アカデミー受賞が数日前のようだが、フランス・カンヌで再び朗報が飛んできた。主演男優賞、監督賞という。韓国映画がそれほどだったのか? メディアはいっせいに特筆大書した。翌日、韓国のBTSがホワイトハウスに列をなして歩いて入った。ブリーフィングルームを埋めた記者に投げた一言は21世紀孔子のようだった。「憎しみと偏見が人類の敵だ」。そのためか、雑音に満ちた地方選挙で世人は淡々としていた。代わりに、孫興民(ソン・フンミン)の神技にすべて神経が傾いた。数日後、オーストラリア在住韓国人のイ・ミンジがLPGA USオープン競技で優勝カップを手に入れ、国際コンクールで3人の女性がグランプリの便りを打電した。 んrbンR 何か韓国の底力が爆発したように思われるのではないか。韓流創造20数年ぶりに韓国の魅力が世界を風靡している。カーパレードでもやるべきではないかとも思われる。
(引用ここまで・太字引用者)
この記事なのですが、個人的にはピンポイントで引用部分がすごく面白いのです。もう、膝を100回くらい叩いてしまうくらいに。
伝わるかなぁ……これ。
まあ、がんばって書いてみましょうか。
全体としては「韓国のコンテンツが世界に受けている」「日本のコンテンツは城郭に囲まれたもので受け入れられなかったが、韓国のそれは低い石垣で親近感を得た」とか言っているんですが、正直なところなに言ってんだコイツくらいにしか思えません。
「おまえがそう言うならそうなんだろ。おまえにとってはな」案件ですね。
なんで日本を引き合いに出さないと語れないのか。物差しの目盛りが日本より上か下かしかない人は憐れだなぁとは思いますが。
ピンポイントは別のところ。
「韓国のコンテンツは受けに受けている」ので「カーパレードでもやるべきだ」というところ。
日本ではほとんどカーパレードって行われませんね。
オリンピックのメダル獲得者や、ラグビーワールドカップでの初のベスト8を記念して……というくらいかな。
あとはまあプロ野球でリーグ優勝した時くらいか。
でも、韓国ではちょっとパレードのハードルが低いのですよ。
慶事のハードルが低いというか。
2010年にU-17の女子ワールドカップで優勝したことがあったのですが。
咸安郡でU-17女子ワールドカップ優勝カーパレード(聯合ニュース・朝鮮語)
映像もあるのですが「……昭和?」って感じですね。
なにか慶事があったらカーパレードっていう意識があるのでしょう。特に高齢者には。
以前、ハワイだったかでしょうもないバラエティ番組があった時の批判コメントに「こんなことで外貨を浪費するな」というものがあったものです。
この「カーパレードでもするべきだ」ということもそうですが、民族の意識というのはそうそう変わらないものなのだな……というところでとても面白い記事でしたね。
伝わってくれたかどうかはともかく。
若干、文化人類学者のような視点になってるな。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:22
え゛~韓国人がそれ言うんだw
相変わらずの自ロ他不
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:28
思ったら、そっちかーい!
朝鮮に旧車愛好団体はあるのだろうか
ラグジュアリーやハイパワーは相当数輸入しているようだが
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:29
いや地元盛り上がるならやればええ思うで。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:33
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:34
あまりの必死さに笑いしか起きん
wwwwwwwwwwww
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:36
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:39
むしろ韓国人らしい空疎な美辞麗句としか思えない
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:41
映画や歌が海外で人気で他では聞いた事が無いですねw
Maxkind 2022年06月14日 20:43
そのときはまだ自分は純粋だったんよ。当時は日本は冬ソナブームで韓国は反小泉でそれを「なんでなんだろう?」と純粋な興味で調べ始めたのが、今ではこうなりましたわ。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:45
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:46
翻訳のせいなのか韓国語が致命的におかしいのか。
はじめてすることにたいしても「何年ぶり」ってつかうよね。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:48
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:51
いや、え?カーパレード?主催者だれ?ww
いやwwww 純朴でいいなぁwww
日本の大相撲とかプロ野球は自分らで金出してやってるんでそ
ちょっと、ぜんぜん違うんだよなぁ。
あーあと悪いけど日本のコンテンツ力、そんなレベルじゃないでしょ?
