バイデン米大統領が北京冬季オリンピック(五輪)の「外交的ボイコット」に言及して以降、国際的に関連議論が活発に行われている。理由は新疆ウイグル自治区などでの人権弾圧問題だ。
ブリンケン米国務長官はニューヨークタイムズ(NYT)に「同盟と五輪参加についてどう考えているかを議論中だ。対話が活発に行われている」と述べた。これに呼応するかのように英国、カナダ、オーストラリアなどからボイコットを検討中という海外の報道が次々と出ている。
ところが米国の同盟である韓国は静かだ。バイデン大統領のボイコット発言について尋ねると、韓国外交部の当局者は「外国の首脳の発言については言及する事項がない」と述べた。また「政府は北京五輪が南北関係改善のための転機となり、北東アジアと世界平和・繁栄に寄与する契機になることを希望するという基本立場を堅持している」という従来の原則的な立場を繰り返した。続いて「北京五輪の外交的ボイコットに関連し、米国側から協議の要請を受けたことはない」と話した。
北京五輪ボイコットは精巧な戦略的判断の領域に属する。普遍的価値である人権を守護するための努力という点で参加の名分があるが、外交的に及ぼす影響も考慮しなければならない。政府の慎重な態度は理解できる。
しかし問題は現在の文在寅(ムン・ジェイン)政権はこうした悩みや議論自体を避ける雰囲気という点だ。もちろん内部または水面下でどんな議論が行われているのかすべて把握することはできない。しかし文在寅政権が中国の人権問題に対して見せてきた立場を考慮すると、今回も似た態度を維持すると予想される。
(引用ここまで)
アメリカが「選手は参加するものの、政府関係者が開閉会式には参加しない」という「外交的ボイコット」を同盟国と議論するとブリンケン国務長官が述べたことに対して、各国が反応してますね。
それに呼応する形でイギリス、カナダ、オーストラリアが相次いで検討を示唆しています。
いまのところ、中国は「選手が主役である」「憶測にはコメントできない」としています。
日本は林芳正外相が「適切な時期に判断する」とのコメント。
岸田総理は「それぞれの国で立場があり、考えがある。日本は日本の立場で物事を考えていきたい」と現状では中立を示唆。
ですが韓国では「話すことはない」と宣言。
あたかも「外交的ボイコット」なんてものは存在していないかのような立場表明ですね。
今この段に至っても米中の間をうまくやり抜けられる、と思っているっぽいなぁ……。
まあ、「同盟国」といっても韓国はクアッドにもファイブアイズにもAUKUSにも入っているわけでもないしなぁ。
しかも、その同盟から抜け出そうと画策している。
戦時統制権を取り戻し、終戦宣言を出そうとしているっていうのはそういうことですからね。
アメリカからの影響を最低限に下げようという努力しか見えてこない。
その一方でTHAADミサイルに対する三不の誓いについては、中国からの要望をあっさりと認めてしまう。
韓国は自分の設定では「卓越した外交力」をスキルとして持っていることになっているようなのですが、外から見ると中国に向かっているようにしか見えないんですよね。
今回も「アメリカをはじめとして欧米がボイコットするなら、韓国の地位がその分上昇するのでは」くらいのことを考えてても不思議じゃない……というか、考えているんだろうなぁ。
アメリカが参加するなって言ったのにAIIBや戦勝パレードに参加したのはまんまそれですからね。
普通に見れば「中国に跪いている」という構図が固定されるだけなんですが。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:06
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:08
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:08
そのくせ日本を屈させるために米国から日本へ圧力をかけさせようと画策するという
ほんと韓国人の頭のなかってどうなっているのだろう
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:16
自らの立ち位置を表明しなければ勝ち馬や漁夫の利に参加すら出来ない
韓国は態々悪手を選んでいるようなものだわな
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:16
問題の次元が別物なのでバーターにならないんだよね
中国がそんなことも分かっていないとは思えないが、
苦し紛れにしては稚拙なカードの切り方で鼻白んでしまったわ
ウイルス関連の問題であればよほど質の悪い亜種株で中国が混乱とかで無い限り
日本は返礼の意味を込めて政府として支持をするように思うよ
でも違う、問題はそれじゃない、そこを中国は誤魔化そうとしている
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:16
本当に酷い目に遭わないとわからないのでしょう。
都合の悪いことは考えないという
現実逃避というか自己陶酔というか、、、
端から見てると、本当にお笑い民族です。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:17
