これは絶対に勝たなければいけないタイトルの懸かった試合ではない。かといって、ただの興行的な親善試合でもない。ワールドカップを見据えての試合だ。この時期の代表戦にはある重要な意味合いを持つ。W杯に向けての自国の問題を炙り出すためのもの、学びの場所だ。勝敗は関係ない。
韓国はそれを探って大敗した。日本はそれをカモフラージュして1失点に抑えた。
どちらが得るものが多かったか?
それは明白だろう。
韓国のベント監督は、この試合の意味を十分に理解していた。試合後に「我々は正々堂々とぶつかり、敗れた。ただし多くを学んだ。これでワールドカップに向かっていける」とコメントしている。 (中略)
日本だけが、臆病なプレーをしてW杯に向けて用意する大事なチャンスを失った。カタールでドイツやスペインを相手にしなければいけない日本にとって、このブラジル戦は多くのことを学べたはずだ。しかしただブラジルの創造性をつぶすことで、そうしたチームに対峙する学びを自ら放棄してしまった。その責任の多くは森保(一)監督にあると思う。
(引用ここまで)
あやうくゼロ封されそうだったブラジルのメディアから「韓国はブラジル戦で得るものがあった。ブラジルも得たものがあっただろう。日本だけがなにも得なかった」との記事。
うーん、まあ「お前がそう思うんならそうなんだろ。おまえの中では」かなぁ。
スペイン、ドイツ戦がワールドカップ本戦で控えていて、強豪をどうやって抑えるかということについてまあ成功したわけで。
なんなら勝ち点5点での勝ち抜けを狙っている部分もあるでしょうよ。
もちろん、韓国メディアはこの記事を嬉々として報じています。
ブラジル記者「韓国は勇敢で日本は臆病だった」(スポーツ京郷・朝鮮語)
先日の「日本がブラジル戦で惜敗した」という記事には1000くらいの「怒る」への投票がありましたが。
この記事には3300を超える「いいね!」がついてます。
韓国のポータルサイトではスポーツ記事にはコメントがつかない決まりになっているのでコメントこそありませんが。
もしコメントあったらホルホルしててすごいだろうなぁ……。
ブラジルにとってはアジアツアーなんて「自由自在に勝って当然」くらいのものなんで、「苦戦した」ということ自体が自尊心を損ねるのでしょうね。
日系ブラジル人とちょっと話をしたことがあるのですが、マイアミの奇跡にはかなり自尊心を損ねていたようでした。
まあn=1なのでそれがすべてのブラジル人に敷衍できるかといったらそうでもないんでしょうが。
ま、親善試合でしかないんだよな。しょせんは。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:05
それだけでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:12
同じことをしてもう一回して負ける方が学習してないでしょうよ。
サムライスピリッツ 2022年06月12日 00:14
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:17
プライドが許さないんだろ。
なにもかも負けてる日本にサッカーまで負けたくない、と
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:17
まぁしょうがない、にんげんだもの
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:28
だから客観視も苦手だし優先順位の判断も付かない
自尊心をくすぐる言葉一つですぐ付和雷同になる
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:29
話題が楽韓でもないし、
当分、このサイトは見ないと思う。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:32
それでパラグアイ戦で、引き分けに持ち込めたのか
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:33
そりゃポンポンでんの入った韓国戦とは違い、格下相手に怪しい笛からのPKの一点だけでは、「ブラジル側から見たら」ゴミかすみたいな内容だと思う
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:33
たま 2022年06月12日 00:37
このような論調の記事が、セレソンにも向けられているのだろうな。
日本は、良いテストマッチができたと思う。
ブラジル、ありがとう。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:44
余程悔しかったのかね
