ユン・ソクヨル大統領が韓国首脳で初めて参加する北大西洋条約機構(NATO・NATO)首脳会議をきっかけに韓米日3局首脳会談の開催が有力だという。ユン大統領とジョー・バイデン米大統領が先月首脳会談で「韓・米・日三角協力」の重要性を強調した後、三国共助の復元が本格化する姿だ。
ただし凍った韓日関係を解決するためのユン大統領と岸田文夫日本首相間の両者首脳会談は開催が不透明だと伝えられた。これまで強制徴用被害者賠償と慰安婦合意問題などで両国間感情のゴールが深まったうえ、来月参議院選挙を控えた日本内部事情が複雑な理由が大きい。
ある外交消息筋は15日、「NATO首脳会議の期間、韓米日首脳会談開催の可能性があると理解している」と話した。ユン大統領と岸田首相は来る29~30日、スペインマドリードで開かれるNATO首脳会議に招待され、NATO主要加盟国である米国のバイデン大統領も参加する。
今回、韓米日首脳会談が開かれれば、文在寅政府初期の2017年9月、国連総会期間の会談以後4年9カ月ぶりだ。文在認政府の時、慰安婦合意破棄と強制徴用賠償問題などで韓日関係が急激に悪化し、これまで三国首脳会談が開かなかったのだ。
(引用ここまで)
NATO首脳会議で日米韓首脳会談はあるかもしれない、と韓国政府高官が言っている……と、韓国メディア談。
実際はどうかは分かりませんが。
日米韓であればまあいいかな、という感じ。
逆にいうと日韓首脳会談は完全にぽしゃったということでもありますかね。
問題は日米韓首脳会談でなにが語られるのか、ということですが。
まあ、対北朝鮮かな。
米韓首脳会談でも北朝鮮についてだけ語られていましたし。
日米韓次官級会議、日米韓防衛相会談でも語られていた……というか。
時期的にも、やっていること(核実験場再稼働)も注目されてしかるべき……ですから。
ま、とりあえず話題はつなげるのは間違いないので、しばらくは北朝鮮関連でお茶を濁すという感じかな。
韓国からは「アメリカも韓国が日韓関係を改善させようという意思があることを認めている」みたいな話が出ているのですが。
今日の夕方のエントリでの「韓国は手を差し伸べたのに……」というエントリのソースでも出てましたね。
本当に韓国の意欲を認めているのだったら、幾度かあった日米韓での会談や会議、あるいは日米首脳会談、米韓首脳会談でも多少は話題として出てくるはずなのですよね。
ですが、これまで日米、米韓間ではそれぞれ韓国、日本の話題はほぼ最小限。
バイデンなんか「日韓の貿易紛争問題? ああ、トランプ政権のやった鉄鋼問題だったら話はするよ」とか言っちゃうレベルで、日韓関係を意識していないことをあからさまにしてしまったわけで。
韓国の望むような「アメリカからの日本への圧力」は出てきそうにもないですね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:10
この間両国を訪問したばかりだし
北が核実験でもやらないかぎり日米韓すらやらないと思うが。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:12
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:18
韓国がアメリカに渡せる交渉材料やギブ&テイクなんぞ何も無いでしょ
アメリカを通した不可逆の合意を結んだ時に色々と終わっているのにな
ぬるま湯に浸かっている内に韓国はシビアな外交が出来なくなった
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:20
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:21
これが一縷の望みというわけた。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:27
なら結果も同じだよね。
相手にされないという結果。
Maxkind 2022年06月17日 00:28
問題は存在していないから日米は餌を与えることも出来ません。もしかすると何故か韓国が中国から怒られるかもしれませんが、それはムンジェイン政権時代に韓国が中国から利益を得ていたと推定されるので、そこから相殺されるだけですね。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:32
時間的に余裕はないんだからさっさと動きださないと
もたもたと「日本ガ~」とか「日米韓ガ~」なんてくだらない遊びをやってる場合じゃねえ
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:32
何か言おうものなら「で、オレが仲介した合意はどうなった? 解決したよな?」
と言われて終わるんだがw
合意には、バイデンが直接かかわってるしなぁ
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:33
どうせGSOMIAをさっさと正常化しろって怒られるだけ。間違ってもアメリカ様に日本を叱ってもらうというのは無理。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:36
