1974年にはピアニストの鄭明勲(チョン・ミョンフン)が1位該当者なしの露チャイコフスキー国際コンクールで2位になった。優勝同然の快挙に韓国中が沸いた。空港からソウル市庁までパーレードが行われ、数万人が集まって太極旗(韓国国旗)を振った。 (中略)
世界的なコンクールの決勝で韓国出身者が米国・ロシア出身者を上回る「Kクラシック全盛時代」という声も聞かれる。 (中略)
プロサッカー選手のソン・フンミンが英プレミアリーグ(EPL)で得点王になったからと言って、韓国のサッカーもプレミア級になるわけではない。サッカーファンがサッカー場を訪れるように、演奏会を訪れるクラシック音楽のファン層が厚ければ厚いほど、プロの演奏家が実力を磨き、ステージに立つ力もつく。国際コンクール入賞経験者の新進演奏家の中には、本業である演奏ではなく副業に追われる人もいる。世界トップクラスの楽団は日本には1カ月間滞在するが、韓国には見向きもしない。その理由も韓国市場が小さいからだという。
(引用ここまで・太字引用者)
この記事を読んでていて思いだしたものがひとつありまして。
ブルーノートっていうジャズクラブがあるじゃないですか。日本では東京にあるのですが。あれがソウルにオープンしたことがあるのですね。
2004年3月末にオープンして、6月頭に閉店しました。
いや、間違いとか勘違いとかじゃなく。
2ヶ月ちょっとしか保たなかったのです。
実際、韓国のCD売り場とかに行ってもジャズとかクラシックの棚ってほとんどない。
棚に入っているCDも日本版だったりします。というか、「韓国版」って韓国人奏者以外であるのかなという感じ。
韓国のクラシック奏者がコンクールで優勝することはままあるのですが。
これ、実は兵役免除に直結していたりもするのです。
で、韓国国内の環境がどうなのかというと、パイプオルガンが設置されているコンサートホールがひとつもないってレベル。
記事中にあるようにオーケストラは日本に来ても韓国には来ない。
奏者もコンクールで入賞してもどこに行ってしまうのかわからない、なんて言われてましたね。
韓国人のクラシック演奏力は世界最高…でもコンクール入賞後は?(中央日報)
2013年の記事。
いまでも状況が大きく変わっているとも思えません。
あと先日、ちらっと「韓国ではパレードのハードルが異様に低い」というエントリを書いたのですが、ここでもその様子が描かれてますね(太字部分)。
なんかあったらすぐパレードやりたがるのです。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:03
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:12
需要がないようです
Kポップも日本市場をあてにしてますよね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:12
あ、パレードで使う車はロールスロイスなどの外国車か
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:15
なんで外国でないとK-POPアーティストがやってけないのか、よく判った。
クラシック、ジャズ、ポップス、どれも方向性がまったく違うが、そもそもにして、音楽に対してそんなでは、やってけるわけがないな。
これじゃ、仮に大アイドルになれる器のグループが出てきても、潰されるわ。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:15
その点、暴虐国家ロシアは音楽家の層は分厚いね。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:16
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:17
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:21
日本の演奏家や指揮者だと海外で活躍してもN響ともやってたりしますけども
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:23
高校や大学、企業で楽しむわけでもなし、施設でマシーンに仕立て上げられてメダル取ったら終わり
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:28
韓国ってお祭りとか夜店とかって
そういう地域文化みたいなのはないんだっけ?
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:28
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:29
そこで、みんなが自分の好きな和ジャズに対して楽しく語り合ってたんですよ。
そしたら、いきなり、「こんなスレは嘘だ、アメリカ人は和ジャズなんか評価してない。オレは認めないぞ、嘘だ、嘘だ」みたいな、どう見ても某国人風の全否定コメントが書かれて、みんなゲッソリしたわけですが。
損得抜きでジャズを仕事にしている人や愛好している人たちに対する猛烈な嫉妬と憎悪を、感じました。
これ、アニメでも漫画でも小説でも、何でもそうなんですよね。
日本に対する嫉妬心はあるけど、自分たちがそれを人生をかけて追求するとか、ソロバン勘定抜きで愛するとか、そういう気持ちがまるでない。
「国格が上がった」とか相手にマウントとることだけが目的で、そのジャンルが好きなわけでも何でもないという、不毛すぎる精神……ああ、国土に見合った精神なのかな
