訪韓中の林芳正外相が9日、ソウルで韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官候補と会って夕食を共にしながら約2時間会談を行った。両者は友好的な雰囲気の中で早期関係改善の必要性に共感したものの、歴史問題に対しては相変らず平行線を辿った。
外交部はこの日、会談後に報道資料を通じて「両者は最近の厳重な地域情勢下で早期の韓日関係改善が必須不可欠だという認識で一致した」とし「特に最近の韓半島(朝鮮半島)状況および急変する国際情勢下で、韓日・韓日米間の緊密な共助強化が必要だという認識で一致した」と明らかにした。 (中略)
会談の全般的な雰囲気も、過去よりは友好的だったという評価だ。従来なら日本側が前もって準備してきたメッセージを機械的に読むような態度を見せたとすると、この日の会談では韓国側の立場により配慮して単語選択も繊細にする形に変わったという。
ただし、林外相は強制徴用や慰安婦など歴史問題に対しては「韓国が約束を守らなければならない」という従来の立場を維持したという。在韓日本大使館の塚本康弘・国際報道官はこの日の会談後、取材陣とオンラインで会い「徴用工、慰安婦などの歴史問題が議論されたか」という質問に「両者はさまざまな懸案に対して議論したが、日韓間には1965年合意(日韓請求権協定)がある」とし「その約束を守ることが非常に重要だ」と述べた。
(引用ここまで)
訪韓した林外相はパク・ジン次期外交部長官(外相に相当)と夕食会での会談を行ったとのこと。
「日韓関係の改善について必須不可欠である」という認識では一致した、とのこと。
あとコロナ禍後の観光客の行き来についても話題に上ったと。
ですが、日本側は「韓国が約束を守らなければならない」という立場で変わらず。
変わらず、というか変えることができないものですからね。
中央日報の記事では触れられていませんが、懸案解決に向けて日韓でハイレベル外交協議を行うことも合意したの報道もありました。
日韓、懸案解決へハイレベル協議 林氏、外相候補と会談 (産経新聞)
外務省、外交部で局長級協議を行うということでしょう。
これまでのムン・ジェイン政権では正式な解決策を持ってくることは皆無でしたが。
とりあえず韓国側の認識しているレベルでの解決策を持ってくる、ということでしょう。
というかムン・ジェイン政権ってはっきりいって外交オンチどころの話じゃなかった。
とにかく他国に対しては北朝鮮への制裁緩和を要求することしか考えていない。
そして北朝鮮へ利益供与することしか考えていない。
2018年の平昌冬季オリンピックで北朝鮮を招いてのスポーツ外交が成功した(ように見えた)からって、以降は延々とスポーツ外交に執着。
思考基準が「北朝鮮に利があるかどうか」でしたから。
外交のメンターであるムン・ジョンインからしてアレでした。
なにしろ、ヨーロッパ歴訪でムン・ジェインが各国首脳に向けて「北朝鮮への制裁緩和が第一歩」って言って首脳全員から否定されたことに対して「あれは日本のロビー活動のせいだ」とか言っていましたからね。
それ以外にも終戦宣言に延々と固執するとかもやってましたね。こちらもどこからも無視されていましたが。
「司法の決定に行政は立ち入ることができない」とするK三権分立に至ってはもう頭を抱えるしかなかった。
それに比べればユン政権はおそらくマシ……というか、アレ以下の外交政策ってあるのかってレベルでしたから。
「こんな解決策はどうでしょう」「はい、やり直し」の繰り返しであっても、ムン・ジェイン政権よりはマシなんですよ。
いや、ホントに……。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年05月10日 11:54
Nanashi has No Name 2022年05月10日 11:55
韓国が宿題やる前に、こんなこと言ったらアカン。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 11:57
一応話は聞く態度を見せておくのも大事かと(アメリカの視線対応)
ま、「約束守れ」はちゃんと言ってきた様だし、お使いとしては及第点じゃないのかな?
