相互RSS募集中です

韓国メディア「ヌリ号の打ち上げ成功で韓国はもうなんでも打ち上げられる国になったのだ!」

2022年、韓国は宇宙に何でも送れる国になった(ハンギョレ・朝鮮語)
ヌリ号発射成功は、1990年代初頭に始まった韓国の30年宇宙発射体研究開発の総決算という意味がある。また、今後30年の跳躍を準備しなければならないマイルストーンでもある。9年前に発射に成功したナロ号が本格的な宇宙開発時代の新章を開いたとすれば、21日ヌリ号の成功的発射は韓国が発射体核心技術を自主的に確保したことはもちろん、宇宙開発競争に本格的に対応できるようになったことを意味する。

ヌリ号発射成功が光る理由は、設計、製作、試験、発射、運用などすべての過程を独自技術で行ったからだ。2013年1月30日発射に成功したナロ号の場合、1段ロケットをロシアで購入したものだ。またナロ号は100㎏の小型衛星を搭載するのにとどまった。ヌリ号は国内技術でナロ号搭載衛星より15倍重い1.5トンの衛星を700キロ上空に載せた。今回ヌリ号発射成功で韓国は宇宙戦略技術を独自に確保した10番目の発射国になった。特に75トン液体エンジンを開発し、中大型の液体ロケットエンジンを保有した世界7番目の国に成長した。

宇宙技術は国際的に技術移転や情報共有が制限される。発射体技術は国家安全保障レベルで見ると、ミサイル開発にも使えるからだ。ヌリ号発射が成功することで、韓国は発射体という安保資産だけでなく、また他の安保資産である衛星の発射・運用能力も確保することになった。チョン・ファンファン韓国航空宇宙研究院(ハン・ウヨン)発射体開発本部長は、ヌリホ発射成功を置いて「何よりも宇宙発射体をひとつ確保したということは、何でも宇宙に乗せることができる輸送手段を確保したという意味がある」と話した。

韓国は1993年に1段型固体推進科学ロケットを初めて開発して以来、着実に技術力を育ててきた。2013年、推力(押し上げる力)140t級のナロ号発射に成功し、9年ぶりに300t級ヌリホ発射を成し遂げたのだ。宇宙先進国が300t級発射体を開発するのに平均7年ほどかかったことに比べれば、韓国の技術競争力が決して遅れないわけだ。主要国以外にパキスタンなどいくつかの国家が宇宙発射体の開発に挑戦したが、成功した国家は韓国が唯一だ。 (中略)

ヌリ号を通じて私たちの発射体の競争力を対外的に知らせて発射体市場に進出し、世界的傾向である小型衛星発射のための小型発射体開発も民間宇宙企業を中心にもう少し活性化できる宇宙産業エコシステムを構築することもヌリ号の後に模索すべき課題に挙げられる。
(引用ここまで・太字引用者)


 ヌリ号の打ち上げ実験が成功した、とのこと。
 ダミー衛星を低軌道に投入することができたので、もう韓国はえらい騒ぎになってます。
 SBS、MBC、KBSの地上波はYouTubeチャンネルですべて生中継。
 テレビでも中継していたようですが、こちらはチェック忘れた。
 関連ニュースを報じている記事にはコメントが100〜500くらい分散してついているという状況。

 舞い上がってますわ。
 低軌道に1トンクラスの投入能力ってことはN-Iロケットの頃ですから、日本では50年くらい前の出来事か。1975年。
 さすがに当時の日本の反応がどうだったかはわからんなぁ。
 国会図書館にマイクロフィルム見にいかないとダメなレベル。ニュース映像とかどこにもないんじゃないかな。


 で、「もう韓国はなんでも打ち上げられる国になった」のですって。
 ヌリ号はエンジンのクラスタ数を増やすことで、比較的容易に推力を上げることはできる設計になっているのですけども。
 設計上はそうできる、ということと実際にやるとじゃ大違いですからね。

 あと個人的にはこの記事にある太字部分の「推力(押し上げる力)」がとてもお気に入り。
 押し上げる力……かぁ。
 こうした科学用語になるともはやハングル同士での翻訳が必要なのですね。

 肩甲骨を「かたのほね」と翻訳しないと理解できないという記事が以前にありましたが。
 まあ、そういうことになっているのでしょう。

 あ、それと商用打ち上げもするつもりらしいですよ?
 うん、まあなんだ……がんばってね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:23

    そ…そんな装備で大丈夫かァ…
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:25

    ペイロードで0.7ジョンウンくらいか
    まだまだだな
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:26

    ホルホルわめきまくるから失敗してほしかったんだよ…
    自国内だけで完結してりゃまだいいんだが、
    それを根拠に日本にまで偉そうに振る舞いだすから始末に悪い。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:28

    コピーロケットをつくって、他国より早いとか
    頭に何が詰まってんですかね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:29

    フフ よろしいのではないかと
  • 2022年06月22日 00:33

    ま、ええんでねーのw
    これで今後は「何故成功したのか」を検証することが無くなるから
    今後成功する見込みはほぼ皆無だ
    盛大にホルってくれればそれで良い
    朝鮮人に検証無し!w
  • サムライスピリッツ 2022年06月22日 00:33

    主さんの言われる通りですね、しかも他の報道では7番目の成功した国とホルホルしまくりですよ(笑)いやいやEUはひとくくりで北朝鮮は無視とかどんな基準やねんと突っ込んで起きましたよ(笑)でもまあ50年前の技術だとしてもおめでとうではありますな知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:34

