相互RSS募集中です

日米韓首脳会談、NATO首脳会議の場で開催か……ってもう開催まで3日もないのに「開催か」っていうレベルなんか……

カテゴリ:日韓関係 コメント:(58)
韓米日首脳会談 29日に開催か=NATO首脳会議に合わせ(聯合ニュース)
今月末にスペインで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に合わせ、韓米日首脳会談が開催される見通しだ。韓国の大統領室関係者は「29日の開催が有力」と明らかにした。 (中略)

3カ国首脳会談が実現すれば、2017年9月以来、4年9カ月ぶりとなる。

 一方、尹大統領と岸田首相による首脳会談は見通しが立っていない。大統領室関係者は22日、韓日首脳会談について、「今は全く予測がつかない」として「略式会談も可能だと予想している」と述べた。
(引用ここまで)


 いまだに日米韓の3ヶ国による首脳会議があるかもしれない。きっとあるだろう、というレベル。
 なお、NATO首脳会議まであと3日。
 とはいえ、日米韓にしろ、日豪新韓(+英? +米?)にしろ開催されるとは思うのですけどね。
 現状、北朝鮮への対応を明白にしておく必要がありますし、3ヶ国の対応路線は変わらないということを見せつけることも必要です。
 ムン・ジェイン政権とは異なって、このあたりは間違いなく容易に達成できる部分でもありますし。

 さて、問題は日韓関係ですが。
 少なくともNATO首脳会議での日韓首脳会談はない模様。
 ただ、既出のように略式会談はありそうですかね。
 「就任おめでとう」くらいを言う時間をとってもよいでしょう。
 なお、うちは「韓国とは対話するな」とかの妄想は取り扱っていませんので悪しからず。
 峻厳たる現実の話をしているので。


 さて、パク・ジン外交部長官(外相に相当)は日韓間の問題について「速度感をもって解決したい」と述べたとされています。

強制動員問題 「緊張感とスピード感をもって解決策模索」=韓国外相(聯合ニュース)

 この感じだとおそらく日韓外相会談は近いでしょうね。
 先日報じられていた「協議体」を経て、なんらかの提案を持ってくるものと思われます。
 少なくとも韓国政府が「解決策」と認識しているものでしょうけども。

 ……まあ、それがムン・ヒサン案の焼き直しとかだったらもう目も当てられないのですが。
 パク・ジン長官はこれまでの経歴を見てもけっこう有能な感じがするのですよね。
 米韓外相会談後の共同記者会見を見ても「外交ができる人物」であることは間違いないでしょう。

 少なくともムン政権時代のカン・ギョンファやチョン・ウィヨンに比べたら対日関係への問題意識、日本への認識は段違いにあると思われます。
 認識があるから、有能だからといって、これまでに韓国側が上げに上げてきたハードルをどうクリアするのかという問題は残るのですがね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • ちかの 2022年06月25日 22:38

    さっき飛行機に乗る前のインタビューでは「日韓首脳会談の予定はない」って、キッシーは言ってましたが。NHKニュースより。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 22:42

    日本やアメリカとの事前協議や了承といった物を韓国がどの程度通しているのか、そして軽い会談で済ますつもりの日米に対して韓国だけが結論ありきで物事を進めようとしているのではないのか
    これで会談なんかありませんと日米双方に否定されるようならばいつもの声闘外交だわなと
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 22:44

    韓国と対話するな、が妄想ねぇ・・・。
    そもそも「対話」になるのか?
    事務方レベルですら、互いに自国の立場を主張するだけで終わってるのに。
    新大統領になっても対日政策は文在寅路線を継承しているのだから、
    COP26で文在寅との動線を合わせないようにしたのを今回も踏襲するのが妥当だろう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 22:49

    パク長官がなんぼ有能でも大法院の糞判決と国民情緒法に抗うのはムリだと思います。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 22:52