Nanashi has No Name 2022年05月10日 11:58
まぁ、結局ムンタンは北の名誉国民を狙ってたんだよな。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:01
あっちはもう日本に殴りかかってきてますけどね。
>尹大統領、鳩山元総理の『ひ◯まずく』パーフォマンス(2015年)を『日本政治指導者が見せた責任ある姿』
シンシアリーさんの所の記事ですが。
反日勢力が優勢だから、ユンに甘く接してやれなんて、それこそやっちゃダメなことだし。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:04
噂の真偽がどうであれ朝鮮地下労働党員が大統領やってるのと変わりませんでしたね。
ネグレクト・破壊行為ばっかり。
しかしあんなのをまだ四割が支持しているのを見れば、さらにひどい地下党員が出てきても全くおかしくないと思います。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:04
それがどういう人たちなのかは、想像すればすぐに分かりますが(笑)。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:05
とりあえず、本当にハイレベル協議再開なら、何時間説明してもまったく理解せず、最後は韓国に対する愛はないのかー!しか言わない馬鹿の相手をさせられる人の気持ちも考えてあげて。
へ 2022年05月10日 12:06
報道サイドですが、「歴史問題」と認識してる時点でいかんなこれと。
基本条約の侵害を歴史解釈の相違にすり替えてるようでは、少なくとも報道サイドは理解してないか、基本条約自体を日帝支配の延長線上の産物と捉えて受け入れない姿勢か。
しかし日本側としては約束守れとしか。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:07
アメリカの常識だとそれでもいいんでしょうが、朝鮮の常識は遥か斜め下ですからね。
もう二度やるべきではないでしょう。次回からは次官か部長クラスが面談でちょうどいいのでは?
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:07
あんな物凄い輩のあとだから…
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:07
こういう文章入れないと国内的にもたない のは草
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:11
まぁアイツに限らず、「天皇以下すべての日本人は跪け」が朝鮮人の共通願望だろうな。
とはいえ、あんな発言を受けても就任式にのうのうと出席するのは、やっぱり外交センスないわ。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:12
韓国政府や韓国メディアも鳩山になんか言わせてほしい
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:15
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:17
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:24
国交のない国へ、雰囲気を探るための訪問ならば判る。
国交を樹立して何度も互いに訪問しているのに、急に○○が訪問することが外交課題、が理解不能。
互いの課題を実務的にこなす以外、訪問の意味を見出すのは難しい。
新大統領就任への訪問なら儀礼的に終われば済むことだし、懸案事項があるのなら解決して欲しい側が働きかけるのが筋。
両国間で問題が生じた。日本は誰が来るのか、こんな話ばっかで、韓国側から解決する努力は寡聞にして聞かない。
延々と構ってちゃんの実況中継を行っているのが新聞をはじめとするメディア、ということになる。
問題は韓国側にある。なぜに両国メディアはこの単純な事実を基に報道しないのか。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:28
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:31
ワンチャン弾劾あるぞ!
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:33
ポッポをお土産として置いてくるというのはどうだろう?
ポッポなら連中の望みの言葉をなんでもさえずってくれるから
結構印象も良くなるんじゃね?
日本も国際関係を踏みにじったガンを捨てられるし一石二鳥だよw
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:35
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:35
それでも、韓国なら・・・韓国ならやってくれる(はず)。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:40
たったそれだけの事が韓国人には理解できない。
だからこんなバカらしい記事を書けるわけです。
期待するのは勝手たけど韓国人はそれで後頭部が……とかいいだすからね。
日本政府はきっちりと話し合った内容を公開すべきですよ。
それを前提での会議でないと意味がない。妄想を入れる相手なんだから。
対韓国に関しては既に日本政府も日本国民に信用されてないんですよ。
ななし はず のーねーむ 2022年05月10日 12:43
現在の世界情勢で米国等の手前、いくら韓国が約束事を守らないということが解っていても、
ユン政権に対し無闇に突き放していては解決出来るかどうかはともかく、
ユン政権でどのような返答が帰ってくるか判断するためにも最初のうちは協議を行うことでしょう。
だからといって、日本が折れる必要性は全くない訳で、
前政権と同じようであれば、それからでも塩対応すれば良いと構わないと思います。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:44
それは経済
外交じゃない
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:48
サムライスピリッツ 2022年05月10日 12:53
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:55
この2つをまず解決しないと進まない
しかしその前に韓国経済逝きそうだな・・・いやマジで
