岸田首相はこの日、東京首相官邸で記者たちと会い、NATO首脳会議の期間に韓日首脳会談を開催するかという質問に「現時点では1対1の会談予定はない」とし「日本の一貫した立場に基づいてどうするか考えて行う」と話した。
韓日首脳会談の開催可否が不透明な中、ユン大統領と岸田首相が「プルアサイド(pull aside)」会談形式で会う可能性が挙げられる。
通常、「プルアサイド」会談は格式にこだわらずに会談場を抜け出して会談場の隣でする略式会談を指す。比較的に格が低い首脳会談となる。
大統領室関係者は去る22日「(日韓略式)首脳会談場、韓国・日本・オーストラリア・ニュージーランド4カ国首脳会談場、韓米日会談などで韓日首脳が3回以上遭遇しながら(会うことができる)」と話した。
(引用ここまで)
岸田総理が「NATO首脳会議における(1対1での)日韓首脳会談はない」と発言。
とりあえずニュース映像でも見てもらいましょうかね。
バイ(1対1)の首脳会談は予定にない、と断言しています。
「日本の一貫した立場に基づいて会談についてもどうするのか考えていきたいと思っている」といつものアレ。
ま、参院選はここまでの成績表でもあるので、結果が出るまでは変化を見せないというのも重要かなとは思います。
それでもNATO首脳会議において日米韓、日豪新韓の多者会談は行うというのはアメリカに対して「安保関連は問題なく行います」というエクスキューズであると見て間違いないでしょう。
以前からアメリカに対して日本側は「安保協力は行うので、日韓関係にアメリカは介入しないでほしい」としている、あるいはアメリカが「韓国による徴用工裁判賠償は戦後秩序を乱すもの」という日本側の主張を認めている、とされています。
日韓関係はなにをどう足掻こうともアメリカとの関係性の綱引きである部分が大きい。日韓関係は日米関係のサブセットですし、韓国から見れば米韓関係のサブセットとなる。
それが如実に表れたのが慰安婦合意の裏側にアメリカの存在があったことであったといえます。
過去5年間はあまりにもムン・ジェインの能力が根本的にアレ過ぎたおかげで、日本側がなにもしなくても韓国が勝手に落ちていくというボーナスタイムでしたが。
この5年間はそうは簡単ではなさそうです。
「政治家ではないユン・ソンニョル」がパク・ジンを外交部長官に選択した、というのもそれなりに専門家の言うことに耳を貸すという方向性を示しています。
「4年9ヶ月ぶりに日米韓首脳会談が行われる」というのはそうした韓国側が変わってきた現れであるとの意味が込められているのではないかと思われます。
アメリカもムン・ジェイン政権には匙を投げていたけども、ユン政権に対してはそれなりに対北朝鮮の役割だけでも期待している感じです。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:22
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:37
欲しい。第一次オバマ政権の時はマジで酷かったなぁ
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:38
まあアメリカが韓国の味方になるであろう可能性は低いだろうけどね
それだけ韓国がこれまで積み上げてきた外交があまりにも酷過ぎた
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:43
少しでも日本に対して譲歩や妥協と見られるような事はできんさ!