    微笑ましいですね。10大宇宙強国おめでとうございます()
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:34

    何を第一の目的だと韓国は考えているのかね?
    商業目的ならばこれから何度もロケットを打ち上げて信頼性や確実性を証明する必要があるし、軍事目的ならばアメリカや日本との外交の不和に繋がる可能性が高い
    そして何より完成度を高める為に予算や国力などのリソースを割く余裕が今の韓国にはあるのかと…
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:40

    なんでも?
    じゃあ、全ての朝鮮人を宇宙に送り出してくれ、なる早で。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:40

    >>9
    羅老(ラロウ)ロケットが3回で打ち切られたので
    恥の上ヌリも3度までだと思います
  • Maxkind 2022年06月22日 00:41

    左巻きのハンギョレがロケット打って安保安保って連呼することに対して、日本の左の皆様、どうぞコメントをば。

    米韓ミサイル指針撤廃の表向きの理由が月探査計画だったのに、南北和平推進してる自分のストーリーすら忘れてSLBM撃つわ、いまも軍事衛星打ち上げが目的なのが隠せてないわ、ネトウヨに比べて左が平和主義だって大嘘吐いて恥ずかしくない?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:47

    なんつーか。。
    人工衛星、って一括りにして舞い上がってるようだが
    次のステップ静止衛星までどれだけ段階があるのか
    彼の国の人誰も気に留めていないんじゃないか?
    それが叶わなければ観測衛星も通信衛星も運用出来ないぞ
    まして月面到達なんざ遥か先の先だっつーのに
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:48

    ここで失敗しないからダメなんだよ。
    コメディアンとしても中途半端ではないか。

    ・・・まあ冗談抜きにサッカーと一緒で、自らハードル上げまくって
    いるからなあ。
    下手な成功例があるとそれが当たり前で、全てになってしまう国だし。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:48

    >ヌリ号発射成功が光る理由は、設計、製作、試験、発射、運用など
     すべての過程を独自技術で行ったからだ。

     そうかすごいな何言ってんだお前  
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:48

    信頼性95%とかだっけ?商用ロケットに求められる最低ラインの成功率って
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:48

    それはなまじドイツに勝ってしまったサッカーのようで
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:49

    〉設計、製作、試験、発射、運用などすべての過程を独自技術で行ったからだ

    今回の笑い所はここでいいですか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:49

    一応の成果が出たんで、一騒ぎした後急速に飽きると予想
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:50

    おめでとうとは思うんですけど、なんだろう。こういう手放しのホルホル記事は他人から見ても気持ち悪いですね。

    まだまだ、課題だらけだと思うんですがこうやって時意識モンスター国民が生まれるんでしょうね。
    おそらく、来年にはもう日本はこえたみたいな話が出てきますよ、たぶん
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:51

    >技術移転や情報共有が制限

    されるこの分野でこの先韓国が上手くいくと思ってんの?
    技術をパクれたスマホや自動車の発火問題にも四苦八苦してんのに?
    夢見るのは勝手だけどもちっと現実見ろよ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:55

    認識にならないと評価にならないと思うのでしょうね。
    宣伝して、認識を得よう、評価にしよう、そう考えて当然なのでしょう。
    結局のところ、自画自賛になる。
    他人任せの評価にしない。
    評価は、自ら主張するもの、獲得するもの。
    他人の認識、評価は取り分なのでしょう。
    寄越せと言える。
    認識がある、評価があると言えるようになった。
    自認する、自認できる、自己評価に優位を感じるようですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:56

    「推力(押し上げる力)」は たしかにジワジワくるものがありますね。
    おそらくハングル文字の2文字で書かれてるであろう「推力」という単語を
    別の言葉で注釈をつけてるワケですね。
      
    漢字を排除したのが半世紀以上前のこと。
    専門的な文章を母国語で書けなくなってしまった。
    この呪いは永遠に続く。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:57

    「推力(押し上げる力)」
    …推力って、押し進む力ってイメージですけどね、私は。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 00:58

    次は有人ロケットですね
    日本に勝つにはこれしかない
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:01

    最近ホルホル出来るネタが無かったからある意味良いガス抜きやろ
    BTSの活動に頼る事も出来なくなりそうやったんやし
    一つでも韓国の自尊心を高めるネタが無いとまた反日や起源主張とかメンドクサイ事始め出すんやから
    おめでとーすごいねーってしといた方が馬鹿を落ち着かせられると思うわ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:09

    >推力(押し上げる力)
    そこに着目するとは・・・やっぱ着眼点のいいサイトだわ、ここw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:10

    「なんでも打ち上げられるという事は、何でも好きな時に任意の場所に落とせる。という事にお気づきニカ?」
    次はこうくる
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:12

    おめでとうはいいんだけど、次がいきなり月探査ってマジ?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:15

    地味に「二流言語」化したなあ半島語は。
    ますます英語教育進みそうで何より。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:19

    ロシアじゃないのかなぁ(´・ω・`)
    >独自技術で行った
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:24

    つーか、科学ネタの解説記事とかマトモに書けるメディアはないのかな? あちらには。国民騙すホルホル記事オンリーって、レッドチームでも底辺クラスでは…
  • Nanashi has No Name 0802 2022年06月22日 01:24

    「嘘でした。」
    が通常だけど。

    ロシアの技術なのでありえる。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:26

    成功したから純国産ニダ!