G7の時のような溢れんばかりの多幸感に満ち満ちたムンムンの笑顔が北京で蘇る!ハズダ…
・・・乞うご期待の巻ジャジャジャジャ~ン
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:18
それこそ文在寅は嬉々として中国へ行きそう
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:18
こいつどっかの外相みたいにシェーシェー言って無条件に参加しねえだろな
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:23
その時点でレッドチーム入り確定でしょうか。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:23
習近平 プーチンと並ぶ文在寅が見られそうですね
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:24
内政面では違いはあるけど外交面ではどっちも同じ。
どうあがいても中国に寄っていくしかない。
2021年11月29日 00:25
2021-11-26 12:48
IOC、中国テニス選手との電話で限界露呈 中立性は支持されず
【ローザンヌAFP=時事】中国女子テニスの彭帥が前副首相から性的暴行を受けたと告発した問題で、彭とテレビ電話をしながら、自由を保障するよう中国側に求めなかった国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長に対し、来年2月の北京冬季五輪の開催国を守ろうとしているという批判が集まっている。
ウィンブルドン選手権と全仏オープンの女子ダブルスで優勝経験がある彭は、張高麗前副首相を告発した後、2週間以上にわたって消息が分からず、国連(UN)や米政府が声明を出すなど安否を懸念する声が高まっていた。
その中でIOCは21日、バッハ会長と彭がテレビ電話で話したことを発表。彭が笑顔でバッハ会長と話している写真を公開しつつ、彭が「自分の状況を心配してくれたことをIOCに感謝」し、「元気で無事」だと伝えたことを明かした。
ところが北京五輪まで3か月を切る中、IOCの発表に、中国当局への要望は記載されていなかった。
これについて、仏国際関係戦略研究所(IRIS)のキャロル・ゴメス氏は、「あの発表は空っぽで、問題のあるものだった。IOCはこの件の根幹について詳しいことをまったく話さず、中国政府のやり口に乗っかり、それによって危うい立場に置かれている」と話した。
彭がバッハ会長と話した後も、女子テニス協会(WTA)の懸念は解消されず、人権団体は、バッハ会長を中国当局の「共犯者」だと批判している。
国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチで中国の調査を行っている王亜秋氏は、ツイッターに「今回の件は段違いに気がかりだ。IOCは今や、中国政府による強制失踪と抑圧、プロパガンダの仕組みに積極的な役割を果たしている」と書き込んだ。
同じく人権団体のアムネスティ・インターナショナルで中国を担当するアルカン・アカド研究員は、IOCが「危険水域に入りつつある」と話し、「人権侵害の可能性のある出来事を隠ぺいする試みに加担しないよう、細心の注意を払うべきだ」と警告した。
■中庸な姿勢が批判の対象に
IOCはこれまでにも、ベラルーシやアフガニスタンで危機的状況に置かれたスポーツ選手の対応に当たってきたが、今回は状況が異なる。五輪ムーブメントを専門とするスイス・ローザンヌ大学のジャンルー・シャペレ教授も言うように「警察権の点で、IOCに状況をコントロールする力はなく、彼女を中国から脱出させる方法もない」のだ。
そのためバッハ会長は、他の国際団体がいまだに彭と連絡が取れない中で、テレビ電話を実現した点を評価されるよりも、彭が中国の有力政治家を告発したことに対し、立場を明確にしなかった点が批判されている。
EMリヨン経営大学院でスポーツを専門とするサイモン・チャドウィック教授は、報道関係者ら多くの外国人が訪中する「2022年2月の五輪を成功させる」必要がある状況で、IOCは「中国の敵だとみなされるわけにはいかない」と話し、「IOCは二つのイデオロギーの板挟みになっている可能性がある」と指摘した。
人権問題で欧米諸国が中国を批判し、それに中国と同盟国が激しく反発している現状で、IOCが掲げる中立性は支持されないのだという。チャドウィック教授は「この状況を単独でうまくかじ取りできるほどの強固さと、外交力を兼ね備えた組織があるとは思えない」と話している。【翻訳編集AFPBBNews】
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:29
でもなあ、日本も日本で岸田も林も何考えているのかワカラン。特に林が。ホントに不安でしかない。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:35
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:40
最終的にはアメリカと足並みそろえると思いたい
サムライスピリッツ 2021年11月29日 00:46