ヘリテージにしても、VOAにしても、ルトワックにしても「クアッドやオーカスやファイブアイズに韓国を入れるな・近づけるな」って言ってるだろ
もうこれが米国の公式見解なんだよ 空気読めよ
そんな米国だけじゃなく、日本も台湾も「あのアホ共がこれ以上中国に近付かなきゃそれでいいや」のノリでもうお前等の正式な居場所は無い
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:44
米国からすれば対北朝鮮はマジでどうでも良いと考えてそうだし、
対中国で役に立たない韓国は使えないアセット認定されてるのでは
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:44
船を出す予定です
それ次第でしょうね
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:45
もう後戻りできない程、アメリカとその同盟国達から、
「韓国はもうだめだ。あっちのチームだ」
と言われちゃうような勢いで反米親中やり切った後に、
コウモリでお茶濁す、ムン政権の前の方針やってても、
こっち側に戻ってきたなんて誰も思ってくれないんだよね
振り切るほどの親米反中を繰り返して、
きんぺーが怒り頂点に来るくらいまでやり切って、初めて戻ってきたかも?(でも、まだ怪しい・・・)
と思うレベルなんだよ
ユンは、ムンの後に大統領になったという、覚悟が全くない
Nanashi has No Name 2022年06月17日 00:55
また、同じ人に何度も借りる人も多く、諺というほどではありませんが、「9回(お金を)貸してやっても、10回目に貸してやらないと恨まれる」とも言われています。
今まさにアメリカが立っている所かな?
韓国「今助けないと恨む」ってね
今まで助けられたり貸しがあるとか思わないのが韓国人
2022年06月17日 01:00
全く問題が有りませんからそのままで
なんなら液体ヘリウムでも吹き付けておきましょうかね?
その発言と約束事に対する、質量の軽さに相応しいかと思いますがねw
絶対零度の冷たさで丁度良いくらいでしょ
サムライスピリッツ 2022年06月17日 01:03
Nanashi has No Name 2022年06月17日 01:04
そこまで馬鹿なのかなあ。法曹界出身の政治家は大成しない、というジンクスは元検察にも当てはまるのか。まあ結果が出るのを観察するだけですけれど。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 01:05
一度決めた政策は簡単には変わらない
たかが官房長官の談話程度で22年もの間従軍慰安婦問題は内閣が変わっても引き継がれた。明確に誤りと分かっていても日本は謝り続けた。
バカみたいな話だが、これが示しているのはもはや日韓友好なんちゃら同好会に韓国側が裏で働きかけようとも無駄だということだ。対韓外交は過去とは違う政策として舵を切られてしまった。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 01:08
敵に押し付けといたほうが良いのでは?とすら思える
Nanashi has No Name 2022年06月17日 01:18
例によって国内向けメンツのために勝手に言ってるだけでしょうね
でっ日本がジャマをした~と言い訳するんでしょう
Nanashi has No Name 2022年06月17日 02:27
外交部「はい、仰せのままに」
外「あれ?日本のヤツ、断ってきたぞ、頭来る!」「そうだ、メディアに日本が悪いと愚痴ろう」
という流れなのではないか。
そうでも考えないと、ここまでしつこい理由も、常に日本が悪い理由も理解出来ない。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 02:43
アメリカは優しいから、最初に何をすべきかちゃんと教えているんですよ。
すなわち、「THAADを稼働可能な状態にせよ」。政策協議団が最初に訪米した
ときからはっきり伝えています。日本と同様にアメリカも韓国に宿題を
課した状態で、それを提出しない限り一歩も前に進めないのです。
どうもユン政権は日米両国から宿題を課されていることを理解していない
みたいなんだよな。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 02:47
Nanashi has No Name 2022年06月17日 02:59
そしてそれによって日米、さらには核拡散は都合が悪い中露の対応も変わる。
実際ノムヒョンが北の核兵器を援助していた以上、韓国に求められてるのは方針の提示じゃなくて、数年後に結果が出る、出さなくてはならない、「どう処断 し た か 」の実績であって、今は韓国が何も言っても相手にされない時期だと思うのですよ。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 03:00
日本は韓国を米国の属国だと見做しているということ。
韓国単独では外交の相手にならないが、米国が韓国のケツを持つのであれば良いと。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 03:05