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:30
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:38
パイプオルガンを持ち出すなんて。
数年前のお笑いを思い出してしまった。
2012 麗水世界博覧会
"世界最大のパイプオルガン"
音量が世界最大だったけど演奏性に
問題があってオルガニストの
ひとも逃げ出して
"CD再生"という手段に出た。
※実際に使われたのは午後3時の"汽笛"の音だけ。
単管式のため音色を演奏中に変えることが
出来ない。
その分を電気回路で補っているらしい。
パイプオルガンの本質部分を、まるっと
捨てて、電気回路を使うという、さすが
IT大国。(カシオの電子ピアノ、シンセ
サイザー、果てはスマホのピアノアプリと
同類項やん。)
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:39
「20年ほど前、韓国で初めてできたプロのオーケストラ」
「2,20年前……?(目をゴシゴシ) え、20年前?」
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:43
飯食っていこうとしたら音楽に限らずどんなジャンルでもどんな国でも
大変でしょ。誰もそんな話はしていない。アマチュアレベルで良ければ
日本はいくらでも箱があるしそれなりに客も来る。それで食ってけるほどは
来ないけど。そういった底辺の厚みの話を楽韓氏はしてるわけで。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:45
先日の2022 Cliburn Competitionの優勝はYunchan Limだったし
Queen Elizabeth competitionでも今年のチェロ部門ではコリアンが優勝。
コンクール入賞者がその後何をしているのか分からなくなる点(アジアの闇とか言われる)を含めて、クラシック音楽では日本の優位は全く感じられない。オーケストラの地力で圧勝できているところに救いがあるが、これも大幅な赤字ばかりで風前の灯火となっている。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:46
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:49
十数年前かな、日韓交流サイトみたいなので日本側が自慢する訳でも何でもなく「お祭りは楽しい、費用は地元の人たちが出し合って、もう何百年も続いている。日本中の町や村で、独自の祭りがある」という話をしたのですよ(←楽韓さん風)
そしたら、韓国側がモーレツに怒りだして、「嘘だ、そんなことがあるわけない」「観光宣伝のためのでっち上げだ」「儲からないのに何百年も続けるとか絶対あり得ない」と喚きだしたのです
自分は初心者だったので「韓国の人たち、何で怒るんだろう、翻訳が間違ってて何か誤解されたのかな」とか思ったわけですが……あの頃はウブだった
Nanashi has No Name 2022年06月21日 18:51
でも韓国ではそれっきり。カネを払って聴く層が極薄だから商売にならない。
結局、スポーツ同様、国民レベルの音楽文化が薄っぺらということでは?
日本では人口20~30万人程度の街ならたいてい市民オケ(or吹奏)があり、中高では吹奏楽部、総合大学なら学生オケがありますが韓国ではどうなんですかね?
ポップス系にしてもバンドブームなんて起こらなそう。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:02
どこもバブルで作ったので維持費に苦しんでます。東京芸術劇場のように欠陥品を入れられてほとんどまともに演奏されないものもありますし、カザルスホールのように10年も放置されてる名器もあります。
韓国ではカトリックを中心に割と大きな楽器がいくつかありますが、あくまでも礼拝用の認識だと思います。
ウリスト教ではゴスペルのほうが一般的です。
最近のクラシックコンサートではホールに備え付けのオルガンではなく、性能が飛躍的に向上したアールボーン社のような電子オルガンを使うことが多くなってきました。
音速が温度と湿度で変わるため、オケと協奏する生楽器は調律が難しいためです。
また、オルガンを使った作品を作った作曲家も限られているというのも。メンデルスゾーン以降です。マイナーですよね。
なので、最近では世界的にあえて入れないところも出てきました。韓国でまともなホールは90年代以降なので、そういう理由でロマネスク以降のオルガンは殆どないのです。カントールやオーディエンスに支えられていないからです。韓国ではオルガンというのは聖堂にあるものです。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:08
ありとあらゆるものが不毛なんだよね。
とにかく多様性のない国ですね。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:10
ロウソクを使ったお祭り騒ぎが有名でしょう。
あれほど大規模なのは今の日本では無いですね。
昔は日本でも学生達が似たような大騒ぎをやってたみたいですけど。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:10
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:15
その優秀な演奏者はどんなメンタルで音楽やってるの?好きで堪らないからとは思えないんだけども。やっぱり兵役免除なのか?
