相互RSS募集中です

韓国当局、脱線事故を起こしたKTX同型車両をすべて運行中止……車輪を交換することで旧正月に備えるものの

カテゴリ:KTX コメント:(92)
韓国国土交通部、KTX山川列車事故で同型車両の運行暫定中断(中央日報)
国土交通部が最近発生した韓国高速鉄道(KTX)の事故と関連し、事故車両と同型車両の運行を14日から中止することにした。

国土交通部は13日、確実な安全確保に向け事故車両と同型車両の車輪をすべて交換するまでは該当列車の運行を中止するように韓国鉄道公社に措置したと明らかにした。

これに先立ち5日午前11時53分ごろ、走行中の高速鉄道列車が京釜(キョンブ)高速線の大田(テジョン)~金泉亀尾(キムチョングミ)の間のトンネル近くで車輪などが破損し停車した。この列車に使われていたのは「KTX山川」と呼ばれるタイプの車両だ。

国土交通部は鉄道事故の原因が究明されていない状況で同じ車輪を使う列車の運行は旅客の安全が保障されないため緊急措置が必要だと判断した。

国土交通部は現在の、事故車両の車輪が脱落して事故が起きたと推定しており、航空鉄道事故調査委員会を通じて正確な事故原因を調査している。

国土交通部のノ・ヒョンウク長官は「高速鉄道を利用する国民の不安を解消するため潜在的危険要因を先制的に統制しようとするもの。今回の措置により運用可能な列車編成が減る恐れがあるため、旅客輸送需要、座席予約状況、新型コロナウイルス防疫管理などを考慮して利用客の不便を最小化するよう鉄道公社が措置するようにしたい」と明らかにした。
(引用ここまで)


 KTXIIことKTX山川について、車輪をすべて交換するまで運行を停止する措置が国土交通部(省庁に相当)から出たそうです。
 あー、なるほど。
 来月1日から旧正月がはじまります。
 その前後、韓国でもっとも人の流れが大きくなる時期となります。旧正月を控えて、いまのうちに措置をしておこう……ということかな。

 交換が必要とされるのは事故車両と同じ140000系13編成分。1400000系は15編成あったのですが、江陵での脱線転覆と今回の脱線事故で2編成が離脱しています。
 ただ、現状ではなにが原因で車輪が外れて脱線したのかまだ不明。
 本当に車輪の交換で安心なのか、という根本的な問題があるような気がしますね。


 でもまあ、「対策やっています」というポーズとしては必要なのでしょう。
 これまでの事故はあるていど分かりやすいというか、システムのミスで他の特急車両に追突したとか、ポイントの設定ミスで脱線したとかいうものでした。

 今回の脱線はただ走っていたのに車輪が外れた、というもの。
 ……逆に怖いよなぁ。
 これがハインリッヒの法則のトップにくる重大事故であるならまだマシ、くらいですか。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 10:39

    >これがハインリッヒの法則のトップにくる重大事故であるならまだマシ、くらいですか。

    「トップにくる重大事故」ではないだろうな。
    経年使用で日常化する普通の事故ですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 10:52

    車のエンジンやバッテリーもそうだが、自分らで苦労して作ったものじゃないから
    なにが良くて、何が悪いか分からないんだよな
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 10:59

    JRの一般車輌でさえ定期的にやっている全バラシの紫外線検査なんてやってないだろうな
    先日の日経プレミアムのJRの点検整備は驚愕した
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 10:59

    台湾の雨漏れ車両も韓国製でしたね。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:00

    ハインリヒの法則で重大事故にするかどうかは定義次第なので、そこはどうとでも。
    重大事故1、軽度事故(重大事故ではない事故)29、ヒヤリハット300というワケだけど、経験則としてのハインリヒの法則は比率はあまり重要ではなく、事故の背後に山ほどあるヒヤリハットをつぶさないと重大事故が起きるということ。
    まあ、安全なんて知ったことかという韓国なんで実際にヒヤリハットが山ほどあるんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:01

    もう牛車でいいじゃん
    北では未だに現役だよ?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:02

    また車軸が真円でなくて、回転するたびに振動が発生して、
    接続で弱い部分が破損したって、韓国いつものパターンじゃないの?