    現時点ではユンと首脳会談する予定はない模様
    岸田の気が変わらないことを祈る
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 22:54

    そのパクジンって奴はムン政権と殆ど同じような事しか言ってない
    気がするけどね。まともな案が出てくるとは思えないなぁ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 22:59

    優秀だとしてもムン・ヒサン案をゴリ押してくるんじゃないですかね
    未だにそれ以上の話を持ってこない事が…
    というか韓国の体面的にゴリ押すしかないというか
    既にマスコミ発表までした手前、それ以外を出してしまうと「日本に譲歩した!親日派!」と落胤を押される事になる上に
    韓国人には「日本が上」という精神上耐えられない事実を押し付けられる事になる
    となるとパククネの様に弾劾まで行きかねない案件に化ける可能性が
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:03

    韓国の場合は外交の場では何とでも言えても、それを国内に持っていって実行できるのかって問題がありますからね。前回の保守政権の朴槿恵だって、その積み重ねで国内で炎上したようなものなわけで、あれだけ反日姿勢を見せてもダメなのに、他の誰ができるのかと。

    結局のところ、これまで国内についてきたウソで自縄自縛になってるのを解かない限り、何もできるはずがないとしか思えないですね。
  • ななし 2022年06月25日 23:07

    えっと…"韓国が手を差し伸べたのに、ニホンガー!"系の奴デスか?ワタシ知ってマス!見て来たので♡
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:17

    パク・ジンが有能だとしてもユンが無能じゃしょうがねーけど
    パク・ジンは上手いことやって更にユンを説得できるくらいのレベルなんか?
    ただ上手く立ち回って国内を喜ばせた程度じゃ根本的な関係は変わらんけど
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:20

    鈴置コラム読んだらわかるけど、ユンも日本を陥れる気満々だぞ
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:25

    >「韓国とは対話するな」とかの妄想は取り扱っていません

    対話はそもそも成り立っていないと思うのですが
    多分アレですね、目を合わせたり一言二言交わしたりするのも断じて許さないみたいな勢いの方々のことでしょうかね

    妄想というより願望でしょう
    実現はしないけど言いたくなる気持ちは分かります
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:35

    妄想垂れ流しているのはウリナラであって我々では無いと思うのですけど
    NATOの会議が何を話し合う場所なのか、韓国政権が理解できているのか
    まず考える部分はそこであるかと
    政府各部局レベルの協議が一切行えていないのにトップの政治判断だけでまるっと何もかも解決☆なんておまえら本当に議会制民主主義体制施行国なのか、と
    結局は南北どちらも「主体指導」が理想なんでしょう
    自分は命令するだけで絶対に責任を負わない、他力本願と他罰主義の融合したパライソ
    まぁ、国民の理想が「ウリもいつかは両班」な国ですから当然ですな
    ですけど
  • 三重県人(明和) 2022年06月25日 23:36

     ユン大統領に突破口があるとすればムンジェインしかないと思うが、突破できたとしても、与党や国民を掻き分けて進むことになるから厳しいのう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:40

    首脳会談をしたからって何も進まないだろうに、国内向けのアピールでしかない。
    そしてアメリカを混ぜての会談って針の筵になるだけでは……。
    宿題をしてこない劣等生なのにね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:42

    日韓併合前の時から考えれば、どんだけ時間と金の無駄をしてきたのか、しっかり認識すべきだと思うけどね。
    これからも、金と時間の無駄を続けるのかね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:53

    ストーカーが昂まってまいりました。
    いやそれすれ違いざまに「おっす韓国」「あども日本先輩ちっす」ちうレベルやろ。
    有意義な話なんか無理やて。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:58

    仮にムンヒサン案的なものを持ってきてキッシーかそれに乗ったとして(絶対認められないが)、結局は韓国側がどこかのタイミングでその案を蹴ることになるでしょう。ムンヒサン案は大法院判決とまったく相容れないしケリがついたら困る勢力がいるので。それが交渉中なのか、合意した後なのか、次の左派政権誕生後なのか、の違いでしかない。円満解決は絶対ないので騙し騙し最小限のお付き合いを続けるしかないですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月25日 23:59

