いまから数週間前のことだ。ノースロンドンにあるメキシコ料理店で、無名だが非常に目の肥えたひと握りの暗号資産(暗号通貨、仮想通貨)の投資家が、「テラ(Terra)」と「ルナ(LUNA)」の暴落を予見していた。
そのうち数人は、現金や担保によらずアルゴリズムとゲーム理論によってドルとの等価性が確保されたステーブルコイン「TerraUSD(UST)」の存在自体と、それが長期的にペッグ(連動)を維持するとの見方をあざ笑っていたのである。
この投資家たちによると、このプロジェクトの「ポンジノミクス」(新規のユーザーとマネーの流入を前提としたトークンエコノミー)は、あまりにリスクが高すぎるのだという。 (中略)
投資家たちは、肩をすくめながらも万策尽きたと諦観していた。「これまでのところ、こういう話はいつも最高にユーモラスな歴史をたどってきたからね」と、彼は言う。 (中略)
カルガリー大学でビジネス法規制の助教を務めるライアン・クレメンツは昨年、「Built to Fail(失敗という宿命)」と題したアルゴリズム型ステーブルコインに関する論文のなかで、この手法の問題性を指摘していた。論文でクレメンツは、このようなステーブルコインの大きな問題のひとつは、需要があるうちしか機能しないことだと説明している。そうでなければ、せっかくのインセンティブも意味をなさないからだ。
「USTはそもそも安定しておらず、担保も十分に確保されていませんでした」と、クレメンツは語る。「テラのエコシステムにおけるUSTのさまざまな使用例について、十分な(そして継続的な)関心があるという前提に常時依存する必要があったのです」 (中略)
「USTの大きな需要は、テラのブロックチェーン上に『アンカー』という貯蓄プロトコルがあり、それが年率20%の利回りを約束していたからです」と、CoinGeckoのオングは説明する。人々はUSTを購入し、アンカーというソフトにコインを貯め込み、金のなる魔法の木のように育てていくことを楽しみにしていたのだ。
(引用ここまで)
暴落したキムチコインことテラ(ルナ)の続報……続報というべきか、からくりの解説というべきか。
目端の利く投資家は「テラ・ルナは成長できるわけがない」という認識でほぼ一致していたとのこと。
サブプライムローン(正確に言うとそれを債権化してそこら中に潜ませていた行為)が危険極まりないことである、という認識が詳細を知る層にはあったわけですし。
まあ、後付けで仕組みを知ると「こんなんが『ステーブル(安定的な)コイン』を名乗ること自体がおかしいだろ」ってなりますけどね。
存在自体は知っていましたが、詳細は知らなかったので手を出さなくてよかったと胸をなで下ろしている次第。
ま、というか暗号通貨全体でも6桁くらいしか投資していない、かつ現物のみなので大損のしようがないというか。
記事を読むとちゃんとした目利きには分かっていたけども、なんか暗号通貨っていうだけで盛り上がってしまったのだろう……という感じ。
特に韓国人にとっては「誇らしい韓国の有名暗号通貨」みたいな扱いになっていたっぽいです。
テラは1ドルにペッグされており、さらにアンカーというソフトにテラを入れておくと年20%の利回り(ルナで)が約束されていた。
それでテラを売らずにいてくれるだろう……という目論見だったそうですが。
……根本が暗号通貨を利用したネズミ講じゃん。
この高利率をユーザーを引きつけてテラを買わせてきたけども、大企業が数十億ドル分のテラを売り浴びせた結果、ペッグを保てなくなって一気に崩壊のスパイラルに乗っかった……と。
さっきチャートをチェックしたらテラは0.15ドル……15セントか。
ペッグとは(笑)。
ルナは0.00003ドルくらい。いくらだ、これ。
ルナ・テラの開発者である韓国人は「テラの生態系を蘇らせる」とか言っているようです。
クォン・ドヒョン「私はルナを売っていない。苦しんで心が痛い…テラ生態系は蘇らなければ」(ニュース1・朝鮮語)
なにか手を加えるとか言い出してますが。
暗号通貨全体に波及はありそうですが、まあそこまででもないのかな。全体的に下落基調なのはアメリカの長期金利がじわっと高くなってきたからでしょう。
個人的にはようやくRTX3070あたりに手が出せそうになってきたかな、というところです。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
エントリ中のサブプライムローンの爆弾に気づいた人たちのストーリーはこちら。面白い。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年05月14日 23:59
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:05
ねずみ講という表現を使わずにねずみ講を説明するとこうなりますよね
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:06
株もそうだけど、下がるためには買ったやつがいたことになる。
誰が大量に保持しているのか。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:09
1日あたり電気代差引2ドルちょっとの収益が石の山。
個人では全くお勧めできません。
解析サーバ用に転用します。
あきつしま 2022年05月15日 00:11
調べる気力も沸かないので詳しくは調べていませんが、なんでこんなものがビジネスとして成立するのかわかりませんでした。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:13
ここ読んだだけで、なんかよく分からないけどよくある詐欺の手口!って思うよね?こんなのに投資するなんて怖すぎる…
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:19
収益あげてるわけじゃないのに、利回り保証とか
詐欺以外の何物でもない
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:25
運営の利益って手数料取らなかったら、新規が購入した時のみの気がする
取引に税金やら上場やらで引かれていくから、新規が居なければマイナスにしかならない?
