相互RSS募集中です

韓国の家計負債、世界1位かつ唯一のGDP越えを達成……ひどい社会だ

カテゴリ:経済 コメント:(64)
「韓国家計借金、GDP対比世界1位」(アジア経済・朝鮮語)
国の家計負債が国家経済規模を考慮すると、主要36カ国の中で最も多いことが分かった。

6日、国際金融協会(IIF)の世界負債報告書によると、今年第1四半期基準で世界36カ国の国内総生産(GDP)に対する家計負債比率を調査した結果、韓国が104.3%で最も高かった。

続いて、レバノン(97.8%)、香港(95.3%)、タイ(89.7%)、イギリス(83.9%)、アメリカ(76.1%)、マレーシア(72.8%)、中国(62.1%)、日本(59.7%)、ユーロ地域(59.6%)が10位圏に入った。

韓国だけが調査対象国家のうち、家計負債が経済規模(GDP)を上回った。 (中略)

ただ、政府部門の負債のGDP比の割合(44.6%)は25位、1年間、政府負債比率の増加スピード(45.8→44.6%・-1.2%ポイント)は15位の中位圏だった。
(引用ここまで)


 韓国の家計負債が世界で唯一、自国のGDP規模を超えているというニュース。
 賃貸住宅を借りるのに多額の保証金が必要となるチョンセという制度があるので、下駄を履かされている面はあるのは確かですが。
 それにしても104.3%はさすがというか、ものすごいよねっていう。

 大きな理由として、20年ほど前までは経済成長率が5%を超えていたことから借金に対して恐怖感が少ないというものがあります。
 経済成長率が充分に高ければ借金は相対的に小さくなりますから。

 ただまあ、ここ10年ほどの成長率は3%前後ていど。
 これだと借金は小さくなりきらずに残るんですよね。
 それがじわじわと効いてきた、という感じです。


 もうひとつの要因はIMF管理下に置かれたあと、韓国は一気にクレジットカード社会になったのですね。
 あ、そうそう。この際に韓国は法定金利が青天井になったのでした。
 「お金を貸す」という事業にどんどん業者を呼びこんで、与信もそこそこにお金を貸しまくって経済成長をするという仕掛けをしたのですよ。
 当時、「みんなでお金持ちになりましょう!」というCMが流れて、当時の流行語になりました。
 LGカードのCMだったかな。
 クレジットカード持ったからってお金持ちになるわけでもないのにね。

 こんな感じで借金に対してのハードルが社会的に低くなったのですよ。
 それに加えて不動産投資もあるっていうね。そりゃ借金額も大きくなるでしょうねっていう。
 社会構造的に借金しないと生きられない。

 結果、全世帯の1/6が可処分所得をすべて返済に廻しても間に合わない限界世帯
 そして30代は平均で可処分所得の40%以上を返済に廻しているっていう。
 まあ……しんどい社会だよね、ホントに。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:27

    徳政令カードがあるからケンチャナヨ
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:28

    私はもう一つ、チョンセもあると思うのです。チョンセは賃借人側にしてみたら生計用の「借金」です。土地とウワモノ併せて10億ウォンの物件ならば9億ウォンぐらいを賃借人が大家に支払う。この時に賃借人が金融機関に生計の借金。チョンセを手にした大家はそのカネを運用。大家は速やかに物件購入した事業用融資を返済して無借金。あれ?チョンセは借金じゃないの?違うんです。チョンセは借金じゃ無いし、利子も付かない。その上賃借人はチョンセで住む物件に日本の借地借家法的な居住権が無い。だから大家が物件を他の大家に売却してしまえば賃借人は新たな大家にチョンセを支払わなければならないが、元の大家からチョンセを返金受けない間は別に借金して新大家に支払う義務が。ひどいのになると抗弁も虚しく直ちに新大家は賃借人を追い出すこともできます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:35

    韓国は凄いな~、
    ここにきていくつも世界一の座に着いているじゃないかw

  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:41

    中国もそうだけど
    借金してでも他人に対して
    マウントを取るために見栄を張るという
    面目文化のせいじゃないのかな
    バカにされるくらいなら
    借金してでも人より上に見せようとするんだろう
    ようしらんけど
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:42

