相互RSS募集中です

韓国でメンテナンスしたはずの橋に亀裂が多数……理由はいつものアレ

カテゴリ:建造物 コメント:(78)
城山大橋南端で北端も亀裂… ソウル市「保守案の検討中」(ニュース1・朝鮮語)
ソウル市が漢江城山大橋の南端底板(スラブ)に続き、北端底板でもコンクリート亀裂が発生したと把握しながら保守案を検討している。

ソウル市は7日、城山大橋の亀裂現場と関連して「現在の保守方法と保守範囲など具体的な施行方案を検討中」と明らかにした。

市は「城山大橋南端亀裂発生関連専門家で構成された合同調査団を構成し、亀裂発生原因調査、構造安定性・保守方案などを検討した結果、構造安全性は確保しており、使用性向上のための補修は必要とされると検討された」と説明した。

市は先に城山大橋南端底板補強工事を終えてから1年も経っておらず、幅9mの床板3個が連続して設置されているところで亀裂が生じたことを確認した。

これに現場調査のために去る3月建築、土木、橋梁建設、構造安全性など各分野専門家らでTFを設けた。 (中略)

1980年に建設された城山大橋は、内部循環道路と西部幹線道路を結ぶ橋で延長1455m、幅27mだ。1日の交通量は16万台以上で漢江にかかる橋の中では、漢南大橋の次に交通量が多い。
(引用ここまで)


 韓国のソウルは真ん中に漢江という大きな川が流れていまして。
 これを渡るためにけっこうな大きさの橋が無数にかけられています。1994年に崩壊した聖水大橋もそのひとつでした。
 去年から数年かけて保守工事が行われているものの、3月に韓国のケーブルニュース局であるYTNが「保守工事終了区間に亀裂が多数発生している」とのスクープ報道をしたのですね。

[単独]城山大橋南端のあちこちに「亀裂」…ソウル市は「問題ない」?(YTN・朝鮮語)



 施工ミスで底面が浮く部分があり、応力が設計通りに分散していないとの見立て。
 あとコンクリート板を別のところで作って、橋に持ちこむという工法なのだそうですが。
 そのコンクリート板の強度試験もしていなかったというオチ。


 30以上ある漢江にかかる橋の中でも2番目に交通量が多い橋なのだそうで。
 ソウル市は「係数的には安全の範囲内」としていたのですが、検査したところ当初に報道のあった南端部分だけではなく北端でも同様に亀裂があったとのこと。

 日本ではあまり知られていませんが、1992年には昌善大橋崩壊事故というものもありまして、聖水大橋と同様に完成後に崩壊しています。その翌日だったかは工事中の橋も崩壊していたはずです。
 韓国企業がパラオで作り、後に崩壊したKBブリッジについてはよく知られています。
 2017年にはやはり工事中の平沢国際大橋が完全崩壊
 平昌冬季オリンピックに向けて作られていた鉄橋も崩壊してましたね

 とまあ、韓国では橋の崩壊はそれほど珍しいことでもありません。
 今回は崩壊前に発見できた、ということでよかったのではないですかね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:07

    おおよそ作ってダメなものを弾いていく半導体みたいなものは得意なのかもしれませんが、量産ややり直しがきかない一点ものみたいなものは不得意なんですかね。
    基礎がなってないと応用も利かない。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:08

    発見したからって、事故が起こるその日まで使用し続けるに決まってるじゃないですか。
    『起こるかもしれないが起こらないかもしれない』
    というときに、都合のいい方しか選択しないのがあの国。
    楽韓さんも人が悪い。
  • ななし はず のーねーむ 2022年07月09日 12:14

    >韓国では橋の崩壊はそれほど珍しいことでもありません。
    何気にサラッと恐ろしい一文なのですが。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:19

    ニコイチ、サンコイチのメンテナンスが当たり前の連中に
    一品もののメンテナンスができる訳がないじゃないですか。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:20

    >コンクリート板を別のところで作って、橋に持ちこむ
    プレキャストコンクリートかな?
    たしか圧力をかけるとかで計算間違えるととんでもないことになるって聞いたことが
    どなたか建築専門の方がおられたら詳しい説明を聞きたいところ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:24

    >ソウル市は「係数的には安全の範囲内」
    係数はあくまでも正常に作成され、正しく応用されている場合に適用されるものであって、
    不備や異常があった場合には論外なものなんですけど。
  • サムライスピリッツ 2022年07月09日 12:26

