数年もの間、8000億ウォンを未納してきたインドネシアと最後まで手をつないで行くか、決別するかの気路に立った「韓国型戦闘機(KF-21)」共同開発事業が大きな節目を迎えました。去る11日、インドネシアがKF-21総開発費の20%を来る2026年までに負担する既存契約の枠組みを維持するが、分担金の30 %は現物にするという妥協で両国が合意したためだ。自国経済事情を受け、2017年から分担金を延滞してきたインドネシアが2018年9月再交渉を要求した後、3年以上続いた追加交渉がついに終止符を打ったのです。 (中略)
ただし、まだ安心できる段階ではありません。分担金の30%を現物で受け取ることにしましたが、その物品をなににするのか結論が出なかったためです。当初、2026年までにかかる総開発費は8兆8,000億ウォン。しかし、2017年にKF-21が防衛産業物資に指定されて付加価値税が減免され、8兆1,000億ウォンとなりました。これを受けてインドネシアの分担金も1兆7000億ウォンから1兆6000億ウォンに減少し、このうち30%である4800億ウォンに相当する現物を受けることになりました。 (中略)
インドネシアから何を受け入れれれば「元を取った」という評価を受けることになるでしょうか。防衛事業庁は「天然資源から軍需品、一般物資までみな考えているがまだなにも決まっていない」という立場です。 来年初めに予定されるインドネシアとの交渉でお互いの手札を見てから決めることになるようです。
我々の立場で優先的に考慮すべきは天然資源です。国土面積が韓国の9倍を超えるインドネシアは石油、天然ガス(LNG)、柔軟炭が豊富な資源国です。さらに、これらの資源の大部分は、韓国が全量を海外輸入に依存する品目だという点で魅力的です。 (中略)
最近ではインドネシア特産品である「パーム油」が有力候補に浮上しました。 (中略)
アブラヤシの実からとれる食用油原料であるパーム油はセウカンのようなスナックを揚げる際に使われます。 パーム油4800億ウォン分の物量を韓国に輸入してどのように利用するのかは疑問が残ります。 (中略)
KF-21共同開発パートナーを眺める国民の眼が曇っているのは、インドネシアが見せた気まぐれで信じられない歩みのためです。 (中略)
防衛事業庁が不確実なパートナーであるインドネシアを手放さないのは、開発費のためだけではありません。KF-21事業の成否は開発完了後の戦闘機販売実績にかかっているからです。戦闘機は300機以上生産してはじめて利益が発生する「規模の経済」が働きますが、私たち軍に引き渡される120機で利益を残すことは困難です。インドネシアのような東南アジア拠点国を挟んでこそ、KF-21の市場開拓が有利になるのです。
(引用ここまで)
既報の話がほとんどですが、きれいにまとまっている記事なのでピックアップしておきましょう。
3行でまとめるとこんな感じ。
・インドネシアが未納だったKF-21の分担金支払いに合意。全体の20%を負担。うち、30%は物納。
・物納の中身は未定。天然ガスかパーム油が有力。来年頭に決定する。
・インドネシアが買わないとKF-21が事業として成り立たない。
KF-21(旧KF-X)の開発パートナーとされているインドネシアですが、これまで4年に渡って8000億ウォンの開発分担費を納めてきていませんでした。
実際にインドネシアがKAI(韓国航空宇宙産業)に払ったのは2270億ウォン。
あ、インドネシアが契約したのは開発主体企業であるKAIであって、韓国政府相手ではありません。
さらにインドネシアは分担金未納しても違約金を支払う必要はないとの契約だったことが判明しています。
インドネシアがKF-21開発から離脱するのではないか、ともされていて事業全体の弱点ともされていたのですが。
先日、なんとか合意。
ただ、インドネシア空軍は「現実解としてラファールがほしい」と言い続けていて、この6月に36機の導入の覚え書き(letter of intent)にサインをしたとされています。
フランスもオーストラリアを市場として失ったので、失地挽回のためにインドネシアをアジア地区の足がかりとしたいと考えているという意向があるようです。
ロイターからもそんな記事が昨日出てました。
Post-AUKUS, France turns to Indonesia, eyes Rafale jet sale(ロイター・英語)
それ以外にもF-15EXが少なくとも6機、2022年までに導入されるとプラボウォ・スビアント国防相が述べた、というニュースも出てます。
米国へラファール戦闘機で平手打ち、インドネシアは次の2024年に36ユニットをもたらす(jurnalpalopo.com・インドネシア語)
ここ数日、報道されている内容としてはインドネシアに36機のラファール、36機のF-15II(F-15EXのこと)、C-130J 15機、A330MRTT 2機等が導入される……との話です。
KF-21が2026年に戦力化するということは、調達は以降の何年かに渡るわけで。
航空戦力が乏しいインドネシアとしても、すぐにでも使えるラファール(をはじめとした4.5世代機)がほしいというのは本音でしょう。
KF-21のBlock1では地上攻撃ができないことは決まっていますし。
