韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は28日(現地時間)、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(29~30日)が開かれるスペイン・マドリードで同国の国王フェリペ6世が主催する晩さん会に出席し、日本の岸田文雄首相と初めて対面した。
韓国大統領室によると、尹大統領と岸田首相は3~4分ほど言葉を交わしたという。
まず岸田首相が尹大統領の就任と今月1日の統一地方選の勝利を祝い、尹大統領は岸田首相も7月10日の参院選で良い結果を得られるよう願っていると応じた。
また、尹大統領が「参院選後に、韓日間の懸案を速やかに解決して(両国関係を)未来志向に進める考えを持っている」と述べると、岸田首相は感謝の意を示し、より健全な両国関係に発展させるため努力しようと呼び掛けた。
(引用ここまで)
岸田総理とユン・ソンニョル大統領がNATO首脳会議で短時間の立ち話をしたそうです。
それ以外に日米韓首脳会談。
日豪新韓首脳会談が行われました。
立ち話が3〜4分。
日米韓首脳会談が20分。
日豪新韓首脳会談が約1時間。
AP4は韓国側からは「予定が合わない」としてキャンセルされるとの話でしたが、日韓がらみではもっとも長く行われた模様。
とはいえ、1人あたりは15分で通訳もはさむとすると7分ほど。
まあ、大した話ができるものでもない。
個人的に意外だったのが日米韓首脳会談があっさりしていたことですね。20分ですから、1人あたりの時間は7分弱。通訳をはさむでしょうから3分ちょっと。
「日韓首脳の立ち話」とさほど変わらないレベルですよ。
もっとみっちり話をして、プレスリリースも出すのかと思ったのですが。
少なくともいまのところホワイトハウスからのリリースはないですね。出せるほどの話し合いはなかったのでしょうが。
韓国関係ないのですが、個人的にはアメリカとスペインの防衛協力をはじめとした在欧米軍の強化はちょっと驚きでしたね。
日米韓首脳会談がこのレベルであるならNATO首脳会議の主題である「対中国」「対ロシア」について、楽韓Webが何度か述べている「韓国には役割を期待していないのではないか」という推測はなおのこと当たっているように見えます。
前述したようにアメリカは在欧米軍の強化を発表しています。
米、ポーランドに常駐部隊設置(産経新聞)
これはもちろん対ロシアを主眼に置いたものですが、ここ2年ほどで「中国の脅威」がようやくヨーロッパに届いた、という話を何度かしています。
フランスやイギリスといったヨーロッパ諸国も対ロシアだけではなく、対中国を意識しているのは間違いありません。
イギリスの空母クイーンエリザベスがアジアに派遣され、かつ空母シャルル・ドゴールも日本への派遣を検討中とのこと。
こうした動きに韓国はどう対応するのか。
まるで見えていないのが実情です。
日本はCPTPPでは旗振り役になり、クアッド設立を主導し、IPEFにおいては折衝役を行ったとされています。
対中国の実績は山のように積まれている。
韓国はどうするつもりなのか、ということが問われていると思うのですけどね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年06月29日 23:42
Nanashi has No Name 2022年06月29日 23:54
最低限守るべき一線を韓国が理解出来ていない以上、韓国の外交はどうしても頓珍漢になってしまう
ある程度はどこの国でも自国の事を優先するのは別段おかしな事じゃないけど、韓国は最低限取るべき協調姿勢すら判断が付いていないもんな
Nanashi has No Name 2022年06月29日 23:55
普通の国なら当然のように
自国に求められる事柄について考えますが
韓国の場合は自国の利害の方を絶対的に優先します
だって自国は特殊だから特別扱いされるべきなの
韓国は常に他の国と異なり他の国に優勢なので
普通の国に伍する訳ないのであって〜
うん子供だねこの考え方は
Nanashi has No Name 2022年06月29日 23:59
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:01
それどころか二股蝙蝠外交をツートラックとか等距離外交とか言って正当化。
まあオミソ扱いされて当然です。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:02
鈴置氏が出演した番組で知人が昔言っていた言葉を紹介していたのが全てを現しているかと。氏の知人ということはおそらく親米保守派のそれなりの社会的地位にいて見識を持っている人でしょうが、それでも「所詮は我が国は周辺大国の思惑に振り回されるだけなのだから」という本音が全てでしょう。