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:48
韓国人がホルホルできる記事を
よく見つけてきたなとwww
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:49
W杯で同組のスイスやセルビアは同じことが出来てしまうだろうし、そこを突破してもまた日本とやることになるかもしれないし
W杯本番じゃコロコロしてもなかなかファウルにしてもらえないしね
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:51
油断ならない相手だと辛辣
まあ、スポーツ漫画で良くみますね
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:55
こんな恥ずかしいことを言うなんてもしかして今回のブラジル代表は(歴代のブラジル代表比で)チームとしては弱い?と地元メディアは見ているのかね
としたらこの間善戦したけど他所の強豪と戦ったらどうなるか全く参考にならないか
それこそ楽韓さんが言うようにただの親善試合だからなあ
Nanashi has No Name 2022年06月12日 00:58
日本戦の結果がよほど悔しくて感情的になったか、大して分析能力
がない記者なんでしょうね。「勇敢」だとか「臆病」とか書いてい
るけど、そんなもの大したことじゃない。大事なのはこの試合で
何を求めてプレイしたのか、その結果はどうだったのかです。日本
代表は南米チームで世界一のチームとの対戦でそれなりに見えたも
のがあると思います。韓国はどうなんでしょうねぇ。そこら辺への
具体的な突っ込みがほとんどない記事でしょ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:09
韓国について彼が言及した痕跡はないんじゃが(;´Д`)
ttps://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=111032
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:12
そういうことを言う人もいるでしょう
だがまさに韓国人が求めている言葉だったとw
そうやって精神勝利に持ち込んで改善が遅れてずるずる来てしまったのが現状だと思うんだけどなぁ
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:12
個人的には「はぁ、さいすか」だなあ。
だって「臆病。大いに結構」ってマジに思いますもん。
別に反則でもあるまいに、それで勝てるんならそれでいいじゃん、と。
いや、負けてるんだけどさ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:19
レベル違いすぎる相手から得るもんなんか虚無感と諦めと敗北しかないやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:28
日本が格上に勝つにはこういう手しか無いのが現状。ドイツ、スペインに通用するかは未知数だが、ブラジルを嫌がらせ出来たなら、もしかするかもねw
ヴィランド 2022年06月12日 01:37
韓国人の自尊心こと虚栄心をくすぐる商売やってみたいですよね…
この件を見ても分かるように永遠のカモじゃないですか
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:39
そこそこ熱心なサッカーファンは個々の記者(国内、海外)の傾向も分かってるからね。「どうせリカルド・セティオンの記事だろうと思ったら、やっぱりリカルド・セティオンだった(笑)」って感じだよ。
チッチ監督やコーチ(Jリーグでも長くプレーしたサンパイオ)の日本批判(風)も、国内からの批判を交わすための典型的な中身の無い定型文的言い訳だったから日本のサッカーファンは気にしてないけどね。日本代表だって殆どがヨーロッパ組なんだからファウルの基準がブラジル寄りでおかしかったのは分かってるし、それはブラジル側も同じはず。それでも完勝出来なかったからこそ出た典型的な言い訳だよ。しかも、ブラジル国内で支持が高かったベストメンバー(だったはず!)であの結果だからね。
*7
いや、楽韓らしいだろ。
当分と言わず、永遠という方向もあるぞ(笑)。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:42
「W杯前の大事な時期に日本韓国なんて弱いチームとやってどうする、欧州強豪とやりたかった。まぁ日本にとってはラッキーだろうが」