日本アニメの普及とか世界でも一世代変わって、もう世界中にいわゆるオタクが普及してしまった
日本食も完璧受け入れられちゃった感があるし
中国や韓国が国家戦略で世界に浸透しようとしていることを、日本はもう民間で達成しちゃったとこがある。(国が絡むクールジャパンとかがコケるのはしょーがないw)
アメリカがハリウッドでアメリカ文化を世界に浸透させ、覇権を盤石のものとしているのと匹敵すると思うのです。
中国?覇権国家になりたいなら、マクドナルドに勝つ中華チェーンでも世界に広めてみなさい。
(なお韓国ry
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:52
自分も毎回翻訳機のせいかな?って思って違和感を覚える
今回も20数年ぶりって言っているのをみて20数年前に韓流でなんかあったか?と訝しんだわ
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:52
最後の一行で、朝鮮通信使=チンドン屋 みたいな絵面になった
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:54
を思い出しました
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:56
アメリカのアカデミー賞とかそうよ
作品でも無理やり白雪姫に黒人使ったりとかやりまくってるっしょ
「人種に配慮して」そういう枠が用意されてるわな
あと審査委員に在米なんとか人入れてるしw
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:56
Nanashi has No Name 2022年06月14日 20:56
富澤「ちょっと何言ってるかわからない」
キュゥべえ「わけがわからないよ」
ハルパゴス「ば~っかじゃねえの!?」
大和龍門「ホームラン級のバカだな」
名無しの兵衛 2022年06月14日 20:58
なんつうか
彼らの喜びの表現は
なんとも大げさというか
そういや喜びじゃ無いけど
リッパート元大使が襲われた時なんか
病院に、扇子を持った謎のダンス集団が
出てきたときなんかにしても
彼らの感情の表現は、なんとも文化の違いを感じた次第
まあ、嘘、大げさ、紛らわしいを地で行く人達だから
大げさはデフォなんだろうなあ
にしても映像に出てきてる車、
もうちょっとセンス良いの出せば良いのになあ
なんでこう、チープなんだか
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:06
おまエラの国のことじゃないか!
正義の味方からしたら敵のアジトだぞ!
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:09
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:11
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:12
受賞した監督は日本人「是枝裕和」なんだけど‥
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:12
違和感覚える方に違和感が・・・
自由主義国家では「個人の手柄は個人のもの」ですが、韓国では
「ウリの手柄はウリのもの」です。基本的に、韓国では個人が
成功することはありえないのです。あくまでもウリの成功。
ある意味、理想的な共産主義社会と言えないこともないw
国際大会で優勝するようなアスリート、国際映画祭で受賞するような
映画監督は全ての韓国国民にとってのウリです。キム・ヨナの
キャッチフレーズが「国民の妹」だったのをお忘れか?
国際的栄誉を得た瞬間から、その人物は韓国全国民の家族になるのです。
ここまで来れば分かりますよね。アスリートや監督にとって初の
栄冠だったとしても、ウリにとっては初めてではありません。
何年か前にウリにとって誇らしいことはあったのです。
その時以来○年ぶりということになる。彼らが何を誇りにしてるかは
私にもよく分かりませんが、まぁ初めてじゃないのは間違いない。
というわけで、私には違和感なく受け入れられる表現です。
この辺は楽韓氏には今さら説明する必要ない常識なんで、
全く触れてないんでしょうなぁ。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:12
冬のソナタが流行ったのでさえ20年前の話だぞ。
名無しの兵衛 2022年06月14日 21:12
https://n.news.naver.com/mnews/article/025/0003202116
○○年ぶりについて見ても
これ原文から、こういう書き方なのね
機械翻訳のせいじゃないわw
それにしても記事本文一通り読んだけど
なんて言うか
この韓国の知識人ヤバいだろってぐらい
ホルホル気味だわ
つうか、日本に対しての優越感を出そうと
引き合いに出してるけど
とんと見当違いの指摘で、
そういう意味でも内容が無いような、
記者のナルシズム的な感じが良く出てるわ
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:12
引用記事を読んでる間中
あの狂気のメロディが脳内で鳴り響いてたわ
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:28
そのとき、ああいうのもつてがあると仰っていました。
日本の映画監督でも何人かの方がずっと話題になったり受賞されていますよね。
なんだか妙に納得した気持ちになったものでした。
このごろは少し違う方が加わった印象ですがどうなのでしょう?