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:55
と言ってくるだけ。これで3年くらいが過ぎるはず。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:57
さらにおぞましい物を拝めたはずなのに。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:58
不透明な世界情勢に背中を押されて、かつての日韓関係に立ち戻る日も近いかもしれない
Nanashi has No Name 2022年05月10日 12:59
外務省からのアドバイスがかなり影響しているみたい
Nanashi has No Name 2022年05月10日 13:00
お前が一番キシダガーやってんじゃん
Nanashi has No Name 2022年05月10日 13:30
Nanashi has No Name 2022年05月10日 13:32
>>ユンに甘く接してやれなんて、それこそやっちゃダメなことだし。
※5様に同意です。
ユン大統領はかねてから「日韓共同宣言の時の関係に立ち返る」と宣言しているので「韓国優位」の日韓関係を目指していることを意味しています。従ってユン政権の位相は「用日」であって日本を利用して甘い汁を吸い尽くしていたころに立ち返る「関係改善」と宣言しているのではないでしょうか。故にハイレベル外交協議そのものが罠であり足がかりになりうるのではと危惧します。過去の経緯から戦時労働者と売春婦裁判の解決を取引のカードに使ってくることは容易に推察できます。「判決の責任は韓国政府が持つ」だから「漁業協定を復活させろ」だの「改めて日本政府の謝罪が欲しい」だの「通貨スワップを復活しろ」だのと際限のない要求を繰り返すだけで結局はスタート地点に戻るだけ。もともとは韓国政府が原因なのだから韓国が全てを解決してから官僚による話し合いからスタートすれば宜しいかと。「ハイレベル外交協議」ではなく「日韓担当室長協議」程度の名称で十分ですよ。外交用語が通じない連中ですからむしろそれくらいの冷遇をし続けないと勘違いのもとになりますゆえ。政権が変わろうとも信用できない連中に変わりはないのです。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 13:33
おサルさんでももっと落ち着いてるぞ。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 13:33
Nanashi has No Name 2022年05月10日 13:38
うーんどうでしょうね
経産省の課長さんが輸出管理を残業までして説明したものの、
時間切れ終了となりましたから・・・(呆
祐 2022年05月10日 13:44
例え、どんなに親韓であろうとも…
( ̄ー ̄)国益を損じる事が出来ないのが
政府関係者と言うモノw
今迄は
「将来的に必ず日本の利益となる(可能性がある)」との
苦しい弁解も出来た訳ですが
モノの見事にムンムンがそれをぶっ潰して下さいましたからねぇ…
さて、どれだけその後始末が出来るかw
日本国民からぶん殴られる事確実な内容は
どうあっても認められないw自分の身の為にもねw
>「こんな解決策はどうでしょう」「はい、やり直し」の繰り返し
コレで5年が過ぎ去る様な予感がw
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:02
心配ござらん、すぐに撤回するしかないよ。
日韓条約、日韓合意の約束を守ると、出せない資料を出す事になってより詰む。
だって、韓国で相手は韓国人なんだもの
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:03
韓国が保守政権になったからと変に期待してキッシーは前のめりになっていない?韓国の出方を見ながら追々と対応していけばいいのに。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:05
結局、林外相は、訪韓したのかぁ〜
わざわざ、韓国に行く必要は、無かった気がするが。
改めて、記事の内容では、ハイレベルと言いながらも、形式的な会談だった印象がする。
しかも、日韓関係 修復の為には、徴用工判決や、慰安婦問題は避けられないと、釘を刺してるとも、思える。
所詮 韓国は、日韓関係 修復と言いながら、実際は 主導権争いだろう。
ユン政権に成っても、日韓関係は変わらない感じだな。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:08
ここで韓国と以前と変わらない対決姿勢を打ち出せば、アメリカや旗色決めかねてる東南アジア諸国はどう思うよ?
ただ相手を殴りつけて脅かして冷遇すればいいなんて、中国やロシアのやり口と何ら変わらないし。交渉で譲らなければ、別に日本から攻撃を仕掛ける必要もない。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:09
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:12
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:12
いやいや「腹を抱えた」人もいるかも。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:14
日本の中学生でも理解できる概念が理解出来ないという…
今度の政権はそういう勘違いにも足引っ張られるでしょうね
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:16
意味がわからない。歴史は歴史で問題ではないでしょう。
朝鮮の基本条約破りが問題であって。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:26
どこもユンは日韓関係の改善に前向きだとうるさいのですが
特にひどいのがテレ朝で吉永みち子と末延吉正が日本も歩み寄りをか平気で言ってるのにはあきれました
すでに日韓基本条約を否定する判定結果を大法院が出してしまっているのですから
韓国がそれを韓国内で処理してくれないと日本はどうしようもないわけで
そしてここのコメントで散々言われていることですがユンが日韓基本条約遵守に戻そうとしても韓国民がそれを許すはずもなく
楽韓さんの言われる国際司法裁判所への提訴で時間稼ぎくらいしか手がないでしょうね
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:39
毎日ユンユンに土下座して謝罪を繰り返してもらうのはどうでしょう?
