ビットコイン4兆ウォン分の行方も追跡… クォン・ドヒョンは「取引履歴を公開できません」(JTBC・朝鮮語)
警察、テラ・ルナ事態捜査着手… 取引所に「資金凍結」を依頼(JTBC・朝鮮語)
「ルナコイン1億ウォン分を買いましたが、残高に160ウォンしかありません」 (中略)
テラを作ったクォンドヒョン・テラフォンラプス代表は、テラUSD価格防御のために自ら保有していたビットコイン8万個を投入したが、ダムが崩れるのを防ぐには力不足だった。
ライアン・クレモンツ カルガリー大学経営法学助教授は、アルゴリズムステーブルコインをテーマとした論文「失敗する運命」を通じて「アルゴリズムスティーブコインは内在的な脆弱性があるため安定的なシステムになることはできない」と警告した。アルゴリズム ステープルコインが安定的に維持されるためには、各コイン自体に価値を持たなければならず、完璧な取引情報を予測できる市場とともにこれを引き出す取引者が永久になければならないが、現実的にこれをすべて満足させることは不可能だという意味だ。結局、ルナは最初から「失敗」という終着地に走っていったわけだ。
(引用ここまで)
価格が急激に下がる危機状況を備え、価値が比較的安定したビットコインも4兆5千億ウォン分保有しているとしていました。
一種の「担保物」だったといえます。
しかし、去る10日午前から価格は急落し始めました。
クォン・ドヒョン代表は「ビットコイン313個を除いて、残りのコインは価格防御のために売り払った」と21日に主張した。
テラとルナの価値が落ちるのを防ぐために約4兆ウォン分のビットコインを使ったというのですが、警察はこの部分に集中して捜査を行っていることが確認されました。
実際に該当するビットコインを「価格防御」のために使ったか追跡するつもりです。 (中略)
暴落直前、韓国法人を清算したことに対しては「偶然が重なった」と主張しました。
(引用ここまで)
警察は該当企業の資金を「緊急凍結」してもらいたいと、アップビット、ビッサムなど国内主要取引所に要請したことが確認された。
メーカー側がお金を取り出せないように、一度止めるということです。
「犯罪収益」で明らかになれば、その資金を没収することができます。
没収の有無や規模によって被害補償が行われるか注目されますが、補償は容易ではないようです。
国内ルナ投資者たちだけで約28万人と推算される状況で彼らが民事訴訟をしなければならないのですが、仮想通貨投資損失と補償規模を判断する法的根拠が事実上ないからです。
(引用ここまで)
テラ・ルナの続報。
警察はいわゆるポンジスキーム(ネズミ講)となる投資手法だったのではないかとして、詐欺の疑いで捜査をはじめているとのこと。
まあ、構造を見たら「これ、テラUSDが下落はじめたらルナが無限に発行されるよね?」ってなりますからね。
テラはステーブルコインだから安全だ、とかいうのはあり得ないお話。
ルナを1億ウォン分買ったのだけども、いまの残高は160ウォンになったそうですよ。
これが暗号通貨の本質ともいえるか。
ま、そうした「ステーブルコイン」に向けて懸念を表明していた経済学者に対しては開発者のクォン・ドンヒョンは「貧乏人とは話をしたくない」と対話を拒絶していたのですけどね。
そうした弱点を知っていた上で、突っこまれることを恐れていたのでしょう。
「この偉大な発明が信じられないというのですか?」くらいの言いようで。
詐欺師の常套句ではありますが。
んで、警察は彼が「テラを支えるための保証金」として持っていたとされる35億ドル相当くらいだったビットコインの行方を調べている、とのこと。
確かにクォン・ドンヒョンの持っていたビットコインはコイン取引所を移動していること自体は確認されているのですが。
4500億円のビットコインはどこへ?──テラの準備金を分析会社が追跡(コインデスク)
移動したことが確認されただけで本当にテラを買い支えるために売られたのか、誰かのウォレットにあるのか。
それはさっぱり分からない、とされています。
ブロックチェーンは移動を追跡できるというだけでどんな取引に使われたかは不明ですからね。
あと今回の暴落騒ぎの直前に韓国国内の法人を閉鎖していたり。
あるいは脱税疑惑もあるとのことで。
まあ、なんというか……韓国らしい出来事でしたわ。なにもかも。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年05月24日 21:39
Nanashi has No Name 2022年05月24日 21:39
Nanashi has No Name 2022年05月24日 21:42
Nanashi has No Name 2022年05月24日 21:51
Nanashi has No Name 2022年05月24日 21:51
買ってくれやすくなった半面、早期に駄目になったんでしょコレ。
フツーの仮想通貨ならまだ存続してたよね。
まあその他大勢に埋もれて誰も買ってくれなかったかもだが。
Nanashi has No Name 2022年05月24日 21:56
ざっと1000万円が16円?ぎゃー!怖すぎる…無限に発行されるならそうなるよね。うん、経済弱くても分かる。一発逆転の投資が好きな割りに、経済について勉強しなさすぎじゃない?
