Kindleのコミックセールで秋田書店のがちょっと面白くて、BEASTARSと刃牙の板垣親子がメイン。
BEASTARSは10巻まで220円、以降15巻まで308円、最終刊まで396円。
グラップラー刃牙、バキも同じ割引きシステムです。
木曜日、昼には東池袋のエーラージ。夜の整体帰りには高円寺のピピネラ。



エーラージではランチのCセットでサンバールとラッサムでライスのみ。
ラッサムは裏メニューというほどでもないのだけどもメニューに記載はないですが、頼めばほいほいと出てきます。ラッサムライスおいしいんだ。わりとおすすめ。
スリランカ料理のピピネラは初見。
いわゆるスリランカプレートですね。ラムカレーにパイナップルカレーに豆カレー。酸っぱ甘いパイナップルカレーがアクセントになってて好き。ご飯の上に乗っているココナツふりかけもよい感じ。
どちらも2人以上の客がいないことを確認して入ってます。基本、しゃべっているのがいなければいいんだよね、要は。
●土曜日投資短信
動きなし。いわゆる「ナイフが落ちきるタイミング」を見据えたいけど、2番底3番底もありそう。
ナイフが落ちてバウンドしてまだ落ちる、って感じか。
現金ポジションを確認して売れるものはちらっと売っておきたいけど、手持ちの個別株は逆行高も多くてなかなか難しい。
投資信託はなにも考えずに積み立ててるものが多数ですしね。
あと金価格が下落気味。んー、アメリカの金利が上がる局面ではしかたないか。
ビットコインをはじめとした仮想通貨にはほとんど手出ししてないので問題なし。小数点以下。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
へ 2022年01月29日 16:56
FRBの金融引き締めの懸念、ウクライナ問題。オミクロン。
不安要素には事欠かない。
Nanashi has No Name 2022年01月29日 17:31
Nanashi has No Name 2022年01月29日 17:45
ビルドバックベターが棚上げされているけど部分的に通す可能性も残っている、しかし中間選挙は増税を許さない共和党の勝利が濃厚。
単純にSALT控除の上限拡大を通すのがメインの財政調整になりそうな気もするので、それだと地価を中心としたインフレは継続してしまうような。。
昨年末の段階だと、統計的にインフレが行き過ぎ+アメリカの世論調査でもインフレが問題だと明快に出ていたので、ハイテクぶん投げの銀行振りが正解臭いとなんとなくわかりましたが。
今の相場は非常に難しい流れだと感じています。。
Nanachi has No Name 2022年01月29日 17:58
Nanashi has No Name 2022年01月29日 17:59
Nanashi has No Name 2022年01月29日 18:30
評価額が3割も落ちた
Nanashi has No Name 2022年01月29日 19:15
だけれども、いつが、「もう」なのか、だれにも、わからないんだ