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:51
Nanashi has No Name 2021年11月29日 00:58
韓国の愚民じゃあるめえしちったあ政治家を信じてやれよ、情けない
そういう声こそが中国がつけ込む隙を生み出すとなぜわからないのか
元在日 2021年11月29日 01:04
条件が合えば、発症しやがる…
Nanashi has No Name 2021年11月29日 01:13
DV男に依存するメンヘラ女の方が近いんじゃないですか
Nanashi has No Name 2021年11月29日 01:23
最近は、こいつら本気で朝貢しに行くと思えてならない
Nanashi has No Name 2021年11月29日 01:25
今の状態じゃとてもじゃないが開催できないし
中国もIOCも客を入れるなんて言ってるし。
これで北京オリンピックやって選手が帰国したら
また、コロナが世界中で蔓延するよ。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 01:29
韓国人が日本に追従してくるかどうかは、どうでもよろしいかと思われます。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 01:49
ボイコットなどしたくない。
韓国のことなど関係なく、なんでも欧米の言うとおりにする必要はないと思う。
中国は韓国より全然まとも。おもねる必要はないが反中に走る必要はない。
でも結局岸田はUSにボイコットさせられるんでは。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 01:50
東京五輪のとき、ヒステリックに中止を喚いていたメディアが、大好きな人権がテーマなのにボイコットを呼びかけようともしないのだから。
日本のメディアが、共産党の号令に従って報道内容を捏造していることがよく判る。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 02:01
どこもまともに扱ってないから今のところは表明できないんだろ。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 02:08
Nanashi has No Name 2021年11月29日 02:40
ボイコットと外交ボイコットの違い理解してないだろ
Nanashi has No Name 2021年11月29日 02:42
米国英国やオージーと足並みそろえてほしい
Nanashi has No Name 2021年11月29日 03:17
最近まであまり中国について考えてなかったけど、いままで韓国が中国に逆らうことってあったんですかね。経済的に完全に中国に依存してるし国防的に絶対に中国に敵わない。日本やオーストラリアみたいに海の防御壁がない。そして日本以上に政界や民間に中国人が入り込んでいるからもはや100%中国の僕でしょう。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 03:20
Nanashi has No Name 2021年11月29日 03:59
Nanashi has No Name 2021年11月29日 04:10
今年の東京五輪ではムン大統領が訪日に前向きでしたが、外交成果が得られないと知ると取り止めて、文化体育大臣を出席させました。中国は習近平主席の出席を検討しましたが、副首相を派遣しました。
中国は体面を保つ(スゴいだろと内外にアピールする)ために外国要人を招きたいので外交ボイコットは痛いんですよ。
序列下位の人を送られるのも嫌なので、あれこれ仕掛けてくるでしょうなぁ。
日本はギリギリまで態度をハッキリさせないのが吉かと。(寒い北京で体調崩したら厄介ですし)。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 04:42
八百長だらけのオリンピックになり、選手が抗議すると行方不明になる。
だから、ボイコットなんて生ぬるいよ、開催地変更が望ましい。
2021年11月29日 05:10
Nanashi has No Name 2021年11月29日 05:27
現段階は圧力をちらつかせて反応見る段階だと思うけど…
これに参加しないと日本は人権侵害を認めたと言われかねない。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 05:43
Nanashi has No Name 2021年11月29日 05:43
というのは、女子選手を性奴隷にしていた中国の事件、イジェミョンの甥に比べればマシなので、中国を擁護するメッセージとして伝わるかも知れない。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 05:53
北京オリンピックボイコットに関しては、日本は強い反対しない方が良いでしょ。
明確なボイコット理由が新しく出て来ない限り、信義にもとる事はすべきでない。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 05:59
岸田内閣には、中国と渡り合った前例がないので、不安はありますね。