もちろん生中継もしてもらって。
鳩山氏本人も凄く乗り気&やる気まんまんだし、
韓国人とて、毎日土下座してるとなればその間は日本に謝罪しろとは言わなくなるのでは?
運よく、ユンユンがもういいと口を滑らせてくれさえすれば
万事つつがなく解決できるというね、
誰ひとり不幸にならない解決策だと思うので、
関係者各位は是非検討してほしい。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:40
結局マイナスだから騙されてはいけないと思うわ
毎度の韓国のやり口なんやし、そんなのに引っかかって安心してる奴は馬鹿だと思う
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:43
授業ボイコットからようやく赤点補常習者へレベルアップしてくれましたね。
しかしお目こぼししか求めず真面目に卒業する気は更々なさそうですが。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 14:53
支持率さがると
す~ぐ反日(笑)
それしかないんかい!
反日政策にす~ぐ乗っかる
カンコクジン(笑)
カンコクの政治家はカンコクジンをバカだと思ってるなぁ
バカだだけども
Nanashi has No Name 2022年05月10日 15:10
変わらんだろ、整形国で例えてみたけど
2022年05月10日 15:10
風評だけで相手の出方も確かめないうちから、いきなり撲り付ける訳にもいかんでしょ…
うちらは確かに連中が約束なんて守らないことを知っている
でも同時に、政権が変わったらその瞬間に言うことが変わる国であることも知っている
なので最初にその言い分を吐き出させて、その正体を確認してからの方が良いのでは?
言っときますけど「聞く」ではなく「聴く」だけで
対朝鮮だけではなく、対世界で考えたら、世界を相手に正体を晒け出さしてからの方が外交がやり易くなるはず
だから林外相はきちんと仕事をしていると思いますよ
それよりも今回の春の叙勲で、あの田中真紀子が外相としての功績で叙勲されると聞いてひっくり返りそうになりましたわ…(呆)
あの史上最低の外務大臣にそりゃ無ぇよ!
Nanashi has No Name 2022年05月10日 16:39
償いの見本としてここは鳩山大先生にファラリスの雄牛に入ってもらおう(提案)
Nanashi has No Name 2022年05月10日 17:02
国務大臣までやってこれといって犯罪歴もないんだから、そりゃ叙勲されますよ。
平安時代から日本はそういう国です。官位と官職はワンセット。官位が廃されて
代わりに始まったのが叙勲の制度ですから。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 17:11
良く分からないので、教えて。
Q1:何故今、日本に融和路線に戻る意思表明の必要があるの?
Q2:対決姿勢のままだと、東南アジア諸国がどう思うと言うの?
Nanashi has No Name 2022年05月10日 17:16
しかしすごいよねこれ
仲良くしようとしているように見せかけて韓国が絶対に満たせない条件を突き付けて
日本は仲良くしようとしているのに韓国が蹴っ飛ばしてるようにしか見えなくしてる。
まあ実際日本は当たり前のことしか言ってないんだが
イヤな相手と付き合わずに済むし、周りは相手の方がおかしいと思ってくれる。
良いことだ
Nanashi has No Name 2022年05月10日 17:37
>アメリカや旗色決めかねてる東南アジア諸国はどう思うよ?