    まあビルは崩壊するのが韓国なので驚きもしないですね(笑)まあしかし行った事はないですが怖くて車の運転も出来ないですね、ケンチャナヨ精神は恐ろしいですがそれが朝鮮人の文化とも言えるのではないですかね知らんけど。
  • 2022年07月09日 12:27

    >とまあ、韓国では橋の崩壊はそれほど珍しいことでもありません

    知りつつも
    韓国で高速鉄道に乗車できる氏は……

    ( ̄∇ ̄)勇者と呼ぶのが相応しいですね
    保険はちゃんとかけてます?
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:31

    補修しない方が持ったんじゃないの?
    つまり軍事政権下でならまだマシなものを作れたとかさ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:33

    >今回は崩壊前に発見できた、ということでよかったのではないですかね。
    我々も進歩しているニダ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:34

    米韓関係にも亀裂入ってるけど気づいてないのかな
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:36

    8>保険はちゃんとかけてます?
    保険掛けているから事故起きても問題ない、って言うとプロ韓国人なんでしょうか?当たらなければどうという事はない、とは韓国人シャア少佐もよく言ったもんだ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:37

    ※5
    圧力をかけるのはプレストレストコンクリートじゃないかな。

    この橋はプレキャストコンクリートとしか書いてないので、
    コンクリートをパーツとして工場で作って運んで組み立てたものかと。
    プレストレストコンクリートで作られていないとは言えないけどね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:40

    補強工事業者「韓国製自動車の振動騒音が酷くて橋に予想以上の負荷が掛かっているせいニダ。」
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:57

    ※14
    そこは「意外に多い日本車の振動騒音が酷くて橋に予想以上の負荷が掛かっているせいニダ。」と言わなきゃ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 12:58

    ※12
    保険掛けてないけど、事故なんて起こらないから大丈夫ってのが、韓国人のプロってもんですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:00

    >韓国では橋の崩壊はそれほど珍しいことでもありません。
    中国でもニュースになる程度には珍しいのになぁ…
    韓国は仮にも西側なのに、本当に異常な国だ。
  • 名前はまだない 2022年07月09日 13:01

    >今回は崩壊前に発見できた、ということでよかったのではないですかね・・・

    発見できた、そしてどうするかの検討だけはしたが・・・
    でそのままとか?
    で、いつもの結果になると。
  • 名無しの兵衛 2022年07月09日 13:01

    補強工事がケンチャナヨ工法かよw

    って言うか映像でも見たけど
    劣化早すぎだろとしか


    >とまあ、韓国では橋の崩壊はそれほど珍しいことでもありません。

    他にもヤバげな橋としては
    ちょくちょく交通規制の敷かれる
    李舜臣大橋もありますしね

    あの国の橋は、どこかで欠陥抱えてると言う印象


    なお、この、城山大橋保守工事前は
    大分老朽化が進んでたとの事

    韓国の70年代に着工の代物だからねえ

    元の素性からして、あんまり良くない橋だったり
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:06

    橋って強度計算と品質の確保が大事だから、韓国は苦手な分野かもしれない。
    それにしても大橋が幾つもあって、安全性が担保されていないというのは凄い話。
    選んだルートに爆弾が設置されてあって、いつ爆発するか判らない状況が日常なんだ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:08

    橋なんて危ないものは作らず全部渡し船にしよう。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:10

    ※21
    そんでセウォルんですね、わかります。
  • 名無しの兵衛 2022年07月09日 13:10

    >>9
    いや昔の軍事政権時代の方がヤバい

    あの当時はイケイケドンドンでやってたから
    速成的に工事だからねえ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:10

    中央日報の画像を見て、まだヘアクラック(細いひび割れ)の段階かもしれないけど、
    クラックが内部の鉄筋に沿って縦横に入るのは分かるが、放射状に入ってるのってヤバくね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:14

    北が攻めてきて大統領が逃げ出した時に追撃されないよう爆破して壊しやすくしてあるんでしょ。
    仕様ですよ仕様
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:14

    料理で言うなら塩コショウ目分量ぐらいの誤差、全く問題ないニダ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:25