中国と全面対決を避けるのは良いと思いますが、いま、いざという時に同盟国と同調できないのであれば、確かに支持できませんね。
韓国に関しては、逆の意味で実績を積み重ねてきたので信頼できますね。必ず参加するでしょう。
禹 範坤 2021年11月29日 06:03
Nanashi has No Name 2021年11月29日 06:35
尖閣を侵略する中国と友好を深める意味が理解出ない
岸田文雄総理 広島県日中友好協会 会長
鈴木俊一財務省 岩手県日中友好協会 最高顧問
林芳正外相 日中友好議員連盟 会長(親子2代)
Nanashi has No Name 2021年11月29日 06:39
まあ、ここで判断を誤るほど、岸田は愚かじゃないと思うけど。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 06:51
中国女と金で身動き取れないようだね
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:13
儒教的だわ,,,
そんなこと歴史上朝鮮がやったこと一度も無いのに
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:22
どっち側なのか
あぶり出される
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:26
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:34
だって朴槿恵が2015/9/3北京の抗日戦勝70周年記念式典に西側首脳で唯一出席した。その時も米国が反対してたな
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:37
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:39
常に「韓国を西側へ留めようとする試み」が必要なこと自体、韓国の「正常な立ち位置」が知れるというものです
Nanashi has No Name 2021年11月29日 07:57
>今年の東京五輪では、、、中国は習近平主席の出席を検討しましたが、副首相を派遣しました。
意図的な間違いかね。
東京五輪開会式に閣僚級で国家体育総局局長の苟仲文(中央委員で序列200位)が出席
Nanashi has No Name 2021年11月29日 08:15
とは頼まないんだな。
中共も、北京オリンピックが南北首脳会談の場になれば、宗主国として、
それはそれでアピールできそうなものなんだが。
結局、どの国も半島の統一など望んでいないんだろうな。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 08:38
そりゃあ北朝鮮はIOCから出入り禁止を命じられてますから。
選手も含めて誰も北京に来られないんで、会談もへったくれもない。
ムン・ジェインはIOCに北朝鮮の処分解除を要請していますが、
東京五輪ボイコットを理由にした北朝鮮の参加資格停止を解除したら
欧米は外交ボイコットではなく北京への選手派遣自体を取りやめますから、
IOCとしては絶対に解除できない。もはやIOCと欧米諸国の戦いになっているんで、
ある意味中国自身が蚊帳の外になっているんです。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 08:56
そりゃ美味しいとこどりするでしょ
Nanashi has No Name 2021年11月29日 09:17
「BTSの兵役問題」、誰がそんなもんに興味あんねん。
他国の兵役なんてどうでもいいやろ。 兵役につこうが、つこまいがどうでもええわ。
大草原の小さな草 2021年11月29日 09:27
>>でもK国はいつでも末席
それはコリアンの習性から避けられないもんなんですよ。
コリアンは上か下かでしかものを測れないので、自分より下を徹底的に忌み嫌い蔑みます。だから常に自分の直下に線を引いて、脳内にそれより上のグループを作り上げて越に浸るのですね。50-30クラブとか、世界〇大強国()とか、まあ、数えだしたら切りがない。
ですが、それはつまり、自分の妄想の中に作り出したグループの常に最下位に位置するという事で、自らが思う常に見下される立場に自らを置いてしまう訳なんです。
ファビョる訳です。もはやコリアンの業と言う他は・・・。
大草原の小さな草 2021年11月29日 09:32
日本は昔昔からアメリカには散々はしごを外されてきましたからねぇ。下手に屋根に上るのは危険なんですよ。
アメリカに追従して中国批判を強めたところで、アメリカさんに「実は仲直りしちゃった(テヘペロ)」とかやられた日には、今度は日本が叩かれることになる訳ですから。
やりにくいったらありゃしない。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 09:56
人権意識の低すぎる国に日本政府が支援してきた大切なアスリートを送る
このことに危険性があるという警鐘を鳴らすことも必要なくらいだと覆う
特にIOCこそがそれをすべきだ
だがバッハはWHOのアレと違いが無いようですな