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:15
そりゃあ、日本は官営のクラシック音楽教育を東京音楽学校に集約
してましたからね。京城音楽学校を作って韓国内に音楽教育の拠点を
残していればいろいろ変わったのでしょうが。
ちなみに、東京音楽学校が作ったコンサートホールは今でも現役で、
そこのパイプオルガンが現在でも使用可能なものとしては日本最古に
なるらしい。
https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/rekishi/pipe_organ/
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:16
ああ、これは日本でもやってるところがあります。福島県白河市の楽器は主要部以外電子との組み合わせですね。どうせ100年も維持できないだろうという割り切りです。真面目に作ってメンテナンスすれば数百年単位で使えます。一番古いものは1000年くらいです。ヨスのはすぐ捨てる単なるおもちゃですからああなってるだけですね。
最近はコンピュータで動かすHauptwerk Virtual Organのように実際の楽器を使い勝手で超えるものも出てきてますので、オルガン曲を純粋に楽しむのでなければそういう設計にあえてしてしまいます。
ノートパソコンがあれば讃美歌の伴奏から全部済んでしまうので、最近では一般の教会に小さめの楽器が売れないという現象が起こってます。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:21
名無しの兵衛 2022年06月21日 19:22
どんなものだったかは
この記事を読むと良いかも
ジャズクラブ「ブルーノートソウル」終わりに閉まるか…
https://www.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/07/2004060770289.html
要因は当時の入場料が8万ウォンが高すぎるとしたこと
それと需要がねえ
で、テコ入れに何をやったのか?というと
入場料値下げ(5万6000ウォン)で
国内ミュージシャンでカバーと言うことやったとな
うん、「安かろう悪かろう」をやっちゃったのね
なんかギャラもろくに払えなさそうな状況だったようで
なお、日本のブルーノートに来てた
韓国人のSNS記事を見たことがあったけど
大分羨ましがってた様ですよ
なんで、我が国には無いんだってw
過去にはあったの
そして潰したのは韓国人、それだけの話なのね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:24
それを思えば韓国には篤志家っていないんでしょうかね。居ないんだろうな。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:25
商業メジャー以外の世界でコンテストとして存在する舞台と商業流通の舞台はイコールじゃないし、それを支えていける興味と経済圏の有無はどうしても後々に影響しますから
自分の周りでもピアノの趣味コンサートやってる喫茶の貸し出しフロアとか、クラシックやジャズ以外でもそこまで大規模でないハコや、それと連動した音楽の消費圏ってあります
まあ、近所でなくてもちょっと足伸ばしてそれがあるかどうか、ちょっとでなくても足を延ばせばそれに触れれられるかどうかって大きいんですよね
「普段ライブ行かないけどサマソニだけ行くわ」な人はいてもおかしくない(それはそれでイベントとして楽しめる)
ジャズは結構色々な地域でアーティストが行き来してライブしてる筈なので、日本のあの市場って結構にぎわってる感じはしますし
そもそもコンテポラリー以外の分野で結構発展してる
クラシックって学生以降ではほんとに好きな人のものになってる印象受けるので、国内市場狭いと海外行くしかないんじゃないかって気はしますね
ある程度以上に成熟してれば音楽教師とか以外にも進出できそうですけど
インタビューなんか読んでると韓国の音楽界隈って「K-POP以外にも日本人の知らないこんな世界は~」ってのは結構見るんですけど、それは本当だとしてもどのくらいの規模なのって疑問は出て来ますね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:26
ベルリンフィルハーモニーが
韓国で公演したときに
楽章間の休止の時に盗み録音したばっかりの
音(観客のだれかがこっそり録音)が
流れ出して止まらなくなって
次の演奏を始められないということがあったらしい
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:27
「舞台正面のパイプオルガンは、大正9年(1920)に徳川頼貞侯がイギリスから購入し、昭和3年(1928)に東京音楽学校へ寄贈したものです。」
勉強になりました、ありがとうございました。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:33
第17回(2015年)のショパンも チョ・ソンジン ですね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:34
日本だと姉妹店が横浜にできたりしてるのに韓国ときたら…
もっとも日本人のジャズ好きは異常(ほめ言葉)、らしいのでしゃーない
子供番組とかアニメとかにも隙あらばぶっこんで来るからなあ
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:34
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:34
定着する場所や組織が無ければ文化や需要も育たないし、自国よりも他国の方に愛着を持ったり国籍を移したりするんじゃないかと
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:34
ヤマハや河合のチャレンジとか
海外ピアノでもショパンコンクール調律師が日本人とか
確かそこでの優勝者は韓国人でしたね
韓国って土壌も周辺もなくてピンポイントなんでしょうね
名無しの兵衛 2022年06月21日 19:35
クラシックの人材育成は
まあ、これどう見ても
上層の道楽と、
楽韓さんの言うとおり兵役逃れもでしょうねえ
家にピアノが置ける環境と言う時点で
まあ、そういう身分だって事だしねえ
でも、彼らが活躍出来る場なんて
韓国内じゃ乏しいとなw
まあ何かを楽しむ趣味が乏しい国だしねえ…
あとパレードの件は大げさすぎw
数万人が集まるってどんだけよ
それと旗を振ったと言うことは、どこかが配ったんでしょうねw
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:38
なのでソリストとして世界で成功する人はそれなりにいると思います
でも団員全員で調和してひとつの楽器となるのが理想のオーケストラは死ぬほど苦手なそうですね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:40
あのあたりはモロ日本という空気は出てるので否定しようはないとは思いますけど
時期にもよりますけど、youtube以降ならロングタイムのミックスで日本風のアニメイラストを押し出した「日本の~」とか侍や忍者と荒野やサイバーパンクみたいな独特のプレイリスト大量に上がってて再生数もかなりのものになってるので、まあそういうのを指してるなら「聴いてない」はないんじゃないかなあ……と
日本のジャズって、ネット以降の展開としてはアニメとの連動もあって結構紹介されやすいんですよね
サントラに関わった人とかいた筈だし、そもそもジャズ・フュージョンタイプの音楽も多い
たぶん軽快な戦闘シーンとか(ルパンとか)洒落た雰囲気のBGM(カウボーイビバップみたいな)とかで使われてたんじゃないかと思いますけど
まあいずれにしろ否定したとこでこんだけあれこれと紹介されてれば誰でもそりゃ知ってるわってなってくだけかと
※17
論点違うかと
楽韓さんの記事もそこは否定してない
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:41
これ全てに言えるんだけど
キム・ヨナがメダル取ったからと言って韓国フィギュアがプレミア級になるわけじゃない
BTSがビルボード一位を取ったからと言って(しかも捏造疑惑w)K-POPが世界人気なわけじゃない
パラサイトがアカデミー賞取ったからと言って韓国映画が世界人気なわけじゃない
おーい、韓国人聞いてるかぁ?
