今日からまたAmazonのタイムセール祭り。
対象商品からピックアップしておきますが、好みの商品がない場合は下のバナーをクリックしてセールに入ってもらうと楽韓Webが助かるという仕組みになってます。
まずはAnkerの充電ケーブル、充電器、モバイルバッテリー、ポータブル電源。
モバイルバッテリー、ポータブル電源は3日間のうちに確実に売り切れると思われるので本当に早めに買っておいたほうがいいです。
特に地方の人。最初に輪番停電の対象になります。東京区部は大丈夫だと思うんだけど、一応買っておいたほうがいいとは思います。
モバイルバッテリーはスマホを10000mAhなら2回弱、25600mAhなら4回半くらいは充電可能。
Anker
Anker
ポータブル電源は521で扇風機を5時間、535は10時間。
iPhone13の充電だと18回、36回の充電が可能だそうです。
うちはソーラーパネルと521 Portable Power Stationを買いました。無駄な出費だとよいと思いながら買ったなぁ。 この際だからキャンプでもはじめましょうかね。
画像だとソーラーパネルは楽々持てそうな感じになってますがけっこう重量ありますよ。
Anker
Anker
Anker
んでいつものカレー。
噂の名店シリーズからは珊瑚礁の湘南ドライカレー。あ、これはおいしかった。150グラムですが、かなり肉肉しているのでボリュームあります。
もうひとつ白銀亭のビーフカレー 辛口。これは初見。「インディアンカレーに似てる」というレビューがいくつかありますね。買ってみるかなー。
あとヤマモリのタイ料理レトルトと、ハウスの選ばれし人気店シリーズ。
ヤマモリのは「こだわりハーブ」がおいしいのですが、とりあえずどれもクオリティは高いです。ハウスのはアソートなので好みを見つける感覚でどうぞ。収納ボックスがついてきます(笑)。
ハウス食品
2021-04-12
カップヌードルPROからはチリトマト、しょうゆ&シーフード(2ダース)が対象に。スーパーだと通常価格で250円、安くても200円くらいはするのでかなり安い。
あとキャットフードとドッグフードのコーナーからはいつものようにちゃおちゅ〜る。
どれもこれも1本30円くらいだなぁ……。乳酸菌入りのとさほど価格が変わらなくなってしまっている。
いつものことながらなぜか犬用ちゅーるは少し高め。あとシーバが452円はかなり安い。旧パッケージのだからか。
●土曜日投資短信
FRBが0.75%の利上げ。まあ、やむなし。
崩壊までいかなくても相当に株式市場に調整が入るのはしょうがない。個人的にはそんなに大負けはしていないので見守るだけ。
NASDAQ100レバレッジは辛い。
外国株中心にどれもこれも3年くらいは見守り&買い足しかなー。
トヨタとINPEXの売りのタイミングを見計らってます。トヨタはちびちびと売ってもいいかもしれない。あと日立造船の残り。
三菱UFJは下落したら買いのタイミングを見計らっているんだけどもそれほど落ちることもない感触。
この円安で宇部興産が間違って爆上げとかしてくれないかなー(唯一の大負け銘柄)。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月18日 10:32
Nanashi has No Name 2022年06月18日 10:45
(なおバカには見えない)
Nanashi has No Name 2022年06月18日 10:47
ですが予備のバッテリーが有っても役に立つほどの時間じゃあ無いです。
本機を充電しておけば充分で、あとは気分の問題です。
PCなどを稼働し続けられるのは発電機クラスのみです。
UPSじゃあ全然足りません。
地域の通信インフラなども止まる可能性があり、発電機があったからといって仕事を続けられるわけじゃあ無いです。
ということで暇つぶしにスマホが有れば充分、というかそれ以上は打つ手なしです。
カレー鍋とかカードゲームとか電源の要らない暇つぶしを用意したほうがよっぽどマシですよ。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 10:55
まあ基地局が無事ならの話だけど...