Nanashi has No Name 2021年11月29日 10:06
個人的に行動心理に興味があるので、K国人の7割強は”アレ”だと認識しています。
アレの特徴のひとつにある、『虎(世間的に名実あるもの)の威をかる(利用する)』K国やK国人みたいなひとたちは常にそれをやる。キモ…
そのキモさ、相手には見透かされてるわけですから逆利用もされるわけで、
あのひとたち、他者を利用しながら利用しているだけだということを都合よく忘れる。
だからいつでも🔥ビョョ~~~ン🙌アハハハオテアゲw
Nanashi has No Name 2021年11月29日 10:11
北朝鮮が東京五輪ボイコットを理由に北京五輪への参加資格を剥奪された以上、
北京五輪をボイコットした国はパリ五輪への参加資格を剥奪されますからね。
ただでさえアスリートは五輪に出たいんだし(4年後出られる保証はないもんな)
パリ五輪を人質に取られたらどうにもならんです。バッハを気に食わない
アスリートはむちゃくちゃ多いでしょうけど「五輪に出さんぞ」カードを
握っている以上逆らえないんだよなぁ・・・
Maxkind 2021年11月29日 10:11
東京オリンピックに中国側の高官は来ていない。中国側は台湾問題の日本の対応への不満を示すために副首相の訪日をとりやめたのだから、同じ理由で日本側も訪中しない、で議論が終わる。
まあこの状況でも訪中しかねないのがムンジェインがムンジェインたる所以よね。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 10:21
政府関係者は行かないっていう所が落としどころだとは思うけど。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 10:28
Nanashi has No Name 2021年11月29日 11:05
昨日から耳が聞こえないにだwww
Nanashi has No Name 2021年11月29日 11:14
Nanashi has No Name 2021年11月29日 11:26
Nanashi has No Name 2021年11月29日 12:05
夏季はデルタ蔓延で中国も格を落としたわけだし、
コロナでどうなるかわからない。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 12:17
Nanashi has No Name 2021年11月29日 12:41
そんなことは思っていないでしょう。
今の彼らが考えていることは如何にして後の政権に責任を渡すか?どうやって自分の責任を逃れるか?だけであり、韓国の未来なんて微塵も考えていないことは明白です。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 12:46
今更岸田じゃ不安とか噴飯物でしかないんだが。
政治を真っ直ぐにやれば通用するなんて考えは脳筋過ぎやしないか?
Nanashi has No Name 2021年11月29日 12:51
もっとボイコットに好意的な発言をして欲しかった。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 13:15
彼の国が普通であるはずも無いので…
Nanashi has No Name 2021年11月29日 13:35
それを韓国は理解してるからアメには何言っても許されると思ってる
ぶっちゃけアメもそんな事は分かってて
必要なのはそこの米軍基地の立地だけでその国の事情なんて別にどーでも良くなってるんよね
米軍基地が確保出来てれば韓国なんてどーでも良いんよね
Nanashi has No Name 2021年11月29日 13:52
Nanashi has No Name 2021年11月29日 14:05
『朝鮮人難民が押し寄せて・・』って、此れは何が何でも阻止せんとイカンね。何十何百万人もの難民が押し寄せたら如何なるかは、既に他所の国で経験済みだ。偽装難民つまりテロリストも混ざるだろうし、然も朝鮮人とか言う類人猿が押し寄せてはネぇ❗️。オラ的には洋上で【・・しっちまう】のが1番良いと思うけど。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 14:29
イギリスも中英共同声明という条約に準じたものを、完全に無効と言い出したら、イギリスもメンツがあるからこういう話なるわな。
それもたかがあと25年そこそこの期間が我慢できないのかね?という話なるわな。
Nanashi has No Name 2021年11月29日 15:42
Nanashi has No Name 2021年11月29日 19:28
Nanashi has No Name 2021年11月29日 20:40
Nanashi has No Name 2021年11月30日 12:29
東京五輪ボイコットでIOCが北朝鮮の五輪参加資格を一時停止にしたからな。西側諸国の北京五輪ボイコット阻止の為の露骨な見せしめ。
韓国は西側の外交ボイコットで、自国売り込む機会が増えると大喜びでしょ。
Nanashi has No Name 2021年12月01日 04:12
だからアメリカも韓国を冷遇し始めている。