いけねえ、ノムヒョンじゃなくてムンジェインだった。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 03:20
この後、韓国は非常事態宣言を出したのですよ。おそらく横流しがばれたと慌てたのでしょうね。そして官民挙げてNO JAPANをやって国民の目を日本に向けさせた。
この後、北朝鮮は日本をぼろくそに言うようになり、韓国をぼろくそに言うようになった。南北連絡事務所ビルの爆破もありましたね。イラクは急に石油代金を払えと言い出すわ、安倍首相がイラン訪問中に日本船が攻撃されるわで。おまけに韓国船拿捕事件まで。
いやこれらが何の関係があるのかと言われても困るのですが、あの後こんな出来事が次々と出てきましたな。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 03:24
「宿題をしたくてもできない」
というのもないではないんだろうけどね
政権内の派閥抗争とかレームダック状態だからとかを抜きにしても、国民感情に反する施政を行えば大統領退任後の生活どころか命すら危なくなる国だから
まあそーいう国民を育てたのは他ならぬ歴代の韓国政権なのだから、同情の余地は一切ないけど
「韓国が変えないといけないのは大統領じゃなくて国民」という、超がつくくらい根本的な宿題の存在に気付かない限り、こういうバカみたいな外交のやり方は今後もずっと変わらないと思う
Nanashi has No Name 2022年06月17日 03:24
名無し 2022年06月17日 03:38
WindKnight.jp 2022年06月17日 04:14
"秩序を守ろう" という話にしかならないような。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 04:24
一般的な常識で考えれば普通の人間なら分かるでしょうに。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 04:56
助けるに値しない国だわ
Nanashi has No Name 2022年06月17日 05:08
韓国には欧州勢に向けてプレゼンすることは無いんすか?北朝鮮への制裁を解除しろとか………w
兵器の製造、ってか調達とかヤバいんでしょ。協力を引き出そうとか考えればいいのに。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 05:12
Nanashi has No Name 2022年06月17日 05:46
韓国内でちゃんと片付けようせず、日本とアメリカに頼ろうとするのは
本当に困りますね。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 05:59
全くと言って協力してない(というか中露の肩をもってるくさい)韓国が出席するだけでも針の筵だと思うのですが、その上で余計な会談を要求すると。
いつもの事ですが、面の皮の厚さだけは凄いですね。決して見習ってはいけないと思いますが。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:03
EU各国との会談目白押しで、日米韓の三カ国だけの会談なんぞやってる暇ねえだろ
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:10
そしていつも手ぶらな癖にとりあえず会えばなんとかなる思考やめろ
こちとら仏像や農作物盗まれたり
果てはレーダー照射までされててもうそんな段階じゃねえんだから
海洋地政学派 2022年06月17日 06:15
北朝鮮金王朝は制裁に焦り、無駄な実験を繰り返すほど疲弊する。さほど重大な問題ではあるまい。やはり日米海洋同盟にとってもっとも憂慮すべきは、人民中国が失墜した党威信の挽回を期して、台湾を侵略することだろう。いささか姑息な弥縫策かも知れないが、半島での緊張をむしろ高め、人民中国の関心を集中させる手段もあり得よう。
あたかも五十年夏に計画されていた台湾侵攻が、動乱で延期されたように。
いずれにせよ、金王朝の脅威はさほど大きくなく、むしろ狡猾に利用可能ではないか、と見ている。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:19
必死すぎて引くわ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:30
思いあがった戦犯国日本をアメリカに叱って欲しいという彼らの願望が叶うはずもなく…
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:33
朝鮮半島に関心を持っていません。
優先順位が低い。
北朝鮮のミサイル・核実験 に対する話し合い・・・まぁ、あるかもしれません。
ただ、今回は NATO首脳会議ですからね。 基本的に焦点は ロシアと中国です。
朝鮮半島とか、日米韓とか、そういう下らない話題に時間を使うくらいなら、
日米としては 欧州諸国との対話に時間を使うべきです。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:33
でも竹島不法占拠アッピールを被せて台無しにしないよう手下に周知しとかんとダメだよ?
