「「イ・ジェミョン」とあらかじめ押してあるこの投票用紙は一体何だよ!」(40代女性有権者)
「私もよく分からない」(30代男性投票助手)
「知らないって? そんなことを言いますか? 私の投票用紙は私が直接持って入って投票箱に入れなければなりません。(有権者)
「できません。私に任せて帰らなければなりません」(補助員)
「いけないことは何もありません。私が何を信じてそちらに私の投票を任せられるのか。封筒シールもしなくて開けたままなのに」(有権者)
「選管委職員出てきます!」(他の男性有権者)
5日午後5時30分ごろ、ソウル恩平区新寺1洞住民センターコロナ確定者・格理者投票所では、このような怒声が午後の終わりに待機行列で待っていた有権者数十人が投票を拒否して帰宅した。この投票所では確定者の場合、屋外臨時投票所で投票用紙を受けて記票した後、空の封筒に入れて補助員に渡すと、補助員が一人でこれを持って室内に入って投票箱に入れることにしたが、ある40代女性有権者が自分の投票紙を入れる封筒でイ・ジェミョンと共に民主党大統領候補に記表された用紙1枚が既に入っていることを発見しながら起きたことだった。
このようにこの日行われた第20代大統領選挙コロナ確定者事前投票が全国各地の現場で大混乱をもたらした。新寺1洞では「封筒」を利用したが、ある投票所では紙ショッピングバッグが、ある投票所では段ボール箱が登場した。封筒に有権者名を書かせて片付けた投票所もあった。あちこちで大声を伴った抗議が発生し、仁川などでは投票が中断される状況まで生じた。
中央選挙管理委員会が今回の選挙を控えて発表した「第20代大統領選挙管理特別対策」によると、感染・隔離有権者たちは投票現場で選挙事務補助員に身分確認を受けた後、投票用紙1枚と臨時記票所封筒1枚を配られます。以後、専用臨時記票所に入ってスタンプを押した後、用紙をあらかじめ用意した空の封筒に入れて補助員に渡す。補助員は参観者の監視の下で、封筒から投票用紙が公開されないように取り出し、投票箱に入れなければならない。 (中略)
「封筒」も現場では「ショッピングバッグ」、「穴あき段ボール箱」「プラスチックバスケット」などで勝手に運用された。全州徳津区農村振興庁など一部投票所では封筒に有権者名を書いて票を入れた。あちこちで有権者たちが「投票箱を持ってきたら直接入れる」「封筒を封入できるテープやホチキスを持ってほしい」と叫んだ。補助員らは「私たちは選管委がするように手続きに従う」と拒否した。
(引用ここまで)
韓国の大統領選挙で事前投票がはじまりまして、昨日終わりました。前日までできるとかいうシステムじゃないのですね。
新型コロナウイルスの感染者、および隔離対象者も投票ができるようになっていまして。
その方法が──
・記票所で投票用紙にスタンプを押す
・投票用紙を封筒に入れる
・補助人が受け取る
・補助人が投票所に持ちこみ、参観人の前で投票する
というものになっていまして。
あ、韓国の選挙は記入制ではなく、投票用紙に並べられている候補者の名前の上にスタンプを押すというものです。

(画像引用元・上記記事から画面キャプチャ)
日本でやっている記入式は本当に世界で見ても稀な方式なのですけどね。
世界の主流にならない理由は識字率。
んで、その感染者・隔離者向けの投票で本来のやりかたとは異なる投票手順があったのではないかという疑惑。
まず、補助人は投票用紙を封筒に入れて運ばなければならないのですが。
その運搬手段が段ボール箱だったり紙袋だったりしているとのこと。
さらに封筒の中に最初から「1番(イ・ジェミョン候補)」にスタンプの押してある投票用紙が出てきて「これはどういうことだ!」って騒ぎになったそうですわ(上記画像)。
普通に考えれば投票し忘れていた封筒が紛れた、ということなのでしょう。
案の定、不正選挙が疑われる事態になっています。
まあ、そういう疑いを持たれないように制度化すべきなのでしょうけども、そういう作業が得意な人たちかというと。
ケンチャナヨ、が普通の人たちですから。
その点、日本では愚直に制度を固めてそれに従って行動するということができる、とはいえるかな。どうしてもスタートダッシュが苦手なのはワクチン接種でも可視化されたところでしょうか。
一応、選管からは「不正はありえない」との声明が出ています。
先管委、事前投票混乱に「管理不十分申し訳ない…絶対不正の素地はない」(聯合ニュース・朝鮮語)
不正ではなく、ただ下手なだけというのが実際じゃないかな、とは思いますね。
ちなみに今日発表の新規感染者数は24万3628人。水曜日からの5日間で106万人超が新規感染者となっています。
およそ、人口の2%が5日間で罹患。
9日の投票日もこうした混乱があるのでしょうね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:29
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:29
日本にとっては最高だな。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:29
増えれば増えるほどイジェミョンへの不正投票を増やせますからね。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:31
ケンチャナヨだけで無く、公式の指示書の意味を読み取れない現場管理者の思い付きも影響してるのではないかな?