wwwwwwwwwwwww
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:42
朝鮮人は向いてるとは思う
優秀な演奏家もいると思うし
この人(クライバーンで優勝したイム・ユンチャン)も
留学経験ないそうだから
指導者(国立の韓国芸術総合学校)も優秀ではある
国内市場が大きくないから
演奏家として大成していくかはわからない
文章の冒頭にあるチョン・ミョンフンは指揮者として
成功したほうだけど
ソウルフィルともめて結局やめたし
運営という点でも個人の資質に問題(身内をひいき)が
あったみたいで人間的に問題があると
能力があっても長くトップでいるのは難しい
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:42
※41は12さん宛てでした
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:45
2か月しか持たなかったという伝説のクラブですな
あちらのコンサートホールもお粗末なものがちょろっとあるだけ
見栄張って使いもしないオペラハウスぐらい建てそうなもんでしたけど
クラシック好きを自称するんだからマシなコンサートホールのひとつやふたつあってもいいんですけど
便所の臭気が流れ込んで指揮者が悶絶するとか、ちょっと……
文化施設は作らないんですよねー
なんでだろう
ああ、「東京にあるものより立派な」書店や博物館は建てましたが(例によって中身は空)
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:45
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:47
日本絡みのめんどくさい活動と結びつかない限りは
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:52
名無しの兵衛 2022年06月21日 19:52
寄付天使はいるニダよw
弱者の為、愛国の為ならと言う触れ込みで
金を出させるような話はある
でも、趣味的な事に関してはねえ…
財閥なんかは高尚なものには
金は出してるっぽいけど
それは限られたものにだけだろうしね
全然回ってないのが現状
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:53
アイドルでさえそうなのにクラシックなんて韓国じゃ売れっこ無いっしょ
ってかこれもさぁ日本人が音楽コンクールとかで賞取ってるのを見て
必死こいて対抗してやってる感が半端ないんだけどwww
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:56
大震災前後でもアート・ブレイキーやオスカー・ピーターソンのライブがあった
大阪市内自体はもとからジャズの需要が乏しい
そもそも全国民の半数が首都圏に住んでいるのに内需が乏しいソウルと地方都市のひとつでしかない大阪を比較して何がしたいの
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:57
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:59
仰々しいというか荒っぽいだけで特筆できる部分はない
クラシック・オペラで評価できるのはスミ・ジョくらいですかな
彼女も韓国には帰らなくなったけど
Nanashi has No Name 2022年06月21日 19:59
ありがとうございます。
コメント12に書いたのは本当に感じの良いスレのコメント欄で、若い人が「アニメのジャズしか知らないんですけど、何を聴いたらいいですか」みたいな質問に「これがいいですよ」という押しつけがましくないレスが色々ついて、和気アイアイだったのです、あの全否定コメントまでは。
誰もK国のこととか、一言も触れてないのに……
「たとえ一マイクログラムでも、日本が賞賛されることは絶対に許さん」という憎悪のエルギーを、まっとうな方向に向ければ、何事か成し遂げられるだろうになあ
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:13
>その点、暴虐国家ロシアは音楽家の層は分厚いね
ソ連時代、芸術方面でも「共産主義の優秀性」を西側にアピールするのが国策でしたからね。
国民的ポテンシャルがあればこそでしょうが。
※47
チョン・ミョンフンは息子のピアノ教師をオケの事務局に高給でネジ込んだり、自宅のリフォーム費用をオケに出させようとしたり公私混同が激しかったのです。
才能があってもメンタリティは韓国人そのもの。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:14
それだけに特化して教育すれば結構なんとかなるもの
この手で技能五輪金メダルを獲ったが現実には未だに螺子が駄目駄目
こういうズルをして評価を得るだけに特化しても実需=プロとしての評価およびプレミアには繋がらない
この断線への無理解が韓国を文化不毛の地に留めている
フィギュアスケートでも不正の限りを尽くして 女王 を生み出したはいいが、その後はどこからもお呼びがかからない
それじゃダメなんですよ・・・
