相互RSS募集中です

韓国でポケモンが再度の大流行。メディアからは「集めるという行為が強いのだ」と論じられる。さらに韓流と比較してみると……

なぜポケモンに熱狂するのか? 答えは「スローガン」にある(朝鮮日報)
 今年2月のSPC三立によるポケモンパン再販で始まった韓国のポケモンブームは、簡単には姿を消さない。ポケモンのステッカーが入っているポケモンパンを買おうと思ったら、いまだに、毎朝早くから大手スーパーの入り口で待つ「オープンラン」をしないといけない。SPCグループのバスキン・ロビンスは、ポケモン人気に便乗して「ポケモンキッズ雨傘」「ピカチュウコンテナ」などさまざまな商品を送り出している。LG生活健康・E-LANDワールドなど他の消費財企業もまた、ポケモンのキャラクターを利用した商品を相次いで発売した。サムスン電子も最近、ポケモン関連のスマートフォン用アクセサリーをリリースしたが、ほんの数時間で売り切れになっている。 (中略)

 ポケモンのコンテンツの流行は、韓国でのみ起きている現象でもない。韓国でステッカー集めがブームになっているように、米国ではポケモンカード集めがブームになっている。 (中略)

 復古ブームで人気を集める商品は、ポケモンのほかにも数多くある。だがポケモンのように、持続的に大規模な人気を集めるコンテンツはまれだ。昨年発売25周年を迎えたポケモンの根強い人気について、専門家らは、何よりポケモンを「集める」というゲームの基本構造が大きな役割を果たしている、と分析した。マーケティング・ブランド専門家の李侑載(イ・ユジェ)ソウル大学経営学科教授は「最近の消費トレンドは、多様な対象や経験を収集し、展示する『コレクト(collect、収集する)』消費であって、さまざまなポケモンを捕獲することが目的のポケモンゲームは、こうした消費トレンドにぴったり合っている」と語った。

 1996年にビデオゲームとして発売されたポケットモンスターのスローガンは「ポケモンゲットだぜ!(Gotta catch’em all!)」だ。その言葉の通り、ポケモンゲームの目標の一つは、ゲームに登場するポケモンを全てゲットすること。各シリーズで100-200種類のポケモンがゲームに登場し、プレーヤーはこれらのポケモンを捕獲する過程で面白さを感じる。だから、それぞれ違うポケモンが印刷されたステッカー・カードを集めるのも、同じように大きな人気を得ることになるのだ。英国フィナンシャル・タイムズ紙は昨年2月、ポケモンカードのブームを取り上げた記事で「何かを集めるという行為には、人を没頭させる要素がある」と分析した。
(引用ここまで)


 収集等のやりこみ度はゲームの本質ではないのですが、人間の性(とかいてサガと読む)に根ざしたものですね。
 ポケモンにかぎらず、現代のゲームではトロフィー等でその欲求に応えようとしています。
 ただ、やっぱりポケモンは別格とはいえますかね。

 さて、コンテンツで成功することは、そのコンテンツで長期間稼ぐことができることを意味します。
 ポケモンは25年。
 ガンダムが43年。
 スターウォーズが45年。
 まあ、スターウォーズは7、8、9の始末をどうするつもりなんだって部分はありますが。

 韓国ではK-POP、韓流が流行している、世界を取っているって大はしゃぎしていますが。
 そうしたコンテンツになることができるのか、という話でもあります。


 そういう部分でこの朝鮮日報の記事はもう苦笑するしかない。

【コラム】韓流自慢も成熟した大人の態度で(朝鮮日報)

 「韓流自慢も成熟した大人の態度で」ですって。やいのやいの騒いでいるのは韓国人だけだと思いますが。
 それともうひとつのこちらの記事もちょっと印象的。

【萬物相】K-POPの2つの顔(朝鮮日報)
『Hard to Say I’m Sorry(素直になれなくて)』を歌った米国の男性10人組バンド「シカゴ」は1967年に結成され、ロバート・ラムら主軸メンバーは70代だが、今もステージに立つ。今年8年ぶりにニューアルバムもリリースした。体力を消耗するK-POPアイドルがあのような長寿グループになるのは難しいだろう。だがその代わりにメッセージ性がはっきりした歌詞や、歌以外で発揮する良い影響力はダンスよりも長く続くはずだ。
(引用ここまで)

 記事の主眼はここではないのですが、ここがかなり印象に残りましたわ。
 「メッセージ性がはっきりした歌詞や、歌以外で発揮するよい影響力はダンスよりも長く続くはずだ」なのですって。
 要するに歌が歌い継がれないことは韓国人の中でも既定路線、というわけです。
 K-POPって基本、金太郎飴商法ですから。
 まあ……長く続くとよいですね。

 ちらと前に語ったことがありますが、朝日新聞がBIGBANGというグループを異常に推していたことがあるのですよ。
 ただ、その後はどうなったかというと……いまでも活動してるんですかね、彼ら。

5年前に朝日新聞、AERAが「韓流の一番手」としてゴリ押ししてたBIGBANG、現在の姿をごらんください(楽韓Web)

 BIGBANGの元メンバーであるV.I.という人は先日、懲役1年6ヶ月の実刑判決を受けてましたっけ。
 個人の犯罪を全体に敷衍するのは危険な行為なので避けたいところですが。

 ま、将来に渡って生き続けて、何度もサイクルを産み続けるようなコンテンツになればいいですね。
 がんばれー(棒読み)。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 18:53

    韓国のものはほとんどが錬金術目的で底が浅いと感じる

    日本のように、何かが好きで好きでたまらないという熱を感じない
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 18:57

    そう言えばポケモンGOに対抗すべきポロロGOはどうなったんだ?
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:03