    でも、原因がさっぱりわからずに、車輪だけ交換して、
    時間が経ったら同じ事故が発生する、お決まりコースへ

    戦車とか潜水艦とかで繰り返しても懲りないんだよなーというか
    自国開発する技術ないのに、自国開発にこだわるのってなんなんだろうねw
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:07

    いきあたりばったりだな
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:10

    韓国以外の国・地域ではヒヤリハットに該当するような事態も
    全部パルリパルリやケンチャナヨーでスルーされているんだろうな…
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:13

    韓国で起きた事故は最終的に韓国だからで片付けられて誰も分析しきれないからなあ。
    本人達は自分の悪い所を認められないし、一瞬変わらねばと思ってもすぐ忘れるしで不可能だし。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:14

    ※5
    >まあ、安全なんて知ったことかという韓国なんで実際にヒヤリハットが山ほどあるんだろうな。
    ヒヤリハットしなければ無問題。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:14

    車両整備を実際に行っている人の話を、パソコン上だけで仕事をしている人は、真剣に聞かないだろうから、この事故の原因は、永久に解明されない。韓国社会がそうなっているから、先日のマンション壁崩落事故も起きる。誰もが、ホワイトカラーを目指して、ブルーカラーをバカにする社会構造の中、若者が就職することもなく、仕事のプロになる人も少なく、声の大きな人、地位の高い人が、生半可な知識を振りかざして、自己の利益を追求している。これから先、韓国の社会インフラは、どんどん崩壊していくのだろうと思います。
  • 名前はまだない 2022年01月14日 11:21

    上から下まで・・と云うかアノ国の人たちのやることは全て同じですね。
    以前、LD製のDVDプレーヤーで不具合があった時の事を思い出しました。
    日本語表示がおかしいので連絡をしたところ、即刻新品と交換してくれたそうだが、その問題の原因調査やソフトの更新等は行われなかったとの事。
    そして送られてきた新品も同じ製品なので当然同じ現象が発生。 但し、現在どうなっているかは知りません。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:21

    >ヒヤリハットしなければ無問題。

    いやあ、ハインリヒの法則の教訓は重大事故だけを減らすことはできないってことなんで。
    重大事故があったってことは事故につながりかねないヒヤリハットが山ほどある。関係者がヒヤリハットと認知したかは関係ない。むしろ、重大事故防止のために認知されていなヒヤリハットを探すのが危機管理プロセス。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:22

    必要な車輪は768個 
    そんなに在庫は有るんかい?
    8両編成、連結部に台車 台車には4つの車輪・・・

    原因は・・・あの曲がったブレーキ・ロータじゃね?
    クラックする事が有名なのよね
    (労働組合が記者会見をして糾弾したのよね 韓国が国産にした)
    割れて、キャリパーとステイックして車軸が回転できなくなって、車輪がレールに当たる部分が変わらず、過熱、割れ 
    では?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:47

    旧正月って韓国でもあるんだ・・・・ていうか中国人の会社員とか従業員が多いからそれに合わせて韓国でも旧正月を維持してるんかな
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 11:59

    多分韓国人には「ヒヤリハット」という単語とその趣旨が理解できないと思う
    つまり韓国にはヒヤリハットそのものが無い……ニダ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:10

    ※17
    ポッケナイナイがバレそうになってヒヤリとしたニダ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:11

    ※16  知らなさ過ぎ
    儒教、朱子学の国だから旧正月(春節)(3)と秋夕(盂蘭盆会)(3?)って旧暦でのがメイン、新正月 1/1(1)はおまけ ()内は祝日
    なお、お釈迦様の誕生日、クリスマスも祝日って国でもある
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:15

    人にも物にも無理をさせている。
    経済性、利益の追及だけが原因ではなく、無理を無理とも思わない無自覚にあるのでしょう。
    妥当な基準、評価にならない、安全、安心に繋がらない。
    規則、管理、規制にならないのでしょう。
    それらを曲げて、無理をすればいい、無理をさせればいいと思っている。
    人を、事実を、尊重しない、無視していることになるのでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:25

    原因が車輪と車軸の径があっていなかったということなら、車輪の交換という対策は意味があるとは思います。
    車軸が問題としたら全く意味がないですね
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:29

     この事故について知った時、韓国が次のような言い訳をすることを期待していた。
     鉄道システムでは、小さな不具合が車両全体に波及し、大事故になることを防がなければならない。車輪に不具合があった時には、速やかに脱落させ、車両全体に波及して脱線事故に至るのを防がなければならない。これこそ韓国が誇るK鉄道のコンセプトで。日本のように全ての部分を故障しないように設計する方式とは根本的に違う。今回の出来事は、K鉄道の優れた設計コンセプトを証明するもので、決して事故ではない。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:29