    なぁに、借金も資産のうちニダ。
    その内、徳政令が出て借りたモノ勝ちニダって本気で思ってそう。
  • 2022年06月06日 19:44

    > IMF管理下に置かれたあと、韓国は一気にクレジットカード社会になったのですね

    借金らくちんシステムに移行しただけで、それで現金社会の日本を「おっくれてる〜(笑)」とかやってたわけですからね。
    存続の必要ねえぞこの馬鹿ども。

    んで、社会構造的に借金しないとやってられない社会を自ら作り出した韓国人。
    見栄もあるでしょうし、借金して一発逆転を狙わないと次代も自分も悲惨。
    韓国人しかいない社会で韓国人がまともに生きていけないとは。
    …生存自活の資質に欠けてるとしか。
    独立、向いてなかったんじゃ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:51

    借金を恐れないで高い買い物をするから経済がよく回り給料も上がり
    今は日本を超えてアメリカに並ぶ経済大国


    ・・とか言う論調を最近よく見る
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 19:53

    政治のレベル・国民の意識が、自力で成長してきたって背景がないから、「困ったら徳政令」みたいな中世水準で止まってる疑惑。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:02

    ローンに追われる生活とか苦しいけどなあ。
    若い頃に馬鹿やった借金なんて特に。
    使えるだけのお金でやり繰りした方が幸せだよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:09

    こんなん爆発は時間の問題じゃん
  • 2022年06月06日 20:12

    じょぶじょぶ大丈夫!
    良いか?
    借金をすると、現行で流通している以上のお金が社会に回るんだ
    お金を貸すとその分「信用創造」ってのが出来て、
    その信用創造されたお金と、信用創造にあたって用いられたお金によって
    お金の流通額が、なんと2倍になる
    どーだ、これこそ魔法もびっくりな錬金術だ(ドヤッ

    さー、一切借金に気兼ねせず信用創造によって、頑張って流通高を2倍にしよーw(超暴論&超詭弁)
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:13

    賃貸の家賃って確か月給の1/3までが理想だっけ、
    4割ローンに回すって計画性ゼロ、終わってんなw
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:14

    一般庶民も借金抱えてる、企業も自転車操業、政府も少なくない借金抱えてる
    もう詰んでね?
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:16

    家以外のローンは身の丈に合って無いんだから止めとけ
    とかって教えてくれないんだろうなぁ、
    カードは与信一杯まで使って自己破産するのが正解
    って教えられるって聞いた事あるな、あの国じゃ
    冗談みたいな話だけどホントなのかもしれん
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:18

    スワップスワップ国民が連呼してるのも借金は返さないと
    いけないものだって事自体が常識じゃ無いからかもな
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:21

    ※1
    冗談にマジレスするのもなんだけど、徳政令なんてのは資本主義国家には存在しないのよ?
    徳政令なんて言ってるのは借金の付け替えなだけ
    今までは政府が無理繰りなんとかしてたけど、そんな原資もないし、国債増やすだけで結果国民に跳ね返ってくるだけ
    まあボートピープルとして渡ってこないようにすれば日本には関係の無い話だけど
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:29

    ※16
    国債デフォルトしてまた借りればいいニダ
    それが韓流の徳政令ニダ
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:33

    >みんなでお金持ちになりましょう!

    あかん腹筋やられた
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:34

    ※11
    おお!なんと素晴らしい意見!
    これは韓国人は今すぐにでも※11の理論を実行しなければなあw
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:36

    ※17
    日本がインフラ買い戻すのにどれだけ苦労したかも要らない連中だからね
    ただ、もう日本みたいな(お人好しの)救世主は現れないだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:41

    ※11
    実際、それでGDP水増しされてるわけだしw
    韓国人にとっては、ホルホルできていいんじゃないかなーw

    一人当たりのGDPが日本と韓国で同じなのに、
    韓国人の年収と、日本人の月給*12がほぼ同じで、それにボーナスが日本には加わってるという、
    強烈な年収の差はなんだろうねw