ですが、韓国としてもKF-21のセールス対象は東南アジアであって、その足がかりとしてインドネシアは欠かせない。
あと韓国空軍が調達する120機だけじゃとてもじゃないけどペイしない。
当初予定では世界を相手に500機のセールスを期待している、ということでしたから。
まあ、インドネシアも韓国もぐだぐだすればするほどネタになるし、狸と狐の化かし合いでしかないので好きにしてほしい、というところではあります。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:04
傍から見てる分には楽しい見世物なんですがね
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:12
所詮物納には換金リスクがあって、それを相手に押し付けたいインドネシアの下心を、韓国が呑んだということです。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:28
ごった煮で草w
運用大変そうなんだがそこら辺は数さえあればいいって事なんすかねえ・・・
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:33
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:37
あとインドとかもそうだけど統一性のない兵器群を維持管理するだけで膨大なリソースを割かれると思う
そこを無視するのは見てくれだけを気にする三流軍隊にはよくあること
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:49
Nanashi has No Name 2021年11月24日 09:51
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:01
f36を実験段階ながらテストベンダーとして先行購入させられるとこまでは予想の範囲内
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:13
ラファール買うならラファールだけにした方がいいのに。価格交渉とかなんか理由があるのか?
それとも発展途上国ってこういうもんなのか?
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:14
「勝てない賭け」のようにしか見えませんが
やっぱ現物に近い物を目の前で見せられたら、そらそっち欲しくなるよねぇ
信頼関係のある「俺、お前」の仲でもない商売だったら尚更ねぇ
ああ、どっちがキツネでどっちがタヌキかもまず決めないといけませんねw
埒外 2021年11月24日 10:17
勝手に期待して、その通りにならなかったら後頭部を殴られたって。
さて、今度後頭部を殴りつけてくるのはどこの誰なんでしょうね?
後頭部を殴られたと泣き喚いた時、
相手してくれる国が日本以外にも有ると良いねぇ。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:18
ロードマップおかしくない?
名前はまだない 2021年11月24日 10:18
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:22
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:22
現代自動車は爆発。
KTXは脱線&正面衝突。
家屋やビルはちょっとの揺れで崩壊。
そこに加えて戦闘機だなんて……。
韓国産なんぞ使ったら、どっかで墜落して消息不明な隊員が続出するぞww
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:27
なんで韓国人は自国の兵器が売られる事に喜びを感じるのかね?
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:30
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:36
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:36
フランスやアメリカに払う予算はあるが、韓国に払う予算はないと言う感じかな。
記事の内容からすると、インドネシア側の思惑と韓国側は思惑に、食い違いがある気がする。
韓国は 共同出資によりFK−21を売り込むつもりだが、インドネシアが欲しいのは、戦闘機開発技術のみで FK−21を購入する気はない感じがする。
そもそも、制空権に特化し汎用性がないFK−21に需要があるとは思えない。
インドネシアは共同開発と言う事で、技術を得た上、低予算での購入などを想定して居たが、開発が進みコンセプトが明確になるに連れて、興味が失せ、今は 抜け出すタイミングを伺ってる様な気にする。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 10:58
あちこちに声を掛けて「他所は勉強してくれてますよ」と言って値切ったほうが
安く買えるじゃん!
