韓国教育部(省に相当)が昨年、中学3年生と高校2年生の一部を対象に行った「学業成就度評価」の結果が14日に公表された。学校でしっかりと学習していれば当然習得するはずの「普通の学力」以上と評価された生徒の割合は、過去最低だった前々年度とほぼ同じレベルだった。文在寅(ムン・ジェイン)政権の5年間に「普通の学力」の生徒の割合は全科目で10%ほど低下し、昨年は中3の数学で普通学力以上の割合はほぼ半分の55%にとどまった。学習すべき内容をしっかりと学んだ割合がわずか半分だったという意味だ。2017年は68.4%だった。
さらに深刻な問題は「基礎学力」にも満たない生徒の割合が大きく増えたことだ。「基礎学力」とは例えば中学3年生が国語で日常会話を行い、簡単な作品の一部を鑑賞でき、数学では簡単な多項式のプラスマイナスの計算ができるレベルだ。この「基礎学力」に満たない場合は次の学年に上がっても授業についていけない。このような「数学放棄者」「国語放棄者」を文在寅政権はわずか5年で2-3倍に増やした。 (中略)
文在寅政権時代の教育部は、「児童生徒たちを成績順に並べてストレスを与えている」とする全教組の主張をそのまま受け入れ、評価を廃止した。以前は教育部が国全体の学業成就度評価を地方教育庁の評価に連携させ、地域ごとの成績を公表していたが、そのやり方にマイナスの側面があったのは事実だ。だとすればそのようなマイナス面をなくす他の代案を準備すべきだ。
(引用ここまで・太字引用者)
あー、これ分かる気がします。
10年ほど前、PIAACという調査が行われたことがあります。
OECDでの「成人力調査」というもので、16〜65歳の持っている能力を測るというものでした。
それまで「韓国人の読解力は高い」とされていたのですが、実はそれほどでもないという結果に終わったのですね。
韓国では初級、中級の読解力までは高いのですが、高度な読解力になるとぐっと人口における割合が減少します。
「教師になれるようなレベル」での読解力は日本人が1位で人口の22.6%。
韓国人は8.1%でした。
あれほどまでに詰め込み教育をしているのに、中級レベルまでしか読解力が育たない。
そのあたりについての言及については、上のPIAACの結果についてのエントリをご覧ください。
韓国ではあるていど、強制性をもって教育をしないと中ていどまでの読解力を得ることも難しいのではないだろうか……という感触をPIAACの結果からは得た感じです。
この記事でいうところの「普通の学力を得ているのは全体の半分ちょっと」という話にも通底するのではないでしょうか。
左派政権は基本的に「平等」をはき違えて、こうして教育における順番を大きく前に打ち出さないようになります。
「優しい教育」になりがちなのですね。
ですが、それでは競争力が育たない。
韓国ではこれまで学力による序列を重要視してきたのに、ムン・ジェイン政権の5年間でそれが一気に緩みまくったわけです。
今年から来年にかけて第2回のPIAACが行われるのですが。
その結果がムン・ジェイン政権の教育面における成績表として出てきそうですね。
確かに上位の韓国人は呆れるほど勉強しますし詰めこみをするのですよ。
暗記カードをどこでもめくっている、というような印象です。
ですが、全体の理解力・読解力はこれまでもそれほどでなかった。
さて、5年間のムン・ジェイン政権で「序列」を緩めまくった結果がどうなるか。
個人的にはわりと楽しみです。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:32
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:35
いままでだって、かなりの学歴社会だったわけだから、知識量はそれなりにあるはずだけど、なんというか「話の通じなさ」ではブッチギリで「バカの壁」の典型例。
その学力が落ちていくということは、今後ますます話にならないということであり、ホンマ、付き合うのはナシの方向で。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:35
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:37
まあ努力の方向性が間違っていれば無駄な労力になるだろうけどね
韓国は理由はそれぞれでも努力の方向性が間違っている事が多いからな
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:43
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:49
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:50