    >ダンスよりも長く続くはずだ
    真に偉大なダンスやダンサーは大きな影響力を長く発揮します
    マイケルジャクソンに影響を与え、クラシックバレエのトップソリストやかの有名なベジャールの尊敬と敬愛の対象となっているミュージカルスターのフレッド・アステアが良い例
    ダンスが長い影響を与えられないのではなく、韓国の小手先ダンスがダメなだけなのに
    歌にしろダンスにしろ、コンテンツの種類ではなくコンテンツの内容やレベルの問題だって気づかない限り、消費されて、やがて忘れ去られるだけでしょう
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:11

    >「メッセージ性がはっきりした歌詞や、歌以外で発揮するよい影響力はダンスよりも長く続くはずだ」

    つまり韓国人らしい核攻撃崇拝のメッセージがこれからの世界を闇に閉ざすと彼らは言いたいのですね?
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:12

    >スターウォーズは7、8、9の始末をどうするつもりなんだ

    ありゃ、ディズニー自身がもう切ってるような・・・もともと1~6のサイドストーリーだけで何とかするんじゃないですかね。それとも、リメイクとかやるんだろうか・・・

    韓流で唯一凄いなぁというのは、嫌いなはずの日本で売り込もうという姿勢ですけど、金太郎あめというのは言いえて妙ですね。年寄ったせいか、日本のそれも金太郎あめに見えてきてるのがなんともはやですが。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:15

    韓流は基本、売り込みに巨額の広告費を投じているので大当たり出すか負債抱えるかのどっちか。日本のマスコミが韓流を大喜びで持ち上げるのも、もちろん広告費が大量に降ってくるから。
    日本で言うと90年代の音楽業界がこんな感じでした。デビュー前からテレビで何度もCMが流れ、音楽番組や雑誌に出まくる。それだけやってシングルCDの売り上げが30万枚以下だと、採算が取れないのでクビ。今じゃ5万枚売れたら大ヒットですけどね。
  • 2022年06月19日 19:17

    韓国のペラさを象徴するような話。
    冬ソナに熱狂した人たちもどこいったんだか。BS民放で安価な時間潰しが相応。
    BTSもまあ数年後には、特にコアな人以外はそんな時代もあったねでしょうし。
    江南スタイルなんてのもありましたね(字面すら自信を持って思い出せない)
    最近は世界の音楽業界も韓国人と韓国系の人気操作は対策ができているようですし、さて継続する人気コンテンツどころか、人気コンテンツの継続的な輩出さえ保証できるかどうか。
    まあ日本のマスコミ上でのごり押しは続くでしょうが。日本人が離れていくマスコミの。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:19

    BTSが解散としたことで、世界のTOPニュースになっているので
    とりあえず、これまでのご活躍ご苦労様でした。
    今後、ソロにて活動するみたいなので、各個人のこれからの活躍に期待しております。
    ところで、このBTSてなに?どんな活躍を世界にしたの?
    あっ、原爆Tシャツとかナチスのやつか、それでユダヤ人に怒られて世界で有名になったやつか
    まあ、今後逮捕者出さずに細々と、ぐわんばってくださいな
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:19

    韓国人が歌詞をあれこれ考えてしまったら、
    本性出ちゃうからwww
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:20

    まじでK-POPって歌い継がれる名曲ってないよな。歌よりもその手法、あちこちに金ばらまいて生きていくってやり方で残るしかないね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:21

    滔々と長く受け継がれる「流れ」ではなく瞬間風速的なもの
    即ち「韓流」ではなく「韓波」だ、なんて評価も見たことがある
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:23

    お手本をなぞるのが美徳の国で、趣味性の高い道で大成できる訳ないでしょ、無駄な夢見てないで人をコスパで使い捨てする事だけ頑張ってなさいな、そういう使い捨て道具にもちゃんと需要はあるんだから頑張ってな。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:23

    韓国は、あらゆる意味で文化の社会。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:24

    良い作品、語り継がれる作品と言うものは、それを得た人たちが、『自分もこんな作品を創りたい、もっとすごい物を創りたい』と言うリスペクトが生まれるから続いていくのだと思っています。
    今現在のアーティストたちのプロフィールを見れば、子供の頃、青年の頃、どれだけ過去の名作・クリエイターたちに憧れていたか、如実に分かります。
    ですが、現代韓国文化、特にKポップとやらにそんな創造力を呼び起こさせるような要素はまるで感じ取れません。
    所詮、一時の徒花でしかないのです。
    蓄積も、他者への敬意もない、実のならない造花です。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:25

    別に宣伝なんかしなくてもJーPOPのように、20、30年後に海外のコレクターがレコードやCDなど買い漁ってプレミア価格で取引されるとイイですね。
    まぁ、アメリカンポップの何にも考えてない劣化コピーぢゃ無理か。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:25

    ビデオゲームもねぇ
    オンラインRPGが1つ当たれば100の模倣が出てくる
    『PUBG』のヒットで久々に朝鮮企業の名前を聞いたと思えば
    企画・開発はアイルランド人で、発売元はパブリシングのみ
    2000年代までは、朝鮮PCゲームの日本語版が出てたんですよ
    あっという間に収束し終息しましたね

    国自体の歴史が短いとはいえ
    何やっても長続きしない傾向が強く感じられます
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:28

    K-POPって結局、韓国人がアメリカのアイドルグループを完コピして売り出してるだけだからな
    新しいジャンルを築いているようで築いていない
    韓国らしさがある意味微塵もない訳で後世に語り継がれることは無いでしょ
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:32