・・・実際には一つの会社に全振りして「たくさん買うから安くしてね(はぁと)」と
交渉したほうが安くつくんだけどね。メーカーだってメンテナンスまで
含めて長期の契約にしたほうが儲かるから、導入時はそれなりに勉強してくれる。
こういうのがWIN-WINってものなんだけど、それが分からないのが
二流ってことでして。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:02
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:15
制空に特化した機体つっても、block2へのアプデで対応可能でしょ。兵装はどうせ格納しないんだし。
だからって要るか、と言われたら要らんけど。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:16
これもすごいですねえ、保守パーツや点検整備のことを、ほとんど考えていないでしょう。お得意のニコイチ整備、そしてサンコイチ整備へと平常運転になりますね。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:19
【憲法改正】 安心安全な巨大国家 日本復活
習近平の日本民族浄化 ➡ 極超音速兵器
韓国の主敵は日本国 ➡ 敵基地攻撃
左翼と立憲の共産革命 ➡ 在日特権撤廃
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:23
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:26
素人考えだけど、こういうのって調達数から逆算して割に合わなきゃ既存品を購入な流れになるんじゃ??
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:34
結構高いからそんなのにムダ金割いてられないって話だろ。
韓国の何年で出来ますっていうのを信じられる人はいない。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:40
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:41
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:42
韓国の場合、「自主国防」という国是があって(保守派にとっては
米軍への依存を避けてアメリカに物申せる立場になるのが目標)、
そのためには自前の戦闘機が必要→そのためには海外へも販売して
航空機産業を採算ベースに乗せることが重要って流れなんですよ。
順番がいろいろ狂っているんで、傍から見てると面白い。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:45
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:50
しかしそこは悪名高いインドネシア。うまく立ち回るつもりなのですかね。
この件は、この先まだまだ七転八倒しそうな気がしますね。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:51
Nanashi has No Name 2021年11月24日 11:55
「日本は兵器輸出実績ゼロ!韓国は引く手あまた!www」みたいなのがあるんですが
自主国防は結構ですけど相手国に手の内を曝け出すこととイコールなんですよね
日本はその意味で高い金を払ってますが世界的にスペック的にも運用的にも超一流の
立場を取っていられるわけです しかも他の国から見たら具体的な情報がないですから
不気味な事この上ない しかも専守防衛ですから近付くものを片っ端から破壊すればいいという
戦略的優位な位置づけにありますし、占領するなら歩兵を上陸させないといけないですけど
そもそも防衛強固な島国なのでそれも難しい 中国も手出しができないでしょう
さらに米軍が駐留してるのでアメリカを怒らせる結果になるという
韓国人は国民がそもそもバカですからね 兵器なんて売って金を稼ぐ程度のものでしかない
懐が潤うことばっか考えてる
ナントカ自走砲が世界のベストセラーです!なんてわめいてましたけど、型落ちになった時に
北朝鮮の国境地帯に中古が流れててソウルに照準があってるんじゃないですかね
KF-21ですが北朝鮮のポンコツのミグ相手ならいい兵器なんじゃないですか?
日本のF-2と性能的に比較しようとも思わないポンコツ新品ではありますけど
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:21
フランスに足元見られて割高なモンキーモデル押し付けられるだけになりそうだから、
開発から抜けるのは得策じゃないんでしよ、
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:22
そんな高度なものじゃなくて詐欺師と乞食の泥仕合じゃない。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:24
安く買えるじゃん!
