韓国で活動するガールズグループの中国人メンバーが最近ファンたちに会った席で新年挨拶をする中で一人で中国式の挨拶をした。中国ではこのメンバーの行動に対して「上手くやった」と言いながら、韓国では「韓国で韓国式挨拶するのがそんなに難しいか」という批判が出た。
議論は去る2日に行われたガールズグループ、エバーグローのファンサイン会で行われた。この日メンバーたちはファンたちにクンジョルでお辞儀した。だが、中国国籍の王怡人だけが唯一、しっかりと立ったまま片手で他の手を包む中国式の挨拶をした。
その映像は中国SNSなどを通じて急速に広がった。「#王中国人はこんな挨拶をしない」との内容のハッシュタグは7日午前11時40分時点で照会数が42万回を超えた。
大多数は映像を共有し、「上手だった」「中国人はひざまずかない」「中国人は天と地、親だけにひざまずく」などの内容を上げた。官営グローバルタイムズも4日、「Kポップグループの中国人メンバーが韓国で伝統的な中国式の挨拶をして賛辞を受けている」と伝えた。
反面、韓国では「韓国で活動するメンバーが韓国式の挨拶をするのがそんなに難しいのか」、「私たちの国文化に従わない場合は、あなたたちの国に帰れ」など非難するコメントが続いた。「強要することはできないこと」「米国に行って韓国式で挨拶する芸能人も多い」など擁護する発言もあった。
(引用ここまで)
ガールズグループのエバーグローという人たちの中にいる中国人が、新年の挨拶で土下座をしなかったということで中国と韓国、それぞれで話題になっているというニュース。
ちなみにですが、土下座のことを韓国ではクンジョルと呼んでいます。
意味合いとしてはそれほど深いものではありません。
日本での土下座や、中国での三跪九頭叩のように重い意味はないのですね。
でもまあ、この中国人女性がやりたがらなかったというのも文化的には理解できる話ではあります。
韓国プロ野球の試合前に応援団の団長が「今日も応援をお願いします」といってクンジョル。
修能試験(韓国でのセンター試験)に向かう先輩を見送る後輩達がクンジョル。
鳩山由紀夫が独立運動家に対してクンジョル。
韓国人は「膝をついて謝罪しろ」ってよく言いますよね。イ・ミョンバクの天皇謝罪要求発言もそういうものでした。
韓国においては土下座はそれほどの意味合いを持たないので、日韓で意思疎通として齟齬をきたすことがあるのですが。
ちなみに大統領選でもイ・ジェミョン候補、ユン・ソンニョル(ソクヨル)候補ともにクンジョルをしています。
イ候補はムン政権の不動産政策が失敗したことなどを受けて「党を再生する」とか言い出してクンジョル。
ユン候補は野党内でのぐだぐだに対してクンジョル。
東京新聞はイ・ジェミョンの謝罪について書いていますが、日本の土下座とは意味合いが違うということについては書いていませんね。
当事者でないのに土下座…日本人の感覚では奇異な印象も 韓国の謝罪文化を考える(東京新聞)
はるかに意味合いが軽いということを書かないと、読者に謝罪を重く受け取られる可能性もあるんですが。まあ、東京新聞なんてそんなに読者いないからいいのか。
ただまあ……日本でも中国でも膝、手をついての謝罪っていうのは大きな意味合いを持つのに比べて、東アジアでは韓国(朝鮮半島)でだけ同じ意味合いを持たないというのも不思議ですね。
属国として中国に対して三跪九頭叩をやりすぎてきたので、その意味合いを軽くなんていう部分があるのかなぁ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:06
「土下座なんか屈辱じゃないニダ」
と脳内で言い聞かせてるうちに、意味合いを軽くしようとしただけだろ
だいたい今でこそ床が土じゃない場所が多くなったけど
昔は土下座=泥まみれだぞ、軽い話じゃない
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:06
民俗文化としてコレ程頭を下げることが軽い扱いとは思って無かった
アレらの言う真正性のある謝罪って、どんなものなのか、もはやサッパリ分からない
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:13
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:14
昔から中国に土下座ばかりしていたが国内的に威厳を保つため(言い訳)
意味合いを変えたんじゃないかと疑ってしまいます
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:16
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:21
しかもタレントがテレビで行う年頭の挨拶なんて昔はいざ知らず、今ならおざなりの極致みたいなものではないのか。
で、外国人に韓国式挨拶の強要って、どう考えても変だ。
お前も汚れろ、みたいな感覚だろうか。
田舎でまづい郷土料理を食べないと、仲間として認められない、という風な歪んだ仲間意識なのかな。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:26
価値観が違うもの同士対話しても無意味
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:27
DNAレベルで恥が無い民族なんだな
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:27
立ち上がることも許さない「膝を縛る」という表現は、裁きの場に引き出された重罪人のように扱ってやるというニュアンスだそうな
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:31
有るのは都合の良い被害者としての歴史、清廉潔白な国の歴史。
クンジュルって屈辱という意味では無いのか?