名無しの兵衛 2022年06月19日 00:54
ムン政権がやった事で凄いなと思ったのは
所謂エリート校を否定するような
お達しを出してたことだよなあ
韓国の左派は
伝統的に教育の平準化をあげてるのだけど
その結果、高校には
建前上、差をつけないようにしたのね
なので、原則韓国には進学校は無いとされてる
まあ現実はソウルの一等地と
地方の学校じゃ全然カリキュラムが違うし
私立や特別校ともなれば、SKY進学や海外留学の率は高いのだけど
その特別校にメスを入れてたのが
文在寅政権だからねえ
左派の究極的な目的には、
大学の平準化もめざしてるなんて話も見たことあったり
もう、この時点で専門的な
カリキュラムを否定してるような
高等教育だと、
どこでも同じ学問なんて無理なのわかるだろうにね
Nanashi has No Name 2022年06月19日 00:57
その点、一文字当たりの情報量の多い表意文字の漢字と表音文字のをかな併用した日本が優秀な成績を出すのは当然でしょう
でも心配なのが、さらに上のレベルでは日本の順位も下がるというところ
新しい用語にカタカナ英語の使用が増えているのが原因かな。漢字じゃないから見ただけじゃ意味が分からない
昔はすべて漢語訳して、本家の中国に逆輸入されるくらいだったのだから、その頃の先達を見習うべきだと思う
名無しの兵衛 2022年06月19日 01:10
>暗記カードをどこでもめくっている
暗記力も広汎な情報から
いかに活用出来るかだからねえ
ようは記憶から引き出した物を
応用・活用出来るかだから
少なくても韓国の人の場合
理解力の悪さを見る限りでだと
記憶のピースと当てはめるのが苦手なのかな?とは思ったり
ようは頭の中での検索する力が少ないとね
前にもあげたハングルの読みにしても
その人にとっての、決まった見方でしか、
頭で考えないケースが見られたりね
そういう意味じゃ
日本が悪いで、頭にこびり付いてるのも理解出来るような
いや、理解したくないかw
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:14
ごり押しの国だから、
読解力もなにもいらないわ。
韓国がノーベル賞に一番遠いのは、
科学よりも、文学、経済学だと思ってる。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:18
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:24
日本にも美濃部亮吉という都知事がいましてなry
まぁ、ただの都知事だから都立高が壊滅するだけで済んだのですが。
この人がいなければ開成は今でも田舎のバンカラ高校だったかもしれないなぁ。
今でもアッチ方面では評価高いんですかね?>美濃部亮吉
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:24
逆にJはゆっくり考えて脳を絞るような熟考型の訓練、どちらが知能が高いか
って言わないでも分かるわな、イントロクイズで高得点獲れても
頭は良くはならないよねゼッタイw
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:27
ネットで読む記事にはほとんどルビが振られる事が無くて
知らないうちに読めない漢字が氾濫していて、その読みを知らないまま放置されている現状があり、
あるいは、そういう読めない漢字はひらがなにしてしまえとなると
これではせっかくのカナ漢字併用の日本語のメリットが無くなってしまう。
日本語の読み上げ機能なんかも、
日本語をちゃんと知ってる人が聞いて誤読の判別が出来るなら問題ないのだけど、
こんなのを子供に聞かせて、間違った文章を何が間違ってるかもわからないまま覚えさせて、それで間違った日本語を覚えたまま社会にでてくる子供が出てきている。
ということで、カンより始めよの言葉に倣って
ここの楽韓さんがまずルビ振り記事を増やしましょう!
真面目な話、かつての高度経済成長は、
経済人の漢字の使用率の高さと比例関係にあると思うのよ。
トヨタ自動車開祖の豊田氏の文章が青空文庫にも上がってるけど
あれ、今の俺らだと普通に読めないよね?
って思ったもんな。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:27
サムライスピリッツ 2022年06月19日 01:40
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:41
韓国人記者の文章の起承転結の無さや、結論がトンデモナイ方向へ行っちゃうとかいうのはこの間、シンシアリーさんのブログでも書かれてたけど…
韓国の学校に作文の授業ってあるのかしらん?