    他国のギジュチュを盗んで自国産で、格安で打ち上げを引き受けて、赤字垂れ流しながら打ち上げシェアを奪うんでしょ?
    でもよく爆発する

    それなんてギャラクシー?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:28

    日本初の静止衛星打ち上げロケットN1は、実質アメリカのデルタのノックダウン生産だからなぁ
    純国産と言えるのは大分後のH1ロケットから
    まあ、日本の場合事業団(科学技術庁)のN〜Hとは別に、
    ガチで純国産の宇宙研(東大-文部省)のL〜Mがその前にそれなりの実績上げてたからこそ、
    アメリカが「日本独自にロケット技術発展させたらコントロールできん」とデルタの技術寄越したって流れ
    しかも軍産じゃなくて科学畑の東大ロケットの方が固体燃料・独自の制御技術などミサイルに直結するモノ作ってたという
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:32

    「推力(押し上げる力)」で思い出したのが韓国版ハリーポッター
    あれもそんなノリで書かれているらしいが、そもそもハリーポッターってそんな小難しい単語は原本にも出て来ない 一応あれ児童文学だし

    「推力(押し上げる力)」とかこんなザマだと、韓国極左共が愛してやまないというドストエフスキーやトルストイとか村上春樹とかどうなってるんだろうか
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:33

    韓国人の気質として「ある界隈でのスタートラインに達したら、その界隈を極めた認識で統一され、それ以上の改善や継続的進歩をすることなく廃れる」そうした無数の例に加わりそうです
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:41

    1975年だと、日本でもまだアポロ計画の余熱が色々残っていた時期ですから、それなりにニュースとかでも取り上げられていたでしょうね
    日本独自の技術だと言えなくても、宇宙計画に参加していくんだ、という期待が普通に大きかった頃だろうから

    楽韓さんもよく書いてることですが、ここで成功したとして韓国はどこを目指していて、具体的に何を喜んでるのかイマイチわからん
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 01:59

    おきばりやす
    日本もH3ロケットで苦労してるが
    ちょっと大型化しようとすると
    途端に難しくなるんだよね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:02

    国民の関心が高かったのは1970年の東大宇宙研による国産人工衛星第一号おおすみの打ち上げ成功でしょうね。N1は宇宙開発事業団による液体燃料ロケットという点では宇宙開発ファンから注目されましたが、日本の人工衛星としては7機目の打ち上げなので、国民的話題になるほどではありませんでしたね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:04

    >>32
    >>つーか、科学ネタの解説記事とかマトモに書けるメディアはないのかな?

    皆さんも中学・高校の図書室で目にしたはず
    赤い表紙が目印の科学雑誌『ニュートン』
    小学校向けにハードカバー装幀された、あさりよしとお『まんがサイエンス』
    どちらもハングル版があります

    しかし、朝鮮独自の一般向け科学解説書は見つかりませんでした
    …つまり、そういうことですね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:04

    で、ロシアの部品どうすんの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:32

    韓国は日本を追い抜くのことを第一義にしているので、ロケットもその一環と考えれば、日本がやっている衛星打ち上げ事業のシェアを奪うことじゃないでしょうか。
    実際日本も、米ロほどのブランドがあるわけでなし特段価格が安いわけでもなしなので、韓国得意の強烈なディスカウントと日本企業が最も苦手とする幅広いカスタマイズ・オプション路線で来られたら、日本は太刀打ちできなくなるのでは。
    あと何のために開発するのかわからない、という意見には同意できないですね。なぜ日本はロケット開発を始めたのか、という質問に対する答えをなぜ韓国には適用してはいけないのかと。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:32

    韓国人技術者「韓国の宇宙開発が今回で最後だ なんて言えない」
    韓国人技術者「宇宙開発が終わる本当の理由(ロシアから部品を買えない)なんて 言えない」
    まあ、でも 本当の理由を告白する必要はないでしょう。
    別の理由が、もっと決定的な理由が、すぐに現れてくれるから。
      
    貿易赤字、経常赤字、ウォン下落、株価下落、外貨準備高の減少、家計負債の加速度的増加
    1997年を超える具体的な兆候が 出揃ってきた。
    すべての条件は整った。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:43

    >>43

    朝鮮が宇宙開発ビジネスで頭角を表すと不安がるのは貴方の勝手
    常識的に考えて、宗主・中国がそれを許すわけがない
    朝鮮の産業はことごとく中国が奪った
    加えて、北朝のロケット技術はどの国からもたらされたかを考慮すれば
    日本が警戒すべきは中露で、半島ではない
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:48

    1975年、う~んよく覚えてないけど、アポロの月への初着陸のニュースの方が大きかったし、大騒ぎだったような
    韓国語だと遺伝子でも英語で(gene)と補助するそうで、さすが大学生が賢者を理解できない国
    自国語で高等教育が出来る国は多くはないという話ですが、韓国は多民族多言語国家でもないのに、自国語だけで高等教育が出来るとは言い難い有様ですしね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 02:59

    なーんだ、失敗するかと思ったのに。

    日本も、と言うとあれだが、こういう技術にはちゃんと投資して欲しいよね。
    ただでさえ先細りなのに金ケチったり研究させなかったりじゃお先真っ暗だから。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:16

    >>43
    はいはい。
    韓国得意の強烈なディスカウントと
    日本企業が苦手な幅広いカスタマイズ・オプション路線で
    がんばってくださいw
      
