中国が2022年北京冬季オリンピック(五輪)に対する「外交的ボイコット」(選手団だけを参加させて政府代表団は派遣しない)に関連し、米国の同盟である韓国と日本に異なる態度を取っている。米国寄りの日本には反応を自制している反面、決定を先送りする韓国にはボイコット不参加を既成事実化しようとする雰囲気だ。 (中略)
中国外交部の趙立堅報道官はこの日午後の定例会見で関連する質問に対して「中国は日本の五輪委員会関連要人と日本選手が中国に来て北京冬季五輪に参加することを歓迎する」と答えた。追加の質問にも「相手方が開催する五輪とスポーツの非政治化を支持することにした約束を日本側がまともに履行するよう希望し、求める」と触れるにとどまった。 (中略)
反面、中国は韓国に対してはボイコットに参加しないように釘を刺そうとしているようだ。23日、韓国外交部の崔鍾建(チェ・ジョンゴン)第1次官と中国外交部の楽玉成副部長の間の韓中外交次官戦略対話の後、中国外交部は報道資料の中で「韓国は中国の北京冬季五輪の開催を積極的に支持すると繰り返し明らかにし、円満な成功を祈願した」と明らかにした。 (中略)
韓国政府は「ボイコットを検討しないでいる」として距離を置くと同時に「政府代表団の派遣に対してもまだ決まったものはない」として決定を先送りするような態度を見せた。 (中略)
韓国外国語大学ののカン・ジュンヨン教授(国際地域研究センター長)は「中国は韓日米の安保協力体制の最も弱い部分を韓国だと見て攻略を継続しているのが事実」としながら「五輪ボイコットや新技術の協力などについては我々が追求する外交的目標に合うように戦略的に判断するものの、自由民主主義や人権など普遍的価値問題では米国や日本と共通の認識を持っている点を明確にする必要がある」と指摘した。
(引用ここまで)
中国が外交的ボイコットを決めた日本に対しては「消極的是認」をしているにも関わらず、韓国に対しては圧力を加え続けているという話。
……まあ、そりゃね?
この記事、「韓国と日本が同じように扱われるべき」っていう考えに基づいているのが透けて見えて苦笑するしかないのですが。
なんだかんだで中国は日本という国をしっかり評価している。
アメリカと歩調を合わせられるとやりにくいという認識があるから離間計をかけようとはするものの、そこまで踏み込んでこない。
日本が日米同盟を重視していることも理解しているから。
その一方で韓国のこともちゃんと評価している。
「我々が押せば崩れる国だ」と。
結果、パク・クネはアメリカから「参加しないでもらいたい」と言われていた中国の抗日戦勝パレードに参加し、席次がロシアの次だと危機として報道され、天安門で習近平、プーチンと一緒にスリーショットを撮影してしまう。
そもそも市井の韓国人からも「戦勝パレードに参加すべきだ」とする意見が約70%でしたしね。
ムン・ジェインへと政権が替わっても、対中外交姿勢は変わらないどころか悪化して「MDに参加しない」「日米韓同盟には参加しない」「THAADミサイルの追加配備はしない」という三不を誓ってしまう。
これ、中国から「おまえんところの主権、うちが預かるから」って言われているのと同じです。
今回も早々にムン・ジェイン自ら(しかも訪問先のオーストラリアで!)「外交的ボイコットは検討しない」と宣言し、日本の表明に対してもその日のうちに「我々は外交的ボイコットを検討しない」と再度宣言してしまう。
最初に「外交的ボイコットを検討しない」と表明した際には、中国から「韓国は五輪ファミリーだから」と評価されていましたしね。
北京五輪外交的ボイコット、韓国大統領府「検討していない」…中国「五輪ファミリーらしい風貌」(中央日報)
韓国がオードリー・タン氏の演説をドタキャンした際にも、「韓国は正しい決断をした」と中国から褒められてましたっけ。
そんな態度をとってくる韓国と、クアッドを提唱してCPTPPの旗振り国になっている日本。
対応が同じになるわけがないんだよなぁ。
韓国自身の気分では「アメリカと中国の間を器用に渡り歩いている」つもりになっているのでしょうが。
マキャベリ曰く「中立でいると、勝者にとっては敵になるだけでなく、敗者にとっても助けてくれなかったということで敵視されるのがオチなのだ」ってヤツです。
「show your flag」と言われていただけ日本はまだマシだったのさ……。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
マキャベリはアホほど読みにくいので、抜粋や解説本からはじめるとよいかと思います。記事中の文言も塩野氏の訳。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2021年12月27日 11:45
Nanashi has No Name 2021年12月27日 11:54
ちょっと脅せば十分なわけで
一方日本は世論の対中好感度は低下し下手に刺激しようものなら更に米に同調するだけ
ただ優柔不断に見える岸田政権が今後どう舵取りするのかは不透明ですね
日米同盟重視の基本がぶれる事はないでしょうけどどこまで中国におもねるのか
ちょっと不安
Nanashi has No Name 2021年12月27日 11:55
へ 2021年12月27日 11:57
さすがに自覚してますねえ。
というか日米韓のみならず関係国の輪の中で最弱。
それでもまだ輪の一部と国際的には見做されているから、それが崩れる様を世界に見せつけることは中国には重要。そら圧力下げるわけありませんわな。
北京五輪までおもろい見せ物は続きそうです。中国とその狗のSMショー。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 11:57
諸外国からの信頼度は言わずもがな…
これが「K外交」ってヤツなんでしょかね?