来月早々にも宗主国様からぶん殴られますから、どんなたこ踊りを見せてくれるのやら。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:03
日本は戦犯国ニダ
これ以外何も考えてないんじゃないかな
割とマジで
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:05
ナニコレ。露骨に避けられたり避難されるより扱いが軽い。いなくてもいいけど、煩いから相手だけはしておく感。一番韓国が嫌いな扱いでは。
サムライスピリッツ 2022年06月30日 00:18
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:22
会うだけの関係なら軽視もされましょう。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:25
少なくとも米には見透かされてるし、なにかNATOに貢献できるわけでなし。韓国を過大に見てる気がしますね。
鈴置さんの名前をコメ欄でみて久々に記事をみたら、岸田首相への見方が厳しい。
韓国への対応は対米を踏まえても冷ややかにするべきと思ってますが、それ以上ですね。
韓国はしたたかではないですが、しぶとくはあります。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:30
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:37
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:45
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:50
「韓国に何が出来るのかが問われる」のではなく「お前は何もせずにそこに座ってろ」が欧米のホンネじゃねーのかな、と。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 00:52
経済面で(都合の良い部分だけ)部分参加しま隅田うえーははは
>日米韓首脳会談があっさり
G7で言うべきことは言ってるのですから殊更に表明するような事案もないのでは
ああ、日米間に限ってですけど
韓国の場合は殴っても条約で縛っても履行しないのですから無視するまで
もっとも効果的な制裁ですな
2022年06月30日 01:00
もう、嬉しそうで嬉しそうで嬉ション漏らすのかってくらいにホルっていたな
通訳込みで食事会の最中に3から4分って
今日は良い天気ですね、ご機嫌宜しゅうくらいしか言えないだろに
これで会談の実績にこじつけるなんて、流石にそのみみっちさ、チンケさに臍が風呂沸かすレベル
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:05
日テレといえば、春にも日韓関係でアメリカが日本に対してーとやったばかりだってのに。
韓国からおいくらまんえん工作費貰ってんのかね?(笑)
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:18
南半島ののんきさは、なんなんですかね?
正常性バイアスってやつですか
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:20
Maxkind 2022年06月30日 01:26
事前協議で合意出来てないんだから本番でも無理だったのだと思いますが。
日韓首脳会談が出来ずに喧嘩別れになるよりはマシだってことでアメリカが出張って来ただけなので。韓国が北朝鮮をダシにして西側に協力するフリをするのは無理な話だと散々ウォッチャーは言ってきましたし。
三不撤回が出来ない以上は日米韓首脳会談も挨拶の意味合いしかないのでさっさと切り上げるでしょうね。そうしないと対中対露のメッセージ性が弱まってしまうので。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:32
とりあえず、これでいいんじゃないですか。
今後についてはあなた達の態度次第ですけど という含みも持たせつつ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:34
当然だろ。ってかわざわざこんなのやった事の方が意外。
今更何言うの?改めて発表することもないだろって感じだよ。
まぁ一応格好だけでも見せとかなきゃってことだろ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:46
韓国の異常なこだわりはもはや精神病、
ホントにキモい
ま、北朝鮮に対して米国がらみで
協力的であることだけはいいが。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:50
韓国がらみの話じゃなきゃ って事ないですよ。
情報いろいろお持ちでしょう?