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:46
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:48
Nanashi has No Name 2022年06月26日 18:59
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:00
海洋地政学派 2022年06月26日 19:07
へ 2022年06月26日 19:08
これで三回、どうか。
北朝鮮という変数を対中に入れたくないがための日米韓連携。しかしそれ以上にするつもりは日米ともになし。
かなりはっきりしたような。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:09
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:10
戦時(になってからの)特別立法じゃなくて根本の憲法に手をつけるってのが日本の第一課題。
そのためには南鮮の国益に配慮してあげる余裕は無い。
禍の国は落ちるところまで落ちるだろうねぇ
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:10
尹がどこまで肝が据わっているか次第でしょうね。
たま 2022年06月26日 19:10
参議院選挙前とはいえ、「岸田総理、頑張った。」と思う。
それと、自分も含めてだが、ある種の刷り込みには注意したほうが良い。「首脳会談を行わない。」は「対話のドアを閉じている。」ではない。日韓でも戦争中の宇露でも対話はずっと行っている。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:12
またぞろ優遇解除の時みたいに的外れ極まるフェイクニュースを「詳しく知らない人向け」に全世界で垂れ流した挙げ句、中露が離間工作やらをやり出す口実にされかねないから嫌だ
Maxkind 2022年06月26日 19:13
三不にせよ徴用工にせよ日本にとって価値のある言葉が事前交渉で出てこなかったっぽい反応ですよねえ、岸田政権。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:15
はっきりしたんだしこの先もずっと疎遠でいいでしょ
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:31
何かよからぬことを考えているようで心配になります。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:32
「歴史懸案で協議進展なく…」NATO首脳会議
6月末のNATO(北大西洋条約機構)首脳会議に
合わせ調整されていた日本と韓国の首脳会談について、
26日、韓国大統領府の関係者は略式会談を含め
開催されないとの見通しを明らかにしました。
一方でアメリカを交えた形での日米韓3か国の
首脳会談については4年9か月ぶりに、29日午後に
開催することが確定したと説明。北朝鮮の核・ミサイル問題などが
議論される見通しです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/97f4f128d344f78e1104bb7640b13794a81de3f4
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:43
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:50
結果が逆なら今頃愉快なことになってただろうに
Nanashi has No Name 2022年06月26日 19:59
新任外務大臣も迂回賠償案をドヤ顔で掲げる馬鹿ですから
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:17
外相一人がどうこうした所で政治素人のユンに韓国国内はまとめられんよ
自称専門家のろくでもない韓国基準での歴史やら条約やらを吹き込まれて、ロクでもない事やらかす可能性のほうが高いぜ
下手に用日強行すりゃまた弾劾だwwwww
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:24
あー、こりゃ待ち伏せする気満々ですわ
会談場の外でする会談だってあるんだからね!別におかしくないんだからね!って予防線張ってさ
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:30
THAADミサイル配備に対しての韓国政府の非協力的な態度や
対中での弱腰とも取れる交渉、態度
主権放棄に近い三不一限の誓いなど
アメリカ政府の韓国政府への不信感の表れでもあると思いますが…
今回の三ヵ国首脳会談は「今度の韓国の大統領の立ち位置」を探る意味が大きいんじゃないですかね?
これで対中に対して共同声明が出せるのであれば…韓国への不信感が微妙に軽減されるでしょうし
いつも通りなのであればアメリカも日本も「またか」と思うだけですし
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:33
彼らは先進国と自称しながら、実は「後進国かも知れない」という呪縛のようなものに囚われてる。
日本へのアクセスは国際政治にコミットする為の第一段階、窓口なんだよ。
日本が先進国であることは韓国人も認めるところなので、そんな日本と五分で論陣を張れば世界に「韓国は日本並みの先進国である」とアピールできるから。
つまり、彼ら自身、国際政治の場で主張したい思想や哲学は何もなく、単に先進国アピールして政権を強固にしたい、という下衆な発想でしかない。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:45
ムンムンの時にも見た流れ!
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:55
ネタバレ:無理です
Nanashi has No Name 2022年06月26日 20:57
韓国は手頃な足かせであり、日韓の政治的な不均衡は米の間接的な妨害の結果です。
これが徴用工裁判で戦後国際体制の基盤である日韓基本条約にまで行きついた。
米としては日本に譲歩の余地のない所まで行きつき、韓国自体もサードやら為替やらで米に不利益をもたらしている。
ユン政権が米への大幅な譲歩で、日本への譲歩の許しと得るというのは、韓国の思惑としては分かるのですが、実現した場合日本からしたらそこまで米は邪魔がしたいのかと。
米が強要しケツ持ちを買って出た慰安婦合意は韓国が一方的に踏みにじり、米は何らケジメをとっていません。
日本は現在の国際情勢から米につく一択ですが、水面下での不満は高まっていくでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:05
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:10
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:23
語感が、
やり手ババアが赤灯街で客の袖をガシッと掴んで
無理やり引きずり込むイメージなんだけど、
わたしは間違っているでしょうか。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:31
当時のムンくんの側近が 2人の写真をパチリ。
翌日の韓国メディアに載る。
日本側激怒。
そういうの、ありましたよね。ああいう恥ずかしいことを、韓国人は やるんですよ。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:39
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/尹大統領、岸田首相との会談見送りの公算%ef%bc%9d日米韓首脳会談は%ef%bc%92%ef%bc%99日/ar-AAYSpEn
時事通信社
略式のものも含め実施は難しいとの見方を示した。
韓国側でも無理だと報道
日本側は募集工問題の納得いく解答が得られるまで会う気はないと示す事で日本の本気度を伝える腹積もりなのかな?