そのうち迎恩門が復活しそうな勢いだな。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:33
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:35
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:37
座敷で対面に正座している相手に手をついて座礼をするならまだしもね。
しかも舞台でやってんだろ? 文化の違いとか軽さとか以前の話のような。
大名行列でも通ったのかと……。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:38
戦後の混乱期に武道会に朝鮮人が入り込んだのが原因なんだけど、いい加減ああいうの排除して立礼に統一しなきゃいけないて思うわ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:38
マジで価値観共有してないんだな
終戦宣言はいつでも撤回出来る
みたいなものだね
全てが軽い
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:40
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:40
土下座が軽いんだろうね
余談だが、韓国の反応翻訳サイトさんも何か所か見てるんだが
2020年くらいから「(日本含めた誰それを)リョウチ刑にしろ」という発言が増えてるから
景気が悪くて世相が暗いんやろな、と
中国と刑の種類が同じなんだなあ、という感想だったから
韓国と中国で土下座の軽重が違うのが意外だわ、同じくらいだと思ってた
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:40
と、特殊・・・いや、独特な文化ですね
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:42
もちろんスタジオや舞台に高座を設置してだけども。
もしかして、あれの真似? それを高座もなしにやっちゃった?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:45
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:46
土下座をライトなスナック感覚にする必要があったのかもしれませんね
さすが東方礼儀之国
2022年01月08日 00:49
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:50
地べたに頭をこすり付ける動作に
ネガティブな意味が無いなんて事はあり得ないからな
世界共通の認識だと思う
となると
やはり万年属国で育まれた
世界的に稀な異様な文化という事になるんだろうな
Nanashi has No Name 2022年01月08日 00:57
伝統芸能を生業にしてる自分としては、「土下座」が普通の挨拶という感覚は理解できる。稽古場や楽屋の畳の上はもちろん、舞台でも日常の挨拶は「土下座」だからね。
襲名披露公演などで役者や芸人が「土下座」で並び、一人一人が順に顔を上げ、口上を述べる光景に見覚えがあるでしょ?
さすがに路上で「土下座」はしないけど、日本でも古いタイプの政治家が選挙演説の際に土下座するのもままあること。
つまり、「土下座」の感覚っていうのはシチュエーション次第、もっと言えば強要されることで初めて屈辱的なものになるんじゃないかな?
この韓国での一件も、たとえ韓国で活動してようが、外国人にそれを強要する世論が異常で、そこには中国人(日本人)を屈服させたいという韓国人の底なしの劣等感が透けて見えることが気持ち悪いんじゃない?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:09
韓国人にとって、自分がするときは極力ライトにさっと流す方向に考えるし、
相手にさせるときは、ネチネチと自分がいいと言うまで永遠に謝り続けろと言う
二面性
外国人がこの礼をしたところで、
韓国人がした時と全く違う意味を作り出すことは想像に難くない
韓国は嘘つき国家だからなぁ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:09
つい先日在米韓人の女が「韓国では正月に雑煮に韓国餅を入れて食べる」とテレビかなんかで発言して「白人が同じこと言うと人種問題と言われる(お前らもするな)」と批判されたら逆切れして商魂たくましく被害者商売始めてたよな
あれを認めるなら在韓中国人が中国式通しても文句言うなって話
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:14
お互い立っているのにわざわざ膝をついて頭を下げるのは、
何かおかしいと思わないのかね?