    たしか十年くらい前、第2次かわからないが、その時のK-POP(KARA、少女時代など)
    の売上が、K-ON(けいおん)の売上の十分の一か、百分の一ぐらいしかなかったような
    昔からなにも成長していない
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:34

    焼き畑農業方式の使い捨てで長続きせず
    文化として定着しないのは流石彼の国と言わざるを得ない(´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:47

    いや~、韓国人だけでなく世界の人からみたら、日本には
    収集したくなるモノがあふれてると思うわ。
    さらに、一つのものでもその種類が豊富なこと。
    例えば、ガチャポンなんて、ふざけたものから専門的で精
    巧なものまでバラエティ豊か。
    小さい頃になぜ怪獣とか妖怪がこんなにいっぱい日本にい
    るのかと思ったわ!(嘘です!) www
  • 名無しの兵衛 2022年06月19日 19:48

    >K-POPって基本、金太郎飴商法ですから

    量産型ですから
    未だに顔と名前が一致しないですw

    まあ売れなくなったら
    どうせ新しい顔が出てくるんだろうしねえ

    K-POPマン、新しい顔よ~という感じで


    つうかK-POPが長続きする為には
    韓国内のファンが飽きない事が重要かと
    本当、使い捨てアイドルだからねえ

    今度の新作ですとばかりに
    次から次へと、個性無き新しい顔が並ぶ

    で、売れてる時はともかく、
    売れ残ったらドサ回り

    そして賞味期限は軍隊に行くまでだし

    >>16
    そういやファルコムとかと提携してたなあ
    西風の狂詩曲とか…
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:48

    あと、BTSが世界的って言っても。
    韓国人の組織票でうんざりした連中が、人気評価のやり方変えたのは、そんなに前ではない。そして連動するように活動中止。疲れただの徴兵だの理由を上げてるけど、BTS自身と、K-popの焼畑やらかしたようなもんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 19:59

    k-popなんか全部合わせてもa-haにも及ばんだろw
  • 名無しの兵衛 2022年06月19日 20:01

    >収集等のやりこみ度はゲームの本質ではないのですが

    まあ、その辺はシステムに組み込んでるかどうかだね

    例えば2021年度のフリーゲーム大賞の「ASTLIBRA」みたく、
    武器それぞれに集める意味合いがあって
    最強の武器の入手には、全武具収集が要なんて場合だと
    どうしてもね
    無理してでも集める価値があればやっちゃうかなあ

    ポケモンより古い、
    集めゲーのリンダキューブなんかにしても
    結局は全部集めたしなあ
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:06

    これも いきもののサガか・・・・
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:11

    別に、コアが「民族の怨恨」でも良いわけですよ。同様に、自国・自民族の歴史に怨恨がある立場の人間からは強い共感を得られることでしょう。そうして受け入れられ愛される、これも歌舞演芸の生き残りの立派なパターンですよ。
    民俗芸能には世界中に多数例がある。

    でも、ええかっこしいの韓国人はそれをやらない。
    一般ウケする小洒落たものを自国の「看板」にしたい。
    だから、同じパクるにせよ「自分が強く衝撃を受けた知る人ぞ知る作品」ではなく「誰もが知っていて名声や評価が確立している有名どころ」にしか着目しない。視界が薄っぺら。
    現在しか見えない人たちだから、今人気のコンテンツがどのような成り立ち、経緯を持っているかは認識の外なんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:11

    まあ、ジャニーズの匂いしかしないからなぁ…
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:12

    そもそも発想力がゼロですから・・・
    男性アイドルグループがそもそもジャニーズのパクリでしたね。
    何か一つでも当たると他が追従して、それ一色の金太郎飴状態となります。
    楽韓さんの仰る通りです・・・(呆
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:17

    「江南スタイル」とか「グエムル」のオブジェとか
    数年後意味を知っている韓国人がどれだけ居るのだろうか…?w
    「熱しやすくて冷めやすい」鍋根性が韓国人ですからねぇ
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:25

    >>復古ブームで人気を集める商品は、ポケモンのほかにも数多くある。だがポケモンのように、持続的に大規模な人気を集めるコンテンツはまれだ

    こう言う文章を書いてるからダメなんだよw矛盾に気づけよ。

    「長く影響力のあるものを作り出せ」ってのはもう、「ノーベル賞を取る為の研究をしろ」と全く同じだねw
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:27

    歌詞のメッセージ性を押し出しても、その時代の流行があるし、何より社会や文化は変化していくので、下手をすると「古い歌詞」という評価に落ち着いて、後々は語られることもなくなると思うのですよ。
    恋愛や心の不安と言った普遍的なテーマはそれこそ世に溢れていますし、その中から頭一つどうやって抜け出すの?…というビジョンはKPOPには無いように見えます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:27

    スターウォーズは9だけ見たらまぁそんなもんみたいに楽しめたけどなぁ。作品の出来よりもレンがシスからジェダイに戻った際の格好がメチャクチャ気になった。レイと似たようなジェダイの正装じゃなくてTシャツに綿パン?ラストバトルにそんなカジュアルな格好で挑むのかwて見てた。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:29

    期間ばかりが大事とはあんまり思わないけどなあ
    何にせよ継続すること、人気で居続けることは難しいのは確か
  • 2022年06月19日 20:34

    中身が無いからねぇ……

    ( ̄∀ ̄)5年も経てば
    誰1人覚えていないと思うよ
    韓国人を含めてね
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:37

    知れば知るほど嫌いになる国が知られよう知られようとする不思議。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:47

    「スキヤキ」は今でも歌われますしね。
    K-popとやらの限界なんでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:47

    >要するに歌が歌い継がれないことは韓国人の中でも既定路線、というわけです。
    おそらく韓国人歌手が歌う日本で一番有名な曲はK-POPなんかではなく"釜山港へ帰れ"だと思う。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:51