Nanashi has No Name 2021年12月27日 11:58
Nanashi has No Name 2021年12月27日 11:59
孫氏の兵法「敵を知り己を知れば~」の国だし、韓国の方が嫌いですが中国の方が怖いですね
韓国はまず己を知らないってのがもう…
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:00
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:01
韓国人って生きていて疲れないか?
こっちは歯牙にも掛けていないのに
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:03
日本だってフッ化水素とか韓国に対し柵封してやってんだけど中国は韓国に対し与えてる物量が違いすぎるw
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:06
文体はともかく......マキャベリが傍証として使う歴史上の政治家が、チェーザレ・ボルジアを筆頭に日本だといまいちなじみの薄い人なのが読みにくい
とはいえ「洪水を防ぐのは無理にしても、あらかじめ堤防を築いて被害を減らすことはできる。常備軍も堤防のようなもの」とか「君主は積極的に動くべき状況と、慎重に動くべき状況があるが、積極的に動いていったん成功した君主は慎重になれないし、慎重に動いて成功した君主も積極的になれない」とか、マキャベリの言葉そのものはそれなりに平易な気がします
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:16
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:16
ずっとこんな感じだしね
中国の隷属国としての誇りを持っているんだろうから
外野がとやかく言えない
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:19
そういう意味では岸田首相が判断遅らしたのは失策なんだよな。
今の日本はひょっとしたら押せば崩れる可能性があるのでは?
というメッセージを支那側に送ってしまった。
外交の場合、その内容だけでなく、速度も含めて、意味を持っているから。
この首相、本当に大丈夫かと思ったわ。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:20
アメリカの熱きが変わり始めたよなぁ
慰安婦合意、戦略物資の輸出管理強化
これら、それ以前だったら、ここまで問題化しなくて日本に押し付けてた類のもの
また、五輪でも、もう一段アメリカとの亀裂を深めるのかなw
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:22
マキャベリは塩野氏の(ルネサンス期の)著作の後に読むとすんなり入れます(私はその口)。岩波の君主論を読みましたが、一気に読了できました。共産党宣言は・・・。ありゃあかん。読めん。なんだあの悪文は。クラウゼヴィッツの方がまだマシ(あれも凄まじく読みにくいが)。君主論の後だったので、マキャベリとマルクスの差に愕然とした覚えが。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:26
昔から言われてるマキャベリの中立論の通り
どっち付かずはどちらかも信用されず、敵あ
つかいうけるだけなんだけどね、歴史を正しく認識出来ないから、そんな事も理解できな
い自分達にまともな歴史が無いから仕方ない
かもね?
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:31
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:33
韓国ではああいうの、翻訳されてないのでしょうかね?
