しかも、KF-21は100%国内開発戦闘機ではない。KF-21全体の価格の15%ほどを占めるエンジンは、米国に本社を置くゼネラルエレクトリック(GE)の製品だ。KF-21の試作機の国産化率(部品基準)は65%だ。厳密に言えば、KF-21は「国内独自開発戦闘機」ではなく「国内主導開発戦闘機」だ。
コストパフォーマンスが低く、作るのに時間もかかり、国産化率も期待より高くないのに、なぜあえて国産戦闘機を開発しようとするのか。戦闘機独自のプラットフォームを確保することが重要であるからだ。米国から購入した戦闘機は、故障したとき主要部品を自由に修理できず、米国の許可を受けなければならない。
独自のプラットフォームの重要性を語る時、2011年の「タイガーアイ」事件がよく登場する。 (中略)
当時米国は、表向きではタイガーアイの封印無断毀損を問題視したが、実は韓国がタイガーアイを分解した目的が当時開発中の韓国型戦闘機に適用する技術を流出させるためではないかと疑っていた。韓国が1970~80年代に米国産兵器を分解した後、そのまま真似て逆設計したように、今回もそうしたのではないかという疑いだった。タイガーアイの封印毀損問題は「兵器は売っても技術は売らない」という米国の兵器輸出原則によるものだ。 (中略)
このような問題は、戦闘機を国内で開発し、独自のプラットフォームを確保すれば解決される。
(引用ここまで)
XF-3やテンペスト、FCASなど戦闘機の新規開発では第6世代が中心となり、販売ではF-35がアホほど売れていて今度はチェコが購入を考えているとのニュースがありました。
そんな中、なぜ韓国は限定的なRCS軽減能力しかないKF-21を設計製造するのか、といった記事。
あと初回の試験飛行でなぜ時速400kmしか出さなかったのかとかが前編で書かれてますので妙味があればそちらも。上のリンク先は後編です。
まあ、すごく簡単にいえばいまからでも追いつくためであれば4.5世代機から履修しなければどうにもならない。
これまでT-50を作ることはできても、それ以上のことはできなかったという状況下で「アメリカ製の戦闘機をひたすら購入する」ことに耐えられなかったのです。
特に左派が。
金大中、ノ・ムヒョン、ムン・ジェインといった左派政権になる度に防衛費の伸びは高くなり、アメリカとの連携を優先するよりも「自主国防」を標榜するようになるという傾向があるのですね。
で、その「自主国防」の結実した形がKF-21なのです。
アメリカからの束縛から自由になりたい、という方向性がまずあり。
そこにアメリカからのメンテナンス、供与品が高いという不満が重なり。
じゃあ、独自開発しようという考えに至ったのです。
こういう部分だからこそ左派紙のハンギョレが嬉々として報じている、というわけでもあります。
まあ、部品ベースでの国産化比率は65%。
もっとも高いパーツであるエンジンもアメリカ製ではありますが。
それでもまあ作れないよりはだいぶマシ。
「故障した時も自分たちの判断で部品交換ができたり、新しい武装を搭載することも自由にできる」とのことですが。
その代償として強力なアメリカ製のミサイルの供与を拒否されたりもしているわけで。
あとAESAレーダーはイスラエル企業との共同開発とのことですが、故障時にその企業の許可なしに交換したりできるんでしょうかね?