    どうせ運行停止を理由に新型のEMU260へ入れ替える魂胆でしょう
    このタイミングじゃないと予算確保できませんしね
  • ヴィランド 2022年01月14日 12:30

    韓国人がヒヤリハットとかやり出すとそれじゃあ利益出ませんと上からの強制力で頭がおかしくなるでしょうな。ケンチャナヨマインドはセウォル号以降は意識の深いところにあるかもしれませんが意識の表層に出ると「それって得するの?」ってこれまでの安全対策への出費の感覚が安全費用対効果でもって抑えつけてくるでしょう
    少しおかしいなと思った情報の共有だけでも労働者、ひいては運営者にとって有益のはずですがその時に「まぁいいだろ」って個人のマインドに立ち返るのが韓国マインドだと思うんですが社員教育というかハインリッヒの法則の周知とかあるんでしょうかね?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:32

    車輪と車軸間の固定は圧入なので、車輪か車軸の破壊がないと分離することはないです
    もしくは車軸と車輪の径が合っていない、そもそもきちんと圧入されていないぐらいですかね、考えられる原因としては
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:34

    ※3
    KORAILは予算不足(毎年1兆ウォン赤字)、整備員不足(必要数の半分以下)で定期検査はかなり手抜きしていると聞いてる。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:37

    首都圏の新系列みたいに編成バラしをしないで検査する車両もあるけど、かの国はバラしても検査が出来ないんだよなあ。

    ところで韓国には事故調みたいな組織はあるんだろうか❓️
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:43

    車輪を交換するだけで解決すれば御の字だけど、その車輪も韓国製だろうねw 
    コレイルは精密調査をしないのかね。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:44

    「日本を屈服させる新たなネタを発見したニダァァ!!!」
    ニダリハット行動
  • ななし はず のーねーむ 2022年01月14日 12:50

    フランス製造のKTXは無事故で、韓国製造のKTXは事故多発という時点で原因は解るだろ。
  • ななし 2022年01月14日 12:51

    先日、LGだかの電池を積んだ車がリコールしたけど、また燃えたとか言う記事を見ましたが…原因不明デスか…。見た目ダケを装う事に全振りな民族デスからね、寧ろ見た目からは不良が判らないのがK-クォリティ。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 12:53

    ※17
    むしろ新正月なんて、伝統的意味もなければ宗教的意味もない懈怠なものを重視するのは世界中で見渡して日本ぐらい。

    キリスト圏はクリスマス重視で正月は付け足し、東アジア圏は旧正月重視で新正月は付け足しだよ。イスラム圏では祝日ですらないんじやないかな?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:00

    ※32 おい、興奮しすぎれ、レス番を間違えてるぞwww
    &
    >イスラム圏では祝日ですらないんじやないかな?
    そりゃそうだよ、暦が全く違うから、そんなことすら知らんの?
    かつ、
    >むしろ新正月なんて、伝統的意味もなければ宗教的意味もない懈怠なものを重視するのは
    >世界中で見渡して日本ぐらい。
    アホ全開じゃんwww
    アメリカの1/1のイベントを知らんの? NYとか盛大だよ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:10

    付け替えた車輪でも同じ事故が起きる、に100ペリカ
    まあ同じ事故が起きるのが数年先ならすっかり忘れているでしょう。
    原因調査は「車輪に何らかの不具合があった可能性が高い」程度で終結していてもあの国ならおかしくないし。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:17

    やっつけ仕事で作るから車軸の強度も足りないだろう。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:34

    韓国高速鉄道KTX列車、なぜ脱線? 外部の衝撃よりも車体の欠陥の可能性=韓国:中央日報
    まだ確認されていないが、4号車の車輪が先に外れて、これによって異常が感知されて走行列車に緊急ブレーキがかかったせいで脱線したのではないかという推定がある。
    もし車両の欠陥が確認される場合、当初の製作不良なのかメンテナンス(維持補修)の問題なのかも判断しなくてはならない。事故車両は2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)を控えて2017年に納品されたKTX-山川15編成の一つで、製作会社は現代ロテムだ。

    高速鉄道とはいえ5年で脱輪とか
    定期検査とかやってなさそうですよね
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:36

    車輪だけ替えても
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:37

    先日、ここには軍事通だけでなくコンクリ通もいるんだなぁと感心したばかりですが、鉄道の車輪や車軸やブレーキに詳しい人もいるんだなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:46