    ???「そんな大統領で大丈夫か?」
    ???「ああ。やっぱり今回も駄目だったよ。 あいつは話を聞かないからな」
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 00:00

    岸田さんはね、「約束を守れ」だけじゃなくて「一体いつ竹島を返すんだ」ぐらいは言ってくれないと。
    「韓国が竹島を返すまでは話し合いはない」これくらい言わないといつまでも自覚のないストーカーのままです。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 00:08

    今の時点で正式に発表がないのであれば、会談後に何か明確なメッセージを出すことは無理だよなあ…
    北朝鮮に対する対応で連携を強化することで一致した、とかその辺か。あとは挨拶するだけだろうね。

    で、韓国が勘違い発表すれば、日本国内の強硬派が更に硬化して、それが進めば政権も本当に会うのは難しくなると思うよ。
    全部韓国自身が撒いた種ですがね…
  • ヴィランド 2022年06月26日 00:23

    尹大統領就任前に来た遣使に会うことは韓国に権力が二つある状態にならない為に水面下なら理解できますが明るい所で会うのは遠慮すべきでしょう。安部トランプのようなトップの直接会談なら責任の所在がはっきりしてて、かつ本気度が窺える形になるけど雑魚同士が会っても好きに解釈されて言質取られるってのはこれまでの経験でしょう
    権力移譲以降の会う会わないは好きにしたらって思います。尹政権は最初から詰んだ状態で小手先以外の真正面を向く決断をする以外に日本が対話する要素が無いですからね。岸田首相も外務大臣時代に楽しい思い出ばかりでしょうから国内の対韓国の統制はとれてるんじゃないかな。やっぱ文政権のやってきたことって凄かったんだな
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 00:29

    関係改善する気があるならメディアに強制動員などと書かせ続けることは許さないよ
    各種調査も結果も実情も無視して汚染水などと言い続けさせることも禁止する
    韓国大統領は日本の首相より圧倒的な権限があり司法すら思いのままなんだから
    解決策の模索=どう岸田を騙すか模索してるにすぎない
  • Maxkind 2022年06月26日 00:31

    いま揉めてるのは三不によって日本は同盟国ではないと韓国が宣言した状態なので、撤回しない限り交渉の余地はないという日本のメッセージであって。もう一つはNATOの場で北朝鮮にしか触れなかったら中露の好き勝手を許すという間違ったメッセージになるという話であって。
    とはいえ日米韓首脳会談で韓国が対中の声明を出せたなら、日本はそれを評価する態度を示すために挨拶すべきという話になりますし。

    外交メッセージを正しく出すのが目的であって、会う会わないは手段のほうですからね。
    楽観さんは、さすがにアメリカが出張って来てるのに日米韓首脳会談で何も成果がないわけはない、という予測が前提ですかね。
  • サムライスピリッツ 2022年06月26日 00:31

    まあ官民揃っての協議体が出来て解決策を模索しようが例の日本企業を入れないと韓国は駄目なんだろうとの予測はつくのですよ、それはまだ日本を絶対悪に絶対的協力者でなければならない!のクズの考えが治らないからなのですよ、まあお得意の二枚舌で国内には代返して日本に請求する!として日本には全て韓国が賠償は持つとやってくるかもしれませんね(笑)そして代返して日本には条約があり請求出来ない!として支持率の低下は甘受けするが出来るか?ですかね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 00:50

    対話ねぇ・・・
    失望表明のクロスカウンターになる未来しか見えない。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 01:07

    どんなに優秀でも解決なんてできませんからね。
    できるとしたら強権を奮える大統領が登場した時だけ。
    外相レヴェルが優秀だとしても、韓国ではなんの意味もない。
  •     Nanashi has No Name 2022年06月26日 01:22