    足元の通貨危機も、独力で、
    がんばってくださいw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:25

    クラスタ数を最大9だっけ……。それだけ均一に9基も作れるのですかね。
    単にでかいエンジンを作れないからそっちに逃げただけなんですよね。
    少なくとも部品数が増えれば増えるほどリスクとコストが上がります。
    ますます何のためのロケット開発なのかってところですよね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:28

    >ヌリ号の打ち上げ実験が成功した、とのこと。
    >ダミー衛星を低軌道に投入することができたので、
    >もう韓国はえらい騒ぎになってます。

    ふーん。で、実際に打ち上げは成功したんだろか?
    今のところは韓国の機関が成功したと発表してるだけなんでしょ?
    だったら他の国の分析結果が出るまで判断は保留にしとこうかな。

    現時点ではまだ「シュレーディンガーの猫」と同じ状態。
    「成功」と「失敗」の二つの可能性が重なり合っている。
  • ヴィランド 2022年06月22日 03:37

    増上慢
    悟りを開いた境地を得たと思い込み高ぶること

    一事が万事この調子で成功体験と成功内容は別ということの区別がついておらず成功内容が過度に誇張される習性がある。こういった場合、ニホンガーと比べない。敢えて触れず隠すことで自分たちが真実を知った時のダメージを上げる努力する。こういった成功に水を差す行為をしない配慮を正しいと思い込むエゴが鋭い分析をできる土壌を毀損していることを自覚できない
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:40

    【〜成功的発射】って何だよ。
    他にも【主要国をのぞく〜では韓国が最初〜】もややこしい割に韓国が最初ではないし。
    ロケット≒ミサイル技術というのを開けっ広げに書くのも違和感。
    違和感というより、嫌悪感。
    ロケットの技術者はそれを知悉しているから、日本では殊更「平和に貢献」を強調している。日本ほど臆病になる必要はないが、それにしてもセンシティブな部分に随分と野蛮な物云いだ。
    こういう記事を読むたびに「判り合えない人たち」という思いを強くする。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 03:58

    日本だとドアに「押」と書くところ、中国ではたしか「推」と書いてあった。
    ところで地元の私鉄が電光掲示板に簡体字とハングルを出さなくなってたんだけど、あれっていつからなんだろう?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 04:05

    目的は商用よりも武器開発ですかね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 04:09

    どーせ恥の上ヌリでしょ(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 04:12

    で、次の予定は?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 04:24

    人工衛星の打ち上げ成功は日本では最早、当たり前のように思っていたが、韓国の国を挙げての異常なまでの喜びようをみると、この20年だけでも70回近く人工衛星を打ち上げ、成功率98%というJAXAの緯業がどれほどのものか実感できたよ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 04:31

    経済大赤字でスワップスワップ言ってる現状で、いつまで商売にならないこんな事に金使ってられるかね?
    パリパリ精神で無茶やらかして失敗連発無駄金放出の未来が見えるぞw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 04:59

    文在寅もチョ・グクも尹美香も李在明も射出出来るようになったんだね!

    それは韓国しか出来ないことだから応援するよ。
    がんがれ!
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 05:43

    まあ世界的に見れば打ち上げできる国の方が少ないから
  • ななし 2022年06月22日 05:47

    「発射体の"キョーソーリョク"を対外的に知らせて」…あぁ、「狂騒力」デスね、知ってマスが?つい先日も「先進国になったとか、実質G8だとか文在寅が嘘付いた!南朝鮮はもうダメだ!」と泣き叫んで居た様な…。確かにスゴイ狂騒力デス。……躁鬱?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 05:53

    人死無しで基本めでたいはめでたいし、独自技術のくだりとかツッコミどころ満載で楽しめる記事。まさに楽韓。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 05:56

    でも、マスコミは朝鮮凄いを流すのだろw
    庶民に大事なのは証拠主義の教育だろう
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:03

    南にしか打てないから投入軌道が限られるし、無理して静止軌道に入れようとすると燃料が無駄になりペイロードが下がる、はっきり言って韓国に宇宙開発は向いてない、フランスがわざわざギアナに発射場作ったのには訳があるのよ、それとも移動式発射場でも作る?コスパ最悪だけどw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:08

    >>43
    今回初めて衛星を起動に載せたばかりの代物にブランド価値なんて無いですがね
    幅広いカスタマイズオプション?存在しない物に金出しますか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:16

    >>43
    目的すらパクるという発想は流石過ぎる。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:18

    >>日本では50年くらい前の出来事か。1975年
    初代ひまわりの打ち上げが1977年でしたが、その時はN1では能力不足でアメリカに打ち上げて貰ったんですよね…
    でも初めてひまわりの画像を見たときは、当時幼児の私でさえ感動したものです。
  • 名無しの兵衛 2022年06月22日 06:36

    >>43
    日本がやってる商業シェアなんて大して無いんだが

    商業で強いと思うのは
    スペースXとかアリアンとか
    あるいはロシアのとかそういうのばかりな気がしないでもない

    ただ他国の宇宙開発から
    依頼された件で目立った成果としては
    ISSへの補給機が筆頭だろうね

    これに代わるのは
    現行の韓国のロケットでは無理やで
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:37

    色々苦労したと思うので素直にお疲れ様でした、と。此処からがもう一段、大変で、諦めずに進んで行くのが大事。その覚悟が出来てるか、、、まあ一日くらいお祭り騒ぎで盛り上がっても良いじゃないですか。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:40