    今回の脱線事故は韓国にとって3つの幸運が重なった、まず破損したのが車輪のうちの軸部分だったこと、それにより主な破損部分が左右に弾け飛び、後続車両に巻き込まれなかった事、次に直線部分だった事、カーブだったら破損部品を巻き込んでいただろう、3つ目にトンネル内での破損ではなかった事、折角左右に弾け飛んだ破損部品が、トンネル壁で跳ね返り巻き込んでいた可能性が、昔、同じような事故がドイツであったが、ドイツでは車輪の内の輪の部分が破損し、それを後続車両が巻き込み脱線し前方橋脚に激突、ドイツの鉄道歴史上最悪の事故となった、韓国はまだまだついてるぞ、ケンチャナヨ精神で車輪交換だけで無問題、パリパリ列車でGO。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:53

    人流の増大する季節に向けて事前に対応する
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:53

    「140000系」という数字が大きいことにびっくりした
    KTXって他にも「100000系」とか「110000系」とかあるみたいだけど読みづらいし書きにくいだろうに
    (楽韓さんも「1400000系は15編成」って書き間違えてますし)
    シリーズ名とかで使う数字なんてせいぜい4桁じゃね?って思った。こういう6桁の数字って韓国では普通なのかな?
    すいません、話が脱線してしまいました
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:55

    「140000系」という数字が大きいことにびっくりした
    他にも「100000系」とか「110000系」とかあるみたいだけど読みづらいし書きにくいだろうに
    (楽韓さんも「1400000系は15編成」って書き間違えてますし)
    シリーズ名とかで使う数字なんてせいぜい4桁じゃね?って思った。こういう6桁の数字って韓国では普通なのかな?
    すいません、話が脱線してしまいました
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:56

    そして杜撰な交換作業が原因で外れる車輪
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:56

    斜輪と書いてあったから斜めに取り付けちゃっただけでしょ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 13:59

    この件とは直接関係無いかもやけど
    コロナの影響で海外からの技術者の往来が制限されたのって、あの国にとっては致命的な事かもしれんね
    F35の件はアメリカでこれはフランスやろ
    自己解決能力皆無な民族やから困ってるやろね
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:00

    >>40
    誤送信してしまいました。
    人流の増大する季節に備えて事前になんて韓国においては拍手喝采の対応では。
    尿素水しかりセウォル号しかり、事後にアタフタするところばっかり見てきましたが、KTXの中の人はなかなか優秀なのでは?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:01

    急いで全数交換したせいで事故多発かな。
    新品の車輪自体が相当数書類改ざんの不良品もあり得る。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:05

    盛大なフラグの予感
    旧正月を乞うご期待
  • 名前はまだない 2022年01月14日 14:11

    南朝鮮の鉄道車両については全く知識が無いが、日本の鉄道車両(全てかどうかは判りませんが)の車軸は中空になっていて、軸の両端には蓋が(3本のボルトで)取り付けられています。これは、定期的に車軸を検査する為のもので、車軸の中に放射線源を入れてユックリ回しながら傷が無いかを調べます。旧住友金属(元新日鉄住金)はこの車軸を世界中に輸出しているそうですが、ひょっとして南朝鮮に輸出なんてしてないよな?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:21

    そのうち日本のせいになると思う
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:22

    リム外れ?車輪そのものが脱落?どっち?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:27

    ※49
    無いよ、
    KTV、KTV山川はTGV規格だから、おフランス製、もしくは韓国・国産(車軸を国産化したってニュースは読んだことは無いけどね)、ブレーキローターは国産

    旧住友金属(元新日鉄住金)が輸出してるとしても、TGVでそ?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:33

    ※52 訂正  
    KTX、KTX 山川
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:36

    マーフィーの法則
    "If it can happen, it will happen."
    「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:42

    >正確な事故原因を調査

    どうせ調べたって分からんでしょ。
    だって自分たちで開発したんじゃなくて、他国から技術もらったものだものね。
    内燃エンジン同様、仕組みをよくわからないまま使ってんでしょww
    中国のように埋めちゃって見なかったことにした方よくね?ww
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 14:53

    >>51
    現象として分かっているのは、脱線現場の3kmくらい手前に車輪が落ちていた
    ということ。恐らくそこで車輪が外れて不安定な状態で走行を続け、
    振動等がシャレにならなくなって緊急ブレーキが作動したってことなんだと
    思うけど、なんで車輪が外れたのか分からんので・・・
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 15:01

    この交換作業によって故障率上がる可能性もあるよな
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 15:20

    これ、ただの脱輪じゃないですよね。
    よく読むと車軸を収納しているアセンブリ丸ごと脱落しています。
    死人が出なかったのが不思議なくらい酷い事故ですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 15:22

    ※57
    一見すると一行書き殴りの煽り文ですけど、実のところ妙に説得力があるから困る・・・。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 15:23

    >>32
    > イスラム圏では祝日ですらないんじやないかな?