やっぱり属国根性が文化に染み付いてる気がする
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:14
それを理解した上であの国と対峙していかないと拗れる一方やと思う
おかしな価値観を理解した上で仲良くしたい人はすればよいし距離を置きたい人は避ければ良い
さも日本人と共通の価値観を有してるみたいな扇動をすればする程嫌韓が増えると思う
極端な奴は一部だけとか日本にもそういう奴は居るとかそういう詭弁はウンザリ
儒教と教育がおかしいんやから日本と同列に語らないで欲しいと思う
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:15
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:20
お辞儀の深いやつ。
柔道しててら普通に習うけどな。
まやりたなちんやったらえんちゃうん?
韓国式の土下座てつま先立てててなんか礼法的やないから嫌なんやろか。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:22
そう、互いに土下座で挨拶はあるけど、
片方が立ってるなら、土下座はないよなー
そのためにお辞儀という作法があるわけだし
明らかに感覚が違い過ぎるし、
対等という考えが存在しない、
上下関係ですべてが決まる国らしい作法だよね
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:25
土下座は頭を地面に付けるから土下座。座礼は頭を付けない。
伝統芸能の世界では挨拶に土下座してるの?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:25
いや長年の習慣にはそれなりの文化的な理由があるんじゃないのか?
日本だって貴族や上流階級が行っていた遊びや作法が庶民へ広まったってのがあるっしょ。
三跪九頭叩を両班が宗主国に行っていたのが知られて、それが下って正しい作法として庶民へ根付いた可能性がなくもない
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:28
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:45
新年の挨拶なら、畳の上でやるなら日本でもやってもおかしくはないと思うけど、それを土下座とは言わないし最近はしないと思う。
画像は床でやってるし、この土下座の意味が軽いというのは文化的な違いがあるといえど異常に感じる。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:45
床に付ける勢いで頭を下げるのは確かかも。
たださ、伝統芸能の担い手というのは江戸時代までは河原者・・・
社会の最下層なわけさ。どんなに人気が出て金稼げるようになっても、
一般の町人よりも下の階級に変わりない。だから、自分より上位の者に
土下座するのは分からんでもない。そういう過去も含めて「伝統」だからね。
まぁ、みっともいい頭の下げ方はしていると思う。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:56
地面でやって、そのあと相手の家とかに入るなら普通に迷惑だし。
日本でもこのぐらいの挨拶はあるけど、畳の上で行うもんだし。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:58
Nanashi has No Name 2022年01月08日 01:58
畳敷きで着物着てたり、相手も座ってるのなら違和感ないけど、洋服でファンに対してじゃなんか変だなと
旅館とかで三つ指付けての挨拶受けたりしたらこちらも深くお辞儀したりして恐縮するだろうけど、そう言うのともなんか違うし
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:00
武道の座礼は、神に対する礼、師に対する礼、お互いに対する礼ってちゃんと意味があって朝鮮人関係ねえ。まず土下座じゃない。
そういういい加減なこと言うな。そして、外国人だって武道やってるんだから、本当に土下座で意味のない行為なら拒否反応でるから。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:05
よろしくお願いします。の意味合いですとか、そんなもんわかるわけがない。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:07
上下関係が厳し過ぎて、当たり前に土下座するからカジュアルなニュアンスになったとか。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:19
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:20
西洋文化を自力で飲み込んでいったんじゃなくて他国からの強制で吸収した結果かなぁ
TPO的に立礼が正しいときでも座礼をするから土下座に見える
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:25
慰安婦像に土下座する安倍元首相似の銅像名は「永遠の贖罪」。
使い分けてんじゃね。
ま宗主国様へのご挨拶は、地べたに平伏してだろうけど。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:32
まあ外国人のアイドルが自国式の挨拶したら普通は異国情緒あってかわいいと思うだけで
韓国式じゃないって怒るのはアタマいかれてるでしょ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:32
「その頭を踏みつけてやる」もあった思う。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:33
公共施設から消え去ってほしい。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:33
じゃあ韓国での重い謝罪ってなんなの?
みんなで踊ること?それとも金?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:43
通常の座礼の場合、額は畳や床に触れない。
何人かの方が書かれている通り、相手が洋間で椅子に座っているとか立っている時に、こちらが床や地面に両手をついて額をこすりつけて謝罪するのが、「土下座」でしょ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:56
Nanashi has No Name 2022年01月08日 02:58
大朝鮮人と韓国人は、いい加減、理解して欲しいですね。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 03:02
土下座強要とかはその影響
土下座はお願いの作法であり、謝罪の作法では無い
江戸時代以前はそんなに重く無かったと思う
じゃないと戦の状況報告の度に土下座や
大名行列に土下座が意味不明になる
Nanashi has No Name 2022年01月08日 03:33
ちょっと違うけど西洋の騎士道でも騎士が膝をつくのは敬意を表すときでしょ.