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:29
あいかわらず朝鮮人の思考回路は妙ちくりんな繋がり方しているな。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:30
謝罪と賠償を(ry
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:31
てっきり韓国語に「~年越し」と「~年ぶり」の区別がないのかと思ってました。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:32
他国は巻き込むな
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:32
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:34
韓国は権威やマウントを取れそうな手段に弱いというか、虎の威として使えそうな事象には積極的に乗っかろうとする
誇らしい出来事は韓国にとってはウリとナムで言うところのウリの領分なんだろうな
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:36
Kポップの大貢献者、文在寅大統領一家の乗るオープンカーでパレード中に教科書倉庫から煙出て、後ろから射たれたのに後ろの頭の中身が飛ぶ離れ業を家族全員でやって貰いたい。
衛星放送で全世界中継していてもいいし、大統領残酷史ではアメリカと並んで二大強国になれるかも知れない!
尹美香とかチョ・グクとか乗っててもいい!
そこまでやってこそ韓流!
名無しの兵衛 2022年06月14日 21:37
原文においての
「ぶりに」にあたる「만에」という単語があるのだけど
これを韓国語の辞書サイトで引いても
久しぶりとか、そういう用法で使われる単語なのね
https://www.kpedia.jp/s/1/%EB%A7%8C%EC%97%90%20
なので記事の使い方は
正直アレなのね
名無しの兵衛 2022年06月14日 21:41
あるみたいなので
多分用法としては、そちらを意図してるんだとは思う
まあ中央日報の翻訳組すら間違えるレベルなんだから
韓国人にとってのハングルって難しいねw
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:43
よく出てくるのが、「この研究を始めて10年ぶりに成功した」と云うような書き方ですね。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:50
そんで感染爆発してほしいわ
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:51
現代自動車ご自慢のIONIC5が、事故で大炎上したと言うのに・・・
いつもの通り韓国でこの記事は、流れていないのでしょうね・・・
日本ではがんがんネットで流れてますが・・・(呆
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:55
まあパレードでもご自由にしてくださいとしか・・・
Nanashi has No Name 2022年06月14日 21:56
Nanashi has No Name 2022年06月14日 22:05
嗤える、じゃなく素晴らしいから是非やって欲しいところ
しかし韓国メディアの文章はますます独裁を敷いてる後進国がよく放つ官製報道そっくりになってきましたなぁ
そら韓国人の世間知らずの阿呆っぷりに拍車も掛かるもんよな
2022年06月14日 22:09
自分達だけで騒ぐ分には兎や角言わないわ
但し、一切日本を巻き込むな
あくまでも内輪だけでやってろ
寄るな触るな近寄るな
Nanashi has No Name 2022年06月14日 22:18
この記事には無いが
~する事ができる って言い方を ~しか出来ない状況で使っているのも気になってた。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 22:27
原文だと韻でも踏んだ、何らかの形式の詩になるんでしょうか。
これがハングルなので漢字のないひらがなで書かれていたらと思うと。
ネタ集めお疲れ様です。
Nanashi has No Name 2022年06月14日 22:27
Nanashi has No Name 2022年06月14日 22:39
しかしまあ賞賛する際に誰かを貶すのは私は人間性としての品位、意識、教養、その他諸々が低いですと大声で言ってるようなもんだから辞めといた方が良いのですがね
これもまた民族性なのでしょうか?
Nanashi has No Name 2022年06月14日 22:53
…という「毛穴全開成功テンプレ」とゆうのがあるのだろう
まずその毛穴全開にさせる結果こそ手段より全てに優先する
たとえ嘘をつき捏造しようとも!ニダ!
Nanashi has No Name 2022年06月14日 23:02
また、それに気付くことの出来ない愚かさ…
Nanashi has No Name 2022年06月14日 23:02
Nanashi has No Name 2022年06月14日 23:03
おそらく自慢気にYouTubeで世界に配信するだろうからプーくすくすって楽しみたい
彼等は国策でカウンター回すんだろなぁww
Nanashi has No Name 2022年06月14日 23:17
Nanashi has No Name 2022年06月14日 23:44
サムライスピリッツ 2022年06月15日 00:25
Nanashi has No Name 2022年06月15日 00:47
というより……「なんの為に(パレードとやらを)」行なうのか、理解しかねる。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 01:25
日本が悪い
W 2022年06月15日 03:22
WindKnight.jp 2022年06月15日 03:23
こういうのも、お国柄。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 05:15
Nanashi has No Name 2022年06月15日 05:43
でも、そうやって必死に目を逸らさせないと、供給絞りによる官製不動産バブルが崩壊目前だって状況を直視する羽目になるし。
半島マスコミはちょっとでも大衆にとって「耳が痛い」記事を出せば罵声と石が飛んでくる状況に懲り懲りで、報道に携わる責任なんて放り投げてご機嫌とりしかしてこない。
悲しいかな、あの国の一般庶民は崖っぷちに立たされているにも関わらず「自ら望んで」目隠しされたままというわけだ。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 05:54
>違和感覚える方に違和感が・・・
君の文章読んでも違和感を覚えられるの理由が判らない訳だが…
どの辺りが「20数年ぶり」って初めての事で言う事に違和感覚えない理由なの?