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:15
ああなるほど
だったらまあそういうのには関わってる人もうんざりしてるだろうからまあ……って感じでしょうね
面倒なやつだなで終わるというか
今だったらyoutubeなりRedditなり4chの個別スレなりで語られて面倒もなさそうですけど
今だとシティポップの掘り起こし、少し前ならヴェイパーとの相関で、アニメ系だとその前から日本のジャズの掘り起こしとかあったでしょうから、誰かがそうやってあれこれ言ってもそういう積み重ねを否定するのは難しいでしょうね
何しろ日本は日本で好きなものを積み重ねてきた現実そのものをそこに持ってるので
楽韓さんみたいに韓国の事象を体系的にどう捉えるかって下地を持ってないので語れないのですけど、K-POPとかで周囲を焼き畑化してしまわずに育てられる土壌とかあるなら別だと思いますけど、リソースをコンテストと輸出に注ぎ過ぎって気はしますね
K-POPが内需も外需も賄うのだってやり続けられれば別ですけれど
反日の気分はその点マイナスにしか働いてないんじゃないかと
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:17
日本人はとにかくお祭りが好きな民族なのだと思います
湯涌ぼんぼり祭り、というまだ歴史の浅いお祭りがあるのです
元はアニメがきっかけだったりするのですがわずか10年足らずで完全に地元の祭りとして定着している
由来が何であるかはそこまで重要ではなく、地元の人たちがどうとらえて参加していくのかが重要なのだなと
韓国でお祭りのようなものが今の時代でもなかなか成立しない、というのは韓国人の精神性がよく顕れているなあと
挙げられた韓国人が納得しなかったという話もいかにも彼等らしい話ですね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:17
これが韓国の問題では無いか?
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:23
まあどちらにしても文化的な素養を韓国人に求めるのが野暮って物でしょ
ヴィランド 2022年06月21日 20:30
韓国じゃ金持ちの趣味以外でクラシックに馴染むところがあるのか
とにかく金がないとできないんだよなぁ
あと、楽器の保守技術もね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:37
朝鮮にこういう番組あるんでしょうか?
かの国はなにかにつけ一点集中のきらいがありますね
トロフィーはあるがコンサートはない
ハコはあるが楽器はない
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:37
クラシックで喰えない音楽家やバンドマンがバイトで劇伴を作る
その伝統という訳でもないでしょうが草創期のアニメのテーマ曲や劇中使用曲は濃厚にジャズ・軽音楽の影響下にありました
魔法使いサリー、マッハGO!GO!GO!のテーマ曲など顕著ですね
そして60年代から70年代に海外で評価が高まった日本のジャズが正面から取り入れられたのが「ルパン三世」
ヤマタケを知らないなんてジャズ教養の欠片もないでしょ
フリージャズの山下洋輔も知らないようだし
2022年06月21日 20:47
残念ながら京アニ放火の原因誘発になってしまったけど
声を大にして言いたい
「バリサクとはバリトンサックスという楽器の略」であり
断じて放火魔のホザくものではない!
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:47
お祭りというか日常とは違った「ハレ」の舞台を求めるのは人類に共通の性癖で、日本はそれを小さなお祭りで消化/昇華する術を身につけているということでしょう。
全てをお金儲けに結びつける韓国ではそういう文化的な対応ができずに、無意識に溜まった不満がパレードという形で噴出するのではないでしょうか。逆にいえば日本にその面でのパレードの需要はない。
このあたり、社会心理学か文化人類学の見地から比較してみると面白そうですね。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:47
「黒人の歌なんか聞けるか」っていう理由でマイコーが亡くなるまでの間はブームが来ず
ほんと韓国は音楽後進国ですわ
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:47
不思議だなー。謎だなー。
韓国への愛は無いニカ?
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:50
それは韓国に残る理由が欠片もないでしょうし、残ってご飯食えるのかも…
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:50
題名のない音楽会は昔毎週見てたわ
テレビ自体をほとんど観なくなっちゃって最近観てないけど
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:51
韓国って文化不毛なんだね。ショービジネス(コピー)はあるみたいだけど。
等伯や北斎、一村のような画家も居なさそう
白磁や青磁は好きだけど、それくらい?