Nanashi has No Name 2022年01月08日 03:42
日本相手には旭日旗へと「戦犯・戦争を連想させる」ってイメージを植え付けてきたし
日本において旭日旗自体に殊更それを強調するような意味があるわけなく、実際に日本とやりあった米中ですらもそんな認識はないそうだし
もうとにかく上も下も右も左も官も民も、何から何まで全部「自分(韓国)の立場や価値観に合わせろ」一辺倒なんだよなー
しかも到底付き合いきれないほどガッタガタで矛盾だらけのハリボテ設定を事実や歴史にしちゃうしさ
「韓国の常識は世界の非常識」をあと何年すれば理解するやら
Nanashi has No Name 2022年01月08日 03:55
Nanashi has No Name 2022年01月08日 03:56
大名の土下座はどう解釈しても目上の存在への服従の顕示では?
適当にぐぐったら大名行列で街道脇の庶民が土下座してる描写は厳密に言うと間違いで、徳川家と御三家以外の行列なら土下座義務はなかった上に、庶民は普通の大名行列を興業感覚で立って見物してたなんて記事出てきたけど……これ裏を返すと当時から土下座が日常ではまず用いない、極めて格上の存在相手にしかなされない特異な行為と認知されていたことの裏返しじゃないですかね?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 04:37
Nanashi has No Name 2022年01月08日 04:39
大げさなことをするから土下座がどんどん軽くなってったか?併合時は日本の文化かなり影響でたと思うんだがそのときはどうだったんだろう
まあ兎に角イスラムの豚肉みたいに文化の違う相手に強制は出来ませんよね
Nanashi has No Name 2022年01月08日 04:44
あきひろは確か在日出身じゃなかったかな
だから日本での土下座の意味を知っていると
Nanashi has No Name 2022年01月08日 04:46
謝罪や礼節の段階が異様に少ないんじゃないかな
対等な関係性が文化的に成立しづらいのをいまだにひきずってるし
Nanashi has No Name 2022年01月08日 05:01
相手に対する丁寧な礼節・儀礼の意味が強い。
朝鮮人の「頭を下げる」は完全な形式で、
謝罪の意味はまったくない。「心から謝罪」はウソ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 05:17
なるほど、そう考えるとこれまで合点のいかなかったところが幾つか説明できるなあ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 05:44
床文化で正座や高座からのお辞儀や挨拶と立っている時、西洋文化とか考慮せずにする土下座。
形だけ真似したか、自分で考えないのか、きちんと礼儀とか作法とか理解してないからじゃないのコレ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 05:56
Nanashi has No Name 2022年01月08日 05:59
どう見ても屈辱的かっこうでしょう。
やはり三跪九頭叩が軽い挨拶だったのだと言い聞かせてるのだろうかねw
ななし 2022年01月08日 06:17
Nanashi has No Name 2022年01月08日 06:21
あきつしま 2022年01月08日 06:30
○「中国人は共産党にしか跪かない」
Nanashi has No Name 2022年01月08日 06:34
まぁシナと韓国という自分達の流儀を他国でゴリ推そうとするこのアホ二匹のどちらの肩も持ちたくないけどさ
血の繋がった家族同然の似た者同士のシナ&韓国はさておき、新年あけましておめでとうございます
Nanashi has No Name 2022年01月08日 06:36
>日韓で意思疎通として齟齬をきたすことがあるのですが
星新一の底なしの沼を思い出したわ
韓国人はバギ星人にも劣るが。
三重県人(明和) 2022年01月08日 06:40
Nanashi has No Name 2022年01月08日 06:43
へぇ、なるほど、文化の違いですねぇ。
郷に入っては郷に従うべきかもしれませんが、自分がその立場だったとしても難しいなぁ。
こんなところが、韓国人の言葉や行動の軽薄さの源泉かもしれませんねー。
ところで、支那人に天地に跪く良識が残っていたとは驚きです(虹色の川を思い出しながら)
Nanashi has No Name 2022年01月08日 06:48
「本来できるはずなのだ……!本当にすまないという気持ちで………胸がいっぱいなら……!