ついポロっと でいいから挙げてくださいよ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:51
「よっ、最近どう(にもなってない事は知ってるけど)?じゃあまた」
ぐらいでいいだろ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:53
彼らには「国際貢献」と言う言葉は存在しない、ゴミクズ乞食国家
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:54
Nanashi has No Name 2022年06月30日 01:59
晩餐前の記念撮影で、バイデンがユンと握手するとき無表情で
すぐさま目線を隣のブルガリアの大統領に向けてその人と談笑してた。
塩対応すごすぎ。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 02:40
けどもし、この世界が今とは少しだけ違っていて、自由民主vs共産って構図はそのままなんだけど一強が米じゃなく露スケだったらって・・ふと気になっちゃったんだよね。
現状は自身の自由が極端に制限される訳でもないし、言い方がアレだけどアメリカに殴られていう事を聞き入れ易い土壌も出来てるって理由も含めて米がジャイアンでも着いていってても不条理さをさほど感じない。
けどもし露が米と力関係だけが逆転してる平衡世界・・そんな時、日本はどういう立場を取るんだろうか、と
Nanashi has No Name 2022年06月30日 02:43
でも余計な事をする国なんだよな。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 02:54
日本側には話すことあれへん。
なんか持ちかけようとしたら「宿題片付けろ」で終わりやもん。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年06月30日 03:13
聞き方によっては嫌味だよ。選挙があるからオレと本格的な会談をしないのだな、という脅しにも聞こえるし。
親密な間柄や国家間で問題がなければ、その言葉はさほど問題ないだろうけれど、ギクシャクしている中での発言だから、話柄として不適切ではないか。
韓国人のこの距離感の雑さは、いつも慣れない。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 03:20
Nanashi has No Name 2022年06月30日 03:26
もしくは現状そうなるしかないか
韓国のどこ新聞か忘れましたけど、海外寄稿で米欧にとって外交、経済、軍事の面において韓国ほど優秀なパートナーは東アジアにいない、とか書いて貰ってて、いわく韓国はもうエビではなくクジラだ、とのことでした
まあその言い回しの時点で書いてもらった感はあったんですけど、韓国は自国世論をどうにか民主勢力サイドに戻したいけど世論すら左派よりになってて……もしくはもともとその傾向強くて、日本に対してはあの通りで、ユン大統領のスタンスはいくらか現実的なものでも歩みは遅々としてくのはしゃーないのかなと
そしてそれじゃ駄目だって日本にもアメリカにも暗黙のうちに言われてるんだろうなーと
Nanashi has No Name 2022年06月30日 03:51
これに対し、産経の記事では、日本政府の話として、
> 「会談での相手の発言は言わないのがルールだが、あまりに事実関係に反しているので発表した」
> 「会談したいと言ってくるが、何の解決策も示さない。ふざけている」
と書かれておりましたので、韓国側の記事は(あれだけの内容でも)かなり盛って書かれてるみたいです。
ユン氏、正に立場なしといった感じですかね。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 03:59
それ、あまりにも本来の会話と違うので、
日本の外務省が「そんなこと言ってない」と否定した件
というか事件
Nanashi has No Name 2022年06月30日 04:23
「そんな事は言ってない」案件か。
文ちゃんとどこか変わったのかねー。
韓国人はみんな嘘をつくの数多くある事例がまた一つ増えただけなのかね。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 04:39
もちろん信頼できないというのがそもそも論外なのですが、
それと同時に「なにかできる?」というのが大問題。
ワクチンハブ、ワクチンスワップの件で明らかになっています。
「限られた貴重なリソースをこっちによこせ! そしたらその分配をしてやる!!」
「莫大な資金と労力を投じて生み出された重要な技術をよこせ! そしたらそれを使って作ってやる!!」
「一人の狂人のたわごと」ではありません。
韓国ではこれが「貢献」になると真面目に考えられていました。
特に後者に至っては「韓国の優秀な労働力」とか……
デモやストライキで生産の安定性どころか治安すら危ない韓国労働者、
この現実すら認識していません。
韓国が積極的に参加したいと志願したところで
「ふーん、でも韓国なんてなんにもできんだろ?」
で終わると思うんですが。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 05:01
Nanashi has No Name 2022年06月30日 05:09
それが、この扱い
中国の走狗となったのか確認するためにも、ちょっと話してみるか、って感じですかね
Nanashi has No Name 2022年06月30日 05:22
オイオイオイ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 05:41
逆に、素人故に一発逆転の芽もあったと思ってたんですけどね。指南役がまともじゃないというより、半島での常識に囚われてるだけでしょう。まあ、同じ意味なんですけど。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 06:02
バックトゥザ・フューチャーとかスパイダーマンとか、パーティでは冴えないけど本当はすごいんだぜ的な展開があればいいですけどねー
海洋地政学派 2022年06月30日 06:14
中露は不可分であり、「世界島」包囲には海洋勢力とリムランズの提携が不可欠という、古典的な地政学的現実を改めて知ったことは、我国にとっても歴史的前進だろう。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 06:18
と思っているのてすよ。頭の中には日本しか存在しないんです。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 06:32
太郎冠者 2022年06月30日 06:41
韓国は、どうするんでしょうねぇ...