詳しい人、教えてくださいませ
Nanashi has No Name 2022年06月21日 20:58
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:00
ハネケンのいない音楽会というタイトルのスレは寂しかったなあ…
一社提供番組には良質なものが多い
世界遺産や夢の扉なんかも良い番組
あと昔は庶民が気軽に海外旅行に行けなかったから(奇しくもコロナ禍でそれが再現されている)外国の文化、風景を紹介する番組も多かった
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:05
アニメ云々の話題は出したので誰宛かわからないまま書きますが、ここで出た話題としては海外でネット以降で話題になるとしたらあのへんかな、くらいのニュアンスなので教養的なニュアンスはあまり意識してませんでした、お気に障ってしまいましたらすいません(ジャズに関しては元々ロックから入ったので文脈を追った聴き手でなくて)
そういえば劇伴との繋がりは指摘されてたなというのはコメント頂いて思い出しました
名無しの兵衛 2022年06月21日 21:10
その朝鮮でも第一の画家を
写楽の正体ニダってやってる時点でなあ
自国の芸術の第一人者すら
そんな評価でホルってる国ってないで
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:11
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:23
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:28
日本なんか戦前でも世界的なクラシックプレイヤーがでてましたからね
音曲というのは良家の人間のたしなみでもあったし、細雪読んだらよく分かります
素地というものを育む余裕なしに体だけ大人になってしまった子供の悲しさですかね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:46
前にTV関係の記事で読んだのですが、
「日本の民間放送が始まった時に、ジャズ喫茶の衰退で仕事のなくなったジャズメンがTV現場に参入、それでジャズっぽい音楽がドラマやCMで使われるようになった。さらに、「鉄腕アトム」からアニメブームが起こると、歯切れが良くて覚えやすいジャズ調の音楽が主題歌や劇伴に多用されて、日本人は幼少時からジャズ音楽に耳が慣らされてしまった」
とありました。
アニメにおけるジャズ普及の最大の貢献者は「ルパン三世」二期以降の大野雄二でしょうが、一期の山下毅雄の音楽もクールで格好いいです。
……という風に、例のスレでは普通に好きなジャスのことを語り合ってたんだから、某国の人も「自分は小さい頃、こういう曲が好きで」みたいに書きこんでくれたら、みんな暖かく迎えたと思うんですけどねえ
同好の士は国籍民族関係なく受け入れられるのに……「同好」じゃなかったんでしょうね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:47
Nanashi has No Name 2022年06月21日 21:55
それって不毛の一語で終わるのでは(´へ` )
K-Popで日本の音楽業界を征服したそうですがジャズにしてもロックにしても日本には膨大な厚みがある
大作曲家でもクラシックで喰えないから口のためにテレビや映画の劇伴曲を作っていた、そんな背景もあって日本の音楽業界は驚く程に裾野が広い
アイドル曲はその盛りが1980年代に終了したから今ぱっとしないまでで、K-POPはその穴に水が溜まっただけの話
(そもそも文化コンテンツへの関税免除で安売りしてきた)
つまりは日本に強力な音楽消費市場が存在するから供給過剰で競争激甚でも商売が成立する訳です
需要があるから供給が生まれ、その繰り返しで市場が厚くなる
隣の場合は最初から泊付けや輸出用に「楽曲演奏選手」を生産しているから賞が獲れる(TOEFL満点なのに英語論文が読めない阿呆を量産している件に通じる)
でもプロは生まれない
横の国の場合、ジャンルを問わず著名な作曲家を聞きません
音楽を求める厚みを観るならそこですな
*日本のクラシックが経済的にアレなのはクラシックを娯楽より教養として受容してしまったからで、文化が違うんだから日本のクラシック関係が経営難でも仕方ないかと
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:00
ななし 2022年06月21日 22:02
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:05
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:08
世界中で大人気~wwの韓国音楽が楽韓さんの書いてる通り金太郎飴なのって、こういう消費する側の趣味の狭さってのもあるんだろうな
後期高齢者のうちの母親でも国内外のポップス・ロック・クラシック・ジャズから演歌まで聞くのに
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:16
併合時代に生まれた
ユンイサンですかね
思想的には共産主義者だから
あれだけど
作曲家としては一流
ベルリン芸術大学の
教授でした
細川俊夫の先生です
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:20
コレクター気質が強いからっていうのもあるんだろうけど
多々買いは変態紳士の嗜みだと韓国人も少しは学ぶべき
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:25
ってさ、ちょっと前まで軍事政権だったからでは?