Nanashi has No Name 2022年06月17日 06:57
あら理解しているんですね。それなら問題に対応しないと改善しないことも理解して欲しいですが
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:11
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:16
ところで外債・外資に依存する韓国は、1ドル1290ウォン超により輸出好調となるでしょうが、それ以上に外債の増大と外資の逃げによって再び国家破綻の可能性も高まってきた
なので最近の韓国は必死に日本に擦り寄ってきています。黒田日銀総裁は今後もリフレ政策を継続して景気回復に尽力してほしい。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:20
アメリカが一言、"日本よ韓国に謝れ"と言えば日本が築き上げてきた戦略は完全に雲散霧消するからな
条約なんかよりアメリカのほうが強いし
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:22
むしろバイデンだからこそ危うい
常識的な判断しない怖さがあるし、そもそも彼は昔から日韓関係に対してはとりあえず日本を一発殴ればいいと思ってる節がある
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:35
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:38
「今日の韓国、明日の中国」という日本には厳しい将来が待ち受けている。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:42
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:46
バイデンさんは立ち会っているのに
南朝鮮に肩入れすると思いますか?
( ´,_ゝ`)プッ
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:50
Nanashi has No Name 2022年06月17日 07:54
>彼は昔から日韓関係に対してはとりあえず日本を一発殴ればいいと思ってる節がある
サンフランシスコ条約後の体制をアメリカ大統領が自らの手で破壊するような真似をするのを野放しにするようならWW2後の戦後秩序の崩壊と次なる体制の模索に入らざるを得なくなるのだからその時はもう韓国とか言ってる場合じゃないのでは?
2022年06月17日 07:56
Nanashi has No Name 2022年06月17日 08:15
NATOから招待されて浮かれてホイホイ参加したところで、今回の会議の議題は完全にウクライナ問題一色だろうに。
ロシアへの制裁と非難決議で西側自由主義各国の結束を示すべき場で、またもや馬鹿をさらして、益々韓国の立場と印象を悪化させるつもりなのか?