なるほど、韓国視点からだと
日本の態度で世界が変わると思ってるわけだw
日本が韓国の詐欺を見逃さなければ、周りの国はそれに倣ってしまうとw
どれだけ日本の外交力を買いかぶってるのかwww
どうあっても、徴用工詐欺で民間に手を出してしまって、
差し押さえまでしてる時点で、民間を守らねばならない日本政府は、折れるわけにはいかないんよ
完全に韓国の内政問題だから、韓国国内で差し押さえを解除できるようにやりくりしてから
モノを言えとしか言いようがない
Nanashi has No Name 2022年05月10日 17:45
ネトウヨ多用する左翼リベラルと変わらないじゃん。
>>1とか予防線張ってるんじゃねえよ(笑)
Nanashi has No Name 2022年05月10日 18:01
Nanashi has No Name 2022年05月10日 18:23
岸田擁護するやつがそうなんだろ、って推測されるだけだよな。それすらわからんやつしか擁護してないってこと。
他は、初期ほどやらかさなくなったので非難から様子見に変わっただけ。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 18:38
Nanashi has No Name 2022年05月10日 19:46
ハイレベル協議の中断は経済だから経産省だね。
今回は外務省。ま、日本の外務省も韓国に配慮って層がいなくなったからな。というか、現場で韓国の異常を見て、対応させられた世代がお偉方になってるからね。韓国側も対日で働ける連中は排除されてスッカスカだし。
最低限の体裁は整えるけど………になるんじゃないかな。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 19:57
ゆんゆん側は粘りたいやろけど、日本側は締切過ぎた夏休みの宿題いつ持ってくんねんぐらいの気分やろ。
ほんま言うたら外交辞令という名のアイサツ込みで40分要らんはず。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年05月10日 20:01
観光客も来なくていいよ。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 20:29
日本人に戦前の責任を問わないという立法措置がないと、あの判決無効化出来ないでしょ、とか言っちゃうのは内政干渉になるからコチラからは何も言わないの。
代位弁済じゃダメなのを理解するのにあと2年ぐらいかかるかな。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 20:42
吉永みち子って、サッカーで韓国チームが浦和レッズに負けて腹いせに浦和の選手に暴力ふるったニュースを受けて「勝って喜んだ日本が悪い(意訳)」とか言った人だからね。
吉永みち子は通販生活のCM出てるけど、通販生活がどういう会社か調べてみ?
あ~そういうことね!って府に落ちるはず(笑)。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 21:04
「韓国政府として代位弁済しても、日本政府に対して債権者としての地位の行使はしないと約束するから安心するニダ!」との安い騙し文句からの、「日本政府は正式な債権者たる韓国政府に金を払うニダ!」になるのは分かりきってるからな(笑)。
いやいや、大法院の確定判決(債務名義)自体を韓国国内で無効化
しろよって話で、これは日本が1ミクロンも譲れない話なんだよ。
それが立法措置か再審なりで却下するのか等々は韓国の国内問題で内政干渉になるから言わないだけで。
差押えをどうとかも安い騙し文句に過ぎないんだよね。大法院の確定判決という債務名義がある限り何時でも日本の喉にナイフを突きつけることが可能な状態なのは変わらないからね。
確定判決を無効化するかしないかの単純な話。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 21:17
えーと、どこの国だっけ・・・・・・涙
Nanashi has No Name 2022年05月10日 21:41
どのような理由があったとしても、今上陛下の即位に参列して頂いた答礼はすべき。
韓国がオリンピックの答礼にも来ない無礼な国家だったとしても、
日本の国格をそれに合わせる必要はありません。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 21:54
全然違うけど?
Nanashi has No Name 2022年05月10日 21:55
そうやって決めつける
Nanashi has No Name 2022年05月10日 22:58
レッテル張り無しで普通に反論できないのかよ。
韓国人の親日派呼ばわりと同類じゃないか。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 23:07
Nan 2022年05月10日 23:11
75 2022年05月10日 23:14
なんで岸田さんの行動に理解を示したら擁護とか言われなきゃならんのだ。
自分の考えこそ正しくて、岸田さんの言動は間違いって決めつけるとか韓国人みたいな思考じゃんか。
Nanashi has No Name 2022年05月10日 23:19
別のエントリでそういうのがあったんですよ。加えて今回も韓国人呼ばわりは無くても岸田擁護派とかね。
ってとこまで書いて、よくよく思い出したら韓国人呼ばわりじゃなくて工作員呼ばわりだったわ・・・
ちょっと頭冷やすか・・・
Nanashi has No Name 2022年05月10日 23:21
林なんて使ってればこうなる。
というか今の岸田政権って経済オンチだし、外交オンチの可能性が凄く高くなってきたし、コロナ対策も申し訳無いけど緩和したのは時期尚早で間違ってると思う。
43 2022年05月10日 23:27
A1.対ロシアのために、西側諸国の結束を固めるためだよ。
今、韓国と日本で紛争を起こして、ロシアと中国以外誰も喜ばないだろ。
A2.今回のロシアウクライナ戦争で旗色を決めかねている東南アジア諸国がロシアに流れるきっかけのひとつになりかねないと言っている。
国際秩序を守羅なければいけないと言ってる国が積極的に国際秩序を破壊しちゃいけない。
あくまで韓国が国際秩序を破壊した結果、日韓関係は崩れたと誰の目にも明らかになるようにならなければいけない。
※60
思い込みで話すのやめてもらえます??
