相互RSS募集中です

韓国人、1年間にラーメンを73食を食べて消費量世界2位……なお、1位になったのは

韓国人1年にラーメン73個食べるのに2位… 1位はどこ?(毎日経済・朝鮮語)
農心が引用して30日明らかにした世界ラーメン協会(WINA)「2021年世界ラーメン市場資料」によると、ベトナムの一人当たり年ラーメン消費量は87個と調査された。韓国が73個、ネパールが55個で、その後に続いた。韓国一人当たりのラーメン消費量は、2013年から2020年まで8年間1位だったが、昨年逆転された。

ベトナム一人当たりのラーメン消費量は2019年55社、2020年72社から昨年87社に上昇傾向にある。年間販売量も2019年に50億個、2020年に70億個、2021年に86億個に増えた。昨年基準の中国(440億個)、インドネシア( 133億個)に次いで3位だ。農心関係者は「高い経済成長率を記録中のベトナムで消費者の購買力が高まり、コロナで自宅で一食を解決しようとする傾向のためだと分析される」と説明した。
(引用ここまで)


 ひとりあたりのインスタントラーメン消費量が発表されまして。
 WINAによるとベトナムがひとりあたり、年間87食でトップ。
 韓国は8年連続で70食台半ばで1位だったのですが、今回の統計では2位になったとのこと。

 だいたい、韓国では辛ラーメンはスーパーで一袋あたり700ウォンくらいで売られています(5袋入りがメジャー)。
 通販だと40個入りが27000〜29000ウォンくらいのようですね。
 あと袋麺が大半でカップ麺はさほど売れないそうです。

 ベトナムが1位になった理由は、去年のロックダウンで内食需要が伸びたから。
 途上国も「インスタントラーメンが食べられるようになった」という部分は確実にあるでしょうね。

 ちなみに日本はひとりあたりで46.6食。
 カップ麺が多いのが特徴だそうですわ。


 この世界で1、2位を争っているという事実、実は韓国社会の断絶具合を示すものでもあったりするのですよ。
 「PPPでのひとりあたりGDPが日本を超えた」はずの韓国で、いまだに「国民食」として世界トップクラスにインスタントラーメンを食べている。
 1杯80円くらいで。
 週イチ以上のペースで。

 これ、高齢者も乳幼児も込みの数字ですからね。
 実際にはもっと食べている……というか、土匙の人々は週5くらいのペースで食べているんじゃないでしょうかね。
 袋の辛ラーメンを。

 そう考えるとこの数字は「韓国の現状」を如実に現しているなぁ、という感じです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローよろしくお願いします。→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 22:45

    越「ただし、世界じゃあ二番目だ」
    韓「なら、世界一は誰だ!?」
    越「俺さ」
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 22:45

    そろそろシン・ラーメンとして売り出しそう。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 22:58

    でも韓国メディアは、韓国の個人所得が日本を追い抜いたニダと有頂天になっています。年にインスタントラーメンを73個も食べるのが韓国の現実ですよね。それにしてもあの中身の貧相な韓国の辛ラーメンが1袋700ウォンか。
  • 【の】 2022年06月30日 23:00

    こんなに食ってるのになぜか韓国のラーメンはあまり進歩しないな。
    普通に考えたら色んな会社が発売して、味やら値段やらで戦い淘汰されて素晴らしくなりそうなものなのだが。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:01

    日本の袋ラーメンはレベル高いと思うけど、辛ラーメンの韓国はどんな感じなんですね?
    袋ラーメンでも、キャベツ、もやし、葱、人参、チャーシュー、ゆで卵あたりを入れると、そこそこ栄養取れて、旨いんだけどね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:01

    たまーに気分転換か手抜きメニューで登板するくらいだなカップ麺。一応、袋麺も常備してあるけど。
    そうかぁ、週5で食べてるのかぁ(><)
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:07

    週に一回食べる程度かな。炊飯器が空っぽのときの昼とかだな。
    ご飯があればレトルトカレー等のほうが満足感あるしねぇ。
    最近はレトルトのままレンジ入れられるから簡単だし。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:16

    1位になんかなりたくない
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:16

    何言ってんだ? 正しくは、安藤百福氏の即席麺だろ。
    日本国じゃ貧乏飯と言われているぞ。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:17

    マルタイの棒ラーメンは良く買うんですけど、かぐや様パッケージは買い辛い!
    まぁ、どっちも好きなんで結局買うんですけどね。

    しかし、マルタイ棒ラーメンは1個買うと2食でカウントされてるんだろうか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:18