乾電池とラジオとトランプが最強なのはその通りだわ。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 11:26
PC等は宅内を何とかしてもマンションのmdfとか通じなかったりします。状況は個々で異なるので止まってみなきゃわかりません。
水道とかエレベータとかもアウトですし信号も止まる。
懐中電灯つけて風呂に浸かってたこともありますわ。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 11:34
そしてもうずいぶん長い間、およそ停電というのに遭遇したことがないのだ
Nanashi has No Name 2022年06月18日 12:12
電車停まっても大丈夫。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 12:39
それを考えなきゃスペック不足だったりオーバースペックだったりしてしまいます。
停電でこれからいちばん嫌なのって、エアコン止まっちゃうことだと思います。
ポータブル電源じゃエアコンは動きませんが、最悪でも水に濡れて扇風機やサーキュレーターで気化熱を奪ってもらえるかどうか、ってのは気楽さが違います。
(モバイル扇風機でいいじゃん、って人はいらないかも)
家庭用冷蔵庫の場合、楽韓さんの上げた機種だと「(冷蔵庫の機種にもよるけど)2-3時間はもつかな」程度でしょうか。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 13:02
Nanashi has No Name 2022年06月18日 13:04
Nanashi has No Name 2022年06月18日 13:09
Nanashi has No Name 2022年06月18日 13:39
Nanashi has No Name 2022年06月18日 14:20
扇風機とかのモーターはその影響受けやすいし最悪壊れる
特に安い扇風機とか対応電圧が100Vのみってのも結構ある
もちろん家庭用のACも電圧の上下があるから100Vのみの製品も±10V位対応出来るけど、問題は110Vのアンカーの電圧が+に振って120Vとかになる場合。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 15:01
もしくは節税の損出しに利用して、買い直しか東ソー辺りに乗り換えると精神衛生上は良さげかも。
この地合いで老舗企業かつ財務内容がそこまで強くないのは、ちょっと気になりますね。
太郎冠者 2022年06月18日 15:11
大負けしていないのは素晴らしい。
吾輩は惨憺たる状況です。(涙目)
主がどんなポートフォリオを組んでいるのか少し知りたいかも。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 18:58
Nanashi has No Name 2022年06月18日 19:11
モバイルバッテリーに付属したソーラーパネルなら見たことあるけど、こんな大きなパネルもAmazonで買えるのか…
Nanashi has No Name 2022年06月18日 20:26
うち、地方の山沿い、川沿いなので、電気止まっても生き抜けるように一周回って
七輪と練炭は多めに用意しました( =^ω^
あ、レトルトのカレーもいいですね!
災害用に役立つかもですけど、もう災害はこりごりだわー。
Nanashi has No Name 2022年06月18日 21:51
PCみたいに降圧装置内蔵だったりACアダプタ使う系のものは大丈夫だろうけど
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:54
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:56
Nanashi has No Name 2022年06月19日 07:48
停電しなくちゃならん、とかそんなジジイ的な感情とは関わりなく、今夏、来冬の電力需給は逼迫しているので、東京以外でも停電等の事態が起こり得るというお話です。
特に東北、東京、中部の各電力のエリアは警戒が必要。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:28
自分だと大阪の甘辛はS&B 大阪風あまからビーフカレーにしてるわ
こっちだと1個180円だから。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 12:29
私が問題視したのは「東京は大丈夫だと思う」云々の発言を元にした地方蔑視発言だ。前回の停電騒ぎで23区は入ってたか?自分はぬくぬくと食レポ、投資と電気必須な生活を堪能して23区外の日本の他地域全体を見下しているのが透けて見える管理人の発言を嫌悪しているだけです。それでよくソウルとそれ以外の地域の格差云々を抜け抜けと語れるわ。まああの国は電気事情なんぞどうでもいいレベルのあらゆる格差があるのだろうが
Nanashi has No Name 2022年06月19日 14:14
迫害妄想も甚だしいな、あんた震災後とか不謹慎厨してただろ。
そのうちお気持ちヤクザになっちまうぞ
Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:18