それと民主主義を理解してないから、投票の秘密を保証する理由も分かってないかと。流石の みんしゅーしゅぎ先進国様ですわね
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:33
見つかるのはなぜかすべてイジェミョンだったりするんだろうなあ。
支持率はトントンだから確率的には半々で見つかるはずなのにも関わらず
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:34
これを契機にガサ入れとか入った結果、より巧妙な(筈の)不正が炙り出されたりして?
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:36
へ 2022年03月06日 12:37
得票数への影響よりも、選挙制度への疑義を持たれるくらいなら融通が利かない四面四角の方がマシなんですがねえ。アメリカの民主党が低所得者の人権を振り回して身分証明書不要の投票制度を進めようとしても、マジョリティの支持を得られないように。
パリパリケンチャナョ国家とその人民に、まともな選挙を期待してはいけませんね。まあいざとなればローソク行列で投票チャラも覚えたし。
あげくクラスター発生のぐだぐだまでが様式美。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:38
名前はまだない 2022年03月06日 12:38
まさか、そんな事が起こる筈が無いと皆が思う事が実際に起きる国。
え? 国? 本当に?
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:39
自分だったら不正を働くに違いないって思うからこそ疑心暗鬼になるんでしょう。
これは投票日に暴動が起こることを避けるために戒厳令だ!文在寅が投獄から逃れるにはそれしかない!
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:46
名無しの兵衛 2022年03月06日 12:47
にしても、段ボール箱は草w
投票箱はなあ
毎度、選挙の時はなるべく朝一で行ってるんで
箱の中身を見る機会があるけど
あれ本当厳重よ
ちゃんと有権者が中を確認し鍵を閉め
見た人が署名をして
不正は無いとするシステムになってる
>どうしてもスタートダッシュが苦手
ただ、制度化されたら恐ろしく早かった
実は3日にワクチンの封筒来たんですけど
その明後日の土曜日朝には接種出来たからねえ
と言うわけで、副反応がちょいツラい
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:49
スタンプ押すんだったら日本と同じじゃん
Nanashi has No Name 2022年03月06日 12:52
建築基準法や消防法はあっても一向に守られないのと同じだな。
ビル崩壊や火災で人命が失われるのと比べれば選挙システムの不備は地味だけど、長期的には社会全体を疲弊させるよ。もう手遅れだろうから言っても無駄かな。
名無しの兵衛 2022年03月06日 12:57
奇蹟は起きます!起こしてみせます!