    コンクリート亀裂の原因は?
    ①コンクリート養生不足
    ②鉄筋の被り厚不足
    ③コンクリート床版の耐久荷重不足
    ④敵国艦船が大橋下を通過する際に橋を落下させて攻撃するため
    ⑤意匠
  • 名無しの兵衛 2022年07月09日 13:30

    ちなみに韓国の70~80年代って
    ジャンルは違うけど

    建物だとこのレベルよ
    https://go.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20170419014010

    こんな基礎で建物を建ててた時代
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:33

    シンガポールの韓国製のなんちゃらタワーの件も日本のせいにしようとしてたなあ
    あの連中には自己反省という言葉がまるでない
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:34

    ※11
    まるで米韓関係以外には亀裂が入ってないかのような言い草を・・・w
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:35

    ※28さん
    韓国のそのころの構造物は北朝鮮の南進を妨げるために、わざと取り壊しやすくしていると聞いたことがありますが、
    現在の韓国製構造物(に限らず)もその流れなんでしょうかねぇ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:37

    >13さん
    なるほど、解説ありがとうございます
    情報が不十分で何とも言えないというところですね
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:41

    トルコのチャナッカレ大丈夫かいねぇ……韓国の優れた技術力で1年半だか短縮したと喚いてたっけ、まぁどうなろうが知った事じゃないけど。
  • 名無しの兵衛 2022年07月09日 13:46

    >>31
    現在のは流石に無いでしょ

    昨今の韓国の建築物は
    高層が多いから一応それなりに基礎はつくるし


    三豊百貨店の事故後と
    更にセウォル号と同年に起きたマウナリゾート崩壊事故後で

    一応大分マシにはなったという話ではあるんだけどね


    昔のケースはどうなんだろう?
    半地下を防空壕として用意してた時代だと
    その時点で脆弱なのは間違いないしね

    わざと壊しやすくと言うより
    元から壊しやすい安普請だったと考えた方が良いかも
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:48

    新築デパート、崩壊してたよね
    建設途中の高層マンション?、崩落してたよね
    そして橋もひび割れしてる…


    もう明らかに人の生き死にへ直結するものをヤツラに作らせてはダメという証拠だ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:51

    怖えのは見つけられないものがドカンだからな、こいつは酷いことなはならないだろうが
    他がなあ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:56

    韓国人のプライドは、「安く作った! 設計・制作にかかった時間が超短い!」
    に集約されて、作ったものがどれだけの強度を持ってるか? など、興味の対象にすらならないのがそもそもの問題で、

    メンテナンスもやる気なーく見回って「問題なし! 終了!」
    ひどい時には、問題点あっても、まだ大丈夫(w)で済ませがちでしょ

    うん、ザ・韓国と言いたいところだけど、
    崩れる前に亀裂見つけちゃった時点で、韓国らしくないぞーw
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 13:58

    韓国人は根本的に大工事に向いてないんだろう。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:03

    デパートのもヒビ割れの発見自体はしてたから、見つけたから安心ではないな。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:11

    そういえばラオスで決壊したダムを造ったのも韓国企業だったよなぁ。
    ホント韓国はヤバいわ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:12

    韓国でこの手の問題が一向に解消しないのは、率直に言えばこうした手抜き橋やビルを作ってる当人たち自体が死んでる訳じゃないからだろうなぁ・・・と
    「建設中の事故による死傷者」と「完成後に崩落事故を起こして出した死傷者」とでは被害は後者の方が大きくなりがちで、かつ建造に携わった人間が巻き込まれる可能性は作業中より格段に低い
    これじゃせいぜい建設会社の一部の人間が責任を問われる程度で、業界全体が自分事として考えたりする機会にならないのでしょうね
    自分事じゃないから他所の過失を繰り返してしまう

    「経験をもってしてもなお学ばない」という愚者にも劣る民族性では、改善は望めないと思います
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:20

    鉄筋コンクリートの亀裂ってソウル市の主張通り強度には直接は関係ないです。日本の強度計算でもコンクリート分の引っ張り強度は強度計算には入れません。ただし、水分が入って中の鉄筋が錆びるのは問題なので、亀裂を埋める必要はあります。
    コンクリの内部見てないので断言はできませんが、外見からは疲労亀裂ではなく、乾燥収縮ひび割れのように見えます。よって非破壊検査などでちゃんと鉄骨を確認すれば亀裂埋めだけでいいと思います。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:38