    インスタントラーメンに限らず、安価な小麦粉を用いた食品が世界の庶民、特に途上国の人々の食を支えていた。
    そこにウクライナ侵攻による小麦粉の急激な値上がり。
    2022-23年の各国のインスタントラーメンの消費量は、若干変わってくるかも知れませんね。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:21

    他国の所得やらを声高に叫ぶ人たちって、何故か平均値ベースで中央値の話はしないよね

    日本人同士で年収オークションするときは絶対に中央値を参考にするのに
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:33

    10年位前に韓国人たちが、袋入りラーメンに直接粉末調味料を振りかけて、生のままバリバリ食べてたけど、今はそんなことやってないのか?
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:39

    ※4
    キムチを見ればわかるだろう
    あいつらの料理に進歩という概念は基本的にない
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:43

    ベトナムは米粉、緑豆、タピオカ、小麦粉等々、
    原料にしても様々あるし、押し出し麺と切り麺、スープ麺と汁なし麺、
    と、かなりバリエーションがあるから「ラーメン」の一区切りだと、
    やはり韓国が世界一なんじゃないかな。
    多様性が無い食生活、という不名誉なものだが。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:44

    韓国にとってラーメンは小腹が空いた時の軽食扱いなのか、日常的に食べる主食に近いのか
    日常的に食べる主食扱いであるならばそこから韓国の実情が察せられるかな
    あと韓国の袋ラーメンで一番驚いた食べ方は袋ラーメンの袋に直接お湯を注いで作る食べ方だったな
    調理や器を準備する事すらも面倒臭がるのかと驚きしかなかった
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:51

    ※16
    あの食べ方は韓国語で「ポグリ」と言って、
    軍隊内で食事時間外にこっそり食べるやり方ですね。
    (お湯は、構内のウォーターサーバーからいつでももらえます)
    良い悪いは別として、軍隊時代の思い出につながるようです。
  • Nanashi has No Name 2022年06月30日 23:52

    日本ではずいぶん前から
    ご家庭ラーメン≒生麺
    と思いこんでましたが
    そうでもないみたいですね
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 00:07

    インスタントはたまに食べたくなるけど
    基本的にラーメン食べるときはラーメン屋で
    ちょっと高いのを食べますね
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 00:26

    外食でもインスタントラーメンしか基本出さないんだから
    そりゃ消費量増えるわ
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 00:36

    ラーメンは冬しか食べん
    手っ取り早く温まりたい時に食べる
    週で一二回は食うかなって程度だな
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 00:47

    韓国の場合、店で出すラーメンも袋のインスタントだから単純比較は難しい。
    日本でいうなら、牛丼とか立ち食いそばとか喫茶店チェーンのパンのような安価な軽食までインスタントラーメン。
    その結果がカップ麺より袋麺の消費が多いって統計になるのです。

    単純な消費量ではなく、いまだにそんなものでも商売になるという所が韓国経済の歪みなのです。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 00:52

    韓国には生麺やゆで麺売ってないんだろうか?
    麺買って、ちょっと肉野菜炒めて味覇で味付けしたチャンポン作った方が満足度高いと思うんだが。
  • サムライスピリッツ 2022年07月01日 00:54

    あらあらベトナムに一位を取られたんですね韓国は悔しいんじゃないですかね(笑)後購買力も利上げで今まで通りの借金してのやり方もまた通用しなくなります、後はウォン安と株安が進んでくれればパーフェクトなんですがね知らんけど(笑)
  • 名無しの兵衛 2022年07月01日 00:58

    >カップ麺が多いのが特徴だそうですわ。

    そりゃ、ただのインスタント麺だと
    具材用意するの面倒だしw
    それで出来上がったのが満足出来るかだしねえ

    具材用意するなら
    焼きそばとか、うどんに走りますわな
    手間で言えば、インスタント麺の調理と大して変わらない

    カップ麺は
    その手間すら面倒だと思った時くらいか


    まあ韓国的には未だに
    インスタント麺全盛で美味いというんだから
    そういう食生活と文化なんでしょうね
    としか思ったり

    でも韓国式のインスタント麺の調理とか見てると
    あれで美味しいって思う方が、個人的に理解出来なくもあったり

    って言うか5日に1度くらいのペースも凄いし
    >土匙の人々は週5くらいのペース
    これだと色々と悪くしそうですわな
    塩分ばかりだし、脂分だってあるしね