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:49
知っている人も居ると思うが、仏メディアと言えば「おまえ中露韓のまわしモンか?」レベルで「日本の軍国主義ガ―!」を連呼する集団
韓国の用日主義者ばりの擦り寄りをフランスがしてくる時は厄介
岸田政権はくれぐれもフランスにはご用心
先日も米国から「独仏は口だけで全然ウクライナ支援してねーし」とバラされたばかりだしね
韓国?ああNATOで想い出づくりがんばってー
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:49
Nanashi has No Name 2022年06月26日 21:55
対中、対北でアメリカに付くかどうか試されると思うよ。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 22:31
「29日の午後に、日米韓の会談を行う」
「日豪新韓の会談は行わない」
「日韓では(立ち話も含めて)略式会談も行わない」 ということが決まった。
日米英豪新の5カ国は 最近ワシントンで会合を行い、
新たな中国包囲の枠組み「PBP(Partners of the Blue Pacific)」の設立を決めた。
そんなワケで、わざわざ日豪新で会って会合を行う必要はないのでしょう。
Nanashi has No Name 2022年06月26日 22:32
Nanashi has No Name 2022年06月26日 22:36
なのでアメリカが日本の〇〇を認めてるとかいうことはない筈。バイデンとその周囲の一部の人間が認めてるかもしれないが。
なのでいつでもひっくり返る。韓国もそれを知ってる外交のプロを抜擢してきたんだろう。自国に都合よくひっくり返したいのだ。
USに付き従ってると永遠にこの呪縛から抜けられない。クアッドだのIPEFだの今度はナントカ諸島のドウトカまで。。。バカみたい。次の共和党政権でこれらは消えるか大幅縮小だろう。USは中国以上のクズな押し付け国家なのでここに付き従ってる限り永遠に韓国とは縁が切れないと思う。
ななし 2022年06月26日 22:36
サムライスピリッツ 2022年06月26日 22:46
Nanashi has No Name 2022年06月26日 23:23
クアッドは、バイデン政権以降にできた枠組みではないよ。
正式発足は トランプ - 安倍時代の2019年だけど、
古くは2004年までさかのぼる4カ国の協力関係から継承された枠組みだよ。
2022年06月26日 23:45
キッシーは今のところ、外交上の大過は無い、ぐらいは言えるレベル
怖いのはほぼ確実に勝利する、参院選後に増税し景気を冷やす事と、
防衛費のGDP比2%化を財務省に言いくるめられて、中途半端で済ます事
何せ本性が、財務省のワンワンですし、宏池会ですから
Nanashi has No Name 2022年06月27日 00:01
まず 日米韓首脳会談は、アメリカからの要請だろう。
現在 朝鮮戦争は 終戦でなく、停戦状態、韓国に 米軍を駐留させて居る、バイデン大統領にしたら、韓国は無視 出来ないばかりか、北朝鮮への圧力は必須。
また、日豪NZ、韓首脳会談は、日本政府内の 親韓派による観測気球だろう。
日韓首脳会談では、抵抗が合っても、4カ国なら、岸田首相と尹氏の対談の場を設けられると、画策してるだけ。
岸田首相を始め、日本政府は、韓国制裁に舵を切り始めてると思う。
所詮 日韓関係 改善と言いながら、やってる事は、文政権と同じじゃ いくら何でも、信用しない だろう。
Nanashi has No Name 2022年06月27日 00:19
岸田も"韓国が悪い"的な反応をしてた事を証言してましたよ。
「日本EEZで韓国調査船が勝手に調査してた問題は、竹島問題を解決しないとダメ」
「韓国とのGSOMIAは、レーダー照射、旭日旗入港拒否問題を解決しないとムリ」
と岸田が韓国問題の根本をちゃんと認識してた事を話してました。
Nanashi has No Name 2022年06月27日 00:40
Nanashi has No Name 2022年06月27日 06:06
すべて解決済みでこれ以上の譲歩はしないだから。