もうひとつ、「F-35を必要としないくらいの国にはセールスチャンスがある」という外貨獲得目的もあるようですが。
ロシアショックが世界を覆っている中、どれだけのニッチ市場があるのでしょうかね。
前述したチェコやタイすらもF-35の導入を考慮している状況下ですからね。
というか、まずインドネシアから開発分担金を支払ってもらうのが先かな。
初飛行を報じる動画ニュースに「機種からインドネシア国旗を消せ」というコメントがついていたのですが。
実質的な輸出の足がかりとなるインドネシアとの共同開発を、あれほど分担金支払いが遅延していてもやめられないのは「まず実績を積みたい」という考えがあるからなのでしょう。
というか、T-50の輸出先とバッティングすらしそうですけどね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:19
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:26
まぁ曲がりなりにも試作機作って飛ばせたんだから立派なもの
韓国だから~って舐めるのはよくない。
日本のF3も頑張ってほしい。
ななし 2022年07月22日 19:27
2022年07月22日 19:28
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:28
…と言われてたF35がねぇw。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:32
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:33
アメリカは韓国にはめっちゃ甘いのにそれでも不満たらたらなんだからすごい神経だわ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:43
不安定な戦闘機形態を自前のソフトだけで安定して飛ばせるとなると結構侮れん
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:43
なんで自前の飛行機とおもえるのか本当に幸せ回路発動してますね
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:44
発想がお花畑というか現実的でない軍隊というのはどうにも恐ろしい。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:46
ただの一般人 2022年07月22日 19:46
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:47
アビオニクスはイスラエルの企業と「共同開発」だよ。
これで韓国的には「独自技術」と言える。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:48
日本でこんなこと言ったら右翼と呼ばれるけど、韓国じゃ左派が言うのな。
2022年07月22日 19:52
レッドチームだとフランカー系に殲系
という相手に勝てるといいね(ハナホジ)
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:53
典型的な詐欺師のやりようだな。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:55
人だけじゃなくて遂に機械まで使い捨て国家にw
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:55
日本からの輸入品を国産化したとか言ってたが、それと同じで、言ってるだけだろ。
基幹部品は、全て外国製と言うことだな。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:55
確かに機首を常時斜め上に固定したまま離着陸と飛行をこなせるようなら案外侮れない
Nanashi has No Name 2022年07月22日 19:59
火星探査機を自力で開発・製造・運営するUAEはロケットを持ってない
東側から剽窃したロケットを飛ばす朝鮮は、低軌道投入もままならない
どちらがより先を見すえているのか、賢い選択なのか
半導体メモリーとは違って、戦闘機もロケットも作れば終わりではない
体制の一端として機能して初めて完成であり、成功と言える
ケンタッキーフライドチキンや恥の上ヌリがそこまで達するとは考えられない
達したところで、その性能は世界水準に遠く及ばない
自尊心のために大金を投じるのは朝鮮国民の勝手だ
だが役立たずの代物に無駄金を突っこんだと知ったとき、どう反応するか
10年20年後が楽しみだ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:02
活気付いているからなぁ、あっちの兵器産業。
2022年07月22日 20:03
韓国人の思考は常に斜め上なんですけどね。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:04
南斗戦闘機砲弾
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:06
KF-21がそこんとこどんなのかはまだこれだけじゃ分からんね…。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:08
どうせ買うならF-16やF-18が実績もあるし補修部品も潤沢だし良いと思うけどな。
中国軍と互換を取るのなら自主開発は便利かも知れんね。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:09
宗主国から下賜してもらうと言いださないあたり(サヨク政権も言ってしまえばヤバイと理解してる)
まだ民族主義的な自尊心が残っているのですよ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:18
韓国のネットコメントでイギリスや欧州と共同開発しようとよく書かれていますが、欧州が全く乗ってこなかったのに日本の戦闘機開発にはイギリスやイタリアが乗って来る事にいら立ちがあるんでしょう。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:32
エンジンの出力高ければ折れなければどんな形の翼でもまっすぐは飛べるのよ飛行機って
でも戦闘機はバレルロールというグルングルン機体を回しても大丈夫ように作らないといけない
この機体はまだそのレベルやれる段階ではないから配備は未定
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:34
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:35
信用がないというのもあるだろうけど。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:49
販売直前になってイスラエルが輸出禁止言ってきて、レーダー使えなくなる可能性
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:50
まぁ飛行機は作れても型式証明の階段があるからなぁ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:52
といいけどな~ 全てが自信過剰と思い上がりの塊で終わるはず
探求心と成長や進歩を求める民族じゃないからポンコツ兵器に歴史を
残すだけ!
Nanashi has No Name 2022年07月22日 20:59
推力偏向ノズルとかそのあたりの力技で機体を制御する技術は持ち合わせてないんだろう?