自分は、日本政府に折れて良いと言ってるわけじゃなくて、この程度の意思疎通はしても問題ないし、外からの目を考えてもするべきだと思ってるって言ってるんですけど?
あと日本が世界を変えられるとは言っていない。ただ、日本の現在の立ち位置で、そこまで強硬な手段は失うものの方が大きいと言ってる。中露のような国になるなら別だけど。
79 2022年05月10日 23:32
Nanashi has No Name 2022年05月11日 00:15
どんなに優種な人でも5年はムンたんのやらかし修正だけで終わりそう。
60 2022年05月11日 00:23
ちなみに、日本の外交は、全く脅してないですよ?
約束守れという、信用に基づく外交の基本原則を言ってるだけ
解決した問題を蒸し返すなは、アメリカも完全に理解の上で、意思疎通した状態で言ってる
そもそもです。
条約や合意をゴネてなかったことにしようとしてる相手に甘い顔してたら、
どの国とも対等な外交ができなくなりますよ?
ゴネたら日本の譲歩引き出せるって、諸外国に示せと?
日本の外交は、相手の言いなりでいいんですか?
>融和路線に戻る意思があることを今このタイミングで国際社会に示す必要
こういうことですよね?
質問だけど、あと何の話し合いができるのでしょう?
融和路線に戻るということは、解決できる要素があることが前提ですよね?
日本の譲歩は、合意をなかったことにするに等しい状態です
あと、どんな話し合いがあるというのでしょう?
解決済みの問題をほじくり返されて、
条約に基づく2者・3者の協議も断られた
この状態で、韓国の主張通り、条約や合意はなかったことにしちゃうのですか?
日本が払って、韓国が日本に払う代位弁済も、
解決したということをなかったことにするので、また韓国による詐欺のオカワリを許すことになりますけど?
43 2022年05月11日 01:32
なんで韓国の主張を受け入れる前提になってるんですか。
融和路線=相手の主張を受け入れるって意味ではないですよ?
相手との交渉や話し合いを一切閉じるのではなく、少なくとも対話する姿勢を見せるのは日本の正当性を第三国に訴えるうえで重要でないかと言ってるのですが。
ただし、交渉したところで日本が譲歩できる範囲は今回ほぼない、それは大前提ででしょう。今回の訪韓でもそれは言明してますよね。
無駄だとしても、交渉した上で決裂するか、韓国に行動させた方がいいと言っているのです。
まあ日本政府が全く信用できないから、対話もすべきじゃないという意見も気持ちはわかりますが。たぶん、そういうやり方だと、アメリカに無理やり譲歩させられるだけですよ。
ちなみに日本はここまで脅しないというのは同意見ですが、ここで強硬な姿勢で臨めと言ってる方の意見を取り入れていったら、脅し同然に捉えられることになると思います。
ただ融和路線という言葉は確かに誤解を生んだかもしれないのでそこはすみません。
どちらかと言うと、非対決姿勢とかその程度ですね。
43 2022年05月11日 01:37
聞いている限り根っこの部分は大して意見が違うわけでもないと思いますし、これ以上は黙っています。
Nanashi has No Name 2022年05月11日 02:04
ただユン政権は日欧米から目に見える具体的なペナルティを食らった恐怖がありますから
青旗組の戦略方針に逆らう事はできないでしょうね
だから弱腰と見られても日本との関係改善をするしか選択肢がない
下手を踏んだら米国から竹島を取り上げられるリスクがあるからです
我々が思う以上に必死になっていくでしょうねw
Nanashi has No Name 2022年05月11日 05:09
そこで日本から解決策を示すのは絶対に止めておけよ。日本が言い出した合意は無効とか平気で言うんだから。
Nanashi has No Name 2022年05月11日 05:13
なんか韓国の航空会社がハッチャケてるようだが………
たのむ。あと半年待ってくれないか。関西圏はだいぶ回れたが、福岡と対馬がまだ行けてないんで。
Nanashi has No Name 2022年05月11日 07:28
現在の関係改善の言及に触れることすら見事に巻き込まれてる感はある