    K-POPも、その場をしのぐためにすぐにバレる嘘をつくのも同じような感じでしょうか。刹那的というか今この瞬間だけ、後のことは考えない。
    十年後には「K-POP?ああ、そういえばそんなグループもいたような気がする」程度に記憶に残ってると良いですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:52

    Twitterの陰謀論者、曽根梢というアカウントが東方神起などのkpop推しで、そいつがこれらの逮捕も陰謀だと説いてました。どういう人物であるかは、巷に流れる陰謀論の全て網羅してるような人物です。筋金入り。結構古参。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:54

    kpop嫌いって全国にいると思いますね。けど、kpop批判したら付き纏わられるから面倒でダンマリになるんだと思います。こないだ元ラッパーがkpop嫌いを公言したんですが、ボコられてました。そのボコりふくめて嫌いなんですよねー、kpop界隈。カルト。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:57

    ポケモンとかは海賊版対策にも労力を割かなければならないのに、韓流全般が二束三文なので海賊版すら手を引く。

    何が人気なのかはセコハン市場を見れば大体見当は付く。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 20:58

    なぜか80年代J-POPがアメリカ辺りで再評価されてるみたいに
    何十年後かにK-POPの再評価もあるんじゃない?
    知らんけど
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:05

    >>37
    確かに「釜山港に帰れ」は姑息な工作なしで歌手と歌の魅力で日本で国民的大ヒットしたほぼ唯一の韓国ソングだと思います
    自分も韓国ヲチを始めるまではソウル以外の知ってる韓国の地名が釜山だったのは、この歌の影響ですし(具体的な位置は知りませんでしたが)
    当時は子供でしたが、津軽海峡冬景色並みに知られてる歌でした
    そういえばBTS解散ニュースで株価が暴落したせいか、解散はせずにソロ活動も並行して行うって事になったみたいですね
    なんか映画は世界的にコケたとかいう話も聞きましたが
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:07

    韓国とポケモンと言えば、どうでもいいことではあるんですが、「GOTCHA!」とかいう韓流バンドがデビューシングルを2020年9月25日にだしまして、
    当然例によって「今動画サイトで大人気!」とかいうプロモかけようとしてたと思うんです。
    ところがその4日後、9.29にポケモンのミュージックビデオ「GOTCHA!」が投下されまして再生数はうなぎ上り。ちなみに今6190万か。当然検索してもこっちの方が多くヒットするんでその手はあえなくお流れ。
    その後は...まぁお察しでしょうね
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:13

    まぁ基本水物なんですよね、彼ら
    いやこれは印象論なので正確にはファンに聞くべきなのでしょうけれども、これまでの人達はファンだった人達とどう交流してるのって
    ヒット前のグループに付くファン、小規模なサークルに支えられるアーティスト、そういう人たちは韓国にも普通にいるとは思います
    で、そうした人達が少数のファンに支えられ続けることもあると思いますし
    じゃあそれがU2やレディヘみたいになるかっていったら、まあ違うなーと
    言及されるヒットソングはファン界隈ではあるのかもしれませんけど、いわゆる「大御所」のそれみたいに聞こえてこない
    かといってメタリカやBONJOVIみたいな支えられ方するかって言ったら、これも違うんじゃないのってなります
    ここらへんはアイドルソングである以上ある程度仕方ないんですけど、ファンが長く支えてくれるか、と言えるようには思いますね

    なんだかんだ、SMAPなんかはそういう環境を構成してきてましたし
    日本はガラパゴスだなんだと韓国の人は言いますけど、成熟した市場にファンを「長く」築けるなら、アイドルとしては強い環境だと思いますね
    ぶっちゃけ海外のアイドルグループの大半よりジャニ系は長く支えられてる印象なので(大御所は)
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:21

    韓流ブームの元祖と言われる「四天王」も年食ったよね!
    イ・ビョンホン  1970年7月12日(51歳)
    チャン・ドンゴン 1972年3月7日(50歳)
    ペ・ヨンジュン  1972年8月29日(49歳)
    ウォンビン    1977年11月10日(44歳)
    今のK-POPスターは彼らのようにはなれないよね!
    日本の郷ひろみみたいに踊れるのかよ? www
    K-POPスターは60代でどんなパーフォーマンスを
    見せてくれるのか?
    まあ、その前に消えてるけどね!(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:23

    韓国はどんなジャンルにしても実力や需要以上の結果を求め過ぎているし、ユーザーの好みや楽しめる事を度外視して宣伝でのゴリ押しになっているんじゃないかと
    質の上昇や根付く為の努力よりも粗製乱造でのワンパターンに陥った韓流やK-popにはマンネリや有名無実という言葉が浮かび上がるわ
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:26

    どんなに人気が有っても所詮は人間な訳で必ず老いるやろ
    更に韓国は徴兵がある訳でアイドルとして重要な1〜2年を必ず無駄にしなけりゃならんし
    そんな期限付きの対象を神格化して崇拝してもなんも残らんと思うわ
    そろそろ若い後釜を準備しないと引き継げないと思うんやけど上手くいくんかね
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:29

    ダンスグループの量産もブレイク後のキャリアの形成など、後に続く人も出て安定して育成される状況になれば話も変わるんでしょうけど
    ダンスグループの寿命は短い、歌詞のメッセージに注目だー!って歌詞を書くライター育成に走り、また量産からの次のブームに乗れと撤収して何も残らないって気しかしませんね
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:30

    韓国人の行動パターンを考えると、この先、日本や欧米のヒット曲をアレンジしたりカバーしたりして韓国の名曲として残そうとするんじゃないかな
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:32