    この事実を見ても、韓国人って、一人当たりのGDPは日本を抜いたとか言ってホルホルしてるんだよねぇwww
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:43

    > 賃貸住宅を借りるのに多額の保証金が必要となるチョンセという制度がある
    経済的な弱者にこれを強いているから韓国の経済は不安定なままなのでは?といつも思う
    ウリナム社会の韓国でこれが改善されるのは難しいのかなあ?
    軍政時代なら強権でなんとでもできたような気もするけど結局手つかずだしなあ
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:44

    韓国の世界一がまた一つ増えたよ!やったね!
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:45

    政策金利も上がったし物価高に国の収支が赤字とくれば今年はさらに上抜けするなあ
    まあ韓国人曰く国格がすごいらしいから問題ないかもなあ
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 20:59

    最近はチョンセの物件はかなり減ったと聞いた。
    一応家主は何があっても入居者が出る時には保証金を返さざるを得ない仕組みにはなっているが、これ法的に見て抜け穴もあって、家主が税金を滞納してたりすると国家が保証金を没収してもいいことになってたんじゃなかったかな。
    古くからやってる場合は、新しく入ってくる人から保証金を取ってそれで返すということを繰り返して、実際は既に使い込んでるからその分は返せずというパターンも結構あるって聞いた。
    家計負債が世界最高なのはまあ頷けると思う。

    問題が多いのは確か。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:04


    家計負債 世界 1位 おめでとう。
    しかも GDP超えとは 凄いなぁ~

    さすが 先進国と 言いたいが。
    確か 韓国では 物価上昇もする中、とても 普通に生活 出来るとは 思えないが、不思議だなぁ~
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:04

    チョンセ物件が減ったのはIMFからのお達しらしい。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:10

    ※20
    優秀な韓民族の韓国なら貸し手はいくらでもあるニダ
    と本気で考えてるだろうな
    自己査定が天より高いから
    実際には資源もない人的資源にもならない無能な韓国人しかいないシケた国家なんだが
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:11

    家計負債が大きい。
    これはつまり国民が金を持っていないと言うことでしょ?
    政府が金持ち、つまり民を犠牲にして国家が肥え太る、って単なる社会主義国家、すなわち国家社会主義。なんてね。
    もう、国家社会主義朝鮮(韓国?)労働者党でも立ち上げたら?
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:13

    今のトレンドは若者が最後の手段として借金して仮想通貨に全投入かな?貧乏なのに借金の規模がすごそう。
    返せるあてもないのに借りれてしまう構造がおかしい。毎回徳政令ってなくなった金はどう補填するんだよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:14

    野口悠紀雄先生は何か言ってる?
    韓国に抜かれる衰退する日本論から悪い円高論にシフトしたのかな
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:26

    ムンはやっぱり「誰も見たことのない国」を成し遂げてたんだなぁ。
  • 名前はもうない 2022年06月06日 21:43

    以前、営業利益で負債が返せないゾンビ企業が韓国で問題だと挙げられていましたが、企業を超えて国家がこの有様ですか。
    企業や国家がゾンビ化しても、国民はゾンビでないわけですから始末に負えない話ですね。
    足るを知る、身の丈を知る、分を弁えるなどの言葉がない社会なんでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:44

    その結果が世界最低の出生率なんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:50

    IMF後リーマン前までは経済成長で、リーマン後は超低金利で安定した時代が続き、コロナショックでさらに世界的にしゃぶしゃぶお金を刷った時代ですからね
    低金利で且つ実体経済に伴わないほど資産価格が上がったのでそれが普通みたいな感覚だったのは韓国問わず世界的にその傾向はあったかと
    韓国問わず金利上昇で借金がある家庭や企業はさらに苦しくなってくると思う
    日本も日銀が指し値オペをやってる間は低金利が抑えられるだろうけど、厳しくなって金利引き上げになったら住宅ローンとか組んでる家は結構影響を受けるかも
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 21:58