「必ず儲かる!仮想通貨」とか怪しげな本じゃなくて、もっと基本的な経済学を学んだ方がいいと思う。
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:06
と、
> ビットコイン8万個を投入
が全く釣り合ってないんですがそれは...
まあルナを買うだけが使い道じゃないんでしょうが、なんだかなー
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:07
10億枚だとさ
いつ計算したんだよ、と
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:13
だって表面的なの価値の維持構造が、昨年42億分の1になった、titan, ironとそっくりに見えるんだけどねえ。
勉強不足とはいえ、2種類のコインの発行量調節で価値を担保する仮想通貨は、同じような欠点を抱えてるんじゃないのかなあ。
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:15
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:17
詐欺のスケール感だけはワールドクラスニダ!!
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:20
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:20
「こいつ何言ってんだ?」と言われるのは承知で聞きますが、
>価値が比較的安定したビットコインも4兆5千億ウォン分保有しているとしていました。
>「ビットコイン313個を除いて、残りのコインは価格防御のために売り払った」と21日に主張した。
>テラとルナの価値が落ちるのを防ぐために約4兆ウォン分のビットコインを使った
このような自治体予算並みの保証金を、どうやって暗号通貨開発者が所持していたのでしょうか?
解る方が居られましたら御教示していただけたら幸いです。
パサラソケサラソ 2022年05月24日 22:29
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:29
日本だったらざっと2000億円は納税しなきゃならないんだっけ?
実際に手元を経由してなくても
付け替え時点で納税対象になるとか。
日本でも草コインをやってる人がたくさんいるらしいけど、
日本は価値が上がるとそのまま納税関係で破綻するしか無くね?
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:32
Nanashi has No Name 2022年05月24日 22:33
夢想通貨だったと。
ななし 2022年05月24日 22:55
Nanashi has No Name 2022年05月24日 23:07
仮想通貨は技術力が信用を裏付けていると思うんだけどあの技術はそこまでの価値があるのだろうかといつも不思議に思う
頭から否定できるほどこの方面には詳しくないので
おかげで助かっているともいえるがw
Nanashi has No Name 2022年05月24日 23:29
もう貨幣経済とか信用取引やる方が悪い。後進国は大変だなー(棒)
Nanashi has No Name 2022年05月24日 23:39
悲しいわ
Nanashi has No Name 2022年05月24日 23:53
利回りがいいとか、そういうとこにしか目がいかなくなっちゃうのかなあ
Nanashi has No Name 2022年05月25日 00:02
責任を果たして、信用を得る感覚ではない。
ようするに、誰かのためではないのでしょう。
自分のため、無責任で、信用が得られるわけがない。
信用なんか必要としていないのでしょうね。
ただの勝手、他人を利用しているだけ。
結局、騙していることになりますね。
信用させて、自分のために利用するのであって、他人のために信用に価する事実を提供するわけでも、自ら役割りを担って、責務を果すわけでもない。
そもそも他人が儲かるような仕組みではない。
自分が儲かる仕組み、スキーム。
貧乏人からお金を巻き揚げるスキームを自賛している。
貧乏人にチャンスを与えたと、上から目線で言っている。
賭博、賭場を提供した。
その利用料を徴収したことになるのでしょう。
賭博、賭場がいかなるものか。
信じて用いたのだから、信じた当人の責任になるのでしょう。
信用することは、博打ですね。
結果に責任を持たないということなのでしょう。
信用に応える責任がない。
結局、他人との関係を蔑ろにすることになる。
関係、約束を護る、秩序、法に従うことにならないのでしょう。
自分本位で、他人を利用することが容認されている。
そこが日本とは、根本的に相容れないところなのでしょうね。
サムライスピリッツ 2022年05月25日 00:16
Nanashi has No Name 2022年05月25日 00:28
ネズミ講は販売の実態が有るため会員費の徴収などで存続し続けられますが(アム○ェイが典型)、ポンジ・スキームは実態が無いため(集めた資金の中から利子を出す等)必ず破綻します
2022年05月14日の[韓国製暗号通貨テラ、構造的に暴落は不可避だった模様]のソース元のポンジノミクスという言葉が一番適切かと
そんな言葉があったことを始めて知って感心したもんです
Nanashi has No Name 2022年05月25日 00:57
身にしみて理解してるはずの半島人がホイホイ引っかかるのが不思議でならない。
Nanashi has No Name 2022年05月25日 01:00
あちらで言う「多段階」(マルチ)が、単に形を変えただけでした。
Nanashi has No Name 2022年05月25日 01:09
利用する価値がありますと宣伝することで、信用を得られると思うのでしょう。
それが国格だと思っている。
政権が交代して、今が韓国を利用するチャンスですと宣伝する。
そうやって政治的に韓国を利用する価値を高めて、信用を得る。
利用する価値を提供したから、これまでのことはチャラにしてくださいねということになるのでしょう。
ですから、ツートラックは駄目です。
利用した、信用した、価値を認めたことになりますから。
利用しない、信用しない、価値を認めない。
事実、行動、結果を求める。
妥協しない。
利用した、信用した、価値を認めた文言にしない。
自分本位で、利用する価値しか信じない韓国に、自ら負担する価値を説かなければいけない。
日本が貶められているようでは駄目ですね。
日本なんか利用する価値がない、信用がないと宣伝されているようでは駄目なんです。
どんなことをしてでも、韓国には自ら負担させる。
その覚悟が必要だと思います。
Nanashi has No Name 2022年05月25日 01:16
魔法やん。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年05月25日 02:20
運営がテラ立ち上げ時に保有していたテラとBTCを交換したんでしょ
Nanashi has No Name 2022年05月25日 03:35
それ、言葉のとおりなら、本当に無から有を生み出してる「商売」ですよね
うーん。仮想通貨に信用が無いのはそういうところなんじゃないかと真剣に思いますよ
まだ、ドルなり金なり(なんならTwitterやFacebookのようなサービスも)含めた資産で立ち上げる「仮想通貨」ならわからんでも無いんですが...