    >43
    なぜって言ったら、独自の衛星技術がないと独自の宇宙研究ができない。米国や欧州頼みでは、我が国の都合は聞いてもらえないことが多く、実際そう。はやぶさやかぐやのみならず、ひまわりやみちびきも独自の衛星発射技術があったから自由度をある程度確保して行うことができた。宇宙開発研究の歴史を調べれば、先人たちの苦渋の一端くらいはわかると思いますよ。
  • 名無しの兵衛 2022年06月22日 06:42

    つうか
    衛星の制御技術すらろくに出来ない国なのにねえ

    欧州から買った衛星を韓国製と称して運用してたら
    数年前にトラブって、フランスに泣きついてた国なんだけどねえ

    つうか今の韓国はガチ本番で衛星を打ち上げる時は
    大体、欧州頼みだよねえ

    おそらく、まだまだしばらくはそんな事情が続くと思うよ
    とうの韓国自身が、自国のロケットを信用しきれてないのと
    それと打ち上げの機会があんまり無いからね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:44

    なんでこんなに喜んでるのだろうと疑問に思ってましたが、割と回数を重ねている北朝鮮と混同してました。

    これで北朝鮮の次ぐらいですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:56

    韓国による韓国人だけの宇宙旅行もできるな()
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 06:59

    商用ねぇ。どうせ赤字受注で何とかできると思ってるんだろうな
    造船みたいに上手くいくといいね
  • 名無しの兵衛 2022年06月22日 07:01

    >もう韓国はなんでも打ち上げられる国になった

    もう、何も怖くないニダ

    まあ実際のところは
    ようやく1トンクラスの衛星がなんで

    で、韓国の現状運用してる衛星でだと
    通信衛星や千里眼2号クラスだと全然無理ではあるんよね
    多目的実用衛星のアリラン5号ですらギリギリ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:21

    北と仲良しレベルだなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:30

    今頃韓国人は「ヌリ号に核物質積めば核ミサイルになるニダ!」とか妄想してるんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:32

    推し量る力もないよね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:33

    じゃあ来年には月へ行けますね時間が押してますよ。よかったよかった
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:34

    ※43さん
    打ち上げ目的は、韓国内利権の確保でしょ
    予算ちょーだい(中抜きあり?)、ポストちょーだいって言う
    広義の「ポッケナイナイ」ね
    「日本を抜く」なんてのは社会を騙すダシ。
    ま、これに限らず、毎度この手の朦朧としたお囃子で
    踊ってしまう韓国納税者の素直さには感心するけど
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:52

    後発走者で打ち上げ成功自体はおめでとうだし、多少の自画自賛自体はしたくなるのも分かるけど、独自開発とかの嘘を言うのは感心しないなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:54

    ※77
    本国の朝鮮人もお前と同じ事考えるてんだろうなあw
    だからお前らは馬鹿にされるんだぞw朝鮮人w
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:56

    ※7
    韓国人の脳内では北朝鮮はすでに自国も同然って認識だからw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 07:59

    >ヌリ号発射成功が光る理由は、設計、製作、試験、発射、運用など
     すべての過程を独自技術で行ったからだ。

    そうかぁ、遂にオナ兄さんもそこまで来たかw となると、ノーベル
    賞の受賞も手に届くところにあるんじゃないか。ひょっとすると、
    2、3年立て続けに韓国人が受賞する事態があるかも… どっかの大学
    だか研究施設にあるとかいう、例のノーベル賞受賞者の銅像を立てる
    予定の「台座」も今から追加で増やしておいた方がいいかも(笑
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:06

    所詮組み立て工場がコピー製作完成程度、ノウハウなんてゼロだから
    これ以上進歩しようが無い、他国のアップデートをパクるまでは
    またずーーと止まり続けるのに、GDIの様に
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:10

    まずは打ち上げおめでとうですね
    まあ、ロケット開発なんて失敗の連続で、それに耐える体力が韓国にあるかは未知数ですが
    しかし、中推力のロケットを4クラスタリングって、モロにロシア(ウクライナ)・中国・北朝鮮のロケットと同種ってわかるんですけどね
    (H-IIBは2クラスタリングで、十倍以上の打ち上げ能力あり)
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:12

    純国産という嘘はばれてますよ。ロシアに設計図もらって、一度作ってもらったものが国産技術??これだから嘘つき国と言われるんだ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:21

    >あと個人的にはこの記事にある太字部分の「推力(押し上げる力)」がとてもお気に入り。

    「本気(マジ)」「強敵(とも)」みたいな雰囲気だと思っておきますわ、ふふふ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:27

    「推力」(押し上げる力)を笑われていますが、推し進める力であることにかわりはないので、それを漢語で言ったから高尚なものと思うのは漢字文化圏の悪い癖だと思います(「水の力」と紛れないだけマシとも言える)。
    肩甲骨も間違いなく「肩の骨」です。日本語では「かいがらぼね」とも言います。長ったらしいと文句をいう人もいますが、固有語の翻訳とは大体そういうものです。それに短く言い過ぎて他の単語と区別がつかないのでは言葉として失格です。
    朝鮮の失敗は、漢字をやめたことではなく、漢語を使わなくてすむ朝鮮語を作る前に漢字だけやめてしまったことです。言葉は習慣なので純化にも限度がありますが、日本は逆に無頓着すぎます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:34