    盛りに盛ったGDPのさらに上を行く家計負債。
    普通に計算すると、ちょびっとオーバーしたくらいじゃなく、ガッツリ突き抜けてまっせ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 22:02

    金(カネ)は無いけど金(キム)なら沢山居るニダ
    それにウリナラは金(キム)朴(パク)李(リ)が国民の70%を占める金朴李国家ニダ
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 22:07

    借金は成長の中では先行投資となり、大きな将来利益を生む。
    一方、衰退においては、負債として大きな重荷に変わる。

    表裏一体であり、成長する若者や若い社会に対しては有利に働くが、失敗した人や老いた社会には増大する負担となる。

    表裏なのでそれは分離不能だ。社会が成長するか衰退するかは政治が決めるが、成長の主成分は民間だ。実効部隊は民間だ。政府はその方向付けの意味で有効だが、主要な力があるわけではない。

    そのように絡み合う主従や正副の関係は人間は勘違いをしやすい。因果の関係は存在するし、逆転したら効果は無に帰す。相関と因果の取り違えや、量的な十分は問題解決の鍵だ。

    そこを見誤ってはいけない。注意して考えたいものだ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 22:14

    つまり?
    官にも民にもカネがなく、家族総出で働いてる収入以上に借金して使い込んでるって状態?
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 22:27

    見栄張な国民性の割に、F5戦闘機とかM48戦車とかいかにも金がありません的な軍備は恥ずかしくないんかな?恥の概念は自分個人に関わる事象しかないってことか。国が財産破綻した時も変なこと言ってたしな
  • 三重県人(明和) 2022年06月06日 22:39

     何と言うか、何かが世界一強くて、そのために世界一速くやってしまうのでしょう。普通失敗は成功の母なんやけどなぁ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 22:42

    >>>>> 賃貸住宅を借りるのに多額の保証金が必要となるチョンセという制度があるので、下駄を履かされている面はあるのは確かですが。<<<<<

    どうも自分の足りない脳みそでは、理解するのに難しすぎるようだ。
    ===================
    日本政府、チョンセ制度の分析を韓国の研究機関に依頼
         韓国経済新聞  6/2(木) 11:21配信

    「伝貰(チョンセ)制度」に日本が関心を示している。日本政府が最近、庶民の住居安定効果に注目し、伝貰制度の研究に乗り出したという。
    単純な理解の増進ではなく、庶民の住居費軽減効果に注目して研究に乗り出したものと見ている。

    4月に全国で締結された伝貰·家賃取引は計25万8318件だった。このうち、家賃が13万295件で全体の50.4を占めた。チョンセの割合は、11年に関連統計が集計されて以来、最も低い49.6%(12万823件)まで減少した。
    ===============
    チョンセを積めば、家賃なしで、契約終了時には全額返還だとすると、賃借人からすると家賃の前払いに等しいような気がする。だとすると、社会総体としては、借入の利子負担分を除いては、時期のズレはあるとしても、それほど下駄を履かせられていない事になる様な気がする。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 22:44

    ※38
    成長云々でなく、収入・収益との問題である気がする
    身の丈に合った生活(政治の方面でもね)を学ぶべきなのではないかと、個人的に思う。
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 23:12

    韓国ってGDP自体が水増しなんでしょ(海外生産分も算入)
    そのGDPよりもデカいって・・・
  • Nanashi has No Name 2022年06月06日 23:26

    >>22
    家賃滞納したまま夜逃げが多発したからだってさ >チ∋ンせ
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 00:04

    安定、保障、信用がない。
    闘い、勝手、利用がある。
    目先の利益を追うことで精一杯。
    負担、分担、協力にもならないのでしょうね。
    闘うから、勝手するから、利用するから得られると思っている。
    安定した、信用できる関係、約束、保障にならないのに、すすんで負担、協力なんかしたら、利用される、勝手される、搾取される、騙されることになる。
    日本もさんざんやられた。
    勝手を前提した考え方、価値観で成り立っている。
    勝手を望んでいる。
    勝手ができる、利用できる、利益にできる関係、約束になることを望んでいる。
    それを信用、保障だと思うのでしょうね。
    勝手に負担、責務が伴わない。
    そんな勝手が、自由になる、価値になる。
    闘う、勝手する、負担しない社会が、いかなるものか。
    公平、公正、尊重のない競争社会の有り様ではないのでしょうか。
  •  Nanashi has No Name 2022年06月07日 00:06