まあ、それがわかってるからルナも、エコシステムなる「サービス」も前提にして構築されてたんでしょうけどぶっちゃけ実態が無い初期の状態からなので、言い訳...というか詐欺師の「プラン」と同等、とみなされても仕方ない
...ああ、まあ、その交換相手が同様のビットコイン、だからいいのか
ビットコインには、「既成事実」として存在感がありますからね。うーーーーーん。
不動産、特に何も建ってない更地の値段なんかは同様の「幻想」とみなすことももちろんできるのですが、ただそこには需要があっての値段。ビットコインには、一定の需要がある。そういうことなんだろうと、今現在は理解はしてますが、うーーーん。
仮想通貨の「需要」が今ひとつ理解できない人間のコメントでした。正直、100年早い、気がする。まだ需要は(後ろ暗い人間以外には)ない
名無しの兵衛 2022年05月25日 04:00
保険代わりに買ってたこと自体
見せ金としか思えなかったね
私にはこれだけ資産があって
いざというときにはそれを使って何ちゃらって
どう見ても信用出来る話じゃない
正直、現ナマですら信用出来ない
それを吐き出す判断云々は
その管理者な訳だし
「やっぱり駄目だったよ」と言われたらそれまでだしね
そもそもいざという時の保障を
私的な資産で何とかするなんて言い出すのは
無責任としか言い様がないしねえ
いかにも自分には信用があるので
投資して欲しいなんていう輩なんて
ほぼ詐欺師しかいないからなあ
Nanashi has No Name 2022年05月25日 06:23
日本のあの事件のちょうど1万倍だな。怖い怖いw
埒外 2022年05月25日 09:22
「ちゃんと」自論の弱点を知って無いので、
突っ込まれるのを恐れるんです。
十の力を百に見せかけるのが行動の基本で有る彼らにとって、
十一以上の部分に触れられるのは恐怖以外の何物でも無いのです。
Nanashi has No Name 2022年05月25日 09:30
余計な仕組みがなくても破綻してたと思うよ。
Nanashi has No Name 2022年05月25日 10:35
Nanashi has No Name 2022年05月25日 11:51
ポンジスキームと言われているのはテラが年利20パーを謳って預け入れさせてた部分でしょう?
2つがごっちゃになってるような
Nanashi has No Name 2022年05月25日 11:54
よっぽどおいしい思いをしたのかなと思ったよ。
ぜひともビットコインの流れを追求してほしい。
国内だけで詐欺話をやってくれるなら問題ないけど
世界中に被害が及んでいるんでしょ?
なんだかな~
Nanashi has No Name 2022年05月25日 12:32
そうそう、高利回りをうたってるけど、『運用』してるわけじゃないから
無限に新規参入者が現れないと成立しないので、本質がねずみ講なんですよね。
Nanashi has No Name 2022年05月25日 14:10
Nanashi has No Name 2022年05月25日 19:27
名無しの兵衛 2022年05月26日 18:53
およそ1年ほど前の記事
[Q&A]5兆5000億等親不良コイン詐欺..手法と対処法は[不良コインの沼]
https://www.asiae.co.kr/article/2021070322324686538
>Q コイン詐欺に遭う人はどんな人ですか?
>A私たちが不良コイン詐欺被害者316人を対象に
>アンケート調査をした結果、
>詐欺被害者の平均年齢は約43歳、
>平均被害金額は8090万ウォンと集計されました。
>職業群別で見ると、事務・管理職で35.1%(111人)で、
>自営業者、販売・サービス・労務職に従事する人が
>それぞれ22.5%(71人)、16.1%(51人)でした。
>それ以外に主婦(9.5%・30人)、無職(3.8%・12人)、
>専業投資(2.2%・7人)の学生(1.9%・6人)もありました。
意外にもホワイトカラーが被害に遭ってる
それとプロの投資家も騙されてるってのがなあ
間違いなく金ある連中も、少ないながらに被害に遭ってる
まあ、それだけ韓国じゃ暗号通貨に期待を寄せてるのだろうね