました。ドイツが……ヴァチカンの聖遺物を否定するとは思えません。これはすぐに韓国人の「嘘」だな、と気付きました。単に「世界初の活字印刷は何か」という問題ではありません。
韓国人は「ドイツ」では無く「ヴァチカン」を相手にしてしまったという事です。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 22:12
活字自体は中国からで最初は木だったよね。
。現存してるかは知らんが金属活字も発祥自体は中国じゃないかな。現存するとなるとこの記事のやつかもね
Nanashi has No Name 2021年11月14日 23:19
そこから爆発的なイノベーションをかました
グーテンベルクの方が間違いなく世界史に対する影響は大きいですね
それに比べて…イノベーションどころか
マスターベーションに留まっただ朝鮮のカッコ悪さよ。
Nanashi has No Name 2021年11月14日 23:21
Nanashi has No Name 2021年11月15日 00:46
表記規則がなかったから
何書いてるか
書いた本人にしか
わからなかっただけ
で日本が表記規則を決めた
Nanashi has No Name 2021年11月15日 01:02
ユダヤ人を拉致してガス室に送るのが得意なドイツの誇りはどうなったのやら
ドイツ人総出で韓国人もガス室に送ったらどうだろう
Nanashi has No Name 2021年11月15日 01:24
ほんとこういう謙虚さや謙譲の精神の無い韓国仕草嫌いです。
とにかく上下で判断していったん下と見るや口汚く罵るのが平常とか、もう。
Nanashi has No Name 2021年11月15日 02:32
これを使った印刷物では年代測定はできないの?使った記録とかないの?
Nanashi has No Name 2021年11月15日 03:26
活版印刷の書物も8世紀の仏教教典やら中国にある
グーテンベルクが偉大なのは大量印刷のための活字用金属やインクをはじめとするあらゆる技術を統合して開発したことにある
基礎技術を軽視する韓国人には分からないんだろうなぁ。
Nanashi has No Name 2021年11月15日 06:28
昔、デバイスレインって聖遺物とかオーパーツの争奪戦をするゲームがあったけど(かなり違うけど
わかりやすくするためこの表現で)グーテンベルグが聖書を印刷して経営権を乗っ取られる前に
試験的に十戒を刷った羊皮紙が力をもってテン・コマンドメンツって聖遺物になったという
設定があった(もちろんフィクション)
それ持ってる聖職者がカトリック信徒なのに牧師だったり聖遺物が石板モチーフなのに
聖書の形してるとか胡散臭い設定てんこ盛りだったけどわざとだろうな
あれだけ韓流韓流って誇らしげにする割に韓国人って文字や文章が持つ力っていうのを
まるで理解してないよね 朝鮮には文字は不要だったとしか 本読まない民族らしいけど
グーテンベルクは世の中を変えたからなぁ
Nanashi has No Name 2021年11月15日 07:20
Nanashi has No Name 2021年11月15日 08:42
現在のハングルと違うものも混じってる(>>117さん米)ということは、これ自体当日のモンゴルから取り寄せた感が否めない…どうでもいいけど。
で、文字として利用し始めたのが日本ってことなんですかね?
K国はそこら辺を認めたくないから、擦った揉んだしてると。なるほど。
ハングルが記号だったとして、記号なら縄文にもあったのだった🙌イェ~~~ィ K国は文字進化が成されていない。
てことは…朝鮮半島は文字文化が無かったに等しい。(完
Nanashi has No Name 2021年11月15日 08:43
Nanashi has No Name 2021年11月15日 10:32
日中から夜までは左派(反日)が多くて何でもかんでも非推薦を付けてきますが、夜中はその逆だったりするんですよ。
ただ、謝罪を求めてきた人、慰安婦、徴用工、竹島についての質問などは皆無ですw
そういう理由もあって、イルベは面白いのでみなさん、登録して遊びましょう(*'▽')
Nanashi has No Name 2021年11月15日 11:33
普通の人は理解力、想像力の高い人でも7ぐらいまで聞かないと10を理解できませんが
韓国人は1を書かないうちに
明後日の方向の10を作り出しますからね
Nanashi has No Name 2021年11月15日 11:57
更に1000年くらい昔から使われてた
技術なのよね
画期的だったのは印刷という行為と
その影響であって技術自体は焼き直し
Nanashi has No Name 2021年11月15日 19:37
「ドイツがひざまずいた」「日本の鼻柱を折った」というような直接的な、それゆえに強烈な表現しか朝鮮人はできませんが、程度をかげんして(冷静にドイツの誰がひざまずいたのか、跪くって具体的になになのかと言う点)正確な表現をするだけの語彙がない+バイアスがはたらくのだろうと思っていた。それが正しいとすれば、ハングルも彼らの「物語を生み出す才能」に一役買ってるのかもしれません。ハングルの少ない語彙でどうということのない事象を盛ってウリを美化するうちにそれが本当であるような気がするループにはまる(妄想がはかどる)のでしょう。
Nanashi has No Name 2021年11月15日 20:18
漢字と同じ位ふらいものなのかな
?
Nanashi has No Name 2021年11月15日 22:51
Nanashi has No Name 2021年11月16日 13:18
あと、素材の成分分析して、現代の物かどうか調べとかなきゃな
Nanashi has No Name 2021年11月17日 09:49
Nanashi has No Name 2021年11月18日 08:38
Nanashi has No Name 2021年11月18日 13:57
Nanashi has No Name 2024年01月30日 00:47