    とは言え、日本は実写が弱っちゃってるのも現実なんですよねー…邦画界隈はマジで頑張ってくれないと。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:32

    ローリング・ストーンズなんて今ヨーロッパツアーの真っ只中ですから

    国内だと郷ひろみがしっかりとしたパフォーマンス披露してますし、今年もライブしてるみたいですからね。折り合いつけながらもステージに立てるはずなんですけどね
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:35

    殆どの産業の核心技術を他国から持ってきてそれに乗っかるしかない民族らしいな
    ポケモンのようなオリジナルコンテンツを作る発想力は全く無く
    それに乗っかってパンを作ることしか出来ない組み立て屋w
    実に韓国人らしいww
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:37

    ※49
    基本現代はアーティスト自身のメッセージ性と時代性の連携をって感じなので、そこからやっちゃうとまず無理な気はしますね
    K-POPでもやれなかないんでしょうけれど瞬間最大風速を重視した構成で曲も作られてるのでファン以外に読み込ませられるかって言うと
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:38

    K-POPって男女一組づつしか「人気だー」って言われない印象。
    別のグループが出るときはもう前のグループの話はほぼ出ない。
    ごり押し予算がそのくらいしか出ないのかもしれん。
    で最近はそれすらも減ってるのかBTS以外は空気になってるし跡を継ぐようなグループも出てないような。
  • サムライスピリッツ 2022年06月19日 21:40

    俺も子供の頃はキン肉マン消しやビックリマンなど集めてたのですがそれは興味と探求心が強いガキだったからなのですよ、今の韓国でのポケモンブームはいい大人がやってるし成熟化しないんだなと思います、まあ火病でも言われる自制や安定をもたらす前頭葉が壊れてるので無理なんですね知らんけど(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:44

    日本はなんだかんだ、アイドル以前に社会人としてちゃんと育てる土壌だよなー、と。韓国はインキュベーター方式でしたっけ?個を無視したマリオネット作りでは他の生き方できなそうというか、良いのか、それで。って感じですけども…
  • ヴィランド 2022年06月19日 21:44

    ずっと続けられるアイドルグループなんて日本でも希少ですからね。SMAP並に長続きする育成を見込む…というのもしてないんでしょうね
    徹底管理の軍隊並
    多分、甲子園球児が近いんじゃないでしょうか。しかも負の部分
    燃え尽きにならないように大事大事に育てる事務所との関係は作れず、
    有名になる為に政治にも関わっていく部分というのは本人たちは冷めきってるでしょうね
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 21:50

    記事に登場する韓国企業は、任天堂から権利を獲得しているの?
    なんか展開の仕方がトンデモないけれど、無許可の匂いがするのは穿った見方だろうか。
    そして、息の長いコンテンツの論評が記事の構成だが、読んでいてポケモンに敬意を払っている雰囲気がない事が気になる。
    売れている、そこにしか眼目がない。
    刹那的というか、カネ(利益)しか興味がないのか、と嘆息する。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:03

    ※51
    一昔前のテレビ全盛期が映画オワコンの時代だったからな。
    いま一巡りして映画も評価されているけど、一部の有能な人以外、ロクなの育っていないし。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:07

    韓国人って成熟とか大人の態度とかそういう言葉やたら好きね
    なんかコンプレックスが垣間見れる気がするわ
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:15

    新政権と共に、生まれ、政権が終わる頃に、消えていく。
    ようは、芸能工作員って事ですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:22

    コレクション要素のあるコンテンツは強い。それこそ牛乳瓶の蓋とかビックリマンチョコとか。
    ポケモンもそう。なんなら近年大流行りのスマホゲーだって、ほとんどコレクション要素は押さえている。

    コメントの中に息の長いアイドルの例でSMAPが出てきてるけど、あのグループが売り出し時期には「谷間の世代の劣等生」扱いされてたことを覚えている人はどれだけ残っているだろう。
    ジャニーズは、創始者がアメリカのミュージカルシーンに影響を受けて「ミュージカルをやれるアイドル」を育てる為に始めたという逸話が。
    だから、歌だけでなくダンスも抜きん出ていない練習生は伝統的育成基準では劣等生。
    なかなか芽が出ず売れなかったSMAPは、それまでのジャニーズアイドルがやらなかったような先例破りで芸の幅をひたすら広げて、さんざん苦労を重ねた経験の上に根強い支持層を築いたグループ。

    ちなみに自分はジャニーズファンではないので、詳細な事実関係は間違えて覚えているかも。
    でも、ファン以外にもこれだけ認識されているくらいのビッグアイドルグループだということでひとつ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:29

    だから最近Twitterでkpopアイドルのプロマイド交換みたいなのを盛んに推してるんですかね。いつものように「数の力」でトレンドにぶち込んでます。ってかプロマイドて…。何かkpopって全体的に昭和っぽいんですよね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 22:34

    K-POPそのものはセンスもあるし、ダンスもうまいと思うけど
    問題点は、金太郎飴のように似たようなのが量産されること、
    アイドル性が強く短命であること。
    他の国では、P・マッカートニーのように80歳でツアーに出る人もいる
    のだが、K-POPには及びもつかない世界だろう。
    韓国には自動車文化が存在しないという話だが、クラシックカーやスポーツカーのイベントがあれだけの自動車大国でありながら、何一つないそうだ。

    文化の厚みが全く感じられない国、それが韓国。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:02

    八神純子さんが「女性ソングライターの殿堂」を受賞とかなんとか。歌い継がれるとか、再評価ってのは日本でだったらそういう表現かもだけど、アメリカの賞なので発掘とか、発見ということになるのか。まあ、そういうパティーンもあるので発見されるように、がんばえー。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:15