    橋を作るのは素人が思う以上に精巧な技術を要するんだろうな。
    負荷を分散させるための素材や技術とか高度なものが必要なのだろう。
    パクった技術とケチった材料がマストな国では成立しえない事なのかもしれない。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:48

    >クラックが内部の鉄筋に沿って縦横に入るのは分かるが、放射状に入ってるのってヤバくね。
    この旭日旗模様は日本の仕業に違いない決定的な証拠ニダ。謝罪と賠償(ry
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 14:54

    子供が国を運営したらこうなります、的な状況っスねw
  • 名前はまだない 2022年07月09日 15:02

    彼らの外国での建設工事の特徴は、とにかく工期短縮でそれらしくでっち上げて、代金受領後に会社を解散させてしまう例が見受けられるけど、国内の工事の場合はどうなんだろね。
    シンガポールのマリナベイサンズでは、日本の建設会社はあの設計では安全の確保が保証出来ないとして入札辞退したそうだけど、あれ建てた会社はまだあるんでしょうか?
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 15:43

    牛肉チェーンY家「やすい、はやい、うまい」

    Kゼネコン「やすい費用、はやい仕上げ、うまい儲け」

    知らんけど
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 15:57

    メンテナンス メンテナンス ケンチャー ナッヨー ♪
    オレ一体いくつなんだろう
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 16:13

    ガムテープで補強しとけ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 16:50

    既出だが、管理人のご指摘通り、水車すら真面に作れない欠陥すら直さない欠陥民族が作った橋も建物もよく崩壊するからな。
    そもそも基礎工事がきちんと出来てないのが問題なんだろうが、リテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来無いんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 16:50

    韓国人はインフラは一度作ったらそれで終わりだと思ってるんだろ
    メンテナンスという概念がない
    これは日本のパヨクにも通じるけど
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 17:10

    なんで????橋ってそう立て続けに落ちるもんじゃないよね?安全軽視云々とかそういう問題じゃないでしょ。一度本気であらゆるものを根本から考え直さなきゃならないんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 17:39

    ※51
    別にインフラに限った話じゃないですよ
    ものは作ったら完了(保守しない)
    借金は借りたら完了(返さない)
    約束は締結したら完了(守らない)

    個々の差はあれど、基本的に一寸先の未来よりも今が最優先、それが韓国人です。

  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 17:44

    >5さん、>13さん
    プレストレスコンクリート(PS)は大スパンの際に部材の引張応力をキャンセルする目的で使用されます。画像を見るに細かく鉄骨が組まれているので、プレストレスの導入されない一般プレキャストコンクリート(PCa)であると思われます。
    42さんのおっしゃる通り、コンクリートにクラックはつきものです。単なる収縮クラックであれば、エポキシ樹脂で防水するなどして支障は回避できるでしょう。問題はコンクリートの品質あるいは鉄筋の本数/材質が仕様通りであるかどうかです。
    「施工ミスで底面が浮く部分があり、応力が設計通りに分散していないとの見立て」ここが気になります。受け鉄骨の作る面に対してPCa板が反っているのではないでしょうか。反る原因はいろいろ考えられますが、もしコンクリートの強度不適や養生不足であるとすると、それは全PCaに敷衍する共通の不備ということになります。
    つまり、床板全ての交換まで話が広がってしまう可能性があります。韓国ですので、その場合うやむやのまま終わらせるのではないかと予想しています。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 17:50

    亀裂発生原因調査、構造安定性・保守方案などを検討した結果、構造安全性は確保しており、使用性向上のための補修は必要とされる
    >>
    いや、亀裂が発生すれば構造安全性に問題があるでしょう。専門委員会もケンチャナヨなんですなぁ。
    李御寧はその著書『縮み志向の日本人』の中で「細かなことにはこだわらない韓国人のおおらかな精神世界」と絶賛していますが、よりけりです。とくに建造物は人の命にかかわりますからね。「細かなことにはこだわらない韓国人のおおらかな精神世界」が三豊百貨店崩壊事故や聖水大橋落下事故が起きたのですよ。
    仁川大橋は日本の企業が設計監査をやったそうですが、不都合な事は聞きませんね。漢江大橋も日本統治時代の橋ですね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 18:10

    あちらでは、現在でも長大な橋を次々と建設していますが、
    見た目だけでも危なっかしい物が少なくないですね。
    特に吊り橋などは一気に崩落しますから、被害が出ないか心配です。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 18:12