勧誘し続けて維持できるとか、それはねずみ講だと思ったけど
実際にどんな収益を上げてるのかは調べてないので
勝手な妄想ってことで
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:25
手に触れるモノを全て黄金に変えるミダス王ならぬ、凡てを糞に還す韓神。
仮想通貨に触れたらどうなるかなんて自明でしょ?
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:25
前にも全く同じ持ち逃げする事件があったはず
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:34
この件をたいして扱ってないんだよね
なんか都合悪いのか
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:34
さてそれは誰かな?
Nanashi has No Name 2022年05月15日 00:45
Nanashi has No Name 2022年05月15日 01:03
サムライスピリッツ 2022年05月15日 01:19
Nanashi has No Name 2022年05月15日 01:19
まぁ、何というか気色悪い切り出しだなぁ。
記事全体の印象として、スポーツ記事でやたらと礼賛する文言を入れたがるキザな文章、といった感じ。
ライターは日本人のようだけど、もう少し冷静な文章を書ける人は居なかったのかな。
記事の内容は、ドルの担保が新規ユーザーの加盟を前提としたネズミ講という風に読んだが、合っているかは判らない。
名無しの兵衛 2022年05月15日 01:23
たいして頭にすんなり入ったわけじゃ無いけど
ポンジノミクスで年率20%ってヤバすぎるとしか
つうかそのようなテラ自身もアレだけど
ルナ自体が調整用でドル交換と称した
自己発行の現物まがいの時点でなあ
>特に韓国人にとっては「誇らしい韓国の有名暗号通貨」
あ、世界で認められてる有名ニダってのは
韓国人にとっては麻薬の様なもの
有名=権威がある=信用出来るで
そこに仮想通貨という「良くわからない」けど
なんか自分に利益になりそうなものって
これ前々から自分が言ってる
本当に困った人が手を出すのは
「センセーショナル」と「良くわからないもの」の
両方に合致するわけでw
そりゃ、仮想通貨に全てをかけるようなのも出るわなあ
で、そういったのに対して、多数が食い物にされてるしね
[単独][不良コインの沼]詐欺被害者10人中7人コロナ19脆弱層
https://www.asiae.co.kr/article/2021062311222248033
なお自分が知る限りだと、中には「仮想通貨」と称して
「仮想通貨」の運営の実態の無い、ただの集金詐欺なんてのもあるらしく
そういう意味では「仮想通貨」と言う単語に騙されてる例もあるとの事
>>11
これわかり難いからでしょ
仮想通貨に興味が無いと共感も得にくいしねえ
Nanashi has No Name 2022年05月15日 01:42
そして、一気に売った企業ってどういう素性の企業だったんでしょうね?
Nanashi has No Name 2022年05月15日 01:43
韓国で「なんか手を打つ」みたいなこと言いだすときは結果は見えてるw
天丼待ちかなw
Nanashi has No Name 2022年05月15日 01:51
Nanashi has No Name 2022年05月15日 02:15
Nanashi has No Name 2022年05月15日 02:22
>>20
特定の大口投資家に仕掛けられたのは間違いないが、99%という数字は一般のFXプレイヤーも鉄火場に参加した結果だと思います。
どれもネズミ講には違いないものの、Lunaは上手くいけば運営が居座るつもりだったし、titanは最初から運営が売り逃げするつもりだった。
違いはその程度。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 02:50
よっぽど頭の悪い人達が群がってたのかな
一時期のビットコインみたいにずっと値上がりが続くわけも無し
Nanashi has No Name 2022年05月15日 03:07
1000兆円程度の経済損失になると予想していて、多くの専門家からは相手にされず笑われてたらしいですが
日本だと農林中金は証券会社のカモでリスク資産大量に抱えてるから損失が凄いことになるっていう警告もされてましたね。そして、実際1兆数千億円の損失出してました
Nanashi has No Name 2022年05月15日 03:14
Nanashi has No Name 2022年05月15日 03:18
その他の仮想通貨まで巻き込んで。
ウリたちは世界に迷惑をかけたことはいっぺんも無い、んだったんだよねw
Nanashi has No Name 2022年05月15日 03:38
投資の鉄則は長期尚且つ資本収益を目的にすべき
短期の価格変動を目当てに資本を投入することは投資ではなく投機又は賭博
投機と賭博はよっぽどの天才でない限り必ず損する
韓国に「投資」してる時点で、ファンダメンタル分析の基本が出来てないから投資家として失格
韓国のような新興国又は途上国のマーケットではインサイダーを出来る人でないと儲からない
新興国市場はFRBと通じてるウォール街の資本家でないと勝てないゲーム
凡人は手堅い日本株に投資するべき
Nanashi has No Name 2022年05月15日 06:12
その例に漏れてないだけ
Nanashi has No Name 2022年05月15日 06:45
個人的には仮想通貨は最初から信用してません。通貨は古代から中世まで、国家発行のものでも金銀銅の現物通貨しか存在せず、それも改鋳・劣悪化・インフレを経て国家滅亡のもとになったり。
紙の通貨も、金本位制で「いつでも金地金に替えます」と書いておかないと信用されない時代が長く続きました。それを個人発行とかちゃんちゃら可笑しいですわ。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 06:49
というか、創設者が韓国人なのに、よく韓国人はこんなネズミ講を信用したな?