ではなく
賄賂を多く貰えるじゃん! です。
それにしても
>フランスもオーストラリアを市場として失ったので、失地挽回のためにインドネシア
こんなことやってるからフランスは・・・
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:28
って普通は思うけど、もともとは韓国が考えたことだし都合良く技術移転されると踏んで新型機を作ろうって話に無理やり持っていっただけというバカな内容なんだろう。
今までの投資してきた資金への未練と技術乞食を隠蔽するためのカムフラージュ計画まで倒れての面子丸潰れを嫌がって損切りできないでいるようにしか見えないわ。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:31
それとも値上がり価格で換算されてさらにディスカウントかけてくるって計算かな
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:32
今の輸出販売用ユニット任せで人員削減した韓国陸軍防衛部隊では、瀋陽軍区から列車やってきた中国軍応援部隊に対し2日と漢江北部戦線を維持できない
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:42
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:43
国是を理由に幹部が金儲けに走っているのが実態ですよ。
だから、パク・クネ政権時、監査院が資金繰り乗り込んで軍OBによる横領や国産化の嘘を暴露したりしたんです。
最近だと、軍とは関係ない宇宙ロケット事業の資金調達にも韓国軍が手を出してますね
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:46
文政権で潰されてしまったんでしょうか?
Nanashi has No Name 2021年11月24日 12:49
「この燃料ポンプ、どの機体のだっけ?」
「ラファールじゃね?」「いやF-15のだったと思うよ」「え、Su-30のだろ」「F-16じゃないの?」「試しに一つずつ付けてみよう」
Nanashi has No Name 2021年11月24日 13:00
Nanashi has No Name 2021年11月24日 13:05
韓国軍が300機買えば,すべて解決ニダ。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 13:11
開発失敗した時や、開発期間延長になった時に、違約金払えって話になってしまったら、
詐欺師としては困るだろうしw
2021年11月24日 13:11
イランに石油代金の代わりにKF21を物納すればいいニダ。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 13:18
台湾みたいに政治的事情で売ってくれないとかでもなきゃ
複数の国から装備を購入して配備って微妙だよなあ
Nanashi has No Name 2021年11月24日 13:29
インドネシア云々より、韓国はその共同開発する機体を作る目処がたっているのか。
作る主体なのに、なんで相手の出方待ちという訳の判らない状態なのか。意味が判らない。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 13:30
朝鮮戦争後、対・共産国対策で、ピース・ブリッジ2計画でサムスン航空機が安くKF-16をKD生産した(2年で100機以上)、その他バブルで色々KD生産したけど、その後は何もない・・・サムスンは単発の国産戦闘機を手永安・・・結局、全ての財閥の航空機部門を集めてKAIを作った。(作ってしまった)・・・ここがそもそも失敗かもね?
KAIは軍用機/軍用ヘリしか作っていないから、それの輸出に賭けるしかないって状態。
民間機はプロペラ機(9人乗りのセスナみたいなの)を作ったけど、アメリカでの認証のトライをしただけで取得できていない
ななし 2021年11月24日 13:33
インドネシアの方が上手 2021年11月24日 14:04
2つを競争させ、美味しい方に手を出す。
負けた日本とは既設路線改良の契約をしている。
戦闘機の場合も2つの方向は両方進める。
ただし、もう本命は実績のあるフランスに決まっているようだが。
実績もあやしい韓国とは初めからやる気ないのだろう。
しかし、別の案件で利用できると考えているのではないか。
例えば首都移転で韓国を利用するとか。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 14:17
パーム油の揚げ物は体内で炎症を起こして将来の認知症のリスクを高める。ピザ、ホットク、チキン、インスタント麺などのKーフードでもっと認知症!
Nanashi has No Name 2021年11月24日 14:39
Nanashi has No Name 2021年11月24日 14:46
米軍のF-15をEX相当にアップグレードで部品供給が手一杯
自衛隊もそのせいでF-15がアップグレードできない状態
Nanashi has No Name 2021年11月24日 14:46
Nanashi has No Name 2021年11月24日 14:53
まあ、あんまり良い事業じゃないようだから
誰かに損を被らせないと上手くいかないんじゃない?