    BTSコラボ商品の売れなさは異常。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:24

    ポケモン面白いからね、しょうがないね。
    自分も30のオッサンになってから、昔欲しかった旧裏のカードを、財力で集めてるし。
    選択制No.JAPANとか言ってる奴らには、ポケモンコンテンツを超えるなんてムリムリ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:32

    誰かが書いてたんですけど、BTSとやらが休止するみたいですが、政権変わったのと無関係ではないと思う。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:32

    >>24
    リンダキューブ懐かしすぎてコーヒー吹いた。

    カナビスって今何してるだろう。あの絵柄好きだったなあ。桝田省治何してるかな。俺屍の後やってないな。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:33

    だいたいマトモにアルバムも出してない奴らのどこがアーティストなんでしょうかね。虚像としか。
  • Nanashi has No Name 2022年06月19日 23:54

    日本の文化コンテンツが強いのはマンガという基底のサブカルチャーがあるからだと思います。ドラゴンボールは連載開始からそろそろ40年になろうとしているしエヴァンゲリオンも35年くらいでしょ。そしていまだに現役で世界で放映されている。アニメや漫画のキャラは年を取らず一言も文句を言わず24時間世界で働き続けている。
    大体日本に来る海外のyoutuberはアニメで日本に興味をもったという人が多いし、それは生身のコンテンツでは難しい。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 00:07

    日本もアイドル産業はそんなものだろうが、てかKpoopは日本のアイドルコンテンツのパクリだからまぁそうなんだけれど、韓国人って金と名誉にしか興味ないから、文化にしろ学問にしろ何も生み出せないんだよね。
    何人もの人たちが揚げている、欧米の大御所バンドにしろ、もちろん売れたいという気持ち、売れるものを作ろうという気持ちはあるけど、まず音楽が好きで楽しむ気持ちも大きかった。
    だけど、韓国人は売れてちやほやされることしか考えていない。
    ノーベル賞もそうで、何々を研究したいという気持ちではなく、ノーベル賞をとるための研究をする。
    そんなもの結果の越せるわけないんだよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 00:11

    BTS解散がBBCでも字幕速報で報じられたことに驚く。何で?アイドルだよね?
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 00:13

    「金太郎飴商法」かぁ、優しいな、楽韓氏(韓国的侮蔑を含んだ“氏”じゃないよ)。
    自分は「人気あるある詐欺」と言ってます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 00:15

    K-POP風景のスケッチでしょうか。朝鮮日報の記事まとめ。
    コンテンツには普遍性を求めず、"時代と寝て"後には残らないものもあるので、寿命で一律の評価はできませんがK-POPの在り方に歪さは感じますね。

    2、3本目の記事が日本を超えたと声高に叫んだあとに主題に入るのが、彼らの病状の深刻さを示してます。
    特殊な経済指標で日本に勝ったももう信じられず、閉塞した未来を突き付けられており、最後の輝かしい韓国のよりどころになっているのではないかと思えます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 00:32

    *17
    いや、音楽以外は全て日本からのパクりだよ。
    日本のアイドルやアニメ、ファッションをマジェマジェしたものがケーポップ。
    あ、ケーポップ連中のクサイ語りとかはアメリカのリベラルミュージシャンとか黒人ミュージシャンからのパクりかな。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 01:19

    分かりやすいのは政権交代した途端に原爆少年団終わるっていうのがねw

    嘘人気、カネで買うメディア露出に賞レース、ウリストカルトの布教ノウハウをゲイポップ布教に応用、全て証明されたようなモン
  • 名無しの兵衛 2022年06月20日 01:19

    >>70
    どちらもお元気っぽい
    カナビス先生は本名名義?で活動してるっぽい

    リンダキューブは
    最初PCエンジンだったからこそ良かった
    当初は実験作だったからねえ
    本当あの時代だからこそ出せた貴重な作品だわ
  • 名無しの兵衛 2022年06月20日 01:24

    ×実験作
    ○意欲作

    言葉を間違えた orz
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 02:13

    ブームになるのも大事だけどブームで終わらせずにいかに定着させるかが大事だと思う

    ポケモンって凄いな
    こないだポケモンカフェに行ったら親子がいて両方ポケモンファン
    親と子の世代超えてるもの
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 03:55

    ※6
    ただし大きな違いは韓国は国が予算を出してそれをバックアップしていること。つまり国策事業なのです。だからBTSなどは、文在寅が国連に連れて行ったり、ホワイトハウスを訪問させたりと政府の宣伝隊に使われているのです。日本にしろアメリカにしろ、ほとんどの国の政府は芸能界に関与しません。韓国は違うのですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 04:12

    韓流で大はしゃぎしてますけど、韓国が世界に認められて嬉しいからでしょうね。作品自体に愛着がある人は少ないのでしょう。
    というか、タレントを使い捨てにしてますよねえ。事務所はもちろん、消費者の皆様も。
    ……と思ってたら最後のオチで吹いた。そっちのパターンもあるんですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 05:11

    K-pop人気って再生数すごいとか
    ランキングすごいとかノミネートすごいばっかで
    実際に稼ぎが可視化される映画コケてるし
    タイアップの缶コーヒーもドンキで売れ残ってたし
    カネ儲けにはほとんどなってないくさい
    日本でなんかCMに起用されたりしてた?
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 05:23