と期待が出来そうw
あと、なんか向こうの有名人の間じゃ
○○に投票したニダって
投票所でハンコを押した写真をアップしてた馬鹿が複数いたらしく
(当然投票所内は撮影禁止)
なんつうか韓タレの常識レベルがわかるような事が
起きたようですねw
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:00
久々に異を唱えたくなった 自分は不正じゃないかなと思う
ななし 2022年03月06日 13:00
K 2022年03月06日 13:01
イ・ジェミョン側の不正を匂わせるためにわざとやったという方が信じられるな。
「投票し忘れていた封筒が紛れた」ならユン・ソクヨル側の票も出るはずだよな。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:04
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:07
これは政治的にも民族的にも個人レベルでも染み付いていて、負けそうになればグダグダにして争う価値を無くす、まさに「人にやるものなら灰でも入れてやる」朝鮮人の気質。
「幸せになるための有益度による選択」を経験したことがない「勝ち負けで略奪されるか・するかの2択」しか経験にない、不幸になるか犯罪者になるかのドン底民族。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:08
(単純な)不正ではなく、ただ(隠すのが)下手なだけというのが実際じゃないかな、とは思いますね。
(実際に)不正ではなく、ただ(運用が)下手なだけというのが実際じゃないかな、とは思いますね。
どっちかな?
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:09
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:10
何と言われようが日本で電子投票なんて導入しちゃイカンと思うのですわ。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:11
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:15
同じくこの件自体は一種の事故かも、とは思います
「雰囲気的に不利なイ氏側が不正をやらかすのでは」ってのが容易に想定される状況で、こんな雑な形で本当に不正が起きるなんてのは、流石にあまりにも「お約束」が過ぎますし
・・・が、これが仮に事故であったとしても「こうした形の不正をしようと思えばできる」と示してしまったのは、ほぼほぼ致命傷に近いダメージでは
それも「偶発的なトラブル」ならユン氏側で起きたっていいものを、よりによってイ氏側で起こしてしまったわけですからね。怪しい奴が怪しい事をして怪しまれない訳がない
・・・ここまでの推測が大外れで本当にただの不正だったら、こいつらどこまで民主主義バカにすりゃ気が済むんだ?って話になってきますね
元々中露側の方がお似合いとはいえ
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:19
お使いの頼まれ物を入れるのではあるまいし…(笑)
やたらと見かけに拘る国民性のクセに、選挙の権威そのものであろう投票箱をなんでそんな安易なものにするかね。
それこそ不正を容易にするための準備、にしか思えない。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:21
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:33
封筒に残っていた? つまり投票されていないんだから不正できるって事。
軽々しくそういう言い訳をするのは本当に韓国人だなと思う。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:34
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:34
選挙じゃないでしょ、世界の誰でもわかるギャグだよねw
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:42
あちらの国じゃ信頼できるものが何もない。
開かれた投票用紙映しながら一票一票読み上げて
一つきかけながらやっと信用に足るレベルじゃないかと
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:50
この大前提が社会構成員の共通認識になっていないと、どこまでも不正を疑って「自分しか信じられない」底のない疑心暗鬼が蔓延する。
正直、この状態で「社会秩序を維持できている」と言えるのか?って話。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:53
Nanashi has No Name 2022年03月06日 13:57
2022年03月06日 14:08
( ^艸^)
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:10
制度も、期日前投票とか不在者投票などの制度を準用すれば良いと思いますが
因みに日本では投票前に、業者から納入された白い投票用紙を選管で再度カウントし直し、人がめくった上で、投票所に持ち込みます
投票終了後の投票箱の鍵も、管理者の印鑑で封印し開票まで保管。
段ボール箱って、、
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:10
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:19
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:25
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:27
記名してカギのかかったジェラルミンケースに入れる
日本が世界で一番不正のしにくい選挙でとてもいいことだなと思います
個人的には死亡者はくどいくらいちゃんとチェックし欲しいなと
郵便受けに溜まった空き家の投票券かき集めそうな陣営ありそうですし
そういうの見つけたら年金まで横領してそうな気がして…
仕事しないでそういうことばかりやってそうな人がねぇ
プロ市民みたいな活動してる人たちがさ・・・
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:48
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:48
日本の紙幣使用やその他をアナログwwwとか言っていつも馬鹿にしてるくせに、なぜ紙で投票なんてしてんの?
全部スマホアプリで投票できるようにしろよwww
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:51
韓国でもバイデンならぬ、イジェミョンジャンプがあるのかな?www
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:53
Nanashi has No Name 2022年03月06日 14:57
さすが!与党は大事だよね。
何んとしても「勝たせないと…」(アセ、アセ・・・)
う~~ん。ネットはキーボードでどうにでも出来んちゃう???