    >>33
    > そりゃそうだよ、暦が全く違うから、そんなことすら知らんの?

    アジアのイスラム圏だと、マレーシアもインドネシアも、1月1日は祝日なのだが。
    マレーシア
    https://publicholidays.com.my/2022-dates/
    インドネシア
    https://publicholidays.co.id/2022-dates/
  • 2022年01月14日 15:36

    列車もだが、、、
    朝鮮人そのものを霊的に生まれ変わらせないと無理、ニダ
  • サムライスピリッツ 2022年01月14日 16:14

    まあ朝鮮人の奥義である素材的な部分の耐久力や年数などの偽造じゃないですかね(笑)しかし発車前に車輪ぐらいは点検するはずなのですがそこも人物もケンチョナヨなのでしょうね(笑)そして英国でのぞみの受注が決まり日立が作るそうです。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 16:25

    ※60  その調子で、全てのイスラームの国を調べて来いよ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 16:33

    140000系だと2016-2017年製造だから5年ほどしか経ってない車両だけど2018年の平昌冬季五輪に向けていつもの「早く早く」で試運転不足で初期不良を出しまくった曰くつきの車両だから不安ですね。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 16:37

    たった14日で全車両の車軸交換なんてできんのかね?
    つもり交換になりそうな気がしますが。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 16:42

    この緊急措置ってズレてない?
    経年劣化ならいいけど、脱輪が設計ミス由来だとすれば新品交換したところで事故は起こりうるよね。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 17:00

    車輪の脱落て金属疲労やろ。
    メンテ不十分の証やん。
    高速鉄道でそれやったら大事故のカウントダウンやで。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 17:14

    どうせ本質を見ずに「車輪を交換した」というやった感が欲しいだけ。
    盛大に事故ればよろしい。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 17:23

    まだ苦手な車輪を克服できないのか何百年かかるんだw
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 17:27

    まあ、コレの肝は原因がわかった上で全部交換してるのかどうかだな。

    訳もわからずただ車輪の交換してたらまた起きる。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 17:46

    ミスなら修正は簡単。材料由来とかになったら韓国には追求不可能だろう。
    製造工程がおかしいとか、そもそも材料が基準を満たしていないとか。
    韓国なら当たり前だからなぁ…
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 18:33

    その新たな交換用車輪の在庫があるか否か?
    そしてその車輪は念入りな検査or再検査を行ったものなのか?
    外れた車輪が正しく検査されたモノならば、その検査自体の信用性も再検証されているのか?
    …と、色々な不安材料しか出てこないケンチャナヨ朝鮮。

    メンテ作業が増えれば増えるだけ、その分鮮災事故が増えるだけ。
    どうせスマホでAV見ながらの整備。朝鮮なんてそんなもん。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 18:49

    ※46
    優秀?
    全車両交換なんて、そんな在庫あるわけないし、
    ドタバタ対応でパニック状態の判断にしか見えないよw
    物理的に無理だし、この無理をもしできたとしても、もっと状態悪い車両になる

    でも、全車両再点検と言っても、過去の事例から誰も信用してくれないだろうし
    できそうでできないけど、受け取った人が納得して騙せそうなラインを発表ですね

    実際には、抜き打ちでテストして、1割くらい見せしめ交換して終わりでしょうけどwww
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 18:51

    「車輪がやられたようだな…」
    「ククク…奴はKTX四天王の中でも最弱…」
    「脱輪ごときに負けるとはKTXの面汚しよ…」
    自分のミスを見つめ直さないから、マンションは崩れロケットは失敗しバッテリーが火を噴くんだよ。
    「今に第二、第三の事故がお前の前に立ちはだかるだろう」
    「韓国で事故は滅びぬ!何度でも蘇るさ」
    ミサイル実験を繰り返す北の方がまともに見えるというこの事実。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 19:15

    まあどう考えても新品交換するわけ無いよな。在庫有るはず無いし、そもそも新品交換ならそう書くはずだから。せいぜい一度取り外して整備した物と交換するってだけだと思う。

    まあその整備自体がただの目視だけって可能性もあるわけですが。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 19:20