どこであれ土下座ができる……!たとえそれが……
肉 焦がし……骨 焼く………鉄板の上でもっ……………!」
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:03
朝鮮としてはおなじみなんですかね?
そしたらムスリムみたいに敷物を持ち歩いてりゃいいのにって気もしたんですが
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:05
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:11
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:20
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:38
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:49
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:53
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:55
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:55
Nanashi has No Name 2022年01月08日 07:56
日中ともに土下座は屈服の意味があるし
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:01
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:04
よくそんな適当なウソ
息を吐くようにつけるな
お前韓国人だろ?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:22
アキヒロは在日だね。
日本と朝鮮半島での「謝罪」の違いを知っていたから、上のコメントで解説されてるように、ただの土下座ではなく罪人に対する扱いを口にしたんだろうけど。
※62
『十二国記』を思い出すな。
現代日本で生まれ育ち、慶国の王となった陽子は、土下座に対して不快感を抱いていて、初勅(最初の命令。現在の大統領令のようなものか)で伏礼を廃止し、他国からの賓客を除き、起礼・立礼のみとしていたけど。
朝鮮半島の「謝罪」については、文化人類学的に興味深い研究対象であると思うけど、必然的に半島の歴史や国家的な地位に踏み込まないといけないし、ラムザイヤー教授のように韓国人から嫌がらせを受けるのは必至だから、誰もやりたがらないだろうな。
シンシアリーさんあたりが考察した本を出して欲しいけど。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:24
どちらかと言えば「韓国風のあいさつ」とか日本統治時代に根付いたで有ろう正座で相手と相対して頭を下げる行為を何時もの如く「韓国風」に置き換わってる事に嫌悪感を感じるな。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:28
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:30
にしても楽韓さんも今回は中国人の言葉そのまま土下座にしてしまうのは上で書いたように違うような気がするけどね。
韓国人じゃなくても中国人の考え方が傲慢なだけだと思うけどな。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:30
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:35
土下座ってのはじべたに額ぐりぐりこすりつけて手は頭の両脇で地面についている。そして相手は突っ立って見下ろしている。相手が良しというまで頭はあげない。
クンジョルとやらは知らんが、相手に対する挨拶を「土下座」と訳すあたりが浅はかというか・・
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:36
名無しくん 2022年01月08日 08:43
これは韓国人が怒るのもっともで日本でも座礼するのが日本の作法だと教え諭すものだろう。
それがここの住人だと韓国を非難するのが大多数なんだな。
ダブスタなのは韓国人と大差は無いな。
情けない。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:44
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:47
ん?
日本のアイドルがイベントでファンに向かって土下座してるか?
ニホンモー言いたいだけの馬鹿か?w
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:57
この子はホント可愛いで
衝撃を受けるくらい可愛い
Nanashi has No Name 2022年01月08日 08:58
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:06
そっくりそのまま韓国人と在日にお返しします
2022年01月08日 09:11
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:14
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:20
何で韓国人はちょっとした過失で同国人に土下座をするのかと不思議に思ってましたが、そういう意味があるんですね。
日韓の文化の違いを分かってませんでした。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:23
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:25
それがインターナショナルグループの特徴だろ。
韓国風に染める必要ないじゃん。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:28
十年前くらいに、国政選挙で候補者の妻が壇上で「うちの夫を当選させてください」と土下座したことがあったような……それで夫は当選したんじゃなかったかな。
あと薬害エイズ事件の時に、記者会見の席だったか、製薬会社の役員たちが土下座したことがありましたね。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:31
確かに。チャイナでも日本でも朝鮮半島と違う。いや、【北朝鮮の人間がこのクンジョルして居る所も見たことがない】。何に対して伝統なのか?韓国には伝統らしき伝統が無い事が大きく横たわる事実なんで。もしかしたら1945年以降に出来た慣習なのでは?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:57
笑いましたw
Nanashi has No Name 2022年01月08日 09:58
この子らのは動画見りゃわかるがどう見ても土下座
しかも汚いんだよな、所作が
すごい軽いことからも日常なんだなってわかる
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:00
日本語も話せて元同じ国民だったという同胞意識と共に、土下座に対する認識の違いを上手く利用してた面もあったんだろうな。
祐 2022年01月08日 10:04
おかしなモノが…
( ̄▽ ̄;)このWebも
韓国にとって都合の悪い存在となってきた様ですねぇ
ニダニダ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:07
どう贔屓目に見ても情けない歴史ですね。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:07
石平が留学生時代に日本人の座礼に涙流さんばかりに感動したと書いてた
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:24
まあ仮にそうだとしても、相手にとって屈辱的に感じる風習を強制するのは、おかしいことですね。
2022年01月08日 10:28
言葉や態度や頭の中が軽い韓国人みたいに簡単にするものではない。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:29
ななし はず のーねーむ 2022年01月08日 10:34
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:35
「令和おめでとう」と発信した日本国籍アイドルにしたみたいに?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:41
そもそもテーブルと椅子が普及して生活が洋式化するのは戦後の話
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:41
これでしょうね。
叩頭しすぎて、目上の人に対する儀礼の一つになってしまったのでしょう。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:44
月山明博くんは日本生まれですから日本の土下座の意味もわかってるのでは?