Nanashi has No Name 2022年05月15日 06:49
Nanashi has No Name 2022年05月15日 06:54
Nanashi has No Name 2022年05月15日 07:02
なんでこんな簡単なことがわからない・・・・・からなのか。ってか、ハイリターンだったら誰にも言わず自分だけ濡れ手に粟で儲けようとするはずなのに、他人を引き込もうとするってだけでもう詐欺だろ、って気付かない・・・のか。欲に目が眩むと碌なことにならんな。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 07:11
Nanashi has No Name 2022年05月15日 07:30
v 2022年05月15日 07:34
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:11
あるからね、サブプライムもそこを狙ったんだと思うよ。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:11
何だかんだ今一番ギャンブル率の高い面白通貨になってる
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:18
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:19
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:36
=何らの保障(例えば現金を預託してる口座があるとか?)
だって言い切ってますね。 まさしくネズミ講ですね
そもそも論で言えば、最も大口の顧客であったのは中国人、
で、9月に中国国内では仮想通貨は禁止された(仮想通貨の取引所の運営が)
海外の家族への不法送金、その他、アンダーマネーだったから管理できない通貨、仕組みって事で潰したのよね
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:37
=何らの保障も ない (例えば現金を預託してる口座があるとか)
Nanashi has No Name 2022年05月15日 08:53
沈没船の埋蔵金だっけ?あれ思い出すわ~
Nanashi has No Name 2022年05月15日 09:30
Nanashi has No Name 2022年05月15日 09:36
日本の若者に云々も言う程かと
Nanashi has No Name 2022年05月15日 09:47
ミダス王ならぬニダス王w
それかフロントミッションサードに出てきた次世代大量破壊兵器のMIDASかな?
三重県人(明和) 2022年05月15日 09:56
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:14
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:23
リーマンショックの引き金を引いたのもチョン
いい加減こいつらを国際金融からハブろうぜ
害悪でしかない
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:26
よく、詐欺被害に関して「自分は騙されない」が口癖の人ほど危ないというのは、この状態に陥っている可能性があるから。
この件も、もっともらしい仕組みや理論を説明されて「わかった気になった」人間が引っ掛かったんだろうなと。
自分は周囲の人間と違って賢い!という「自分は特別」心理に陥る傾向を度々いろんな記事で見てきた韓国人って、そう考えると根から詐欺被害の「お得意様」気質じゃないでしょうか?
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:26
基本を理解実現せずに、上部だけ取り繕うからこう言う歪んだシステムを作る。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:30
みんなが欲しがるから、辛うじて値が付いている投機商品。
その実体は、ただの単なる電子データ。夢が冷めたら何も残らない。
ビットコインも詐欺。
帳簿管理の事務員さんの人件費を、マイニングと称して、架空通貨で払っている。支払いがドルではなくてビットコインなので、(運営側は)コピーで幾らでも増やせて、幾ら払っても、痛くも痒くもない。欲の皮が突っ張った人間を、かき集めるだけかき集めて、運営側はドルに転換して一気にドロン。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:40
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:46
Nanashi has No Name 2022年05月15日 10:51
良いから黙って首釣るかKTXに飛び込んで?