Nanashi has No Name 2022年06月15日 05:58
Nanashi has No Name 2022年06月15日 06:22
2022年06月15日 06:44
Nanashi has No Name 2022年06月15日 07:29
北の将軍様は戦車でやってるから、それに対抗するニダ
>@@年ぶり
大韓帝国はかつて世界を制していた
そこから数えてウン十年、ついに復権したニダ
Nanashi has No Name 2022年06月15日 07:57
数日したら政府批判が始まると予想w
Nanashi has No Name 2022年06月15日 08:03
Nanashi has No Name 2022年06月15日 08:30
だけど、個人に属する栄誉をパレードするとなると誰が負担するの?道路封鎖?規制線の責任担当は?なんて側面が気になって、億劫になる。この辺りの線引きが日本人的かも。
文クンの蝋燭集会を手放しで褒め称えてた国民性は変わりようないんだね。アレの後始末、未だついてないんだよ?自覚ないんだな
Nanashi has No Name 2022年06月15日 08:50
Nanashi has No Name 2022年06月15日 08:55
Nanashi has No Name 2022年06月15日 09:37
韓国政府の活動資金が、ウォン買いの為替介入で尽きたのかな。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 09:56
世界で大人気!のはずなのに,不自然すぎるよな~www
いつもの内紛か?それとも↑の書かれたように資金枯渇かもねぇ。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 09:58
あと韓国好きって高齢処女が多い。
埒外 2022年06月15日 09:59
かの国の場合、「民族」とやらに寄り添う事で得する社会ですしね。
それによるデメリットとかを説くと、
俺様の利益を害する不届き者になっちゃいますし。
大日本帝国の腐った部分を純粋培養した国。
それが韓国。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 10:23
あいつらって一応ダンスグループなのに新曲MVが座って歌ってるだけだったから「ダンスしかできない奴らがダンスもできなくなったら何もないのと同じ」とか言われてたよね
比べるのも失礼なんだけど日本のアイドルグループは歌もダンスも演劇もミュージカルも映画もドラマもできるしアナウンサー作家画家とマルチに活躍するのに、韓国人ってド無能
あと韓国人って3年くらいで表舞台から消えて捕まったり自殺したり昔のファンをレ○プしたりするよね。蝉より儚い
Nanashi has No Name 2022年06月15日 10:39
ひろゆき「それってあなたの感想ですよね」
Nanashi has No Name 2022年06月15日 10:41
プレミアで得点王になろうがサッカーファンには2002年の審判買収の汚いイメージはなかなか拭えないでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 10:52
なんかバレそうになったかもよ。
韓国アイドルグループは大体金が女か暴力沙汰か薬で分裂するから。
それとムンムンの子飼いだし、ユンからの報復かもね。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 11:34
Nanashi has No Name 2022年06月15日 11:42
名無しの兵衛 2022年06月15日 12:10
まあ、かつては
伝説記者オデヨンを抱えてたのも
中央日報だしなあ
結構勘違いが多いと言う印象…
まあ、この筆者にしても
韓国のでの著名な社会学者なんだけど
その位置に立つ人物が書く文章としてはなあ…
中身は結局はただのホルホル脳の
韓国人のレベルで終わってるってのもポイントだよねえ
韓国を啓蒙するような人物ですら、これ
>>68
兵役の問題は正直アレ
彼らには特権を許すべきだとも取れるしね
まあ活動休止で、個別に知らない内に
兵役にでも行った方が賢いやり方にも見えたり
兵役行かずでだと、韓国内でも否定的に見るのもいるだろうしね
結構な年齢にまで行けば、
韓国のかつてのアイドル達と同様、
活動も韓国を主にしていくだろうしね
Nanashi has No Name 2022年06月15日 12:15
じゃあ韓国人は人類の敵ってことですねわかります。
Nanashi has No Name 2022年06月15日 12:19
Nanashi has No Name 2022年06月15日 13:16
Nanashi has No Name 2022年06月15日 13:54
解散するわりにSNSの反応が全体的に塩だなぁ
もっと阿鼻叫喚になるはずなんだが
2022年06月15日 14:21
南朝鮮の場合は、バキュームカーを使うニダ
で、広場の中心で、お得意の大爆発ニダ!