    現実を知らずホルホルしてる彼ら見るの好き
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:35

    一刻も早く朝鮮半島を打ち上げて貰いたいものですね。Gガンダムみたいに。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:37

    ※47

    日本も別にお金をケチっているわけではないのではないでしょうか。なにせ、産業振興にもインフラ整備にも防災にも、社会保障にも教育にも、スパコンにも新元素にもリニアモーターカーにも海底探査にも、ミサイル防衛にもイージス艦にも空母にも次世代戦闘機にも、とにかく何でもお金がいりますから。これら全部について潤沢な資金を供給しつづけるのは、日本くらいの国でも難しいのだと思います。カラカラの雑巾を絞り尽くして、少しずつ成果をあげていくしかないのだと思います。
  •   2022年06月22日 08:39

    大国コンプと日本コンプで、大国っぽい事を取り敢えず全部やりたがるんですよね
    宇宙開発、戦闘機開発、空母建造とか、そういういかにもっぽい事を。
    で、全部中途半端になると。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:41

    これで国内から投資を募りまくって、ルナと同じことに?
    あ、ルナって仮想通貨のことだけど、月のことでもあるな。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:43

    日本の人工衛星打ち上げをリアルタイムで知ってますが。そんなに大騒ぎはしてませんでしたね。1970年におおすみを打ち上げました。韓国風に言えば世界第4位です。けもど、なんとなくシラケてました。なにしろ前年にアボロ11号が月まで行ったのです。圧倒的な技術力差を見せつけられ、自慢する気にもなりませんでした。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:51

    ※90
    頭が悪いの?
    そういう話をしていない。単語が意味を通らないことを嗤っている。
    上の文章で云えば「単語(言葉のかたまり)」という説明書があるような文章がオカシイと云っている。
    語彙が豊富であることとは別の話で、言葉がこなれておらず、又、話し言葉と書き言葉の棲み分けも上手く行っていないことの証明ということ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:53

    北よりも有能なミサイルを作って証明しないと・・・
    それとも、北から技術供与で成功したのか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 08:57

    初打ち上げ成功かあ、そうそう、「先は長いな」って感じで、それなりに扱いは大きかったけど「カネの無駄使い」って感じもしていて。
    そんな感じでしたね。生中継があったか覚えていませんが、韓国ほどは盛り上がらなかった気が。

    てか、今まで韓国は「パラレルワールドの日本、出来の悪い方の」としか思ってませんでしたが、「50年前のタイムカプセル」機能まであったとは。
    ちょっとノスタルジックな気分になりました。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 09:06

    案の定早速調子こいてるというか、※43みたいな日本下げに使われてるという意味でも面白い話題ですねw
    ようやっと川に浮かぶ笹舟が作れるようになった程度で、もう海の覇者になったような傲慢さよ
    こうした元気な「韓国」らしさを久々に拝めたので、今後もぜひ宇宙開発事業に突っ込んでいってほしいものです

    ・・・ま、「打ち上げに成功した」という実績が欲しかっただけなら、この辺でやめておくのが一番賢い選択なんだけどねw
    あの国のことだしこれで「流れが向いている」と思い込んでしまって大博打に負けるパターンかなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 09:09

    独自技術ねえ…
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 09:29

    ロケット打ち上げ成功でここまで安保安保は下品すぎでしょ
    あの中露でさえ建前上は宇宙の平和利用のためのロケット技術ってことにしてるのに
  • 埒外 2022年06月22日 09:29

    かの国にR4が居ないのが惜しまれますね。
    あっこならもっと活躍できる案件が一杯有りそうなのに。
    ああいう活動する人達って、
    何故かホントに必要そうな所には居ないんだよねぇ。
    先日も駅前で選挙運動だかしてた爺婆が提げてた横断幕。(通行の邪魔)
    「ロシアはウクライナ侵攻を止めろ!」
    ここはロシアでもウクライナでも無いヨ。
    安全な日本で気持ちよくなってやがる。
    ロシアによるウクライナ侵攻をこんな風に止めさせたいので協力して!
    とかなら一考の余地も有るけど、
    一緒にシュプレヒコールしたいだけなら勘弁してよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 09:44

    >>あと個人的にはこの記事にある太字部分の「推力(押し上げる力)」がとてもお気に入り。

    南と同じく「日帝残滓」排除を徹底してる北朝鮮でも漢字を廃止してハングル限定文が主流となっているが、大雨による洪水を伝えるニュースは洪水という漢字語を使えず「みずが たくさん でた」というハングル表記になったという
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 09:57

    1回打ち上げが成功したら即商用打ち上げを決定する?
    さすが安全性と信頼性を無視した韓国のパルリパルリ精神の本領発揮ですね
    でも韓国のこの危うい迅速さに日本はやられて来たんですよね・・・
    韓国はもっと慎重さを、日本はもっと迅速さ(決定までのプロセスの高速・効率化)を高めればお互いより良い方向に進むんでしょうけどねぇ
    いやパルリパルリを見習えとは言わんけど、にしても日本は何をやるにも色々遅すぎるよ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:05

    >>105
    韓国人みたいに浮かれて早く早くで失敗するよりマシです
    遅くて結構ですよ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:15

    気_違いに刃物のたとえにならない様に観察が必要だと考えます。

    そもそも隣国は中国寄りの敵国と仮定しなければならない存在で有り、彼らが宇宙開発だけが目的でロケット開発した訳では無いと思います
    軍事転用すれば日本を狙うミサイルになるかもしれません。