2022年01月08日 10:44
2022年01月08日 10:51
戦前でも天皇陛下相手以外の相手に草履を脱ぐ場所で座礼をする風習は日本には無い。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 10:57
それが韓国じゃ挨拶の一つだと言われてもさ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:00
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:02
中国人に土下座は強要できないでしょう。
彼女の意思を尊重してあげないんですねw 韓国人は多様性に狭量ですな。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:05
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:09
明治天皇が、諸外国と交流するために政府の正式な服装を洋式にして礼法もそれに合わせることを許可した時から、日本では和式と洋式の挨拶は分かれています
江戸時代のオランダ人相手のように、外国人に畳に座るように強制してたら、欧米と外交が出来なかった
第二次大戦後からではないです
Maxkind 2022年01月08日 11:10
んで話は変わって。自分も安倍土下座像を思い出したんだけどなあ。だから日本や中国で重い意味を持っていることは韓国側も分かってるよね。
「クンジョルという文化を否定してはいけない。」←そこまでは分かる。「韓国側に別の狙いは無い。」←道徳主義の誤謬ってタイプの詭弁よね 。前半部分が道徳的に正しいからって、それが後半部分が正しいことを立証するものではない。なのでそれぞれの事例は周辺を探ってそれぞれで判定するしかない。
むしろそれをやるのが政治ウォッチャーの醍醐味みたいなもんでしょ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:19
まさに楽韓さんが最後の一行で書いてるとおりでしょう
そうでなければ、優秀民族であるはずのウリという妄想と現実の乖離を受け入れられず、精神崩壊してしまうからですよ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:19
動画見ずに書いてるじゃろ
立った状態から座布団もないところで客に向かって平伏する
頭は床につけてる子もいるしつけてない子もいるけど座礼とは違って見える
あの挨拶は日本で言うところの土下座に見えるし
それが韓国では普通の挨拶っていうことだと思うぞ
…まあ、中国の子ももうちょっと立ったままでもいいから頭下げるとか空気読んだ方がとは思うけど…
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:19
朝鮮独自文化じゃないですか!トンスルだけかと思ってたわ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:27
座礼は正座して手を付くもので、土下座とは違うだろ。
韓国のやつは這い蹲って額を地面に付けてるから、どう見ても土下座なんだが。こんな不格好な座礼は無い。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:36
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:39
2022年01月08日 11:42
欧米人(に限らす)に中指立てる行為と
日本女性に人差し指と中指の間に親指を挟んだ握りこぶしを見せる行為と同じだ。
神有月 出雲 2022年01月08日 11:47
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:47
年始の地上波番組でクイズ的な回答を外した時
回答者が土下座をするルールが有るらしくて…
(自分は久しくTV視聴してなくて知らなかった)
ネットのニュースで上がってきたそれらの記事を
読んだ時激しく違和感を覚えたのだけど
土下座に対し賛否両論も有りとの記述だった
が、ニュースサイトの掲示板では
バラエティだから良い、細かい事を言うから
バラエティがつまらなくなったという
意見が大半だった
今回当該記事を読んで納得
これ以上、日本に韓国の風習を持ち込んだり
日本の公序良俗を破壊するなら放送局の免許剥奪
統廃合を国民運動として展開する事も視野に
展開しないと駄目な時期にきていると痛感
少なくとも30年程前には「土下座」なんてする
番組はなかったのだから
※
Nanashi has No Name 2022年01月08日 11:57
ほう?