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:44
こんな教育を受けているから、5000万人以上の人口の国で「世界でノーベル賞がゼロの唯一の国」
単純に言えば低能しかいない民族的欠陥人種の集団
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:47
Nanashi has No Name 2022年06月19日 01:49
>カンより始めよ
「隗(かい)より」やろがーい
素で間違えたんか俺ら試したんかどっちやねーーん
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:00
ごくまれに育っている学生は韓国から出て行く。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:05
日本だってひらがなのみ句読点なしでやったら同じになる。
駄目な道具でどんなに頑張っても無意味だわな。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:10
普通に読めるが。どんだけ読書してこなかったんだよ。
自分がしてこなかっただけのことを主語大きくして騙るなよ。朝鮮人みたいな奴だな。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:11
突っ込み待ちのコメに正しく突っ込んでくれて嬉しいぞw
いつも思うけど、
日本語って何気に高度なエラー訂正機能を持ってるよな。
カタカナにするだけでなく、読み方を変えてすら
正しく元ネタを類推できると言うね。
記事にルビを振るのは結構面倒な話だって知ってるわけで、
であれば、故事を正しく引用して使用すべきと迫るよりも、
正しく誤記して、ちょっとはみんなで考えましょうと
提案という形にできるのも日本語のメリットだと思ってたり。
日本のアニメや漫画の登場人物の名前が駄洒落が多いなんて
海外の話題が紹介されていたけれど、
結局は日ごろからそういうのに慣らされているから
そういう背景によって想像の飛躍、
ひいてはノーベル賞受賞者の多さの素養がそのへんにもあると思うんだよね。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:13
君はあからさまに落第点だな。
あんだけわかりやすく釣り針だと示してるんだから
ちゃんとその辺も読み取れるようになろうね!
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:21
一般の韓国人の知力と経済力を下げるのは統一への布石
さすがムンジェイン
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:21
読みが分からなければそれこそググれば済む話。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:21
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:23
ポルポトに近い思想だったからなあ。
リベラルはどこもそんな感じの原始共産主義を礼賛する傾向はあるんだけど…
名無しの兵衛 2022年06月19日 02:34
>評価高いんですかね?
まだ、そういう人はいるんじゃない
例えば、色々と偏り気味な広辞苑なんかだと
割と肯定的な書かれ方をされてるし
ググってたら、こういう記事が未だ出る程度には
評価してるのもいる模様
つうか、読んでて久々にクラクラしたわw
結構電波浴強めの記事ね
1970年への旅 妙なほど明るかった時代 歩行者天国 背景にアンチ自動車思想
https://mainichi.jp/articles/20200109/dde/012/040/031000c
>>16
感情を
思考の方向性に強く結びつけてるからね
だから、彼等にとって嫌な事は徹底的に否定するのね
割と韓国にとってのマイナスな話の
現実的なネタだと、
あちらだと本当話題性が弱くなるのね
ポータルサイトのコメント欄なんか良い例
都合の悪い話は、本当無視するが如くだよ
もっとも
日本が絡むと「日本が悪い」で一貫してる辺りはなあ
Nanashi has No Name 2022年06月19日 02:46
当時は全国の有名私立の入試問題を一冊に纏めた問題集があってそのなかでも異彩を放ってた(女子中の問題が好きだった懐かしい思い出...そういう意味で申し上げているのではない!)
当時は超進学校だし変わった先生でもいるのかしらん?とか思っていたけどああいうのは広い範囲での読解力とかも測ってたんだろうなと
Nanashi has No Name 2022年06月19日 03:02
国力の基礎である学力、学力の基礎である読解力がどんなレベルにあるかは、長い目で見れば国の命運すら左右すると思います。
で、左派の権化であるムン政権は韓流ゆとり教育によって韓国の教育レベルを落としたわけです。わかりやすい!
日本が脱・ゆとり教育を宣言したことと併せるとますます味わい深い。
最低賃金爆上げの影響、外交音痴のリーダーを選んだ国がどれだけ国の信用を落とすか、直接民主主義がはらむ国家分断リスク、その他もろもろ。韓国という「実験動物国家」は、日本に多くの学びを与えてくれていると思うのです。反面教師として。
地政学・産業構造で韓国と多くの共通項を持つ日本にとって、韓国は野生のマウスの群れとして扱うのが一番いいのではないでしょうか。
冷徹に観察し、餌は決してやらず、疾病も捕食されるのも自然現象として見届ける。噛みついてきたときは叩かなければなりませんが、それは躾けではなく国際社会に日本の正当性を示すために叩くのです。学習なんてどうせしません。
ビジネスや芸能で韓国と関係を持つのは自由です。
しかし国と国として、もし友情などという湿ったロープで互いを結んだら、韓国が命綱なしで綱渡りをしてくれているのが無駄になってしまいます。遠くから笑って眺めなければもったいないでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 03:13
ぜんぜん直感が働かないというか、勘どころを常に外しているような、そんな印象があるんですよね
