カエサルのガリア戦記とか、古代朝鮮とかが対象。35%オフかな?
ガリア戦記は名言集と言っても過言ではない。例の「人は自分の信じたいものを好んで信じる」ってアレもここからきてます。
こちらの古代朝鮮は1970年代頃の研究をまとめたもの。半世紀前か。
すでに檀君朝鮮も箕子朝鮮もないって書かれてます。
まあ、古いものですが戦後の古代朝鮮研究の空気を知るにはよいかと。
昨日は池袋西武の7階でやってる味の逸品会でインディアゲートのビリヤニを食べてきました。席すっかすか。
鰹出汁のゴボウのビリヤニと、煮干し出汁のチキンビリヤニ。できたら炊きたてが食べたいけどタイミングが難しそう。

あと併設されているラーメンも食べてみたい。また来よう。18日まで(最終日は早じまい)。
あと米国長期国債ETFであるVGLTを導入したのは国債云々ではなく、株価が落ちたときに逆相関となる金融商品を探してたどり着いたものなのですね。LTLでもよいですが。
今月末あたりに70株分追加予定。
選択肢として覚えておくのがよいと思いますよ。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年01月16日 17:13
昨日の夜ツイでこの写真見て、お腹がグ~~~って…ヤバいので寝たです💦
絶対好きなやつだと思った件!
Nanashi has No Name 2022年01月16日 19:00
黒岩さん思いやり忘れてる…😱
Nanashi has No Name 2022年01月16日 19:22
朝鮮の研究って時代が経って進んだものってあるんですか?遺物が発見される訳でもなし。
むしろ学会に韓国人が食い込んで、お得意の愛はないニカー?!で研究が後退してるイメージ。
へ 2022年01月16日 19:22
資産配分にはいい商品のようで。保険的に。
https://49bou.com/longtermbondcomp
逆相関については、こちらでもおすすめしてますね。
Nanashi has No Name 2022年01月16日 19:27
鰹だしビリヤニを買って帰りました!
楽韓さんとニアミスしたかも。
Nanashi has No Name 2022年01月16日 23:25
『ガリア戦記』の方は、昔やらかして始末書を書かされた時に書き方の参考にしました。
Nanashi has No Name 2022年01月17日 13:54
シンガポールにいた頃は飽きるほど、それこそ現地人に毎日食うと死ぬぞ。みたいなこと言われるくらい食べたのに、最近、無性に食べたくなります。
Nanashi has No Name 2022年01月18日 09:15