お前ら糞掘りのおかげで大迷惑なのよ
メーカーが使うなと言ってる物を使う、ましてや平然とするお前の生きる資格を認めない
Nanashi has No Name 2022年05月15日 11:04
Nanashi has No Name 2022年05月15日 11:17
Nanashi has No Name 2022年05月15日 11:25
Nanashi has No Name 2022年05月15日 11:41
Nanashi has No Name 2022年05月15日 12:51
Nanashi has No Name 2022年05月15日 12:59
おそらく最初から持ち逃げ用として購入してたんだろう
関係者は居場所も家族もバレてるようだし韓国にとどまってると恨みつらみでこの世から強制退場させられるかも知れん
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:10
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:10
まともな投資話をお金持ちのところに持っていけば、相手の投資によって自分の投資の儲けも増えますし、返礼に別の投資話を持ってきてもらえることが期待できます。得になることしかありません。
貧乏人に投資話を教えても、投資額はたかが知れているし他の投資話を知っているわけではないので、教えるメリットがないのでしょう。
また、貧乏人は投資における適正な利益率では儲けが薄すぎるように感じることが多いので、怪しい投機話に引っ掛けられやすくなります。詐欺師はこの辺をよくわきまえているように思います。
金持ちは例えば年数%の利益率でも数千万円~数十億円の年間収益を得られたりするので、投機話に飛びつく動機がなかったりします(彼らはむしろまともな投資話をつくりだす側です)
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:20
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:23
「現金や担保によらずアルゴリズムとゲーム理論によってドルとの等価性が確保」って時点で詐欺だってわかるわ。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:26
ほんそれ
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:40
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:43
と嘲け笑う日本人は、果たしてその資格があるんだろうか
日本企業の経営方針や、日本政府の年金や保険制度も
日本が年々経済成長をする、という前提で成り立っているから
日本の成長が止まり、収益が悪化すると破綻してしまう
企業が成長すれば、将来は人員が増えて管理職が足りなくなるから
先輩社員は後輩社員を育てる、という前提だが
企業が成長しない今では、後輩が育っているから先輩はムダ、と
自分のライバルをs
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:54
Nanashi has No Name 2022年05月15日 13:59
Nanashi has No Name 2022年05月15日 14:14
基本的にはIRON=UST、TITAN=LUNAという考えで合ってる
詳細は違うだろうけどアルゴリズム型ステーブルコインというのも同じ
ある程度DeFiの歴史を知っている人は仕組みを聞いただけで避けてただろうね
Nanashi has No Name 2022年05月15日 16:12
Nanashi has No Name 2022年05月15日 16:17
貧すれば㌧スル
名無しの兵衛 2022年05月15日 17:28
小金持ちレベルまでだとその傾向はあるわなあ
多少金を持ってる方が、騙した時のリターンがデカいからね
あと金持ちの場合、まともなのが来るのは
やはりコネクションかなあ
それとそれに対して
自分で調べられる・相談出来る相手がいるのも重要かと
まあその分、真っ当な金持ちな家だと
日頃のお付き合いの交際費が半端ぱないみたいだけどね
それだけの努力はしてると言うことで
Nanashi has No Name 2022年05月15日 17:48
1日や2日テストするのに態々専用GPU買いませんて。
わたしゃ専用ASICで掘ってます。
電気代も極小なのでね。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 17:58
裏付けとなる基軸通貨たるUSDだったり古今東西衆目が一致する財産である金に連動するからこそ一定の信用があるわけで、ルナコインなるどこの馬の骨とわからない(=価値の裏付けができない)謎通貨と連動したところで信用なんて得られる訳がない…とは考えなかったのだろうか。
仮想通貨の名を借りた普通の詐欺案件っぽいですね。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 18:28
でも借金しないで現物でやるのだったら、わりと面白い感じがします。
自分の様な大雑把な人間でも現金化はしてませんが価値が3倍程になった事があります。
今回の全体的な下げで今は去年より減ってますが、年末どうなるか楽しみです。
Nanashi has No Name 2022年05月15日 20:58
スレ民のほとんどが前提知識を持ってなくて、ニュースソースの半島記事を理解できずに
単に「半島製を信頼した奴がバカw」でスレが埋まってた
コインに言及しても「暗号通貨は全部詐欺!」みたいなカビの生えた聞きかじりばかり
ステーブルコインの存在も知らないし、何なら固有名詞のビットコインと
単なる暗号通貨の違いもわかってなかったくらいだからお察しだよ
世話焼きが判り易く解説してたけど、それへの反応もほぼゼロだった
人が激減して以降、あの板は知識を更新しない情弱老人のサロンになってるね
Nanashi has No Name 2022年05月16日 04:32
埒外 2022年05月16日 13:20
名乗ったのが朝鮮人なら納得ですね。
Nanashi has No Name 2022年05月17日 00:55
ウリ(売り)だけいうオチ(´・ω・`)