「カンの悪い人間には偉大な発明も発見もできません」by小松左京(日本沈没より)
Nanashi has No Name 2022年06月19日 03:20
Nanashi has No Name 2022年06月19日 03:26
あきつしま 2022年06月19日 03:47
そういう方々が教師だったり会社の古株社員だったりしたころは少年や若者に日本風の教育をしていたんではないかと。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 03:53
Nanashi has No Name 2022年06月19日 03:56
韓国の教育部(部は省に相当)と国家生涯教育振興院は昨年10月から今年1月にかけて、18歳以上の成人男女1万429人を対象に「第3次成人リテラシー能力調査」を実施。新聞記事や公共機関の文書などを提示し、読解力や計算能力を測った。
調査の結果、小学校1、2年レベルの読解力である「第1水準」の割合は4.5%だった。朝鮮日報は、「成人人口が約4400万人とすると、約200万人が基本的な読解力を持っていないということになる」などと伝えている。
また、基本的な読み書きや計算は可能なものの、日常生活で上手く活用ができない「第2水準」は4.2%(約186万人)、経済活動など複雑な場面で上手く活用できない「第3水準」は11.4%(約500万人)だった。一方、複雑な場面でも問題ないレベルの読解力を持つ「第4水準」は79.8%という結果だった。
こういう調査もありますよ
2022年06月19日 04:11
知能が半分に減った分、反日減らず口能力が20倍になった、ニダ
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:21
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:42
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:45
その内容が元から間違ったものであったりとか
その学んた事を活かす機会が無い訳ですし
元々人の話も聞かない連中ですから
教育自体が無駄なんですよ。
金、インフラの無駄。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:46
それって基の漢字が何がか理解できて初めて意味をなすのでは?
漢字併用を終わらせた時点で漢字教育を受けた世代では可能であったハングルの利点がお先真っ暗になりましたって話だから反論にもなんにもなってないよ。
もはや漢字を理解できないバカが新たなバカを教育しているんだからどうやっても終わりニダ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 04:53
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:07
ハングルは優秀ニダ!日本語と漢字は劣っているニダ!の号令の元を辿れば朴槿恵のアホ親父からだし、まぁムンムンは更に追撃した様なものだがw
我が国も「カタカナ語」を乱発している人が稀に居るが、韓国の機能的文盲の原因のそれを見るに、そういう所から始まるので俺自身も気を付けないといけないなと思った次第
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:09
まずは、幅広い日本人ならではのシャレた駄洒落のひとつも絡めて
君自身が朝鮮人ではないことを示そうぜ!
だいたい、ワンパターンな回答しかできないってのは
あちらというか君たちの民族の際立った特徴のひとつだってのも
いい加減に自覚してもらってもいいと思うぞ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:24
日本の場合は違う。昭和の頃にはほとんどの生徒が最低限のレベルに達していた。今の子は簡単に不合格ラインを飛び越えていくから。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:35
現状把握とか先の予測とかも出来んでしょ
なぜ今このような状況になって、それをする事でどんな未来になるかってのが全く理解出来てないよな
全部他人のせいにしてる
かんNanashi has No Name 2022年06月19日 05:38
田所博士「科学とは何か? 直感とイマジネーションです!!
(いきなり新聞紙を引き裂く)」
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:38
https://www.aozora.gr.jp/cards/001398/files/53028_66993.html
「蟻説」高木貞治氏(日本の数学者)の、十歳四ヶ月の時の作文だそうな。
これをググりながらでも良いから読んでみ。
検索範囲を決めるだけでも一苦労ってのがよくわかるだろう。
ちなみに出だしはこんな感じ。
『蟻ハ一小蟲ニシテ其種類甚多ク同類數千群ヲナシ毎群蟻王アリテ』
https://www.aozora.gr.jp/cards/001362/files/53518_56493.html
まだ、豊田喜一郎氏の寄稿文のほうが俺らには読めるよな。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:40
COMPUTERを「電子計算機」「電子頭脳」と訳したのは、素晴らしいと思う
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:40
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:42
「甚」を「はなはだ」と読むのは、ちょっと難しい
送り仮名があれば別ですが
※53 2022年06月19日 05:44
何処の国も左派政権だと平等という名のもとでエリート排除の愚民化政策を行うからなぁ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 05:47
「毎群」は、何だろう
「ごとぐん」じゃないよね?
「まいぐん」?