    麺だって、原材料とかに拘ってないからねえ
    (割と韓国の食材の管理方法はアレ、粉物ですらそう
    卸ですら平気でカビの生えたのを野積みにしたりしたケースもあったり)

    そうじゃないにしたって
    小麦は、これからしばらく価格は不安定だからねえ

    変な誤魔化しとかしなけりゃ良いけど(ウオッチャー的には見物ではあるが)
  • 2022年07月01日 01:01

    さて、竹岡ラーメンでも食いに行くか…
  • 名無しの兵衛 2022年07月01日 01:11

    つうか韓国人が
    日本のラーメンを見て
    韓国のインスタント麺と
    互角のように振る舞うのが理解出来ないわなw

    一方はちゃんとした料理
    もう一方は、
    ただのマスプロな簡素な加工食品やん

    どうせ入れるのにしたって、
    卵とか、残ったスープにご飯とかそういうのだろうに


    なんか普段食べてるものが、
    いかにジャンキーな食事だってのが
    理解出来てないんだよねえ

    まあチキンにしてもその辺同じではあるんだが
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 01:19

    インスタントラーメンを食うのは、日本では苦学生と貧困世帯の食生活の象徴なんだけどな! 普通の日本人は、二~三週に一食くらいです。普通のラーメン店では週二くらいはにある。
    私も、学生の頃は、週三~四食くらいインスタントラーメン食ってた。今は、年に六食くらいは食ってるかもネ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 02:15

    ベトナムと韓国って似てるね
    犬は食うし
    小中華思想だし
    儒教国らしいし
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 02:33

    ベトナム食材店のインスタント袋麺を片っ端から食べてみた事がある。(数十種類)

    スープは意外と旨いのがあるんだが、総じて麺がチープ。
    これは作り方によるものと思われた。ベトナムのインスタント袋麺は鍋で煮るのではなく、丼に入れてお湯を注ぐチキンラーメン方式。
    その為、戻りを考えればどうしても麺は細く薄くならざるを得ない。
    その麺のチープさを受け入れられたらイケる。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 03:26

    袋麺は買い置きしているのでたまに食べます
    でもちゃんと具を作ってのせたりアレンジしたりします
    そういうの韓国ではあまり一般的ではなさそうですね
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 03:54

    全然関係ないけど、我が埼玉はうどん消費日本一を目指している…………らしいよ知らんけど。
    数の暴力で香川を倒せる算段らしい。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 04:16

    麺類は割と出番多いけど、インスタントラーメンと限定されるとほぼ出番ないかな。しかも袋麺となると、材料や調理の手間と味を考えると普通に乾麺茹でた方がいいな。
    インスタントラーメンの利点って何?茹でる時間が短い?韓国人って具なしでラーメン食ってるのか。一袋70円くらいだとパスタをkg単位で買った方が安い気がするが。油で揚げてると半年くらいしか保たないのも困るし。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 04:40

    即席麺の数字だからなぁ
    ベトナムのフォーとか日本のラーメン屋の数字は反映されていないんじゃないかな
    韓国は実態にすごく近いと思うけど なにせ外食産業の即席麺を使っているし
  • ノラネコ 2022年07月01日 06:15

    ※29
    いえいえ、支那文化圏でありながら中共と戦争をして撃退してますです!美国とも戦争をして勝ってますしw
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 06:46

    店のラーメンは千差万別、ミシュランに載る程進化してきた日本、
    一方国民食にまでになった世界で二番目に食べてる韓国は
    何時まで経ってもインスタントから進化無し、正に彼らの国民性が
    よく表れてる事例ですねw
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 07:14

    >>1
    快傑ズバット知ってる人どれくらいいるんだろう。
  • 埒外 2022年07月01日 09:09

    >この数字は「韓国の現状」を如実に現しているなぁ
    本人達がどう思ってるんでしょうね?
    どうもこうもないか。

    辛ラーメンだけ?
    中華三昧みたいなのは無いのかな?
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 09:36

    インスタントラーメンって、日本が韓国人に与えた
    すばらしい贈り物ですね!(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 09:49

    あの国だとラーメン屋での消費分も含まれてるのかな
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 10:20

    自分的にはインスタントラーメンよりお店で食べる方が多いと思う。あー、韓国ではお店でも袋麺でしたね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 10:29