あれは人類が経験から学習して纏めた知恵のお話だと思うのですが
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:36
日本を真似して無茶な産業戦略立てるから、国体として立ち行かなくなってる訳で
そもそも、敗戦したとはいえ70年以上前に頭下げて宗主国になってもらった国となんで肩を並べていると錯覚してしまったのか
高麗棒子としての性根なんでしょうかね
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:37
ことあるごとに関係ない日本日本で判断誤ってる
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:40
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:46
かつて支那様に「朝鮮は東方儀礼の国である」と褒めてもらったのと同様に、今回も中国様に「忠実なポチである」と褒められて良かったですね。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:47
そして記事中にある教授の頭悪そうなコメント「自由民主主義と人権」どちらもどれだけ年月が経とうとも結局は理解することができないと証明された今、もはや繋ぎ止めておく理由も完全になくなりました。
来年の北京では宗主国様の忠実な子分であると世界中へ向けて大々的に披露する姿を楽しみにしております。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:47
本当に中国がそう思ってるなら「お前のやってる事なんてコウモリだ!」なんて
岸田さんに対して罵倒なんてするわけないだろww
Maxkind 2021年12月27日 12:49
そしてアメリカを排除できたら北朝鮮と統一できて、中国の朝鮮族とも連携して世界2位の経済大国になれるとかなんだとか。ネトウヨなんか目じゃないくらいに典型的な左翼ナショナリズムしてるが、それでもサヨクの目には自民党のほうが悪で、自民党のほうがバランスがとれていないように見えるんけ?
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:50
わかるわー
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:58
中国からの引き止めの言葉でしょ(笑)、少なくとも韓国人はそう思った方がいい。(その方が幸せでいられる)
Nanashi has No Name 2021年12月27日 12:59
日本が立ち止まってアメリカとの同調をちょっとためらった、そのブレを中国はアピールしているだけでしょ。アメリカに。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:06
連中は本当に自己中心、自己陶酔、ナルシスト。
米中の間で両方から重視されている先進国。
今の状況だって、多くの国民は満足していると思う。
ソフトクリーム 2021年12月27日 13:07
素直に喜べばいいのに~
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:12
中国という国は劣化していなければ虚と見せて実、実と見せて虚というのを謀略で巧みに駆使する国なのでつかみどころのない岸田内閣に対する対応には考えすぎて意外と苦慮してると思う
安倍さんみたいな対応をしてくれたほうが楽なんじゃないかなとも
ただ、著しく劣化して大朝鮮に成り下がっているなら何も言う前にとりあえず気晴らしに殴りつけるのが正しいので14の言うことも間違いではないw
岸田さんの外交に対して評価が違ってくるのは、その人が中国を底知れない危険な国とみているか底抜けの阿呆とみているかの違いですな
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:23
甘い言葉をかければ靡く見られている
旧ソ連や東欧の人がロシアに拒絶を示すのと同じように
朝鮮人は中華に対して受容を示すのでしょう
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:26
利益優先でどちらにしようかとずっと悩んでる
中国は結果がどうだろうと揺さぶり続けるだけで日米を疲弊させることができるという
結論に達したんでしょう 流石だとしか
ビジネス的には時間も費用に含まれますから韓国みたいなのに付き合うのは時間の浪費
もうそろそろ、日米の側から韓国は退場していただく日も近いんじゃないでしょうか
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:34
勿論、文在寅自身の保身の為というのが大方でしょうが、もしかしたら大統領選後に朴槿恵を担いで「慰安合意を復活させます」と言わせる為にアメリカが動いているのでは?とも。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:36
>韓国のダメなとこって両天秤にかけてグラグラしてしまう国民性
どうあるべきという芯がないから天秤に乗った両方の利益に目がくらむ。
主体性がない。
そこが万年属国と言われるゆえん。
中国も舐めてかかる。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:42
・イ・ジェミョンが大統領になる
韓国に対して叶ってほしいこと2つ
この2つが実現すれば幸せな日韓関係になりそうな気がする
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:44
韓流ドラマご覧になってるんですか?