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:03
そういう風にレスしてくれる人が居たのは意外でした。
ここって何気に見識の高い人が多いよね。
正解例のひとつはこちらでどうぞ。
https://kakuyomu.jp/works/1177354055305889978/episodes/16816700427306654537
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:11
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:11
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:14
むれごとに
と漢文読み下しするんじゃないか
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:19
北のバカ殿もそうなのだろうな
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:25
「ありは、こむしにしてそのしゅるいはなはだおおく、どうるいすうせんむれをなし、むれごとにありのおうありて」
平文にすると、こんな感じでしょうか。
10歳って………
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:38
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:49
Nanashi has No Name 2022年06月19日 06:56
ハングル文では同音異義語は文脈から判別しなければならないが意味を正確に伝えようとすればするほど無限に冗長な文章になり、それでも正確な意味は伝わらない
なので学生たちは意味の理解を放棄して、教科書や参考書の問題文と回答の組み合わせのハングル文を、お経のように音で丸暗記するのだという
Nanashi has No Name 2022年06月19日 07:03
日本語の漢字って読みが色々あるから、意味や使い方を理解してないと読めない。漢字やカタカナの使い方で強調したりしっかり/サラッと書く匙加減が入るから、書くのは面倒でも意味を理解しやすい文章になるのかも。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 07:40
新人の怒られないことを最優先の仕事ぶりはひどいよ。
言い訳、嘘ついて報告、怒る人にだけ従う。
製造業でこれだからな。。。。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 07:55
Nanashi has No Name 2022年06月19日 08:00
福島の放射線一つ取ってみても、当時盛んに使われていてイラストは海洋の流れ、大気の流れを無視して、同心円で汚染が広がるというもの、これを信じないと、日本を糾弾できない。ハードカレンシーに日本円が入っているということを教えることは、韓国のプライドが傷つくので、それには触れずに、世界経済を教えなければならない。日本の葛飾北斎が印象派の画家に多大な影響を与えたことを、韓国では一切教えない。などなど、日本下げ、韓国上げがいたるところにあるので、学問なんて、成り立たないでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 08:28
誤魔化して安直な結論で満足してたら読解力もつきませんわ。
思考も深まりませんから万が一に備えるなんてこともしません。結果、事故も減りません。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:09
韓国から魅力的な物語が出てき難いのはこの辺も関係してるんでしょうね。漫画くらいなら問題なくても文章にされると同じ言い回しが続くと魅力もなくなっちゃいますから。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:09
歴史の年号覚えたりなどはAIに勝てるわけがないのだから、詰め込み教育で出来る人材は将来すべてAIに取って代わられる能力しかないとかなんとか…
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:15
その先がない
名無しの兵衛 2022年06月19日 09:16
この成就度は実は男女差が顕著なのね
コロナ2年目の学力さらに落ちた… 基礎学力未達高校生最大(総合)
https://www.yna.co.kr/view/AKR20220613072651530
特に男性の方が圧倒的に
出来ない割合が多い
まあ、女子教育の熱による
男女差の違いは大分前から顕著ではあったけど(大学進学率等)
男性との差がここまで違うとねえ
>普通学歴以上の割合は、高2国語の場合、女子学生が74.7%だが、
>男子学生が20%以上の低い54.4%を記録するなど、
>中・高校国語・英語ともに女子学生が男子生徒より成就度が高かった。
>数学は統計的に意味がないわけではありませんが、
>やはり女子学生の普通学力以上の割合が男子生徒より少し高かった。
>基礎学力未達比率も女子学生が中・高校のすべての教科で男子学生より低かった。
>特に高2国語は基礎学力未達比率が女子学生は2.9%であるのに対し、
>男子学生は2桁の11.1%を示した。
あと都市部と村落部でも差はある模様
>中3数学は、大都市学生の普通学力以上の割合が61.0%、
>邑面地域学生の普通学力以上の割合が42.2%で19%ポイント近く格差が広がり、
>高2学生も各68.3%と55.4%で13%ポイント。違いが出ました。
まあ、韓国の都市部と
地方の学力偏差は深刻だったり
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:23
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:36
というか必要ないやろ?