高い授業料を払う羽目になったなどと揶揄される展開にならなければよいのだが(流石に人死に案件は憂鬱)
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:09
搭載兵装をどうするとか、アビオニクスのソフト系の開発の大変さはグリペンもF35も苦労してた。
躓くならそこら辺だと思う。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:09
ただ、開発期間と開発費が伸びすぎると、その辺を突付き始めるメディアが出てきて大変そうよね
どうしても金がかかる分野だから仕方がない部分はあるとしても、限度ってものがあるし
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:10
しかも色々許可下りないだろうことがわかる見えてる地雷
理解してないのは韓国人だけ
許可下りなかったらどうせまた「米国が嫉妬して妨害した!」
とか言い出すんだろうなぁ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:20
航空機で一番高価なエンジンを、贅沢にも2つも使っているので、エンジン予備パーツも、1機辺り2基用意する必要がある
(共食いするんじゃなければね)
で、双発機で比較対象になるのはラファールとスーパーホーネット(ユーロファイターは…まあ除外)
実績・搭載火器(KF-21は現在のところは米国兵器お断り状態)ともに優位性ないのに、この強気の発言は凄いと思うぞ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:22
動く標的でしかない。外観だけステルスで実力が伴って無いし。
> 韓国の戦闘機
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:22
最終的に普通に輸出禁止/制限、最悪生産禁止になったら面白い。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:29
過去さんざんネタにされていたぼっちイージスよろしく、かの国の戦闘機がいくら優秀でも、AWACSを含めたシステムで優位に立てなければ、良い射的の的でしかないのを理解するのはいつになるのだろうね。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:30
自動車ならばシリンダーの数が増えればそれだけ部品点数も増えるし部品の加工精度も強度も高いものを要求される、みたいな話ですな
大衆車が何故小排気量かつ簡易な構造なのかを考えれば韓国が狙うべき市場にマッチしているのはT-50だとわかりそうなのに
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:38
「あっ韓国さん?とりあえず2機買うわ!それとスペアエンジン200基な!」
ななし はず のーねーむ 2022年07月22日 21:39
韓国軍のメンテナンス状況が悪いからだろ。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:49
韓国が露中朝と渡り合うには日米のケツモチが必須やん。
日本海を日本が押さえとんのによう揉める気起こしたな東アジアのコウモリ坊やは。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年07月22日 21:59
韓国産 戦闘機とは直接 関係ないが。
記事の内容を見て、改めて、アメリカは、韓国を信用してないと言う事を 自覚してる様にも思える。
考えて見れば、日本が、長い期間と 多額の投資をして、開発した、イチゴやブトウの品種改良された苗を 盗み、日本にロイヤリティも払わず、韓国産として海外に輸出をし利益を貪る。
自分では、なんの努力もせず、常に ドロボウ猫の様に、人様の物を狙う 韓国を信用しないのは、当然だろう。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 22:03
技術研鑽せにゃならんのも、実績積まなきゃいかんのも。
しかしまあ……そう上手くは行きませんわな。
……主に、彼らの「在り方」が問題で。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 22:03
アメリカから兵器を購入するという事は外交の一環でもあるだろうに、アメリカとの良好な関係を築けるカードを態々手放すのは韓国にとっては悪手なんじゃないかと
ただでさえ韓国は外交カードが少ない国なのにな
Nanashi has No Name 2022年07月22日 22:15
現場の兵士には悪いがくっそ楽しみだな
Nanashi has No Name 2022年07月22日 22:21
Nanashi has No Name 2022年07月22日 22:26
Nanashi has No Name 2022年07月22日 22:33
軍用機に型式証明とな。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:09
韓国は右左関係なく、日本の左派にはあり得ないイケイケだからね。
日本だと自民党でさえダメなんですから。
まともな軍需産業も育てることも出来ない日本より上。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:10
KAIは入手性を気にして単発のKFX-Eを提案してた。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:14
得意のダンピング販売という手段を使うかもしれないし。
ただ、実際に必要な機体と、自分たちの虚栄心を満たす機体と、輸出に適した機体がそれぞれ違い過ぎるんだから、どれかに絞ったほうが良かったんじゃないかとは思う。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:16
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:16
軍事技術でもアメリカ(密かにロシア)の膝下へ喜んで馳せ参じ三跪九叩頭していたのだから「独自化」なんて出来る訳ないだろ