「過去ブラジルは南米予選で調子が良い時ほど本戦では振るわず、予選で苦しんだ時の方が優勝している。今回は圧倒的な強さで出場を決めたが、スイスやセルビアに崩されたときのメンタルが心配」とか書いているね
楽勝のはずの日本でまさかの…そして同組ライバル達の攻略法のヒントになってしまったかと気が気じゃないんだろうね
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:46
高評価を認識にすればいい。
自己評価、自己認識にすればいい。
ただのリップサービスでも真に受ける。
評価、認識に公正、公平を必要としない。
事実と乖離する評価、認識が、不正、捏造、見せかけ、詐欺になる。
自分も他人も欺く。
そんな認識に入り浸っているのでしょうね。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:47
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:52
サッカーネーションの記者は優れた観察眼を持っている・・・と考えるのが
誤謬ですよ。日本の数十倍サッカーの記事が載る国だから、その分ゴミも
多いんです。
カナリア軍団というブラジル社会で最高のステータスを持つ集団が貶められる
ことで一種の快感を得るブラジル人は確実にいます。とてもお上品な趣味とは
言えませんけどね。岸田ガーやってる奴と本質的には変わりませんわ。
彼らの欲望を満たす記事にも一定の支持者がいて、それを生業とする
記者もいるってことです。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 01:53
それな。
スイスとセルビアには参考になっただろうね。どっちもああいう戦い方が出来るチームだから。
ブラジルのチッチ監督としても良かったんじゃないかな。サイドにラフィーニャ&ヴィニシウス(期待値高い)、ネイマール&パケタ(親友)の形を望むファンやマスコミが多いみたいだから日本戦でやったけど、結果ダメだったでしょ?って言えるから。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 02:00
「○○記者はティア1だから信用度は高い」とか会話に出てくる。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 02:01
それより記事の冒頭にもあるように親善試合だし、(ブラジルにとって)アジアツアーは無意味、というのは揺るがない事実ではないか。
日本でより衝撃的なのは、ブラジルを招いて、さほど話題になっていないこと、だと思う。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 02:05
イギリスにはタイムズのような高級紙もあればサンみたいなネタ紙もあるみたいな話か。納得
Nanashi has No Name 2022年06月12日 02:15
Nanashi has No Name 2022年06月12日 02:24
ノーチャンスなんだから守備重視はしょうがないと思うけどね。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 02:26
的外れがキツいぞ(笑)
Nanashi has No Name 2022年06月12日 03:24
Nanashi has No Name 2022年06月12日 03:29
それが通じない相手にファウルが増えるのは当然
まあ森保は何も考えてないだろうし、
本番でもどうせこんな試合するんだろ
Nanashi has No Name 2022年06月12日 03:48
「攻撃する」と乗り込んでいって、守備崩壊
あれは超恥ずかしかった。ひどかった。
攻撃ガンガンできるのは、守備がキッチリ完成したチームの特権なんだよね
ブラジルはそこら辺よく解ってるので、守備的な試合で叩くことはなかろう
今回の日本だって、全員引いてシュート0だったということではないし、狙うべきところは狙ってる
恥じる必要もないし、外から叩いてきたら、「無知がwww」と笑ってやればよい
それだけの内容の試合ではあった
まぁ、ブラジルとしては、守備もしたうえで危険な攻撃をしてくるチームとやりたかったのは本音だろうけど
というか守備が穴だらけでPK2本も与えてる韓国を褒める奴なんて、ブラジルに居たのが驚きだw
Nanashi has No Name 2022年06月12日 04:30
ランキング一位を謎判定のPK一点で抑えられたことが収穫だわドアホ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 04:39
ブラジル的には、かつてドイツに食らった7失点が嬉しかったのかな?