Nanashi has No Name 2022年06月30日 07:06
賠償金も今度は韓国が納得する金額になるだろう。河野談話を参考にした岸田談話も出るかも。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 07:10
二階も韓国行くようですし岸田首相も関係改善のためにそれなりのお土産を韓国にプレゼントする計画なのでしょう
Nanashi has No Name 2022年06月30日 07:30
完全に韓国側の願望を代弁してて草
毒されすぎだろ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 07:31
この緊迫した情勢下で韓国はどの様な貢献が出来るのか、それが問われていると思うのですが、予想はついていたけれど、この韓国の存在感の無さは何なんでしょうね。
日本は3月に欧州に数十万トンもの液化天然ガスを提供した事で、危機にある欧州に具体的に貢献する意思を既に示しています。
韓国の日本とのコントラストが酷い。
ちゃんとその事に韓国自身は気付いているのかな?
Nanashi has No Name 2022年06月30日 07:51
政治家も官僚もすごい覚悟で臨む訳で
並の神経じゃ保たない場所と言われます
特に今回はウクライナ戦争の緊急事態。
韓国の現状認識の甘さはもちろん、
ユンの政治家としての経験・見識の薄さでは
事実上居場所は無かったと思う
Nanashi has No Name 2022年06月30日 08:00
Nanashi has No Name 2022年06月30日 08:56
やしきたかじん亡き後は俺が背負うみたいなことになってます
蒲様にならなくて良かったですねえ
なお辛坊二郎は、既にヤバ過ぎるので叩き出されました
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:01
上記の流れるようなレスを読んで納得。
韓国側のあることないことの報道で日本側が激おこ。黙らせるために日本側が即『事実』発表ww。
日本メディアの脳タリンぶりがさらされ、いくら金をもらったんだと腹も探られる始末。あの記事は*33氏が言うように違和感あったしね~。
埒外 2022年06月30日 09:13
韓国の「きょうい」はまだまだ届いて無いかな。
今朝の読売新聞では、韓国の大統領様は原発のトップセールスしてるって書いて有った。
大昔、日本の首相がトランジスタのセールスマンって揶揄されてたけど、
韓国の大統領様は原発のセールスマンだって。
UAEのアレはどうなったんだろう?
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:15
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:17
日本国民へのメッセージとして対韓国における外交的な「日本は決まり事に対して一歩も譲歩しないよ」という通達ということだといいんですけど。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:17
NHKが狂喜して報じ続けていた
朝鮮人に乗っ取られたメディアらしいな
NHKはさっさと潰さないととだめだわ
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:23
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:27
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:30
ね、韓国側の考えって、
win-winって思考が一切ないんだよ
全ては韓国にクレって要求するだけの
クレクレ乞食
ちょっと取引持ちかけてきたと思ったら詐欺のネタが仕込まれてる
(徴用工の代位弁済案なんか、まさに典型)
韓国と付き合っていいことなんて一切ない
Nanashi has No Name 2022年06月30日 09:57
日本政府側から「内容が事実と異なるので、話した内容を公表する。」
って出てませんでしたっけ?