フランスから買ったTGVの発展型を自作できないように、
三菱から下賜されたGDIを発展更新できないように
「中枢技術の開示を受ければ即座に国産化可能」と寝言を並べている間はどうにもならない
血反吐はいて努力したってものになるか怪しいってのに、
基礎研究をことごとくスキップし生産プラントを買うことで高度技術製品製造国でございとふんぞりかえっている自国の惨状から見つめ直せ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:17
日本と同じ島嶼国であるインドネはともかく
朝鮮空軍が双発推しの理由がわからない
自分は
「要求を盛りこみすぎて重量がかさみ、
推力不足解消のため双発に転換した」
とする説がより信ぴょう性が高いと思う
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:19
ナイスジョークでしょ。
ロッキードマーチンに協力断られたのが運の尽き。
LMはF4、F5の代替なんだし、FA50以上、F16以下の戦闘機を想定して韓国経由で売ろうって算段だったのに、F16以上、F35以下の戦闘機の開発に協力しろって言われても、無理だろってな。
F16もF35もこれからまだまだ売りまくるつもりなのに、その市場を荒らす様なものなんて許すわけねーわ。
結局ポシャって、FA 50B(仮)で落ち着くんじゃねーかな。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:20
その韓国の軍需産業はアメリカとの良好な外交関係ありきで成り立っているんだから、そのアメリカとの外交関係の不和が大きくなれば製造や販売も厳しくなっていくでしょ
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:23
あっそ
名前はもうない 2022年07月22日 23:26
飛んだら終わりではないので、これから始まる機能の統合と制御でどうなってくるかが見ものと言ったところでしょうか。
昨今の兵器開発で、ソフトウェアが何の問題もなく仕上がり配備に至った例はないわけですし。
お手並み拝見、でいいのかな。
コピー機の機能統合すら、サムスンがシャープの複合機技術を買い叩こうとした前例があります。
民生技術ですら「買えば良い」な韓国がどこまで、軍用ソフトウェアで成果を出せるかが勝負所であり、我々の関心の向くところになりそうです。
Nanashi has No Name 2022年07月22日 23:51
ライト兄弟の時代ならともかく、きょうび
「初飛行に成功すごい」
は迂遠な皮肉や悪意、裏腹と受け止める向きもあると思う…
どんなふるまいや言動も最大限ネガティヴに解釈する輩はいたるところにいる…
Nanashi has No Name 2022年07月23日 00:00
仰る通り。国内防衛産業、不採算で撤退企業出てますね。こんなことでは国産装備も先細り。まずは国内防衛産業の育成・援助です。
大戦前からですが、数の劣勢を質でカバーする発想は、比べようのない技術格差があってこそ。2000馬力級エンジン開発の遅延で、終戦まで零式艦戦を使用せざるを得なかった戦史を顧みるべきです。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 00:16
いんや。ここまで風洞や仮想モデルでシミュレーションしていたものを「実際に飛ばした」というのは大きなステップだよ。
これはシミュレーションモデルの精度がそれなりに高いということを示しているし、素直に称賛しても良い。
もっとも韓国はT/A-50で実績があるので、十分予想された結果だし、逆にけなす要素もない。
KF-21が完成すのかどうかは知らんけど、とりあえず韓国空軍が120機導入するのは決まっている話なので、日本としては仮想敵の一つとして備えるだけですわ。
仮に完成型KF-21がミーティア×4発を最大射程で打てるなら、それなりに脅威だが、それでもF-35には敵うまいよ。
搭載レーダーの性能がどの程度であれ、自分から電波を出せば位置バレして袋叩き。
装備しているIRSTならパッシブで探知可能だが、探知距離は40km程度なので、射程100kmのミーティアの能力は生かせず、F-35を見つける前に袋叩きだな。
戦術的には要らん子だが、韓国的には必要なんだろう。
サムライスピリッツ 2022年07月23日 00:22
Nanashi has No Name 2022年07月23日 00:54
日本でも米軍を追い出して露中と接近させようとするなら自主国防と言うのが左翼としての正攻法なんだけども
同時に反日も言わなきゃいけないのが日本の左翼の言動の限界なんやな
何だこの縛りプレイ
Nanashi has No Name 2022年07月23日 01:35
この「65%」も色々疑問はあるけどひとまず鵜呑みにするとしても、65%程度じゃ厳密でなくても「独自」なんて到底言えないと思うんだけど・・・
韓国ってこの辺の判断基準っていうかラインの引き方が異様に自分に甘いよね
「独自開発」って言葉に酔いすぎというか、独自開発が完全に手段じゃなくて目的になってしまっている
これが軍事の話じゃなきゃ目的と手段が入れ替わっても大した問題じゃないかもしれないけど、有事の際に自前で部品を調達するのは戦力確保の「手段」だろうに・・・
Nanashi has No Name 2022年07月23日 01:54
なぜか自力での開発に成功したことになってるけど
Nanashi has No Name 2022年07月23日 01:56
だが、それなら試作機とか技術実証機でやるべき話。
それなりの機数作って配備するとか、輸出して儲けるとかとは全然次元が異なる。
おかげで要求仕様がグチャグチャで、失敗が約束されたプロジェクトになってる。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 02:47
できました、で誉められるのは20世紀までだよね
ロケット(搭載量が世界標準の1/10)も、戦闘機(20世紀末の性能)も
自走砲とかはどうせ改造用のベースとして買ってるので、多少瑕疵が
あってもどこからも文句は出ないだけ
(ここで反論したい君、朝鮮自走砲買った国が朝鮮航空機を買わない
理由を、汚い言葉や罵倒表現を用いずに理路整然と説明してみせたまへ、
できるものならば!)