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:45
周りの国々に「韓国のようになれよ」とアピールするための存在
やっぱり自力で歴史を作っていない国は成長できないのかね
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:55
堕ちていくときは、やることなすこと裏目に出るものだよなぁ
サムライスピリッツ 2021年12月27日 13:56
Nanashi has No Name 2021年12月27日 13:57
2021年12月27日 14:01
Nanashi has No Name 2021年12月27日 14:07
「外交的ボイコット」なのかは正直疑問。
もし習近平が来ていたら相当対応に苦慮したことだろう。
ヴィランド 2021年12月27日 14:11
韓国のボイコット検討しない宣言をちゃんと中国から「お前、見てるからな」と早い返信=評価を頂いている
韓国が即決したからこそ中国も速い反応ができる
日本もこんなつまんないことに遅い判断をして内容もボイコットと口にすらできないものとなっている。米国から見た岸田政権のこれまでの対中評価分析をされていることでしょう。無論、我が国民からもね
大事ではないことですが些事を集めて評価を下すしか心中は慮れませんからね
Nanashi has No Name 2021年12月27日 14:13
Nanashi has No Name 2021年12月27日 14:14
日本「担当大臣送ります。」
中国(# ゚Д゚) 「お前ら解っとんかぁ~」
韓国「穏便にいきましょう ↑の二人アホなので堪忍なぁ」
中国 「お前は黙っとれぇ~!!!!ぶっ殺すぞ!!」
Nanashi has No Name 2021年12月27日 14:18
>韓国は成ることのない歩、
左右に小刻みにぶれるだけで、前には進めない歩のほうが正しいかと。
つまり手駒としては壁以外に使えず。しかも敵を受け止めずによけようとする。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 14:22
Nanashi has No Name 2021年12月27日 14:59
特に左翼政治家、いい加減目を覚ましてくれ
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:00
近年の韓国の失敗はことごとく、何事も日本を基準にし過ぎなことだと思うわ
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:00
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:03
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:15
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:19
現実的に、外交で岸だっさんのパフォーマンスは、マイナスにしかならないと思うです。
国内政治はアノやり方でも、好意的に頑張ってるって評価してくれる有権者は一定数いるし。
今回、中華様は目的を果たした。これは日本にとっても、ある意味悪くないと思ったです。
岸だっさんのミスは公式発表を遅らせたところ(無駄なパフォアピ)と、たぶんアメリカに対して上手く伝達できてない。
アメリカは傲慢なんだから、トラップも上手く使わないと…安倍さんみたいにさ。
岸だっさんは政務も実務もビジョンが怪しい…し、いちいち観測気球飛ばしてるっぽい愚かさを感じる(個人的意見)。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:21
このままいけばじわじわ成長する中国が民主主義アメリカの戦意を消失させかねない。
アメリカ国民に自分達と同規模の国家とガチンコで戦い抜くだけの胆力があれば良いのだが。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:26
>玉将で王手
愚将しかいないが。
あといるのは戦局ガン無視で一刻も早く安全なところに置いてもらって成り上がりたい役立たずの歩
敵だっていらねえそんなクズ駒
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:37
外交案件にする必要がなく事なかれで一応、問題はない。釈然としない感情はやむをえないとしても。
そういった、のらりくらりとした態度も外交手法の一つで、旗幟鮮明にする必要はなかった。
しかし韓国は旗幟鮮明にする必要がある、ということ。
支那としても賑やかしが一人(一国)でも多いほうがイベントに箔がつくし、韓国程度にこんな所で得点される訳にもいかない。「お前は来るのが当然、来なかったらどうなるか判っているな?」ということ。
又、そんな脅しが効果的な韓国。自業自得だけど。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:39
愚将でなくても王手しちゃったら「顔洗って出なおしてこい」言われて即負けだけど…ww
Nanashi has No Name 2021年12月27日 15:49
同盟国であり大事な局面なのに…岸だっさんはアメリカと意思疎通出来てないのかも?
だとしても取り返しはつくと思うけど…下手こいたのを取り返すのは容易なことでは無いかも?