    >>パク・ジン外交部長官(外相に相当)は日韓間の問題について「速度感をもって解決したい」と述べた

    すでに解決済み。以上。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 01:24

    「新」よりやはり「乳」で
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 01:45

    カン・ギョンファは金大中大統領の英語通訳を務めて気に入られ、外交官試験を受けないで外交官になったのですよね。潘基文UN事務総長の引きで国連の管理職に就任し、文在寅政権で外交部長官に就任。「対日最終兵器」という触れ込みでしたね。外交部職員にもっと英語を勉強しろと言って反発を買いましたね。職員たちからすれば、長官はもっと外交の勉強をしろと言いたかったかと。近々ではILO事務総長に立候補して2票を獲得したのは有名。
    チョン・ウィヨンは、文在寅政権で国家安保室長になりGSOMIA破棄を提案したのですね。カン・ギョンファの後任として外交部長官に。朴正煕政権で外交部の幹部を務めたベテラン外交官は積弊だとして馘になったのですが、チョン・ウィヨンは積弊認定されなかった。彼は外交官試験を合格しているのですが馘にもならず、むしろ大抜擢されているのですから外交部ではよほどの役立たずだったのでしょうね。

    朴振外交部長官がどのような解決策を提案するかですが、何も難しいことはなく、国家間の約束を守ればいいだけの話です。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 02:40

    『先日報じられていた「協議体」を経て、なんらかの提案を持ってくる』ならまだしも、『「協議体」という提案(国内でそのうち解決案出すから先に日本が妥協して)』ということになりそうなんだよな

    そもそも韓国に現実的に出来ることがなさそうだし、国内は日本と仲良くしたいと言っただけで大荒れ
    そんな状況で日本が呑める提案を持ってこれるんならそっちの方が驚き
    日韓関係はとっくの昔にポイントオブノーリターンを過ぎ去ってる
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 05:21

    対話をして向こうから席を蹴らせ、その醜態を世界に見せる。国連の敵国条項を見るまでもなく日本の地位は低いのでプロセスが大事。
    ただ、有権者の会うなの声も政府が万が一血の迷いを起こさないために
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 05:48

    >少なくともムン政権時代のカン・ギョンファやチョン・ウィヨンに比べたら対日関係への問題意識、日本への認識は段違いにあると思われます。

    途轍もない無能から、ただの無能に替わっただけで有能に見えるマジックですね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 05:48

    妄想というか現実問題として岸田さんに韓国と対話するな、は無理だよなあ。いかに相手がメンヘラストーカーといえど。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 06:30

    ゴールポスト動かしすぎて、元の場所も現在の位置もわからなくなってんじゃないですかね?
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 07:23

    対話の結果である条約を守らない連中と対話しても意味ないよ?
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 08:02

    なお、うちは「韓国とは対話するな」とかの妄想は取り扱っていませんので悪しからず。
     峻厳たる現実の話をしているので。
    。。。って。。。

    外交当局者でもないくせに。。頭の中の現実。
    妄想が妄想を嗤う。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 08:13

    会話はしてもいいけど対話なんてできるのかな
    日本が大幅譲歩しないかぎり対話は無理じゃないかな
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 08:22

    >これまでに韓国側が上げに上げてきたハードルをどうクリアするのかという問題は残るのですがね。
    上げたハードルに躓いて競技中止になっているのが現状で、
    かつ韓国はそのハードルの下を潜り抜けようと試みるも腹が閊えて動けない状況なんですよね。
    自らの能力を時間をかけてハードルを越えるか、
    中国の動画のように韓国自らハードルを除去しながら進むしか解決方法は無い訳で。
    どちらにしても主催者側として付き合わされる日本にとって肌肌迷惑なことには変わりないのですが
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 08:29