祝い事で何かするったら、パレードでしょ、陸軍なら。
てか、韓国で祝祭の音頭をとるようなおっさん連中って多分パレードくらいしかやり方知らんのじゃないかな。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:26
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:30
だけど地上波テレビでは日本の演歌を
放送するのを禁止しています
理由は流すと演歌は韓国起源とする
ウソがバレるからだそうです
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:37
でもそうやって賞を取ってもソウルあたりですら演奏に適したホールは少ないし、母国での演奏機会そのものがあんまりない。だから社会階層での文化的分断みたいなのも強い気がするし、そもそも文化的なものに興味ない国なんだろうなあ、という感じですよね。
名無しの兵衛 2022年06月21日 22:41
韓国で大衆文化として根付くと言う前提でなら
「スマホ」で楽しめるものに、なっちゃうだろうね
これで楽しめるか、そうで無いかで
文化のアクセスが決まるから
音楽なんかにしても
ライブ映像とか録音したものは聴くでしょうけど
「生」のとなると
余程熱心な人じゃ無いとね
そして若者に
余裕が無くなってる現状でだと余計ね
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:48
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:51
時代は更に進化してましてね。
ジャズってアメリカの民俗音楽と言うより様々な出自の音楽から
生まれたチャンポンだからどんなアニメのどんなシーンでも通用する
側面があった。だから重用されたけど、あらゆるアニメにジャズが
合っている訳では無い。特に、アニメがその作品独自の世界観社会観を
構築するようになると、その世界観に合う音楽を想像できる作曲家が
求められるようになる。
とあるSFアニメの作曲家のインタビューを聞いたことがあるんだけど、
宇宙の深さ・静かさを表すようなBGMを作って欲しいというオーダーに対して
作曲家が示したのは日本の笙とインドのなんとか言う弦楽器を重ね合わせたもの。
監督が気に入って作中で何度も使われるんだけど、「どこからその組み合わせを
思いつくの?」だよね。
作曲家に言わせると、「それが僕の仕事だから」となる。現代アニメの
作曲家は、世界中のあらゆる国の音楽に通じていて、それらを組み合わせて
監督の世界観を補助補強する音楽を作れる人。大野雄二みたいな
スペシャリストは通用しません。多国籍とも無国籍とも言える音楽を
受容できるほど、日本のオーディエンスは懐が深いとも言えます。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:53
優勝者を出しているが日本は2位が最高
今回話題のクライバーンは今回前回が韓国人
(その前は悲劇のウクライナ人のホロデンコ
その前が辻井伸行さん)
まぁ韓国人も健闘してる
コンクールはしょせん登竜門
そのあとは運とコネクション
勿論実力と人気は不可欠
Nanashi has No Name 2022年06月21日 22:59
アシッドジャズでもなくただのポップスじゃねえのと思うものでガンガンかかる
ジャズも布教・拡散の時代から遂に日常のものになったということだろう
日本のSFも布教・拡散を経て偏在するようになり確たるジャンルとしては消滅しかかっている
80年代の最新音楽シーンを紹介し続けた小林克也がスタンスそのままで「古き良き80年代」の紹介者になってる訳だが
ジャズヒップホップってただのレゲエじゃねえのかと思う爺になった今、彼の気持ちがわかったような気がする
Nanashi has No Name 2022年06月21日 23:04
日本が妙に韓国って国や国民を日本と同等のレベルであるって擦り込みするから変な事になってるだけ
未開な国、民族にとってクラシックやオーケストラは必要無いって事
手っ取り早く金儲け出来そうなコンテンツにしか興味無いしそこに割くリソースの余裕も無いだけやと思う
Nanashi has No Name 2022年06月21日 23:11
ソ連が威信を賭けて始めた
チャイコフスキーコンクールの
第一回大会でアメリカ人の
ヴァン クライバーンが優勝したときは
アメリカ中大騒ぎでニューヨークで
紙吹雪の舞う大パレードだったらしいけれど
Nanashi has No Name 2022年06月21日 23:28
それがこの世の理というもの
なんかあったらすぐパレード、はアメリカの影響かしら
米海軍が掲げるプレゼンス用の巨大な戦闘旗を真似して
他国の港に入る際にでっかい戦闘旗を掲揚したまま
恥を知れよ……
日本もアメリカも半島の教育に失敗しましたな
サムライスピリッツ 2022年06月21日 23:45
Nanashi has No Name 2022年06月21日 23:48
ある程度の成功を得ると、すぐ大御所風ふかして努力を止めちゃう事が多くて、大成できない所か消えちゃうのがあそこのパターンなのよね。
Nanashi has No Name 2022年06月21日 23:48
Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:09
ついでに言うと、大企業がこういう人を保護し、コンサートを開く手助けをしたりといった文化面での貢献がないのも原因でしょう
つまり、「きみ、何をしたくてそれやったの?」という話です
結局オレらすげえよなをしたい、というだけなのでしょうねぇ
いや、それを動機として賞とるのは凄いですけどもね、ある意味に於いてはですが
Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:20
チキン年金「…………(ガタッ」
「おまえじゃねぇ、すわってろ」
元技術屋 2022年06月22日 00:28
情熱大陸で反田恭平の取材を「受賞前から」行っていたようですが、彼は数年前から審査委員の一人の弟子となっていました。恐らくは受賞が受賞前から決まっていたのでしょうね。
日本におけるクラシックの普及はホールよりも市民オーケストラの数を見るべきでしょう。異常なほど上手い市民オーケストラもありますし、学生ですら数年前まで横浜桐蔭学園で第9の会として活動がありました。今でもyoutubeで見られるはずですが、高校生としては頑張り過ぎとすら思えます。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:14