じゃ!それ、やれば!!!
Nanashi has No Name 2022年03月06日 15:00
韓国ならもう驚かんよ
サムライスピリッツ 2022年03月06日 15:18
Nanashi has No Name 2022年03月06日 15:21
ひょっとして韓国には両面テープ付きの封筒ってないのかな。封筒が機能するのはわずかな時間とはいえ投票の秘密を守るためには必須だと思うんだが。
自分の町内会は2年ぶりの役員改選なんだけどコロナのせいで各人に投票用紙と封筒を配って後日回収するやり方になった。封筒は当たり前のように両面テープで封できるタイプだったよ。勿論これだって現役員が投票結果をごまかそうとすれば出来ちゃうんだけど、過疎地の町内会でさえ最低限の信用を確保する方法は採ってる。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 15:28
いや、こういうのは、そんな単純計算にはならんけど。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 16:07
Nanashi has No Name 2022年03月06日 16:25
おそらく従来の「(ほかの病気による)隔離者用マニュアル」をそのまま運用しているだけだと思うんだが大人数相手にあまりにも考えなし
ここら辺を普通の国基準で考えると「票操作のためワザと」ってことになるんだが、oink基準だと何も考えてないだけなんだろうな
Nanashi has No Name 2022年03月06日 17:06
はっはっは
彼の国の「普通」は此の国の「普通」とは違うと教えてくれたのは楽韓さんじゃないですかー
Nanashi has No Name 2022年03月06日 17:08
いくら、不正選挙をするにも、予め 李在明にスタンプされた 投票用紙を渡す様な事は しないだろう。
管理人が指摘した様に、他の人の投票用紙が紛れただけ だと 思うが。
しかし、韓国は先進国だとか、韓国人は優秀だとか、言ってる割には、お粗末過ぎる。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 17:17
イ・ジェミョン一択なんだから。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 17:35
Nanashi has No Name 2022年03月06日 17:53
Nanashi has No Name 2022年03月06日 17:58
Nanashi has No Name 2022年03月06日 18:02
国民番号みたいなのもあるんだから
電子化しての本人確認ってのも
簡単に導入できそうなのよね。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 18:08
与党支持の選管関係者が組織的に、もしくは個人的にやると思う
イ・ジェミョンが勝てば「選挙に不正は無かった」と知らん振り
負ければ「不正があった選挙は無効だ!やり直せ」までがお約束?
名無しの兵衛 2022年03月06日 18:10
楽韓さんが記事にあげてた
発達障害者の投票補助が認められない件
https://rakukan.net/article/485632542.html
あれから裁判所のお達しで
一応は認められた模様
ただ、まあ障害者側が求めてた
文字が読めないケースに対応した
「絵」入りの投票用紙は認められなかったらしく
不満気の模様
まあ、そうでなくても
障害者全般では不便らしい
車椅子が通りにくいとかもそうだし
候補者の様々な情報を受け取る手段が乏しいとかね
結局は、障害者は未だ韓国では枠の外の扱いと言う話
Nanashi has No Name 2022年03月06日 18:11
選挙が大事
ひとまずは
Nanashi has No Name 2022年03月06日 18:30
これが約1億の国民が出来ることは、日本人の基礎的能力・基礎的素養が世界で飛びぬけているのでしょう。
関連して昔のことを思い出した。
日本人ですが読み書きできない人に、「山本一」に投票させようとして横に「一」とだけ書け、横に「一」とだけ書け、と何度も教えていたこと。
また「山本一」と書けと言われた人が、恩のある人だから呼び捨てには出来ないとして「山本一様」と書いて投票無効になったこと。
これ全て実話ですよ。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 18:50
「その国民番号で投票しているのが本当に本人か?」を
確認することが出来ないんですよ。結局、投票券を郵送して
投票所まで本人に来てもらうのより確実な手段は存在しない。
投票の信頼性を担保するには、やっぱり投票所まで来てもらうより
ないんです。
なんでもデジタル化・IT化すりゃいいってものじゃないってことですね。
無線通信による情報漏えいを阻止する最善の手段は有線接続することだし、
クレジットカード情報を漏らさないための最善の手段は最初から
クレジットカード情報を持たないことです。最近、携帯+電気とか
料金のおまとめ徴収って増えてるでしょ?これって、1つの会社
(大抵はNTT等のIT大手)に料金徴収を委ねることで、自分は
クレジットカード情報を持たずに済む。そこにメリットを感じているわけです。
それくらい、ネットは情報を守るのに適さない世界だとご理解ください。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 19:19
封筒に他人の投票用紙が入ってた=投票用紙入りの封筒を係に預けたが投票箱に入れてもらえなかった人がいるわけで、コッチの方が問題な気がします。
もう封筒じゃなくて、片面印刷してあるクリアファイルにしちゃいなよ!