韓国が劣勢ですよねw
Nanashi has No Name 2021年11月24日 14:54
Nanashi has No Name 2021年11月24日 15:00
国力が上がってきたのでいろんなものが欲しい
けど国民性のせいで安くどこかから調達するって思考から逃れられない
なのであれこれ手を出して天秤にかけて模索をするんですけど、それが悪手なのに気付かない
そのせいで寄せ集めのよくわからないキメラみたいな状態になっている
…今気付いたんですがインドネシアって後追いしてきた韓国そのものなんですよね
行きつく先は韓国みたいになるっていつ気付くかな…日本にとっては悪夢の展開ですが
インドネシアは今、勢いがある!って進出してる日本企業もいつ気が付きますことやら
Nanashi has No Name 2021年11月24日 15:00
Nanashi has No Name 2021年11月24日 15:14
日本が半島に貨幣制度を持ち込んで伝統文化を
壊したことは謝るよ。悪かったな。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 15:16
自国で戦闘機開発を行うための技術だからなぁ
欧米も中露もそれは許可しない
最悪、エンジンはどこ製であっても購入できるもので帳尻を合わせるとして、
先ずは機体を自国で生産し、開発し、販売する、その道筋を付けたい
あちこちから機体を購入するのも主にエンジンの入手ルートを確保したいがため
保有機体の交換用エンジンとして購入して、自国開発機に流用する腹積もり
韓国だってそんなことは分かってるけど輸出という実績に目が眩んでる
どこかでアメリカからお叱りがあるだろうけど、まだ実用化に至っていないからそれが無いだけ
Nanashi has No Name 2021年11月24日 15:28
2021年11月24日 15:36
重大事故が起きて辺り一面禿げ山の焼け野原になるまでの展開を希望
Nanashi has No Name 2021年11月24日 16:37
KF-21開発のインドネシアの技術者が一時的に引き上げて帰国してたのって
韓国が得意とする交渉戦術をインドネシアが取ったんじゃないですかね
暗に手を引くぞって脅しをかけられた、そして韓国側が譲歩した、と
案外、韓国自身こそが韓国流外交術とやらに弱いのかもしれませんね
強気に出るだけで勝手にヘタれてくれるっていう
日本の今の路線に韓国がいつまで耐えられるか、いやもう耐えられてないから
なんとかして日本との交渉を模索してるんでしょうけど、そのルートを完全に
叩き潰したのはほかならぬ韓国ですからね
Nanashi has No Name 2021年11月24日 18:52
Nanashi has No Name 2021年11月24日 18:55
強気に出るだけの
実力なり根拠なりがあればいーが
韓国の場合、空虚だからなぁ
相手に強く出られた場合の対策がないのよな。
サムライスピリッツ 2021年11月24日 19:41
Nanashi has No Name 2021年11月24日 20:12
事には定評のあるインドネシアさん。
Nanashi has No Name 2021年11月24日 20:33
Nanashi has No Name 2021年11月24日 20:45
Nanashi has No Name 2021年11月24日 20:51
Nanashi has No Name 2021年11月24日 21:19
他国から引き合いのあるグリペンだってまだ200機台だったはず。
計画立案時の「単発で安い4.5世代機」の設定を引きずってる?
F414エンジンの双発機になった時点で安くすることは無理なんだから、
いっそ自国の空軍向けは1機200億円くらいにしてしまえば120機でも利益出るんじゃない?
2021年11月24日 21:23
まあ、二国共に時代をまっしぐらに逆走中だから当然か
ご愁傷様のアッカンベー
Nanashi has No Name 2021年11月24日 21:32
なぁに、機械なんて口金が合えばどうにかなる
Nanashi has No Name 2021年11月25日 08:12
Nanashi has No Name 2021年11月25日 09:17
全くそのとおり、キツネとタヌキに失礼
Nanashi has No Name 2021年11月25日 11:34
かの国のものでもお手ごろかもしれない。