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:42
「優しい教育」になりがちなのですね。
これは日本も同じで一般教養科目に回す時間を削り道徳に力を入れたことで学力が低下した高校が地元の公立高校にもありました
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:44
韓国の新聞記事って無駄に長くて、
ダラダラとどうでもいい内容が書いてある印象。読み手のことなんて何も考えていない。こんなに書いている自分は凄い!的な自己陶酔なものだというのがよくわかる
2022年06月19日 09:53
Nanashi has No Name 2022年06月19日 09:54
ダラダラと書いたりコピペして字数稼いだ経験あると思う、
それと同じ見栄っ張り民族なので短い文章=低レベルと
思われるのを避けているんだと容易に推測できる
ななし はず のーねーむ 2022年06月19日 09:57
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:01
それは知的能力や知識教養の蓄積に関してもそう。
厄介なのは、だいたいの時代・社会における大多数「大衆」は、ものを知らず理解力に劣っても「自分たちが馬鹿にされている」「下に見られている」がわからないほどの愚鈍ではないこと。
相手の主張の正当性は評価できなくても「なんか馬鹿にされている、気にくわない、いやな気分だ」は感じとれるから、いくら正しいことを説いても感情的反発から真逆の方向へ突っ走る事態が後を絶たない。
「頭のいい人が、おれたちを馬鹿だと思って言いくるめて全部持って行こうとしているんだ!そうはさせるか!」
みたいなセリフ、漫画版「ナウシカ」で見かけましたが、つまり知識人イコール詐欺師、自分たちは常に被害者、って理解、認識になる。
しかし、数は力。
「愚民は操りやすい」と愚弄していた指導層が、正にその「大衆の愚かさ」を制御しきれなくなり「自分は正しい方向がわかっているのに、明白に間違いとわかる方向に抵抗空しく国ごと押し流される」事態が今あの国で起こっているんだと見えますね。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:03
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:12
※51の文とか読み下しができなくても、意味はだいたい通じるのは漢字の意味が理解できてるからなのに
そういえば、同じく漢字を捨てたベトナムとかはどうなってるんだろうなあ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:23
(記事番号477349982を参照のこと)
今までは韓国全体でひそかに下駄をはかせていたのを、ムンになってやめたからという可能性も考慮できます。
85です 2022年06月19日 10:34
きっと、不正対策をしっかり行われた試験だったのでしょう。
次の結果が楽しみですね。記事待ってます。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:46
自ら努力をすることを忌み、頭を使うことを嫌い、何でもパクる。
それでいて、虚栄心を全面に出して自分のことを『優秀』と曰う。
そんな民族性の国民に『強く勉める』勉強が出来るわけがない。
朝鮮人の劣等性がまた一つ、証明された訳だ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:52
そりゃヴァカしかいないワケだよな。
技術も進化しないし、ノーベル賞ももらえないわな。
2022年06月19日 10:55
韓国人は頭が良い、知恵が回ると思われた方は誰一人居ないでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 10:58
わざわざ、ワンパターンな返事しか出来ないって説を補強してくれるためだけに
書き込みに来なくても良いんだよ。もう皆分かってるんだからさ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 11:08
韓国語は小学校までは語録数も少ないので覚えやすい。
だが、高校以上となると漢字や英語が必要になるので急に読解力が落ちる。社会人になると英語や専門用語が増えて同音異義語に悩まされるようになるのが韓国語の弊害。小学校から漢字を学んでおけばそんな事は無かったのにね。
2022年06月19日 11:17
Nanashi has No Name 2022年06月19日 11:25
Nanashi has No Name 2022年06月19日 11:36
作文ならあっちにもあるぞ
テーマが全部反日だけどw
Nanashi has No Name 2022年06月19日 12:05
「平等」は結果を同じにすること、「公平」は機会を同じにすること
誰にでも別け隔てなく教育を受けさせるのは「公平」だが、教育の成果(成績)を「平等」に揃えてしまうと「公平」ではなくなってしまう
Nanashi has No Name 2022年06月19日 12:42
え?それって日本だと小学生(しかも低学年)のレベルなんじゃ?
韓国が大学進学率が高いと誇っていても、その学力のレベルはかなり疑わしいということなんでしょうね
Nanashi has No Name 2022年06月19日 12:43
生き辛くない?