オバマさんの最初の頃みたいにならないといいけど。ならないと思うけど…アメリカ次第。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 16:02
ま今更ではあるけど。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2021年12月27日 16:07
Nanashi has No Name 2021年12月27日 16:10
Nanashi has No Name 2021年12月27日 16:12
どう考えても、アジアのバランサーは日本なのですよね。それが日本にとっていいかは別として。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 16:15
で、林外相の訪米もポシャった今の内閣にアメリカとの疎通ちゃんと取れてんの?って非常に不安になるだけなんだよね。
Nanashi has No Name 2021年12月27日 16:31
>愚将でなくても王手しちゃったら
現実に、トップ外交とトップ談話でなんでも王手かけては自滅する大統領はいる。
まさに愚将
Nanashi has No Name 2021年12月27日 17:14
確実に失敗するに決まってる。
強い者が俺側に付くんだろ?って言われて断れる訳が無いし
一方に付けばもう一方から真っ先に攻撃対象にされる、
世の中美味しい汁だけ吸おうとしても無駄無駄無駄無駄ァァアァア
2021年12月27日 17:15
上手な人程そう簡単には王手を掛けません
玉は包むように寄せよ、と言いまして
じわじわ周りから逃げられないように袋包みにしてから、初めて止めに王手を掛けていくのです
いきなり王手ばかりで決着を図るのはヘボ将棋の証拠ですw
Nanashi has No Name 2021年12月27日 17:19
Nanashi has No Name 2021年12月27日 17:21
Nanashi has No Name 2021年12月27日 17:25
というかアメさんが放置するから韓国は変な自信をつけてきてるんだと思う
何も言われてないってことは大丈夫なんだろう、って
一番きついのは放置と無視なんだけどね
日本ももう無視してるから中国がいちいち反応してくれるのが嬉しいんでしょう
Nanashi has No Name 2021年12月27日 17:39
すでに崖の下だからもう落ちようもないんですけど
Nanashi has No Name 2021年12月27日 17:51
もはや格上だと思い込んでる
Nanashi has No Name 2021年12月27日 18:16
韓国は既に中国に傾ている様に見えますが
本人がどう思っているかは知りませんが
Nanashi has No Name 2021年12月27日 19:33
バイデン政権も一緒よね。ボイコットと言わずに外交的ボイコットと言ったの。異論が出るのを防ぐためにマイルドにした。それが弱腰と見えるのならまあ。
外交ってそもそも一撃で決めるものではない。重ね掛けのほうが大事だと思うんだけど。
ななし 2021年12月27日 19:48
Nanashi has No Name 2021年12月27日 20:14
孫子の兵法も君主論同様、猟官用プレゼンですもんね……
血ヶ滝ルナ 2021年12月27日 22:17
安倍総理が出席して批判されたけどね
日本も韓国もそういう中途半端な所はある
自由主義圏の一員としての気概は今一ない
ただ日本は韓国みたいな常識外はやらかしてない
その程度の違いはある
Nanashi has No Name 2021年12月28日 01:18
アメリカですら、バイデンのせいであの体たらくなわけで、余計にそれすら表明できなかった日本が弱腰に写るんだよ。
ノラリクラリで通すには、日本は対支那最前線に近すぎるんだよ。台湾どころか沖縄だって危機的状況にあること忘れている人間がいるのが恐ろしいわ。
Nanashi has No Name 2021年12月28日 02:26
極論すれば台湾にどうやって兵力を展開しようかという外交的鞘当なので、オリンピックの外交的ボイコットはそれ自体が目的ではありません。
弱腰という表現は議論として定性的なので、定量化すれば全部の部分で100%の力を出すのが最短ルートであるか否かの議論をしたい(最初からこの程度の火力になるのは判っていて、だから足りない部分は別の所で補え)というのが※75で、それを弱腰だと断じるのであれば並行線が確定していますよ。
Nanashi has No Name 2021年12月28日 07:13
Nanashi has No Name 2022年01月03日 11:37
Nanashi has No Name 2022年01月04日 12:36
韓国は日本は殴らないからなめた態度取ったら、日本から餌をもらえなくなって泣いているが、日本は聞こえないふりしている。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 04:04
日本だけでなく西側諸国からも「でしょうね」との声が出るんじゃないの。
韓国と会談すれば言ってもいない事を吹聴され、呆れた米国は韓国経済潰す気でいるし
もう後戻りはできませんよ、という注意を中国から受ける韓国。
Nanashi has No Name 2022年01月16日 14:44
恐らく中国には日豪安保条約が交渉状態になってる状態を説明して、日本はAUKUSの補助機構になるという事を説明したんでしょうね。
実際日本が正式に政治的ボイコットを表明した後、中国は日本に要求を通せないという忸怩たる思いを報道官を通じて吐露しました。日本との交渉で、日本を無理に動かす→日豪安保条約交渉が進展する→下手をするとAUKUSからの報復が起こる事が分かったからでしょう。
それから、いずもに米海軍所属のF-35Bが離発着訓練=長江下流域工業・港湾地帯への攻撃訓練が発生している以上、釣魚台としては日本を刺激する事は避けたい訳です。そういう意味では韓国を相手に威張っていた方が政治的メリットになるという事ですね。韓国は鴨葱という訳です。