日本人が、新年の挨拶で、外で手を突いて頭を下げたなんて初耳だけどな
いくつか指摘されているように、頭を地面に付けるかどうかというのも座礼と土下座の違いだが、どこでそれをするかでも意味合いは大きく変わってくる
ダテに土下座に”土”という字が使われてるわけではない
Nanashi has No Name 2022年01月08日 12:10
クンジョルをやられると日本人でも違和感を持ちます。
彼らなりの価値観があるのでしょう?
土下座とクンジョルの違いとは?
・土下座:謝罪や懇願
・クンジョル:深い感謝や敬意
どちらも座礼(座ってお辞儀する)ですから、文化的背景を
知らない外国人の目には同じに見えるんじゃないの?
イ・ジェミョンとユン・ソンニョルの土下座の作法を比べたら、
イの方が正式ですかね?
頭を下げて床に着けてますから、、、猿芝居が上手い!(笑)
参考までに儀礼的なクンジョルの動画
男性編:ttps://www.youtube.com/watch?v=Z7PlwB0QHQo
女性編:ttps://www.youtube.com/watch?v=7lNUgf5YP-0
Nanashi has No Name 2022年01月08日 12:23
Nanashi has No Name 2022年01月08日 12:25
Nanashi has No Name 2022年01月08日 12:31
野生の猿でも目を合わせる事はケンカを売る行為とか。
韓の場合、立礼なら立って深くお辞儀をすればいいのに、そこに座礼を持ち込むからおかしくなる。
どう見ても頭を下げすぎ。
高さが違いすぎる。
土下座目線から周りを見上げたら、立っている人、椅子に座ってる人の顔の位置相当上にある。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 12:35
腰を直角に曲げてお辞儀をする「ホルダー挨拶」のほうが
服従の度合いが高いかもしれませんね。
企業や暴力団の幹部など対して、その手下たちがやります。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 12:55
ドラマ「半沢直樹」は韓国でも人気だったと聞いてますが、韓国人は「なんで土下座ぐらいのことであんなに屈辱的な顔してんの?」という感じだったんでしょうか。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 13:17
とか?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 13:37
アイドルが、ホールの床に膝ついてベタッと頭下げたらそらおかしいでしょ。日本のアイドルでそんな事する人いない。野球盤で石橋に負けたり、格付けで浜田にお願いするときは別だけどww
Nanashi has No Name 2022年01月08日 13:41
>日本人が、新年の挨拶で、外で手を突いて頭を下げたなんて初耳だけどな
118は「外で」なんて一言も言ってないし、そもそも正式な新年のあいさつを外で突っ立ったままやらんだろ・・・ちゃんと読みなさいや。明治から昭和の終わりまでは畳の上でお互いに深々と頭を下げるのが日本の美しい挨拶の風景でしたよ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 13:47
靴履いているってことは「外」なのよ。日本的感覚では。舞台から役者が挨拶するとき、歌舞伎でも落語でもなんか下にちゃんと敷いてあるでしょ?草履でべたべた歩いてきてそこで膝ついたら汚いので服が汚れるかもしんない。そんなとこでやるのは礼儀にかなってないのよ。これがステージ上かホールの床かしらないけど靴履いてるところと同じ床面に膝間づいてもそれが礼儀ってのはやっぱり土下座で会って座礼ではないとおもいますけどね。
【の】 2022年01月08日 13:48
でもまあこれは君が代で起立しないやつを見ているようだが。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 13:57
落語や歌舞伎のあいさつがポリコレに反するとかトチ狂った事言い出す奴が出てきそうでそらおそろしい。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 14:01
番組はなかったのだから
はあ?普通にありましたけど何を根拠に?必死にお願いする場面とかでめっちゃありふれてますよ。北の国からのゴローさんもやってたし、武田鉄矢とかも見たことあるし。そりゃめったにやるこっちゃないけど、どうしても相手に誠心誠意あやまりたいとか、とにかく恋人と仲直りしたいとか、借金でどうしようもなくて親戚に頼み込むとかいろいろあるでしょ。最近のドラマで使わないだけでしょ。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 14:29
それにしても、イ・ジェミョン氏?の綺麗に整いすぎた頭髪が気になった。多分、カツラやな。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 14:31
Nanashi has No Name 2022年01月08日 14:32
Nanashi has No Name 2022年01月08日 14:49
Nanashi has No Name 2022年01月08日 14:51
日本でも正式な挨拶で場所によって変わる
日本では床に座らない場所ではおかしい行動と見られる
日本人なら正座しての挨拶とそれ以外の土下座と言われる行為を
区別することが出来なければおかしい
中国人も郷に入っては郷に従うと言うことも大事
あの行為は馬鹿にしてるようにしか見えないw
Nanashi has No Name 2022年01月08日 16:06
韓国アイドルのファンて愛はないの?