    自動車火災のほうも、バッテリーじゃなくて本体が原因と見られてますからねえ。脱線のほうも車輪なのか本体なのか。ちょっと怖いね。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 19:49

    なんか致命的にヤバイのが見つかったな?
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 20:18

    全車両交換ってどれくらいかかるのでしょうね。期間もですがそんな大量の車輪、車軸その他のパーツのストックなんてあるわけないでしょうから、これから突貫で作るのでしょうね、それこそパルリパルリでwww。これを短期間にミスなく完璧にこなすのって凄く難しいですよね、作業完了後の試運転とかも念入りにしないといけないし。それをたったの二週間で?まるで戦時中のようだ。あぁ韓国はまだ戦時状態でしたか。だから安全より時間が優先されるのは仕方ないですね。多少の事故や損害も勝利のためなら許容されますからね。で、この場合の勝利(成功)条件は何でしょう。旧正月を乗り切るまで無事故ですかね。意外と枕木破損による振動とかレール固定部品が弾けて衝突していたとかだったら更に笑えるんですが。
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 20:30

    朝鮮半島が分断されてるのがまず重大事故の1、うっかり死人が出るのが29、韓国に生まれること自体が300みたいなもんだからなあ
    何を改善すれば良くなる(事故が減らせる)かちょっと思いつかないわ・・・
    何人死んでも反省しない連中だし
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 20:56

    無理難題を下に押し付ける
    事大主義のトップダウン、おそるべしw
    誰も技術者とかに、なりたがらないわけだよwww
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 20:56

    >140000系
    何この無駄にでっかい数字…(困惑)
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 21:12

    韓国的には「対策したからこれで終わり」でしょうなぁ。
    原因は報告書を書く人がかんがえる。www
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 21:31

    慌てて車輪交換すると、作業失敗して、結局外れそうな気がする
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 22:25

    まぁ、なにもやらんよりはマシかもなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年01月14日 23:38

    十分の数の整備員がいればともかく
    数がぎりぎりなら過重労働がかえって事故を招く事も
  • ルーかも 2022年01月14日 23:41

    ふむ…まあそのうちサウスコリアンは、N700系の台車枠破断事故を引っ張り出してチョッパリの新幹線ではもっと酷い事故があった!ウリの山川が粗悪品ではないのだ!チョッパリ新幹線はもっと粗末な代物!

    くらいの強弁を始めると思ったんだけどなぁ……。
  • Nanashi has No Name 2022年01月15日 08:00

    本物かどうかは知らんけど、手前のトンネル内で脱落した状態の車輪
    の写真があったよな。それによると少なくとも車軸と車輪は外れて
    おらず無事。まあクラックや破損の有無などの詳細は不明だけど、
    車輪脱落なら台車側の軸受の確認も必要なはずで、その上での交換
    じゃないと対応を間違える。まあどうせいつもの韓国なんだけど。
  • Nanashi has No Name 2022年01月15日 10:26

    ハイリッヒの法則をKの国に当て嵌めればですナ、三角形の底辺の更に下、ですよ多分。頂点は❓・・恐ろしくて書く気がしない、でも無いので書けば、KTXⅡは 空中をブッ飛んで3Km先の商業ビルにハードランデング 、でしょうネ。怖いですね〜、ンなコトおきたら。
  • Nanashi has No Name 2022年01月15日 10:46

    原因が曖昧なのに車輪交換すれば大丈夫ととりあえず決めてパリパリ終わらせるって、工期短縮した結果のマンション崩壊を連想させる。たぶん部品足りないからとテストされてない未承認パーツを突然導入したり、時間たりないからと車輪交換をしないでしたことにしたり、車輪交換後にテスト運行せずいきなり客を載せたりするだろう。
  • Nanashi has No Name 2022年01月15日 12:31

    事故経緯からしても車輪じゃない気がするんだけど。。。
    車輪だとしたら単発かロット故障だろうし全数交換対応は変。。。
    なんか、コスト払いたくないから適当にでっちあげって感じだな
    また再発かリークがあって泥沼っていう学ばない展開かなあ
  • Nanashi has No Name 2022年01月15日 13:11

    原因が何か特定されてないのに現象面で対策してOKは怖すぎwwwまあ韓国のはすべからずそれだから韓国人には何の問題もないんだろうけどなwwwまあ韓国や中国なんて行こうとも思わないのでどんな原因でも無関係だわwww
  • Nanashi has No Name 2022年01月15日 17:43


    もうやったw
    そういう姑息なことにだけは手抜かりが無い