朝鮮人とそのシンパは、どうしてもこの単純な真実が理解できないようだ
いもしない敵におびえるのは、謀略にはめられた結果と知れ
Nanashi has No Name 2022年07月23日 03:37
自国以外はポンコツであればあるほど有利なだけだし。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 03:45
大型の双発機と軽攻撃機では配備の目的も維持コストも違いすぎますから。
仮にKF-21が実際にはT-50程度の能力しか発揮できなかったとしても、それは出来の悪さのせいであってT-50の代替とはなり得ず、機体としてはF/A-18と同格なのは変わらず。
あきつしま 2022年07月23日 04:27
実際に役に立つかどうかはどうでもよくて、「韓国独自開発」に意味があるんだと思います。
北相手ならオーバースぺック・過剰コストで、日中相手なら役立たずのゴミですが、オモチャが手に入ったのがうれしいんでしょう。
ななし 2022年07月23日 05:15
Nanashi has No Name 2022年07月23日 07:33
レッドチーム宣言した後は中国様と後付け連携するから、アメリカのシステムと連携する必要がないってことかな?
独自プラットフォームをもてばリバースエンジニアリングする必要がなくなる、って主張で笑ってしまった
なんでリバースエンジニアリングありきで話してんだw
Nanashi has No Name 2022年07月23日 07:45
Nanashi has No Name 2022年07月23日 08:34
Nanashi has No Name 2022年07月23日 08:45
文政権下では開発発表は機体だけのドンガラで、その後地上走行試験
も短期間で終了し今回の飛行試験です。日本のX-2のように検証を重
ねて完成度を上げてきた訳じゃなく、開発デモンストレーションの
為にとにかく飛ばしたという事でしょ。まあそれでも飛ばしただけ
大したもんです。まあ後は期待せず生暖かく見ていますが。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 10:04
「え、これそのまま売る気なの?」と、なるからおかしくなる。
実験機の開発としてはまともな筈なんですよ。ホント。一足飛びにG6目指すなんて無理なんですし。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 10:23
「アメリカ最新戦闘機のデザインがこうなのだから、高性能戦闘機はこういうデザイン」という理由で機体形状を決めたのでしょう
仮に4.5世代相当の流線形を多用したデザインだと思い込みが全ての彼らにはただ旧式の低性能機体に見え、見えた時点で話は終わり、でしょうから。見栄っ張りで見た目最優先な気質に反すると考えられます
Nanashi has No Name 2022年07月23日 11:34
19日インドネシアで夜間訓練遂行韓国製T-50iゴールデンイーグル訓練機墜落:1人死亡
Nanashi has No Name 2022年07月23日 12:40
>67
そもそも日本の左翼は露中が攻めてきたら「白旗を揚げたのち赤旗を揚げればいい」なんて
言ってるような棚ボタ狙いの怠け者ですからね。
「朝鮮民族の独立」にこだわる韓国左派とは国防への気合の入り方は天と地ほどの差がある。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 14:19
XF-21はF-35を売ってもらえない国なら買ってくれるかも知れない。でもエンジンがアメリカ製だからアメリカがうんと言うかどうか。
Nanashi has No Name 2022年07月23日 19:08
Nanashi has No Name 2022年07月23日 19:31
あの、ほぼロシア製だったKSLV1だって値段では6割国産だったし。
Nanashi has No Name 2022年07月24日 08:58
それって既に最先端ではないよね
時代遅れなんじゃねの