土下座かクンジョルかどうでもいい。女の子に不愉快な真似を強要する社会がありえないわ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 16:07
朝鮮じゃ正座は罪人の座り方じゃなかったのかよ?
Nanashi has No Name 2022年01月08日 16:40
これを土下座と表現するのは少し文化的に違うかな。
中国では座敷よりも椅子形式が多いのであまりないけど、でも椅子が無い場合ではこうなるよってのは大体知ってる。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 16:49
所作も、筋肉や骨の使い方も土下座とは全く違うでしょ。
挨拶する相手との姿勢の違いで意味合いが変わるという
※50の方の解釈はなるほどと思った。
土下座と座礼の違いわからん人が増えるのはしょうがないことだと思うけど、
やっぱりモヤッとする。
Nanashi has No Name 2022年01月08日 16:58
クルクルッ何とか含めてK文化って何もかも威厳無く美しくない😱つまり礼儀作法が無いってことかと思うのであったw
何もかも形だけ🙌天晴れ!
Nanashi has No Name 2022年01月08日 17:49
おかげで動画見た時感じた違和感の正体がわかりました
ファンから崇拝される存在だからアイドル(偶像)って呼ばれるんだろうに
自分たちに這いつくばって頭を地面に擦り付けなきゃ許さんって何それキモイ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 18:18
バラエティ番組の話をしているのに
ドラマの話をするって…お互い昔の人間なら時代劇にいくらでも出ているのは知っているだろうし…
それに>137は土下座を軽いものとする韓国文化を日本に持ち出してきたのか?という動きを嘆き
お前さんは、土下座には重要な意味、演出があったとちゃんと言っているよね
一文書に囚われすぎやろ
Nanashi has No Name 2022年01月08日 18:40
座礼と検索すれば
ちゃんと頭を床と水平に保つって感じのが模範例として出てくるけど
両端は間違いなく多分マイク持っている人も
額を完全に下げてうなじ晒してますよね
これ日本では土下座というんですよ
日本の座礼ぽい人も、左から2番目のよくわからない人もいるし
韓国流では土下座スタイルも座礼に入るか、最も良いとされているとかかな(5人中3人ですからね…)
Nanashi has No Name 2022年01月08日 18:42
中日新聞は名古屋含む東海3県ではシェア率60-90%で
発行部数ランキングで全国3位ですからね…
Nanashi has No Name 2022年01月08日 18:49
自分たちの価値観を他者にも押し付けるの…他者との距離感が独特なのも同じ心理的傾向からだよ。
DVのひとたちが子ども幼児にさえ自己の価値観を押し付けて、ソレが出来ないことを責めつづけるアレと同じ😱どっちも救われない恐ろ…
Nanashi has No Name 2022年01月08日 19:19
Nanashi has No Name 2022年01月08日 19:29
Nanashi has No Name 2022年01月08日 21:07
Nanashi has No Name 2022年01月08日 23:17
Nanashi has No Name 2022年01月08日 23:18
茶道の礼も全部土下座に見えてたのかしら
Nanashi has No Name 2022年01月08日 23:37
座礼と言う概念も通用しない
それが朝鮮半島千年属国の真実w
Nanashi has No Name 2022年01月08日 23:46
Nanashi has No Name 2022年01月09日 01:51
Nanashi has No Name 2022年01月09日 04:28
自分はこの「防疫」を「広報」するというのが未だに理解できません。
一体何をどう考えたら防疫というもの広報する対象になり得るのかが。
本当に半島人の考えることは度し難い。
Nanashi has No Name 2022年01月10日 02:02