    敵を過小評価するのはいかがな物かと
    技術は存在が知れたらいつかは入手可能ですから。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:23

    ※107
    軍事転用するにはコスパが悪すぎるよ。
    それに南朝鮮は既に日本全土を射程におさめる弾道ミサイルを保有済。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:28

    GTVに適当な改造加えるにしてもロシアに足元みられそうね。
    商用等と勝ち目のない競争力求めてしまうのは、単に技術の発展を成果として見られない彼の国らしい。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:29

    ※108
    失礼しました。
    日本全土をカバーしてるとは情報不足でした。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 10:31

    初めての成功で浮かれすぎ やっと60年前の技術に並んだだけ
    こんな小さいロケットで 月へ?あと続けて10回は成功しない
    と危なくて! 中国でさえ失敗してるのに 
  • 名前はまだない 2022年06月22日 11:02

    やっと始めての(模擬)衛星の打ち上げに成功した!・・・
    ってことは、人間で云うと四つん這いからやっと二本足でよちよち歩きが出来るようになったって事ですかね。
    日本や他の国では既に42kmを2時間とか100mを10秒程で走っている。
    で、日本に追いついた・・・って?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 11:39

    地獄のミサワ「あ-、通ったわ〜。それ50年くらい前に通ったわ〜。」
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 11:42

    推力(押し上げる力)…LD児童向けに教科書の漢字に総ルビをふってあげるのと同じかな。

    言語としての韓国語は併合時代に日本が文法を整理したのでそれなりだが、独立後に「読みが困難な国民」のために表記をハングルだけにし、それに引きずられて高度な内容の概念を短く正確に表現することが困難になったということですね。
    そんなレベルの国民だけで構成される国家ってどうなんでしょう。

  • 2022年06月22日 11:55

    >あ、それと商用打ち上げもするつもりらしいですよ?
    >うん、まあなんだ……がんばってね

    衛星もタダではありませんし
    かける保険料がいかほどになるのか……

    ( ̄▽ ̄;)韓国人含めて
    頼む人など居ないと思うよ、マジで
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 11:59

    商用打ち上げねえ。
    実績がほとんど0だから,搭載人工衛星にかける保険料が高額になるのは目に見えてるけれど。打ち上げ料を格安にするか韓国政府系機関がコスト度外視で依頼するのか。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:26

    すぐ隣に衛星を確実に打ち上げてくれる国があるのに、まだ一回しか成功してない韓国に商業打ち上げを依頼する国があるんでしょうかね?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:27

    どんな分野でも自らの考察と研究と試行錯誤をせず、パクってパクってパクリ倒して外面だけ体裁を整えるのがやっとの韓国の技術力で、「独自技術」とは片腹痛いw
    雨漏りしない自動車は作れるようになったのか?ww
    流体力学が絶望的に遅れてて、水すらまともに密閉できない韓国が「独自技術」???www
    笑かすなよ、劣等朝鮮人www
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:30

    ※89
    理解力語りなすぎで草w
    朝鮮人として漢字に劣等感感じてるのは分かるがだからどおした?
    漢字はただの東アジアの流通に関わる言語それがローカライズして定着したもので止める必要がどこにもない、お前のような劣等感感じている人間が漢字捨てさせたのが韓国だと理解したら?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:32

    周回遅れがトップに追い付いたと勘違いw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:35

    独自技術www
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 12:54

    前回(失敗)と今回で
    ロシア製ロケット使い果たしたんで
    次の衛星はアメリカで打ち上げてもらうんでしょ?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 13:28

    日本を抜いたんだっけ?笑
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 13:29

    調子乗って日本の半額で衛星打ち上げる荷駄
    とかやって失敗しまくって損害金請求されるに1000コレコレア
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 13:41

    マトモに考えると「南方の他国に発射ウィンドの大きな発射場と組み立て場を土地借りて作る」が次のステップだろうけど、現在のイキリ具合だと「イルボンの上を通過許可するのがチョッパリの義務ニダ!」とかいつぞやの東北地方の上を飛ばした北朝鮮みたいな事するんだろうなあ。

    あと発射打ち上げ時の他国への墜落被害ってガチの無限責任なんだが、もしそういう事故を起こしたら、補償を無視するんだろうな。
    ついでに衛星打ち上げ保険を受け付けてくれる所は前金かつえらい高額になるか引き受ける所はが以外資本じゃなさそう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 13:42

    >推力(押し上げる力)
    うーむ、航空機のエンジンも「押し上げる力」なのですね、あの国ではw
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 14:07

    常に日本の真似をしまくりストーカー国家w
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 14:11

    日本が運用していた低軌道で1.5トン以下の衛星だと海洋観測衛星のもも1号とかありますね
    地球観測衛星とか半分使い捨てのスパイ衛星なら低軌道で1.5トン以下でも何とか使用できる衛星作れないこともない
    ただ長くても数年で落ちる小型衛星をロケットまで作って商用化する意味があるかというと厳しいですね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 14:25

    で、ユンユンは何かコメントしたのかな?
    「ムンムンの時と違って全部成功したニダ!」くらい言って笑わせて欲しいところ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 14:33

    頭空っぽの打ち上げ方のほうが成功すんじゃね?って前回書いたらその通りになってて笑った
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 15:18