    >>34
    つい先日、半年ほど前に、建築中のビルが崩壊してますよ。
    楽韓さんでも1月17日の記事に載ってます。

    単に建築物の強度計算ができないだけなんじゃないかと…
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 18:31

    そりゃ、半導体なら日本から材料と製造装置買ってくれば作れるからね。
    コンクリートの方が難しい。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 18:44

    今年の1月に韓国の生コン会社の8割が不適合(東亜日報)なんてニュースもありますし、本当にものづくりには適さない国ですね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 18:50

    そういや、韓国の李舜臣大橋(主塔がコンクリ)はどうなったんだ?
    コンクリじゃ、現代の技術ではメンテが極めて難しいと聞いたが「ウリナラのギジュチュは世界一!」とか言ってたやつ、メンテ出来てるのかね?
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 19:07

    現場猫の起源は韓国かもしれんね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 19:18

    大した技術力もないくせに橋なんて作るんじゃねーよ
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 19:29

    施工技術低すぎるわ。
    設計測量雑すぎるやろ、
    こんなんに自国の橋作らせるとか狂気の沙汰やで。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • ノラネコ 2022年07月09日 19:51

    イ・スンマンは死せず!
  • 2022年07月09日 19:59

    川を埋め立てれば橋なんていらないニダ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 20:59

    真ん中を渡れば問題ないのでは?
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 21:06

    むこうの専門家は”専門家”って名乗れる資格をカネで買うだけで
    実質素人に毛が生えた程度の知識だって噂だけどね、マジっぽいなw
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 21:14

    ※9 韓国で修理したばっかりに真っ二つに割れたフィリピンの潜水艦
  • Nanashi has No Name 2022年07月09日 21:46

    ※66
    韓国人は全員モーセになるべきニダ!
  • 名無しの兵衛 2022年07月09日 22:52

    >>57

    >31のこの回答についての
    >わざと取り壊しやすくしていると聞いたことがありますが

    これだからね
    >現在のは流石に無いでしょ


    現実には建造に対して、
    時間的、金銭的ノルマが厳しいからねえ
    (パリパリだし予算的にも抜かれる体質なんで、現場で質の悪いのを使われがち)

    まあ、それ以前に労働者の質もねえ
    現場で、こんなもんで良いだろで
    勝手に決めてしまうケースが横行しがちで
    これがケンチャナヨだったり


    まあ法令でも、
    例えば特殊構造建築物の場合、
    建築構造技術士のチェックを入れる工程の義務を加えても
    実際には、お役所側がサボタージュしてたなんて例もあるからねえ

    そうじゃなくてもお役所側は
    業者から、鼻薬を入れられがちで
    多少の不備は見逃されやすい体質

    結局、多種多様なところで
    ザ韓国が発生して、とんでもないモノが出来上がってるのね
  • 名無しの兵衛 2022年07月09日 22:57

    >>60
    度々何か問題が起きては
    補修を繰り返してるといった感じ

    https://www.youtube.com/watch?v=Lr2kPpFi76E
  • 2022年07月10日 00:02

    コンクリのひび割れだろ
    なら、ガムテープでも貼っとけ!
    朝鮮人お得意の最高技術じゃないか
  • Nanashi has No Name 2022年07月10日 05:43

    “韓日の架け橋”とやらが
    隙あらば自壊しようとしてるのは、生まれ持った性格なのですね
  • 名無しの兵衛 2022年07月10日 07:14

    あと韓国の場合
    これ橋の「扱い」も悪いのね

    ようは渡る際に必要以上に重積載な車両が多い

    でもって、昔の橋はとくに重さに弱い

    一応かなりマージンを取られてる筈なんだけど
    橋の耐久性がアレだからねえ

    結局のところ「橋」が消耗品だってのが
    わかってないのね
  • Nanashi has No Name 2022年07月10日 09:04

    保守がダメなら改革すればいいじゃない!
    ……え、違う?
  • Nanashi has No Name 2022年07月10日 10:29

    検討はするが保守はせずか
  • Nanashi has No Name 2022年07月10日 13:31

    GDPです。
  • 埒外 2022年07月11日 10:16

    >ソウル市は「係数的には安全の範囲内」としていた
    これを決めたヤツがのうのうとしているウチは駄目さ。