    最近のノンフライ袋麺のインスタントラーメンは、
    生麺並みに美味しいヤツもあるんだよな。

    技術の進歩凄い
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 10:44

    とりあえず即席ラーメンとラーメンは分けて考えるのは当然として。
    ベトナム人だとフォーがあるし、タイ人ならバーミーやセンミーがある。韓国なら冷麺かな
    即席麺もこういう元の食文化に即したものが作られるわけだよね
    この意味でもしかすると韓国だけが、元の食文化とは無関係の即席麺を食べているのかもしれないね
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 11:01

    ???「カプメン美味しいのです」
    文化に定着しているなら小説をか漫画とかに食べるシーンが出てくるもんなんだが(小池さんや小泉さんのように)半島ではどうなのだろう?
    外人が日本に来て驚くことの一つに広葉樹多めの風景とかではなく文化、風俗といった意味合いでアニメとおんなじ!というところがあるそうな
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 11:12

    >37
    ここだと多いと思いますよ
    楽韓さんも「楽韓さん韓国を行く」というタイトルから「マチャアキ海を行く」を見てたのかな?とか思わせたり

    ...特撮にしろアニメにしろ著名作品はほとんどリアルタイムで見てたのにストーリーまるで記憶してないものが多すぎるのは何でだろう?...
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 11:44

    韓国は鍋の締めにうどんのかわりにインスタント乾麺入れるから記事中の指摘ほど貧相ってわけでもないかもしれん。
    他の麺類でも代用できるはずなのにインスタントの乾麺限定。おそらく麺にスープ吸わせるのが重要と思われる。
    日本人には理解しがたいがまあ日本とて緑茶ばかり、焼き餃子ばかり広まってた歴史的経緯もあるしな。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 11:53

    華味餐庁と花さぬき復刻してくれんかな…
    あれは美味かった。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 11:57

    経済が発展中の国家の国民が忙しいから手軽なインスタントラーメンを食べるというのはわかる

    韓国の場合は貧困層が安価な食糧として食っているし、それが増大しているという話やな
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 12:10

    日本は世界一のラーメン文化国だから店舗ラーメン屋含めたら
    消費量世界一気がするなあ
    インスタントはめったに食わんけどラーメン屋は結構行く
    って人は俺以外にも多そうなんだが
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 12:28

    >>29
    食べ物の話に限定してもフォーやバインミーや生春巻きみたいな料理を韓国人が発明できるとはとても思えません
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 12:38

    >>37
    ズバッと惨状
    ズバッと壊血
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 12:41

    >>49
    店舗ラーメンて、一部のマニアを覗くという程食われてないぞ。
    ちな、ワイ、ここ十年店のラーメン食ってないわ。もちろん、類ともなので周りにもラーメンよく食べる奴皆無。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 14:59

    > 日本はひとりあたりで46.6食。

    家計調査(総務省)によると中華そばの年間1人当たりの全国平均は5.1杯。同調査は金額で集計しているので、5.1杯ってのはラーメン1杯(醤油ラーメン)の平均額で割った数字らしい。また、「日本そば・うどん」「その他麺類」も別に集計されているから、ラーメンだけの数字。

    本文の世界ラーメン協会(事務局:日清食品ホールディングス株式会社内)の集計は、おそらくメーカーサイドの出荷ベース。で、スパ王とか赤いきつねとかも入ってんじゃないかな(知らないけど)。で、乾麺とか生麺とか半生麺とかは入らない(と思われ)。
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 15:58

    インスタントラーメンが「ラーメン」だけで通じるくらい食の貧しい国
  • 名無しの兵衛 2022年07月01日 16:22

    >>37
    麺繋がりではあるけど

    ダッカー幹部の告白で
    「俺はその頃、
    シシリー島でスパゲッティを食べていたんだ」と言うネタは知ってるw

  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 17:53

    アレで一袋70円?!
    日本だとうまかっちゃんくらいの少しグレードの高い袋麺食べれるやん。プライベートブランドのヤツとか一袋40円ぐらいで食べれるやろ。ちょっと物価高すぎじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2022年07月01日 21:56

    日本だってパスタはほとんど乾麺だし、まぁ多少はね?
    あくまで大衆食としては、保存性が良く流通しやすい乾麺が多くなるのはそんなにおかしいことじゃない
    とはいえ、日本ではまともなレストランで乾麺を使っているところはほとんどないが
  • 2022年07月01日 23:05

    まー、ドーデもいいけどさ
    南朝鮮のラーメン一匹分って、麺が何本なの?
    つまり、麺一本が一匹分と法整備すれば、たちどころに消費量宇宙一になれるだろーが!
    馬鹿も頭の使いようだわ、ニダ