Nanashi has No Name 2022年06月12日 04:53
Nanashi has No Name 2022年06月12日 05:05
同じレベルなら4点差はあり得んw
Nanashi has No Name 2022年06月12日 05:06
そして我慢しきれなくて「一方韓国は」をやってしまった。
まあわかりやすいことだ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 05:19
Nanashi has No Name 2022年06月12日 05:36
Nanashi has No Name 2022年06月12日 06:15
「韓国と試合をした外国チームと、時間をおかずに日本が試合をした場合も胸糞悪い」
今回このことがはっきりとわかった。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 06:30
ブラジルメディアや識者が日本はファウルが多かった!との批判記事読んで、あんたらだって大会では散々ファウルやってるけど、と。
自分達のファウルはよくて日本のファウルはダメとか、どんだけダブルスタンダードなんだと。
自分はファウル良くない!と思っていましたが世界の戦い方見て「ファウルも戦略の一つ」だと考え方改めました。
大怪我させるファウルは言語道断だけど、海外の選手達が当たり前にやってるファウルは日本もやれて当然と思っています。
今回はブラジル側からの日本批判は逆に日本が認められ始めていると感じています。
少なくともブラジルをイライラさせられるようにはなったんだなーと。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 06:40
Nanashi has No Name 2022年06月12日 06:53
なかなか知性の詰まった一文だと思った(笑
Nanashi has No Name 2022年06月12日 07:22
別に韓国人が勝手に思い込んでれば良いんやけど、ブラジル代表ってフィルターを通して反日するのはやめて欲しいわ
日本はブラジル代表に対して特別な感情は持ってないんやから
Nanashi has No Name 2022年06月12日 07:29
Nanashi has No Name 2022年06月12日 07:35
やっと高校生ぐらいには見てもらえた程度、前日ドンチャン騒ぎで
未だ子供扱いの韓国ホルホルw
Nanashi has No Name 2022年06月12日 07:39
三苫がPK取られたり、あのPKは本番じゃ難しいので
万が一引分けたらそうも言ってられなかっただろうねw
Nanashi has No Name 2022年06月12日 08:05
脳内ブラジル人が語りかけます
韓国は強い、強すぎる
解散。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 08:13
ま、負けは負け。大差と小差の違いはあるけど。その差をどう捉えるかでしょ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 08:45
守備的だと消極的だ、若手使うと準備ができてない、レベルが足りてない
ベテラン使うと伸びしろがない、攻撃的に行くと個人頼みだ…
「ひょ~ろんか」って、結果出てから逆に張るだけの本当に簡単なお仕事
自分で出来もしないくせに
Nanashi has No Name 2022年06月12日 08:54
いったいどこの世界線の話だ?
祐 2022年06月12日 09:02
ほんと……
( ̄▽ ̄;)惨めな国民ですねぇ……
ななし はず のーねーむ 2022年06月12日 09:07
韓国代表はアグレッシブであったからブラジルから1点取れた(が、ブラジル代表は格の違いを見せつけて韓国代表から5点取れた)面白い試合だった。
日本代表はチキンな試合でブラジルから点を取れなかった(が、ブラジル代表もPKによる1点だけの目を見張るものはない)つまらない試合だった。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 09:17
今以上の強さを獲得するのは難しいだろう。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 09:30
キムチの誇りの損糞民がプレミアベストイレブン選外で
恒例の「シャベチュニダー」火病祭りに突入したから。
もうブラジル戦だのパラグアイ戦だので反射反日してる場合ではない。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 09:30
それでも日本が完封されたのは事実で、目を背けるべきではない(戒め)
Nanashi has No Name 2022年06月12日 09:57
まあ直接の関係者達はそうじゃなきゃ困るが。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 10:30
逆に身体能力を十分にカバーできる戦略ができるようになったてのは僥倖。やっぱり改善てのは日本の1番の武器だわ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 10:36
Nanashi has No Name 2022年06月12日 10:40
また来るんですね、わかります
Nanashi has No Name 2022年06月12日 10:53
タレントとPK合戦してたけど、負けたら自分が勝つまで
やり直しを要求する選手の多かったこと多かったこと・・・
まあ割とあんなものですよね
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:02
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:05
ランク1位のプライドって点では許されざるって感じでしょう
意識する相手には冷たく、格下には甘い言葉をかけるやり方は中国と同じかもしれませんなw
まあ、第三者のこういう記事見て喜んで取り上げて沸くんだから、人格的にも、サッカー的にも、スポーツ的にもレベルが低いって事です
こうならないようにしなければね
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:10