    狙った軌道には衛星を投入できてない(しかもメインじゃなくダミーの方)って話だけど、それで成功と言えるの?
    「今回は今までで一番高い位置まで飛ばせた」っていうだけの話じゃないの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 15:45

    ロシアのロケットエンジンをコピーしただけだから
    なぜそんな形状になっているのかとか
    なぜそんな材料を使っているのかとか
    根源的な部分が分かっていないから
    部分改良しかできないだろうな
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 16:00

    経済的に継続していけるのか?
    20年後くらいに「我が国もかつては」とか言ってそう
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 16:13

    “気持ちだけでも、日本と並びたい!”
    その気持ちがヒシヒシと伝わるじゃないですか。

    「HAYABUSAが偉業を成し遂げた時の気持ちを味わいたい!チョッパリだけ注目されるのは悔しいニダ!」

    どこを目指しているのかは、彼らにとって重要ではないのです。
    “日本が何をしたか”が重要なのです。
    日本に99負けても、1上手く行けば、チャラ。同格になるのです。
    これぞ朝鮮マジック。一回上手く行けば、それでOK。後は知らない。都合が良ければ喜ぶし、都合が悪ければなかったことにして、他を探す。日本にホルホルできれば、最低賃金さえ持ち出す人たちですからw 

    関わらず、夢精させてあげましょう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 16:13

    レスがズレてる書き込みがあるけど、また削除されたコメントあるの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 17:23

    認めるべきところは認めないと。―――という言葉をよくイッてます、反日型認知ショーの国で。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 17:36

    これからが楽しみですね
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 17:40

    宇宙空母ブルーノアでもつくれば
    宇宙、空母事業と同時にOK一石二鳥ニダ
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 17:42

    得意の泥棒すら上手く出来なかった分野だしお察しですわな。
    独自(とはいえ特別な革新的要素皆無)の部分すら何処にあるのってレベルだろね。
    とにかく結果が重要的な。予算も付くしプロパガンダも捗る。カーパレードも出来るでw
    この件、最初にようつべで知ったんですが相変わらずあそこのコメント欄は脳天気というか工作捗ってるというか。
    無知を棚に上げて「お前ら祝福する余裕もないのかよ悪人め」的なコメントする奴だらけで同調圧力作ってて辟易しましたね。
    政治的要素・軍事的要素沢山あるでしょ、目下戦争中でもある隣国なんだし。異論唱えたらアカンのか。
    ロシア見てもまだそんなお花畑なの?
  • Nanashi has No Name 0802 2022年06月22日 18:12

    何千億円もかけて出来たのが

    世界に向けた「韓国のパクり力」の宣伝。


  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 19:14

    来週あたりでも
    世界が注目。成功率100%のKロケットに世界から問合せ殺到
    なんと宇宙大国のアメリカNASA、スペースXなどからも質問攻め
    さらには宇宙開発後進国からも共同開発、打上げのノウハウの伝授殺到
    とスパーホルホル記事が出たりして
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 19:27

    報道では軌道に投入した、ということですが
    その後制御している様子がありません。
    というか制御する方法があるという情報がないです。

    そのまま周回を重ねたのち落下する軌道に乗せたんですかね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 19:35

    ※141

    今回打ち上げた衛星とやらは、制御ロケットを搭載していないとかってのをどっかで見ましたよ。
    従って、徐々に軌道から外れていずれは落下焼失するのではないでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 21:14

    >>80

    まあ確かに部品にしろ船にしろ兵器にしろ、一体どうやって利益出してんのか不思議ではあるが、ダンピング価格でロケット打ち上げを請負って困るのは納税者か。社会保障の薄さを反日でカバーしてる節があるけど、持続的ではないなあ。
    対日を主張すればある程度予算が得られるのは羨ましいけど。
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 22:19

    北朝鮮でも打ち上げた衛星からの電波を受信したってやってたなぁ
    衛星が空っぽでなければこの周波数で受信できると外国にも知らせるはず
    軍事衛星じゃないんだから
  • Nanashi has No Name 2022年06月22日 22:43

    先生、カーパレードはしますでしょうか?
  • 2022年06月22日 23:37

    まー、次回は慰安婦像を乗せて発射だろ
    で、空のかなたで大爆発!
    世界中に慰安婦像の灰を撒き散らすと、、、

    朝鮮人の魂胆はお見通しだ
  • Nanashi has No Name 2022年06月23日 01:27

    なにかと史実パクるの好きだから、いつか地球周回起動に韓国人宇宙飛行士が乗ったら、「地球は青磁色だった」とか「私にもヤモメ」とか言い出しそうですね。
    ルビコン川とか好きだし。
  • Nanashi has No Name 2022年06月23日 02:42

    推力(押し上げる力)
    ということは、韓国の航空機はひたすら上昇していくだけなのでしょうか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月23日 05:40

    鬼の首獲ったかの様に大騒ぎだと思ったら以外に静か、
    本当の成功じゃ無いって知ってるのか日本との差を再認識
    したのかどっちだろう?
  • Nanashi has No Name 2022年06月23日 14:27

    すごい、確かに何でも打ち上げたね。
    ウォンも打ち上がったね!
    次1400?
  • Nanashi has No Name 2022年06月23日 22:07

    18時間後に南極基地で信号を受信する、とかいう計画の
    続報はどうなったの?
    続報が無いということは計画通りの軌道で飛ばせずに
    どっか適当な方向に飛んでっちゃたか落っこちちゃったかな