    韓国で払うから、もう一度誠意のこもった謝罪を!とか言い、それで騙されて謝罪すると、韓国国民の反対で、払えなくなった!謝罪したということは日本に非があるのだろう、日本が支払え、という今まで通りのループにどうもっていくか、しか考えてないのでは?
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 08:51

    会いたくないと言っているのに、会談が決まったように思いこんでいる韓国はヤバいよヤバいよ。
    約束を守らないから何処も相手にしない。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 09:01

    対話は否定しないけど、余人を交えず日韓2カ国で首脳会談する必要はあるのか?といえばNOじゃないですかね。

    一見言ってることはまともそうでも、徴用工問題に対して具体的な言及すらしてないし、何より全く行動が伴ってない以上、日本側が行動を変えるのは誤ったメッセージになりかねない。
    少なくとも韓国内の「仲良くしようとさえ言っておけば日本は米国の圧力で折れる」という認識を補強するだけでしょうね。
    それに発言の捏造は韓国のお家芸でありリスクがある以上、とりあえずで2カ国会談は韓国相手にはやめたほうがいいですし。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 09:22

    対話することに意味はあるんだよね。

    宿題をやってない場合は徹底した冷遇をした上で、それらを詳らかに見せ、彼らにとって最も大事な虚栄心を、大恥をかかせて台無しにさせる、という意味を以って。

    「いやなら、『やれ』」と。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 09:56

    今回のNATO首脳会議で何が話し合われるか、ですが、当然「ウクライナ情勢」と「ロシアを支援する中国への対策」、あとおまけで「北朝鮮情勢」が主要議題になるでしょうね。
    (欧州からしたら北朝鮮情勢より、イラン核問題とシリア問題の方が大きい)
    そのうえで気になるのは「NATOが東アジアで活動する場合の拠点と地位」に関する協定が結ばれるかどうか、あるいは協議が始まるかどうか、でしょうか。
    既に日本国内の在日米軍基地には「北朝鮮に対する国連制裁監視」のために同盟国以外の外国軍が展開して活動しており、これを「対中露」に拡大して、更に日本と韓国を含めた恒久的な体制にするかどうか。
    中国が神経尖らせているのもそこですよね。
    中国は北朝鮮への国連制裁監視ですら積極的に妨害しているくらい、この地域への他国の関与を嫌っているので、日本の集団安全保障戦略が効きまくってる。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 10:15

    「オマエらと対話・会談してもムダ」って声もある、って使えないですかねえ
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 10:48

    事前にアポイントがあり、きちんと折衝を済ませた上での対話は受ける必要があるだろうけど、ノーアポで突貫して終わった後に勝手に「大きく頷いた」とか発表するような輩とは「対話をするな」という感想をもつことは変な話ではないと思うが
  • 2022年06月26日 10:53

    既にコメントされていますが
    何度会談しても無駄以外の何物でもないでしょう

    >認識があるから、有能だからといって、これまでに韓国側が上げに上げてきたハードルをどうクリアするのかという問題は残るのですがね

    韓国の建国当時から行ってきた
    嘘捏造歴史改変による卑日教育により
    一般的な韓国人の意識は既に化け物と化してますからねぇ……
    少々まともな歴史観を持った人物が韓国政府にいても
    自身が火達磨になってまで国に尽くす意識などないと思いマスよ

    >なお、うちは「韓国とは対話するな」とかの妄想は取り扱っていませんので悪しからず

    これはどちらかと言うと……
    日本の内閣官僚が全く日本人に信用されていないって事の
    裏返しでは?
    余計な事を会談で喋るんではないかと疑われる時点で
    もう、駄目駄目でしょ
    それなら最初から合うなって事じゃないの?
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 10:56

    対話の結果である条約や合意を守らんのに対話に意味はないでしょう
    そんな無駄に時間やリソースを割く余裕が今の日本にない
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 11:14

    対露でどうするかがメインテーマのNATOの会合で、NATOで最も忙しいアメリカが、ロシアと対峙してないしする気も無い韓国の自己満足の欲求の為に割く時間があるとは思えない。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 11:35