Nanashi has No Name 2022年06月17日 08:17
わろたwwww
このまま何の変化もなくユンちゃんの任期終了が見えてきたようでなによりです。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 08:27
一方、日系アメリカ人は130万人程度で韓国系の半数以下。この数の差の力によって、アメリカ国内では日本よりも韓国の方が身近な存在
Nanashi has No Name 2022年06月17日 08:29
その状況を作ったのも韓国自身なんだよな。
反日という楽な方法で政治をやってたおかげで、取り返しが付かないくらい国民が反日に染まってしまった。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 08:37
アメリカは主加盟国、日本は準加盟国で対露制裁の先陣切っちゃって「大日本帝国復活かよw」って世界から思われてる状況で
逆の意味で「韓国頭おかしい」って踏み絵踏まされるために呼ばれただけの韓国が
日米韓首脳会談開かれたとて、議題を日韓問題アイゴーってできるわけないじゃんw
Nanashi has No Name 2022年06月17日 09:01
韓国が今すぐ強権発動してTHAAD全配置・運用開始して中国に啖呵を切ることができればワンチャンあるかもね。
まあ無理なんだけどな。朝鮮半島有史以来3000年?5000年? 中華文明に支配され続けた民族は絶対に中国に逆らえない。遺伝子レベルで無理なものは無理なんだろう。
だから対中で役に立たない韓国の外交価値は低いまんまw
Nanashi has No Name 2022年06月17日 09:21
NATOの海外に行くって言ってるだろ。
軍事的相談しにいくんであり、外交の、ましてや極東のハナシする場じゃねえ。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 09:28
Nanashi has No Name 2022年06月17日 09:43
ということは当然ウクライナ戦争への対応が議題だよね
日韓も参加するということは対露戦略が案件だということだよね
この様な場で日韓の二国間の案件を持ち出すということ自体が違和感ありまくりなんだよね。ましてや、韓国は経済支援を要請する算段なんだろうから
いつもながら、こういうところが韓国のダメなところなんだよな
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:05
身近(好かれてるとは言ってない)
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:23
>アメリカ在住の韓国系アメリカ人は300万人に迫る勢いで、
実質的にゼロ人ですね。1%なんて無視できる程度の数です。
あの国で存在感を出すには最低でも5千万人は必要。6人に1人
までいけば日常的にどこかでその人種に会うことになるでしょう。
日系も韓国系も無視できる程度の人数で大した違いはありません。
この辺の見積もりが出来ないからノーベル賞取れないんですよw
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:28
難題に仕立てているのは韓国だからな
アメリカの成果を土足で踏み躙りながら俺らの都合のいいようになんとかしてくださいよとアメリカに要求している醜悪な態度であると、どれだけ聡そうが叱責しようが韓国だけが理解出来ていてない
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:30
米国側の責任者はバイデンで
日本側の責任者が岸田だったのに
どのツラ下げて韓国は蒸し返そうとするんだろうかw
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:31
これもトップの采配がすべてを決める独裁、主体指導の夢に中毒している結果に他ならない
横着に過ぎるだけでなく約束をてんで守らないのだから「政治判断」など下りようもなかろうに
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:42
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:42
www
不法移民が多過ぎて、身近な犯罪者の芽・売春輸出国として、
お馴染みとなっております韓国です
って、
すごい自己アピールをここにしてくる人が居るwww
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:47
日本は韓国政府を相手に外交を展開するのであり、韓国の司法は韓国の国内問題に過ぎない。家庭内の問題は家庭内で解決してくださいね、という事だ。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 10:50
Nanashi has No Name 2022年06月17日 11:10
「参議院選」さえ終われば通販の開運グッズ並みに何でもかんでも上手くいくよ
自分も「参議院選後」に宝くじ当たって彼女が出来て会社で昇進とかするかなぁ。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 11:11
Nanashi has No Name 2022年06月17日 11:26
この手のケースを、ここっテストに出るぞ!
Nanashi has No Name 2022年06月17日 11:30
なにか面白い変化球は出てこないモノかな。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 11:36
まぁ、目的はキムでなく金なんだろうけど
某氏更新「また提起される、米国・日本との通貨スワップ主張」w
> 韓国首脳で初めて参加する北大西洋条約機構
世界は日本の初参加だけに反応して、また発狂しそう…
Nanashi has No Name 2022年06月17日 12:43
革新派「中国が後ろ盾だ!」
保守派「日米が後ろ盾だ!」
日米「いやそれよりも外交ルールを守れよ。先進国なんだろ?」
という状況。
Nanashi has No Name 2022年06月17日 15:52
Nanashi has No Name 2022年06月17日 18:05
「飴」じゃなくて「餅」な。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 10:21
キチ揃いは「米国に叱ってもらって、日本を動かすニダ‼」と一縷の望みを持ってるんだろうが、宿題もなにもやってないのに、とにかく会って、「宿題はやらんニダ‼でも、集らせろニダ‼」と要求だけしても無駄だという事をリテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来無いんだろうな。
キシダ 2022年06月21日 05:00