    徳政令でチャラになるから借りない方が馬鹿
    とか思ってんだろ
  • サムライスピリッツ 2022年06月07日 00:48

    これで韓国は金利を上げてるのですからこれからも増え続けるでしょう、車や住宅ローンも変動制なら支払も増えるのですよ、これで貿易赤字なのですからかなりしんどいでしょうね(笑)ああ、それでNATOの時に日韓首脳会談を打診してきたのかな?日本はスワップなんか結ぶべきではないのですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 02:42

    定期的にガラガラポンがある社会だからね
    国が亡くなれば混乱のどさくさで借金も踏み倒せる
    日本や欧州みたいに100年後も確実に今の国家がある、と確信できないのだろう
    代わりに血族を信頼している(血族は100年後も確実に居る)
    これは途上国全般に言える事だけど
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 06:22

    「お金は借りる人より、貸す方が悪い」
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 07:45

    返済四割?
    借金返済のために生きてるんだw
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 07:51

    ※29
    国民どころか政府も企業も金なんて持ってないんだなぁ、これが
    元々よそ(外国)さまの金で踊ってたのがいよいよ旨みがなくなって投資されなくなった
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 09:06

    日本の場合は、借金もありはするけど、家計の金融資産が2000兆円超えてるしなあ。(これはこれで問題なのだけど)
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 09:58

    こんな状態なのに 日本に観光に来たがるって何なん?
    旅行って家計に余裕があっていくものちゃうん?
    裕福な層が来るってことなら なぜコンビニ飯ばっか食ってんの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 09:58

    アメリカの負債率が思ったより高かった。欧州と同程度かと思ったんだけどなぁ。
  • 埒外 2022年06月07日 10:07

    >「みんなでお金持ちになりましょう!」というCM
    怪しい新興宗教とか詐欺会社のCMかよっ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 12:14

    ※45
    チョンセのシステム的に家賃滞納は無いと思うのだが、どう言うこと?
  • 名無しの兵衛 2022年06月07日 13:17

    チョンセがクローズアップされるけど
    今の韓国の賃貸はチョンセじゃなくても
    多額の保証金が必要だからねえ

    もう家を借りる=お金を借りる状態ではあるのよね
    それすら用意出来ないのが
    法的に家扱いされない物件に住むわけで

    でもって、額が大きい分利息も多い以上は
    日頃の生活でもお金がねえ…
    そりゃ借金することが増える状況はありますわなあ
  • 名無しの兵衛 2022年06月07日 14:02

    >>22
    そもそもチョンセ自体が

    金融機関からお金を借りる事が出来なかった
    家主側がより資金集めの為に
    家の借主からまとまった金を受け取ると言った事情から出来た
    風習だからねえ

    もう家主絶対有利で出来た風習と言う時点で
    その後の貧富の差の拡大は
    約束された様なもんだしなあ
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 14:13

    クレカで経済回すってのは、国家が管理するのが前提の「通貨の発行権」をクレカ会社に持ってかれるということではないのかなあ。
    経済立て直しの最後の方の切り札、「デノミ」が使えなくなると思うのですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 16:11

    チョンセって結局借金して家賃を補填するだけだろ
    金利もタダじゃないし、これをタダで借家とは片腹痛い
    しかも元の家主が破産して別の家主に変わった場合、チョンセ契約が無効になるんだろw
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 16:20

    まあ、彼らが幸せならそれでいいんじゃないでしょうか
  • Nanashi has No Name 2022年06月07日 18:31

    今がバブルだって気が付いて無いのはコリアンだけかw
  • Nanashi has No Name 2022年06月08日 09:03

    >>57
    普通に毎月の家賃支払方式でやってたら家賃滞納の上夜逃げが多発したから、チ∋ンセ方式に変わったってこと