    昨日ローソンで「商品入れ替えのため割引中」と書かれ
    た紙とBTSの顔写真付きの何かのドリンクが投げやりに置かれてました、奥の人目に付きにくいガラスケースの前に。
    プッと笑ってしまい、写真に納めたかったけど我慢しました。
    本当に人気、あるんですかね。
    私は一曲も分からないし、メンバーの顔の区別も不可能です。
    アメリカのどこかの都市でコンサートをやって4日間で20万人集めたとか言ってましたけど、あれは全韓国系移民の強制動員でしょう。日本からもパックツアーで駆けつけたみたいですよね。
    全米ツアーやって、どの都市でもそこそこ盛況にするのは無理みたいですしね。
    人気がある人気があると工作すればするほど一般の音楽ファンから解離していき疑いの目で見られて嫌われる、なんだか可哀想です。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 06:32

    BTSなんか寧ろ日本でしか売れてない
    日本の売り上げが大半だし
    KPOPで1番ウハウハなのは日本のマスコミだけ
    巨額の宣伝費もらって世界で大人気とか適当にプロモーションしてりゃ良いんだし
    楽な商売です事
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 06:37

    自分はビルボードが集計方法変えてからのBTSのアルバムチャートインに注目してましたが、米国ビルボードでは無理だったみたいですね。
    昔はTOP3以内には毎回チャートインしていたが、集計変えられてからは上位のチャートインは出来ずに中途半端なランキングをウロウロ。

    これがファンや国策で下駄を履かせて貰ってての最高の実力なんでしょうね。
    英国の音楽チャートに入ったようですが世界的人気のBTSの最新アルバム(活動休止と言うニュースもありながら)27位。
    アルバム入っている曲が一曲62位みたいな感じ。

    この程度なら当然、日本でも
    話題になるはずもなく。
    初めがトップ3チャートインで話題作りに余念がないから、今の順位だとどうしても落ち目の印象拭えませんからね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 06:50

    BTSは解散発表前にメンバーが持株売ってるところがクズだとは思う
    さすがにファンがかわいそう
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 07:22

    日本のアイドルは40〜50代でもバチバチに踊るんだけど、韓国のアイドルって20代後半からフラフラし始めて30代に入るともう動きが要介護レベルなのよ。
    映画も舞台もこなしてなんなら作家やアナウンサーとしても活躍する、ゴリッゴリのダンスを踊るイケメンが(そんなことやらなくていいのに)バラエティではイジられて玩具にされる。ファンを楽しませるために手段を選ばないのが日本人。
    韓国人は大してできてもいないダンスと性接待以外に何ができるの?歌一つまともに歌えないんだからダンスくらい真面目にやればいいのに、韓国グループのパフォーマンスってバックダンサー止まりで表現力のなさが異常なんだよ。韓国人の中ではダンス=身体表現や舞台芸術ではなく軍事訓練なんだろうけど、ただ全員の動きを揃えただけのパフォーマンスは絶対正義ではないし、プロほど個性やその人らしさを上乗せすることを求められる。
    歌もダンスも雑魚ならせめて韓国アイドルはバラエティ方面にでも行けばいいのに、プライドだけは無駄に高いからなのか何をやらせても性格の悪さや怠惰さしか伝わってこないのよ。「早く収録終わらせて帰りたい」みたいな虚無感を全面に出されてもファンはどう反応していいかわからない。

    素朴な疑問なんだけど、K-POPの子たちって仕事楽しめてる?
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 07:25

    若い女の子を韓流好きとディスるのそろそろやめてもろて
    脂っこいおっさんおばさんがそういうの好きだろうから話合わせとこくらいの認識だよ
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 07:51

    メッセージ性のある歌詞を書けるほどの語彙があるのかなぁ
    国内向けならともかく外国語への翻訳に耐えるほどのものはなさそうに見える
    悪口だけは豊富といいつつオウム返ししかできないんだからその他の語彙なんてお察しでしょうに
  • WindKnight.jp 2022年06月20日 08:05

    徴兵の前に稼げるだけ稼いで引退というのが、
    K-POP 男子の基本パターンだからなぁ。

    "稼ぐ"ことだけを狙って、
    他に倣って曲を作っているだけなので、
    まあ、寿命は延びないよね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 08:15

    韓国には音楽の多様性がない
    北朝鮮のコンギョみたいな個性もない
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 08:25

    反日団がデパートに何の用だい? ここには正しい心は売ってないんだよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 08:29

    アイドルという意味では、プレスリーとかビートルズとか半世紀も歌い継がれてるわけだよね。ABBAとかまさしくダンスミュージックとして使われたけど未だに…
    肉体パフォーマンスを含めてというと、マイケルジャクソンを入れてもいいと思うし
    いい歌は歌い継がれる。リアルタイムで評価されなくても発掘される事だってある
    それがないのは単に使い捨ての歌だという事だよね。そこには何のメッセージもないと思うよ
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 08:29

    マーティ・フリードマン氏が日本アイドル楽曲の特徴とk-popの比較を少々交えながら書いてますが面白いですよ。
    https://natalie.mu/music/column/481074

    楽曲の多様性は楽器に触れられる環境があるのがでかいという
    (最近だと街中ピアノがありますね)
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 08:46

    むこうには一発屋って発想は無いんかな、無理矢理流行りを演出しても打ち上げ花火みたいなもんでその場のみ、ましてや文化なんて夢のまた夢
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 08:57

    >>74
    いなくなって清々した、ってことでは?
    [朗報]ってやつ
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:28

    そりゃPチンが死んだりでもしたらニュースになるだろ、
    それと同じじゃねBTS
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:29

    見倣う ×
    パクる 〇
    似て非なるもの
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:32

    ウリも慰安婦キャラを作って集める(ry
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:38

    ビリビリとかWeibo見てると今や中国人ですらK-POPは曲ダメダンス下手、顔面は(整形してなお)ブス衣装も化粧もクソダサで金主との枕営業だけでゴリ押ししてもらえてるゴミっていう認識なのに
    日本人は同盟国だからって韓国の文化を何でもかんでも過大評価し過ぎ
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:40