糞尿の集中豪雨ニダ
これでいいニダ
Nanashi has No Name 2022年06月15日 15:13
Nanashi has No Name 2022年06月15日 16:07
記念に…
Nanashi has No Name 2022年06月15日 20:39
…へえ。恥ずかしげもなくよく言いますね。
んrbンR ←悶絶でもしてるのかな?
Nanashi has No Name 2022年06月16日 02:11
やはり中華文化圏の影響でしょうか。
現代でも科挙(大学入試の成績上位者)が
パレードを行っています。
>>大学入試の成績上位者が馬に乗ってパレード 湖北省
状元帽と状元服(成績最優秀者が身にまとう古代中国の衣装)姿の湖北省文系、理系の成績1位の学生と2位の学生が7月9日午前、それぞれ3頭の馬にまたがり、大勢の市民に取り囲まれながら古隆中をパレードし、偉大な賢者である諸葛孔明がかつて住んでいた粗末な茅葺の住居へと向かった。
Nanashi has No Name 2022年06月16日 18:18
真似しろなんて言わないけど
スポーツなんてそれぐらいの気概がないとサッカーでさえオワコン感あるのに
Nanashi has No Name 2022年06月18日 11:03
例えば映画
アメリカやヨーロッパでは、映画に対する投資の文化というものがあって、まず、ある作品の企画があるとしたら、その企画に対して、どのような予算で制作をして、このようなマーケットに流す、という事業計画をきちんと作る
その事業計画上で、出資者に対する分配はこういう数字にしたい、と説明し、その企画が面白いかどうかで投資家は判断します
どの俳優を使うか、なんてことは二の次
俳優によってランクがあるので、出資金が集まれば、当然ランクの高い俳優を使うことができる
企画ありきだから次々と俳優も生まれますし、投資家は利益を得るために投資をするわけだから、その企画が面白いかどうかで判断する
日本は全然違います
まず企画の内容よりも、出演者がだれかから始まる
出演者も決まっていないのにお金は出せない、と
でも、日本人の俳優なんて、正直言って日本でいくら有名でも世界的には無名なんですよ
でも日本国内では有名だから、そこで人件費を取られる
さらに、広告代理店は間に入って、下手すると出資金の半分ぐらいを
抜いてしまう
残りを制作会社に渡して「これでやってくれ」って、そんなんでクオリティの高いものなんて作れっこないでしょって
だから日本では映画の製作は「ギャンブル」と言われていて「儲からないもの」と思われてます
アホか、と
で、日本国内で売れるかどうかしか考えてないから、企画の内容も日本国内で売れた小説などの映画化ばかり
こんなんで世界で日本の映画が存在感を発揮できるわけない
本来は企画ありきで、俳優なんて二の次なんですよ
企画が面白ければ、無名の俳優を使ってもヒットするし、作品がヒットすれば、その俳優もメジャーになっていくんです
日本の映画は絶望的です
Nanashi has No Name 2022年06月18日 11:14
アメリカなどでは、日本コンテンツは人気がなくても、日本古来の文化、芸術はリスペクトされている
おまけに、ハリウッドでのコンテンツ制作には例えば主人公グループの中に黒人やアジア系を必ず入れる、悪く描かない、などのポリコレ上のルールがあります
だから、日本人スタッフも入りやすい
でも、ハリウッドで働いている日本人は、日本の映画製作の状況に絶望してアメリカにわたっています
そして、成功しても日本には二度と帰ってこない
かくして世界的にリスペクトされている日本古来の文化、芸術は、日本人に全く還元されることなくハリウッドで消費され、儲けはアメリカ人の投資家にいくわけです
昔は日本の映画も世界で存在感を持っていました
今は地盤沈下していく一方
寂しい限りです
2022年06月22日 20:09
在日朝鮮人に乗っ取られているからねぇ
会長が在日な時点でもう、ね