Nanashi has No Name 2022年06月19日 12:45
その洞察力は
①因果関係の推論
②階層構造の把握
③継続的な事実確認と考査
④客観的あるいは共主観的視点
⑤理性的思考とその限界の理解
他にも要素があるだろうけど、ある程度発展した文明・文化の社会では顕在潜在的に学んできたと思う。
あとよく漢字を捨てたから読解力が落ちたと聞くけど、むしろ洞察力やそれを成す基礎能力が欠如していたから、自分の言語の中核である漢字の有用性を軽視し廃止したんじゃないかと思う。そもそも、もともと朝鮮ではまともに読み書きできなかった。経済活動が古代のままで、まともな貨幣取引もしていないから数量の把握も必要なかった。それがたった30年の日本統治程度では変わらなかっただけということ。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 13:04
俺は部落解放同盟の「解放教育」が猖獗を極める時期に同和指定校の小学校に通った。国語と社会と道徳の時間に解放同盟の手先の出版社の副読本『にんげん』を用い、音楽になれば岡林信康の「チューリップのアップリケ」を歌い、理科と算数と体育の時間はしばしば教師が順番で解放同盟の動員のために留守で自習になり、学期末には未消化で溜まった未開封の理科教材をおもちゃの様に持ち帰った。
教組が狂ってる今の韓国ではもしかしたら俺の受けた「解放教育」みたいな事があるのかも知れない。だが、親の私塾熱は俺のガキ時分の状況と桁違いの様だから、学校が教組が好き放題していても塾や私講師だけでもみっちり勉強させてれば20%ぐらいの(一部の子供の)レベル維持やアップはしても良いはずなんだけど?一定の公教育以外の支援を親から貰えている子が多い割にこれなのは説明つかない
Nanashi has No Name 2022年06月19日 13:21
だから「漢字」は朝鮮語そのものに根付いた字じゃ無かった。■そこに後から日本がやってきて、急に【漢字諺文混じり文】を日本語からワンメイクで思いつき、日本が翻訳して漢字熟語にした欧米のテクニカルタームを教え込むために導入した。おそらくこの時に文法もやや改変して日本語に寄せている。つまり韓国における「反日」は行き着くところまで行くと「反知性主義」になり、元々そうであった様に、両班にムチで叩かれながら荷担ぎしたり日がな川で洗濯したりして居た時代へと回帰する。また逆方向に行く(漢字諺文混じり文の復活など)と怒涛の様に日本文化が韓国に押し寄せるし、韓国人「訛り」の日本語も日本に今以上大量に押し寄せる事となる。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 13:29
これもグクポン廃人激増の背景の一つでしょうねぇ
元から夜郎自大だったのに「ウリナラは既にG8先進国=世界を差配できる力を持った大国だ」との虚偽宣伝で底が抜けた
勉強しなくなったとしても当然かと
付加すれば韓国人の勉強とは、設問と回答のセットを記憶するだけで
なぜそういう解が導かれるのかという根源からの理解プロセスが欠落しています
TOEFL満点~は達成できても英語の論文やマニュアルはまったく理解できない
それが韓国型教育の弊であり、いよいよ病膏肓がステージ4を迎えたまで。
もとから怪しい読解力+最低限であっても学習不足 が複合すれば、
映像とフレーズで即物的な誘導を図るグクポン動画というお粗末な扇動・プロパガンダ程度で踊り放題になる道理
Nanashi has No Name 2022年06月19日 13:36
暗記カードをどこでもめくっている、というような印象です。
で、出来上がるのは立憲の小西洋之みたいな感じですかね。あくまでイメージですが。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 14:14
バカがバカバカガキ作り、バカが単純に増える。山本太郎みたいなバカを量産する
Nanashi has No Name 2022年06月19日 15:19
>>え?それって日本だと小学生(しかも低学年)のレベルなんじゃ?