    カバーだけどイ・パクサの方が金太郎飴K-POPより記憶には残るんじゃないかな
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:42

    Kポッパって、味付け変えた歌付き律動体操やん。キモっ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 09:48

    ふと思ったのが、日本だとヘリテージ要素として再結成がありますよね。
    最近だとグループアイドルのOG登壇なんかも、それも語り継がれる要素かなと。

    解散から40年以上たってオリジナルメンバーが再集結したタイガースと解散から10年持たずにオリジナルメンバーの再集結が不可能になったKARAの差はでかい。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 10:00

    ライブやCDの売り上げを見ていると2019年頃からkpopの凋落が目立つ。
    2010年代頃は大御所雇って楽曲もMVも完成度の高いものに仕上げてるイメージあったのに、最近のはみすぼらしさしかない。田舎の中学生が考えたみたいなセンスだし、ビジュアルとか完全に純烈。
    kpopのリスナーにはお金いっぱい使ってあげてもっとマシな仕事させてあげたいみたいな考えはないの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 10:18

    bts解散したら他のまともなグループに頭のいかれたarmyが流れてくるから解散してほしくなかったとか言われてるのウケるw
    それじゃまるでbtsはお荷物の掃き溜めじゃないですか
  • 埒外 2022年06月20日 10:45

    >「韓流自慢も成熟した大人の態度で」ですって。やいのやいの騒いでいるのは韓国人だけだと思いますが。
    他人にだけ「大人げ」を求める人種って居ますよね。
    そんなに大事な事なら自分がやって見せろって事。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 12:35

    KーPOPは輸出産業でしかない。
    文化ではないので長続きしない。
    一生懸命宣伝しないと売れない。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 12:42

    アイドルグループと言うと古い年代(1964年)のジャニーズから現代にいたるまで連綿と続くアイドルグループが思い浮かぶ、女性も1972年のキャンディーズから現代にいたるまで数多くいます、BTSの解散も普通の女の子に戻りたいというキャンディーズの解散のパターンですね、韓国人には新鮮な出来事でも日本人は50年前に経験済みの出来事です、歴史は繰り返すなと老人はつぶやきます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 12:50

    歌い継がれるなんて不可能。古いものは排除し新しいものを取り入れるのが連中。新陳代謝が活発と言えば聞こえがいいが、要は長続きしない。
  • 2022年06月20日 13:26

    世界的に韓国オリジナル作品(ウリジナルではなく)より韓国がパクった作品の方が有名だし
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 13:47

    そういやBIGBANGって以前は推されてたなw
    そもそもkpop自体が国策事業だから
    いつの間にかBIGBANGじゃなくBTSが推され始めたのも
    そのBTSが最近解散したのも
    政権交代による易姓革命みたいな側面があるのかな
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 14:14

    原爆Tシャツさん達もムン・ジェインと共に消えていくんだな
    次にプッシュされるのは一体どれなんだろね
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 15:25

    BTSが解散させられたのはARMYが無銭だからだよ。政治は関係ない。
    K-POPってYouTubeで無料で見れるくらいしか良さがなく、グッズや円盤を売ったところで誰も買わないしライブやっても人が入らない。タダならともかくお金を出してまで楽しもうという人がいないのがK-POPと言えるし、K-POPを好きな層には娯楽への支出ができるような余裕がないとも言える。なら売れなかった奴らはとりあえず解散させて次のグループを売り出して、ってなるでしょ。

    中国でも2016〜2017年頃に限韓令とかいうのが出て韓国の芸能人やドラマなんかが排除されたって話あったと思うけど、あれも政治は全く関係なくて単純に韓国より本国のエンタメの方がレベルが高いから。ちょうど飽きられてきた頃に政治的なごたごたがあったから韓国人が勘違いしてギャオってたけど。

    多分韓国人は嫌韓だからアンチK-POPアンチ韓流になるとか思ってるんだろうけど逆だよ。ミシュラン三つ星と宣伝されたレストランで排泄物出されたらシェフに殺意抱くようになるのは当然じゃない?
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 15:37

    韓国の女性アイドルは媚び過ぎなのが痛い
    シシドカフカみたいな自分の道を爆走する強い女は韓国では袋叩きにでもされるのか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 15:43

    BTSというグループが存在したことも活動休止したことも、このサイトを見ていなければ知らぬまま人生を終えるところでした。本当にありがとうございました。
  • 名無しの兵衛 2022年06月20日 17:30

    KARAの知英にしても

    日本で女優業を始めたのは良いけど
    良くわからんとこに配役されて

    特に映画なんかは、
    ヒロイン格だけど微妙っぽい感じのばかりで
    全然キャリアにしてはなあ…

    そしてコロナ禍の結果、韓国に戻ったしねえ


    日本でもドルから女優というのは
    安易に行くと失敗するケースは多々あるけど

    KARAの知英は、正直営業失敗したんじゃ?とも思ったり

    まあ、日本での
    SNSの更新具合とか見てもやる気なさげだったしねえ
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 21:15

    そういうメッセージって
    自分で考えてしゃべらないと全く響かないんだいなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年06月20日 23:03

    集めるのが目的ではない。転売して儲けるのが目的。
  • Nanashi has No Name 2022年06月21日 16:31

    何事も日本のせいにする国、韓国。ポケモンも、それか?
    「また韓国のせいにする」「韓国が手を差し伸べたのに」と書いておけば、思い通りいかない時に韓国は「日本が悪い」と言い訳ができる。 このような韓国メディアの手法はもうすっかりお馴染みになった。だから、日本国民も「またか」と考えることだろう。