評価は対象の一側面を切り取るものだから、一つの物事・現象に対して全く正反対の評価が同時に出ることもあり得る。
良くないのは、「自分に都合良い評価だけをかき集めて周囲をガチガチに固め、それ以外の評価は存在しないが如きに無視を決め込む」こと。
これをすると、自分の視野が半分以下になり、見えている「はず」のものが見えない事態を招くことになる。
自分にとって気分のいいことだけ見ていると状況判断を誤るよ、というお話。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:15
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:24
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:27
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:29
どんな記事でもフンミン上げ、日本下げしてくる。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:29
守りを固めてガチガチにされて、うっかり失点でもすりゃあっけなく負ける
個人技勝負がしたくてしたくてたまらなくて
逆に自分たちは組織サッカーが出来んのだろブラジルよwww
Nanashi has No Name 2022年06月12日 11:38
>>70
その手の見解はお行儀は良いけど、聞く価値のある意見かどうかってのを見極める眼力を合わせて涵養してないと、雑音に右往左往するだけで何も出来ない人に成り下がるんよね。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:06
まあ、日本の報道はその傾向があることは認めるけど、本トピの記者コメントを含めたプラジル側報道も同様と思うけどね。退屈だ臆病だって言い募ったところで、結果として自国代表が圧勝できなかったという現実はあるわけだから。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:10
勝つための方策がないのに突っ込んでいくのはただの無謀。
それで得られるものがあったなら良いんだけど、次に生かせるなら。
でも韓国ってずっとそんなことやってるよね。学習できてないよね。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:19
そりゃ必死よ
あとはブランカくらいかw
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:35
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:44
まあ、協会からして朝鮮びいきですし
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:53
それでもBIG CHANCEを2回も作られたのはブラジルの恐ろしさを感じたね
日本からは得るもの大きかったと思うよ
Nanashi has No Name 2022年06月12日 12:55
Nanashi has No Name 2022年06月12日 13:41
Nanashi has No Name 2022年06月12日 14:44
Nanashi has No Name 2022年06月12日 14:46
Nanashi has No Name 2022年06月12日 14:47
反応したのは「日本代表(日本人)は臆病」の部分だろ。
そこが溜飲が下がる評価だったのよ。
だから「いいね!」 それだけのこと。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 15:44
ファルカン呼んだけど、全くダメで自身も代表スタッフ解任。
それ以降は碌に呼ばれもしない程度の見識だからなあ・・・
まだtwitter上のサッカーに詳しい奴の方が、戦術や戦略を知っているんじゃねえかとすら思う。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 16:31
Nanashi has No Name 2022年06月12日 17:26
読む者に意図が伝わらないならただの悪文だったか。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 17:57
対する韓国は1対5のボロ負け。
つまり韓国は日本と対戦して得点できる確率は限りなくゼロに近いということだよ。
あの技術とフィジカルを誇るブラジルのスター軍団と韓国のそれでは、3ランクぐらいレベルが違うからな。
日本は大迫も久保も出てない。
直接対決したらどうなるか、火を見るより明らかだよ。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 18:17
Nanashi has No Name 2022年06月12日 19:41
Nanashi has No Name 2022年06月12日 21:15
ブラジルのベスメンじゃないし、時差調整前だけどね。
Nanashi has No Name 2022年06月12日 22:10
勇敢だろうが臆病だろうが失点は最小限にしないといけない
そういう意味でW杯を見据えた ブラジル戦での日本はよくやった
Nanashi has No Name 2022年06月13日 07:02
「ブラジルを守備を徹底して戦ってみたらどうなるか」
その結果があの試合だし、日本はそこから新たな課題に向けて精進するしかない。
勇敢だのつまらないだの言っても負けたら意味ないんだよね。
そりゃ寝転びサッカーとかしているなら、試合以前の問題だが今回の試合で枠内シュートとがないとか、消極的とか元代表が批判してるの聞いていると「貴方達の戦い方じゃ限界だから日本は上に行けなかったのでは」と思ってしまう。
日本は世界に通用する程度の泥臭さは必要だよ。
Nanashi has No Name 2022年06月13日 12:36
Nanashi has No Name 2022年06月16日 17:16
5失点は勇敢じゃなくてただの無謀だしロシアw杯の内部分裂ドイツを引きずってそうだな
日本は臆病じゃなくて無策な
Nanashi has No Name 2022年06月21日 12:22