Nanashi has No Name 2022年03月06日 19:34
読み書きができたとしても、ゲルマン系、ラテン系、スラブ系、それぞれ微妙にスペルが異なるからかも知れませんね。アメリカ英語とイギリス英語ですらスペルが違いますから。無効票の判定が難しくなる。
日本でも個人名を書いてるのに按分票になることが稀によくある。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 19:41
まあそれでも強行するか。日本でもあったねえ。とある開票所で自民票がゼロになるという………
Nanashi has No Name 2022年03月06日 20:20
Nanashi has No Name 2022年03月06日 20:30
飛び交う怒号、襲われる投票所、
強奪される投票箱、収監されるムンムン。
いやもうなんでもアリのバトルロワイヤル、韓国大統領選挙は大荒れの予感。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 21:22
太郎冠者 2022年03月06日 23:17
ロシアのせいで欧州は混沌に。そしてアジアも。
Nanashi has No Name 2022年03月06日 23:34
Nanashi has No Name 2022年03月07日 00:11
Nanashi has No Name 2022年03月07日 01:11
Nanashi has No Name 2022年03月07日 03:17
ラテン文字圏だと耳だけじゃ綴りがわからないってのもあると思うよ
同じ音の名前でも綴りが違うとかよくあるみたいだし
読まない字とかも入れてくるとか学生が英語が嫌いになる理由第一位でしょ
Nanashi has No Name 2022年03月07日 04:31
名無しの兵衛 2022年03月07日 06:06
「実務者の単純ミス」
https://www.chosun.com/politics/election2022/2022/03/06/AVLYM3VBAREBPJSHHFFIAGY2JQ/
>前日、ソウル恩平区新沙1洞住民センターの事前投票所では、
>有権者3人が李候補に記票された用紙が入った封筒を受け取った。
1枚だけじゃ無いのかよ
しかも全部イ・ジェミョンw
やべえw
Nanashi has No Name 2022年03月07日 09:18
Nanashi has No Name 2022年03月07日 09:19
埒外 2022年03月07日 10:35
寒い中屋外に並ばされて倒れた人も出たとか。
そういうの避ける為の事前投票では?
とも思ったんだが。
>世界の主流にならない理由は識字率。
K産党とかが字が読めない人への差別だとかゆってたなぁ。
そんで、選挙運動の一環として、投票用紙がこんな風になってるので、
ここにこう書いて投票して下さいとかやってた。
勿論極簡単な表記でね。
考えるな! 感じろ!(言うとおりにしろ)
ってのが彼らの基本なんだろうね。
Nanashi has No Name 2022年03月07日 12:14
Nanashi has No Name 2022年03月07日 16:22
読売も報道しましたね、長時間外で待たされて倒れた人も居るとか
記入済み投票券は取り違えの線で確定の様で
名前記入方式なのは投票者本人の意思です、という確認もあるのでは?
チェックシート方式だと「一番上の候補者」とか「一番左の候補者」とか投票しやすい候補者位置って物がありそうですし
心理的ばらつきを抑える意味もあるんじゃないかと
Nanashi has No Name 2022年03月07日 16:33
野党候補が当選すると思いますか?
Nanashi has No Name 2022年03月08日 10:17
選挙権無いけど、ジェミョン頑張れ!この期に及んでバラマキ公約で選挙民釣りにかかるファイトと勇気に痺れるわ