Nanashi has No Name 2022年06月30日 10:00
韓国と会うことはリスクでしか無いでしょ?
会って話しても、朝鮮人だけに都合のいい話を
まき散らされて、その話の否定をする無駄な労力を
日本は使わなきゃならないし。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 10:09
まさしく日本にとっては獅子身中の虫のような国ですね。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 10:11
Nanashi has No Name 2022年06月30日 10:22
韓国の脅威って、覇権主義とかそういうのじゃなくて「穢れ」だからねぇ。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 10:47
なってるからな。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 11:32
完全に世界の韓国への対応が、面倒な奴扱いに落ちてるwww
Nanashi has No Name 2022年06月30日 11:55
岸田首相の言う健全は、"昔のように仲良くしましょう"という事でしょう
今のいざこざはとりあえずなあなあで水に流して
Nanashi has No Name 2022年06月30日 12:01
曰く 日本人は政府の対韓国政策を批判している。
曰く 実は政府関係者も韓国側とコンタクトしたがっている。
曰く 為政者以外の日本人は親韓である。
長期にわたり、継続的に誤情報を発信し続ける目的はいったい何か。
明らかに事実と違う情報を伝えることで
日本の「良心的」メディアや韓国のメディアに
どんな利益があるのだろう。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 12:14
より健全な両国関係に発展させるため努力しよう
は、そんなことは言ってない。案件でした。
ほんと 残念でしたね。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 12:46
Nanashi has No Name 2022年06月30日 13:23
Nanashi has No Name 2022年06月30日 13:30
初めてココに来た方ですか?日韓関係は今、基本条約云々の重大局面にあるので、なあなあで流せるほどの信頼関係にないのですwココの常連さんだっだら、楽韓さんの指摘を嫌と言うほど分かっていますがねえw
>韓国はどうするつもりなのか
いつもの通り、嵐が過ぎ去るまで面倒に触れないだけですよ。
そんな事言っていられる状況にないのですがねw
Nanashi has No Name 2022年06月30日 15:39
”変なのはムンではない、韓国なのだ”と欧州に知らしめるユン訪欧になってますね。
NATO会合に呼ばれたのに立ち位置を示せず、軽い扱いを受けるだけでなく、他国首脳(日本)の発言を創造?ねつ造?して即否定されるという非常識を発揮してしまう。これを各国首脳、外交官、報道陣が集まってる所でやらかす。
中国の脅威が少し前まで欧州に伝わってなかったように、韓国の非常識さも欧州に伝わってなかったと思います。
日米「ね、これが韓国」
他国「あ~、やべーな」
という流れになりそう。NZも韓国外交部とはセクハラで揉めてましたし。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 15:39
成功体験が強すぎて、いつの間にか同格と思い込んでるのが
面白いところ。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 16:12
あちらへどうぞ。
Nanashi has No Name 2022年06月30日 16:51
Nanashi has No Name 2022年06月30日 17:51
Nanashi has No Name 2022年06月30日 18:38
外交では、対欧、対米、対中、対露に関して、文との違いを所信表明してない時点で信用して貰えるわけがないんだが、リテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来無いんだろうな。
Nanashi has No Name 2022年07月01日 01:58
これまでG7や日米間で話して決めてきた内容を韓国に伝えて従えよ?と圧をかけるだけだったんじゃないかな
たった20分で韓国に何かしら発言させて議論するなんて時間ないだろうし時間の無駄だ
Nanashi has No Name 2022年07月01日 04:32
Nanashi has No Name 2022年07月01日 04:41
多重請負を失くせば人手不足は解決するから移民要らない
在日を送り返せ
Nanashi has No Name 2022年07月02日 08:03
あっても無くてもどうでも良い存在。