だって台湾の日本語世代の人達も当時聞いてたんだから、アホ半島で流れなかった訳が無いし、二次大戦中でも日本にはジャズ人気はあったのだから
つまりジャズに関しては日本・韓国は始まりは同じだったのに、一方は和音階を積極的に取り入れたジャパニーズ・ジャズ(あるいはジャパニーズ・フュージョン)として今でも広く演奏され、もう一方は何も残らなかった
クラシックもその体たらくだし、韓国人って実は音楽が嫌いなんかな
Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:19
他人の優れた能力は上から消費するだけのモノ。
クラシックも、兵役逃れのためにやってる、というのが本音。情緒としては不本意なんですよ。白丁じゃあるまいし。
本当に好きでやっている者は外に行く。
陶工もそうだったでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:34
手を伸ばして足元に触ろうとしたり、舞台に上がろうとしてさすがに止められていたけど、あれは一体何だったんだろう。韓国国立ユニバーサル・バレエの『白鳥の湖』だったんですけどね。
二度と行かないと誓いました。民度が低いんですよ。
コンクールで優勝を目指すのも白人に勝ってホルホルしたいから。
フィギュアスケートやバレエで天才少女が現れても、その時だけちやほやして消えてますからね。
韓国人には音楽や舞踏に人生を捧げるという感覚はないのかも。
ちやほやされればいいんですよ。
ノーベル賞も、人類への貢献よりもちやほやされたい、飛行機のチケットが自動的にファーストクラスに替わり、お金持ちになれると思ってないかな。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:08
個人的に注目してる韓国のピアニストはいるけどね
Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:31
そういうとこにお金使わないと思う
Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:59
名無しの兵衛 2022年06月22日 06:17
ググってみた限りでだと
市立楽団が多いね
そこそこの都市には1つあるような感じ
コンサートホールは
地方だと文化会館のホールを利用するっぽい
設立年が60年代から80年代と思ったより歴史の古いのもあれば
今世紀に入って出来たのもあったり
そういった市立楽団は
やっぱり補助金頼みだわな
当然不正の疑惑やらの話もあるみたい
Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:31
の国の楽を地上で奏でているという自負があったからだ。王侯貴族だけ
の楽しみを大衆文化にした立役者は、楽聖ベートーベンからはじまった
フルオーケストラ改革からだ。謎結社ピタゴラス教団が洞窟でドレミ音
階を奏でてから幾年月...。恨国人は自国民が技術を習得するとすぐ
に裏切る。他国文化への共感や尊敬が根本的に無いのだろう。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:42
WindKnight.jp 2022年06月22日 08:24
せっかく、コンクールで入賞できるような奏者でも、
食える口が無いようでは、"強国"なんて言っても虚しいですな。
で、日本では Youtube 出のピアニストが
リアルにコンサートをやってたりするわけで。
器の大きさって、重要なんだよなぁ。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:32
Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:47
単純計算だが、人口半分でも好きな人が2倍いれば市場規模は同じ
基本的に金になるか、誇らしい気分になるもの(世界大会で優勝したとか)以外は関心がない人が多いように見える。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:27
「主にソウルだと1~2回の演奏会しか開催しない韓国舞台に比べ、8~10都市の巡回演奏会が保証されている日本が、アジアのクラシック市場を制覇しているのは当然のことだ」(中央日報日本語版2014/5/23)
韓国プロ野球も「10球団ある!」けど、客入らないしね。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 14:00
関西に米軍基地は無いそうなので、音楽を提供するより、お笑いの方が圧倒的に強いですよね。『ブルーノート大阪が閉店したので、韓国のことを悪く言えない』というコメントがありましたが、関西お笑いの強させいもあると思いました。私の浅い知識ですけれども。
NHK朝ドラ「べっぴんさん」は関西(神戸)が舞台でしたが、ジャズ好きの人が出てきて、意外だなあと思いました。「お笑い」じゃないんだなあと。ブルーノート神戸だったら続いたかもしれませんね。しかし、山崎まさよしとかaikoとか、ソロ歌手で関西出身者は多いですね。
クラシックと関係ないですが。
Nanashi has No Name 2022年06月22日 14:12
この間のショパンコンクールで一位にならなかったのは残念だった
日本人の優勝者はまだ出ていないのがちょっと寂しいが私の人生とは何の関係も無いからどうでも良いとも言える
Nanashi has No Name 2022年06月22日 16:05
Nanashi has No Name 2022年06月22日 16:54
日常生活でお手軽に聴けるくらい日本ジャズが浸透してるからこそ自分たちの音楽がその地位にいないのが嫉妬しちゃうんだろうなあ、韓国人は
※51
「だから日本だってジャズ不毛の地じゃないか!」って言い返したいんだろ、その朝鮮人は
実際は言い訳にすらなってないが
イヤ~ン・アッカーマン 2022年06月23日 02:25
ベトナム戦争真っ盛りの60年代後半あたりから、米軍基地が在った関係で、日本でも凄いロックバンドがでてきましたよね。横浜のゴールデンカップスなんか代表格じゃないでしょうか。売れるために「長い髪の少女」みたいな曲もやってましたが、「Hey Joe」なんか当時ジミヘンが聴いてたら違うアレンジになっていたかもと。
韓国にも米軍基地は当然在るわけですし、なによりベトナムに出兵してましたから、当然日本と同等以上にクリームやドアーズ等耳にしているはずなので、かっこいいい音のバンドも出ていてもと思うのですが。何方かご存じでしょうか。(根付かなかったのかなw)