この話題になると思い出すのが、初代『機動戦士ガンダム』は
海外で不人気という話
絵が古いからとか色々言われてますが、自分は
「内容が複雑でついていけない」
説を推します
アニメ脚本家の草分け・真崎守氏の著書にも
「科学考証の誤りを事細かに指摘した手紙を小学生が送ってきた」
とあります(昭和40年代)
教育にもはっきりお国柄が出ると、改めて感じます
名無しの兵衛 2022年06月19日 16:22
どうもこの件ググってみたら
韓国だと結構ディープに語られてたね
で、そうなった理由の1つとして
試験が難しいとされてたり
どうも決められた時間に
難しい設問に答えを出す教育がまかり通ってる模様
この問題が厄介で
教師が教科書通りの問題を
出すわけじゃ無いという話らしい
で、左派側というと
この問題を何とかしたいと問題提起してるんだけど
ここら辺が平準化の怖さだよなあとは思ったり
出来ない人に配慮せよってのもねえ
なお、この傾向は前に書いたけど
新聞記事すら「簡略化」しろって言う
韓国の意見を思い出したわw
なお数学放棄者になりやすい傾向は
小学生時代からあるようで
小学生の時点で、塾に通うことが必要と考えてる
小学生が多いとのこと
そしてその躓きの一歩は、分数の計算からという話らしい
ここで躓いて置いてけぼりになる子が、いるみたいなのね
小学校中学年レベルで、置いてけぼりかあ
Nanashi has No Name 2022年06月19日 16:59
現代文は記憶と情景描写を多く使うから数学とは違うと思う人もいる。でもまともな文章を書こうとすると、形式論理学に近いロジックの組み立てが必要で、そこに彩りを添えるために暗喩や音韻などの修辞を重ねる。隣の国の文章がやたら読みにくいのは、修辞ばかりで骨子となるロジックがほとんどないから。それこそ最低限の三段論法すらまともに書けてない。
おそらく教科書に書かれている文章も同じでロジックはないから、いくら勉強しても推論を立てることができない。多分漢字が復活しても根本が変わらないから、結局定着しないと思う。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 17:03
>>どうも決められた時間に
>>難しい設問に答えを出す
>>教育がまかり通ってる模様
江戸の町人が、和算(数学)の難問に何年も頭を悩ませていた
ある日ふとしたひらめきで問題を解いた
喜び勇んだ町人は絵馬を奉納し、いそいそと別の問題に取り組んだ
という話を思い出しました
どこまでも我々とは真逆をいきますね
Nanashi has No Name 2022年06月19日 17:18
それ小学生で修了しておかないといけないレベルだろ
もしかして韓国は3-3-6制なのかな?
名無しの兵衛 2022年06月19日 18:07
ようはこれ、修能試験の影響なのね
あの試験は、様々な種類の設問を出すから
特に高難度設問(キラー問題)が出る傾向があって
結果教えるカリキュラムが多い以上
試験もそれに合わせた形になり
多数の問題をスピードで解くことを要求されたり
また覚えることが必要な事が多いという事は
授業だけで賄えるわけじゃ無い
そりゃ落ちこぼれるのだって出てくるわな
そして居残りやら塾とかで
必死にもなるわなあ
まあ詰め込みが想像以上に多いのと
教育側が、難問を出したがるのが
数学放棄者の多い要因になってるのね
Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:16
李氏朝鮮時代は、まともな文書は悉く漢字で書かれているのに、何をトチ狂ったか漢字を廃止…。自らの歴史を放棄したアホどもですからね。
それはともかく。左翼の教育はメチャクチャだからな。それは日本も同じ。気をつけないと。
Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:43
Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:01
李氏朝鮮時代の「マトモな文章」は四書五経に基づく話ばかりで明治以降の日本の取り入れて漢字熟語化した西欧の語彙やその背景にある文化とは一切関係ない。しかも文脈文法が完全にチャイナ。朝鮮語ではないんだよ。つまり朝鮮語で論理的な会話はほとんど無かったし、両班でもマトモな文章はチャイナの文法で漢文で組み立てていただけなんだよ。
Nanashi has No Name 2022年06月20日 04:51
色々欠陥だらけで、論理的思考が出来ないし、事実を認識出来ない以上、その儘、突進むんだろうな。
埒外 2022年06月20日 10:32
努力よりもカネとコネへ。
>それでは競争力が育たない
コレね~。
競争なんて可哀想だからすんなって言うんだけど、
実際のアクションとしては出る杭をぶっ叩く事ばっかりに鳴るんですよねぇ。
決して出来ないヤツを掬い上げようとかしない。
その成果が努力によるモノか立場によるモノか調べたりしない(出来ない)
悪役令嬢モノの断罪みたいに。
Nanashi has No Name 2022年06月20日 14:16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466508889/
> *比較対象22カ国中、読解力と数値力、そして問題解決能力で3冠王を占めた国は日本だった。
> *高度な文章力と語彙力を持った4、5級の比率を見れば日本が22.6%で1位だ。
> 続いてフィンランドが22.2%、カナダ18.7%、オランダ18.1%、スウェーデン16.1%だが
> 韓国人は8.1%に過ぎない。
> 韓国より高度文書理解力が低い国はイタリア(3.4%)、スペイン(4.7%)、スロバキア(7.5%)、フランス(7.7%)だけだ。
> *5級の文書理解力を持った人は学者、ジャーナリスト、思想家として適格だが
> 韓国は0.2%だ。すなわち1000人に二人の割合だ。
> スペインとイタリアだけ韓国より低い(各1%)。日本は1.2%で韓国の6倍だ。
> フィンランドが2.2%でこの部分で1等、オーストラリアとオランダが各1.3%だ。