韓国側で答えを持ってこないと悪化はあれど進展はない。
Nanashi has No Name 2022年06月27日 06:56
①アメリカが日本に圧力かける
↓
②日本が韓国に謝罪賠償、新たな合意
↓
③韓国が合意を破る
↓
①に戻る
Nanashi has No Name 2022年06月27日 07:01
アメリカにもそう説明してそうだし
岸田首相が韓国にいくら渡すつもりなのかは不明だが、今度はたった10億という事もないでしょう
Nanashi has No Name 2022年06月27日 07:22
Nanashi has No Name 2022年06月27日 08:05
良かった探しをしても仕方ないです。
現実にはユンはムンの外交政策から方針転換出来ていませんし、ほとんどする気も無いと思われます。
首脳会談をしたいと言いながら宿題をひとつもやる気無しでは、どうにもならんでしょ。
まあ頑張ったとして、アメリカ相手にTHAAD基地の正常化くらいでしょうね。追加配備は無理かな。
多分それが、素人政治家ユンの精一杯。
Nanashi has No Name 2022年06月27日 08:10
ここは釣りコメ意味無いよ(笑)
Nanashi has No Name 2022年06月27日 08:17
周辺の権益も保有してるから、今後当然、出張って来る。
安保は地球規模で繋がっている訳だけど、
韓国民は宗主国様と自国という物差しで世界を認識しがちだから
複数の主権国家が同時並行で動く現実に鈍感なのかもね
祐 2022年06月27日 09:31
韓国経済の暗雲が懸念……かな
韓国世論ってのもいい加減で
経済で行き詰まれば
日本はウリを助けるニダぁ!!!!!!
の大合唱になるのは火を見るより明らか
当然、ウリの支配下の日本マスゴミも
韓国を助けるニダァ!!!!!!!
の大合唱になるでしょうからねぇw
内閣がどれだけ突っぱねる事が出来るかw
まぁ、韓国の経済規模も日本だけで救済出来る範囲を
とうに超えてますので、物理的に不可能なんですけどw
キシダガー諸氏には申し訳ないのですが
韓国政府が韓国民衆の意向に逆らえないのと同様に
日本政府も日本人の意向には逆らう事は非常に難しい
偶に外務省とかのアホが飛び出す事はありますけどね
Nanashi has No Name 2022年06月27日 09:43
この5年間はそうは簡単ではなさそうです。
日本にとっては、韓国側から何の変化も受け取れないと
私は思ってます。
合意した内容、条約通りに実行する気配が
韓国側から欠片も見られないのですから。
韓国の政治家を見るときに、保守か革新かというのは
意味が無いかと思います。
「嘘つきかそうじゃないか」で判断するもんだと思います。
そうなると答えは出てくるでしょうね。すぐに。
埒外 2022年06月27日 11:02
でも、一貫した立場をブレさせなければOKなのは楽ですよね。
そういうのを簡単にブレさせららる連中も居るからどっちかって言うと国内の方が油断ならない。
なんせ彼らは、敵のなすこと須く悪!
悪を正さないのも悪!
ってスタンスで生きてるイキモノですから。
Nanashi has No Name 2022年06月27日 11:28
岸田も、世界遺産で手痛い目に合ったことを覚えているみたいだねw
参院選直前で、下手打つ訳にも行かないしw
Nanashi has No Name 2022年06月27日 13:25
早く慰安婦問題で免罪で罵倒したこと謝ってもらいなよ
Nanashi has No Name 2022年06月27日 16:26
Nanashi has No Name 2022年06月27日 18:45
日本さんの様に素直に追従してくれるはずで育て上げた中国さんや韓国さんは、アメリカさんに意気揚々のご態度
余裕があった時代に日本さんを尻目に可愛いがった国々は反旗を翻し、与し易かった日本さんはお行儀がよいまま
日韓関係は中国さんのお陰で日本さんが一寸強気になれたご様子、それでもまだまだ踏ん張りが必要な日本さんである
Nanashi has No Name 2022年06月28日 12:25
問題は日本に大勢蔓延ってるキチ揃いが「祖国を助けろニダ‼」とマスゴミや野党議員始め、大合唱するんだろうが、内閣がどれだけ突っぱねる事が出来るかなんだよな。