    ※37
    対話するなってのは今のロシア並の事しなきゃ出来ない相談なんだよ。
    対話した結果平行線でしたってのはあっても、対話すらしないのは常識的に考えて無いでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 11:46

    >「韓国とは対話するな」とかの妄想
    では、対話して日本にとって何の利がある?連中は自分の利益ばかり主張して、こちらの事は毛先ほども考えない。少なくとも、これは国交と言えるものではなかろう。慰安婦にしろ徴用工裁判にしろレーダー照射にしろ、明らかにマイナスからのスタートをしなくてはならない。連中が譲歩したように見えても、大きなマイナスがちょっとだけ小さなマイナスになっただけの事。全体から見れば、無意味に等しい。

    峻厳たる現実とまで言うのなら、連中がいないものとして日本の体制を作るべき。関わってきても、正直邪魔になるだけだ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 11:55

    >なお、うちは「韓国とは対話するな」とかの妄想は取り扱っていませんので悪しからず。

    健全な韓国ウォッチサイト維持にはこのような意思表示は必要です。
    虫除けコナーズ的な笑
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 13:14

    ジーソミアを正常化させるて「言わされた」外相が有能?冗談はよしこちゃんw自発的に言ったならともかくパペットで有能とかどんだけハードルひくすきるのかと。
  • 2022年06月26日 13:31

    「対話の必要無し」
    この意見が出るってことは、それだけ政治家や官僚などが今までし出かして来た実積が存在していて
    それに対する警戒、不信が顕れているからなのでは?
    特に財界の、隙あらばとにかく売国、っという姿勢を常に見せつけられていれば、そして常に余計な問題を招いていれば
    いい加減にしろ、くらいの意見は出て来ても仕方がない

    そういう人たちが求めているのは「安心」だと思うのですね
    キシダガーが湧いて出て来るのも、その不安に突け込んで来るからであって
    まあ、大人は余計なこと、自分に利益がない限り喋らない
    というのならば、不安を煽動するキシダガーを放置していて、一体どういう利益が有るのか皆目見当が付きませんけど

    アベガー、ジミンガー、出羽守なんかが笑って済ませる程度になっていたのは、もちろん政権に対する信頼が強かったからで
    キシダガーも笑って済ませられるようにはならないとねぇ
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 13:57

    ここ10年の韓国の日本への外交を見る限り日本は舐められきってますからね。
    韓国が配慮しているのは中国やアメリカであって日本ではないのが一目瞭然。
    韓国側の代表者にこれまでの行いを明確に謝罪させない限り何も取り合わないぐらいしてもいいと思いますよ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 15:27

    というかさあ、ロシアとウクライナでさえ「対話の場を設けてる」んだから「対話の場を設けないは妄想」なんだよ。
    対話が成立するしないとか関係ないし、政府が協議も会談もしないのはありえないの。現実を見ましょう。
    日本と韓国の間では最低限の会談等が行なわれます。
  • Nanashi has No Name 2022年06月26日 15:43

    この場合、対話をするなって言っている人の大半は「韓国の言いなりになるな」というニュアンスで言ってるんだとは思うが、「天皇陛下の土下座発言」でブチ切れた層には本当に「対話をするな」「戦争あるのみ」という主旨で言っている人もいるみたいなんだよね

    個人的にはそういう人達を妄言と切り捨てたくはないが、本当に対話しないのは近衛文麿並にやばい考えなんだよなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年06月27日 22:18

    ウクライナとロシアは戦争中なのだから停戦や講話のために対話の場をお互いに設けようとするのは当たり前。日本と韓国は戦争している訳ではなくGSOMIAも機能しているから、現状日本にとって即時解決しなければならないような日韓間の経済的・軍事的対立関係はない。よって、閣僚間ならともかく首脳間の二国間対話は必要ないのでは。