相互RSS募集中です

韓国のサッカー解説者「3-0で負けているのになぜ走らない!」「我々はアジア最強ではないのに」「協会は韓国代表をどうするつもりだ」と苦言……豊田惨事に韓国がショックを受けている模様

カテゴリ:サッカー コメント:(102)
「凄惨に崩れた」…韓日戦 0:3の大敗はなぜ起きた?(YTN・朝鮮語)
委員様が解説しながらため息が本当にたくさん出ました。 昨日の試合一言で表現したらどうだったんですか?

韓国サッカーが崩壊した。昨日の試合後、日本のメディアが選んだタイトルのひとつです。多くの方がご覧になっても本当にこんなことがあるのか​​? 競技力自体がちょっと凄惨なのではないか。(中略)昨日の試合を見た方たちからは「これがサッカーか」との話をたくさん繰り返されていたようです。 (中略)

日本では3ゴールを決めてリードしているにもかかわらず、最後まで圧迫して最後まで守備して最後まで私たちを苦しめた、ということです。 それなのに韓国代表はすでに1ゴール目を許してからはそれさえもしない、ということです。韓国代表は後塵を拝しているのに、なぜリードしている日本が、絶えず走り、我々はどうして走ることすらないのか。 おそらく最も昨日のファンたちが悔しくて怒った部分は、まさにこの部分がないかと思います。 (中略)

 私たちはもはやアジアの最強ではないという現実認識の中で韓国サッカーの全体的な部分に対する問題点を指摘し、ベント監督だけになぜと問うのではなく、韓国サッカー協会にも聞いてみなければなりません。

韓国サッカーの現在地はどこなのか?  韓国サッカーはどこに行かねばならないのか、現場や現実の問題をもう少し落ち着いて、あるいはもっと熾烈に見る時が来たのではないかそんな気がします。
(引用ここまで)


 昨日のE-1選手権での3-0の惨敗が韓国にかなりのダメージを与えているようです。
 割と韓国では知られているサッカー解説者のパク・ムンソン氏がえらい勢いで代表選手、監督、協会に文句をつけています。

 まあ、「じゃんけんすらも負けてはならない」とされる日韓戦で年代別も含めれば4戦連続で3-0。
 A代表だけ見ても2連敗。
 どちらの試合も欧州組を欠いてはいましたが、そんな話は言い訳にもならないくらいの惨敗でしたからね。



 動画のサムネが非常に象徴的だったので、YTNのYouTube動画も貼っておきましょう。


 記事中に「なんで負けているのに走らないんだ」って言葉がありますが。
 あれだけ圧倒されると走れないんですよね。ボールを見るだけになってしまう。
 ボールを保持してもどこにも出せなくて、横に出せればまだいいほう。圧迫されて最後方でGKとDFがバックパスで三角回しするしかなくなる。
 保持率は韓国代表が58%。典型的な「持たされた試合」になったわけです。

 逆に言うと、まだ韓国代表には戦う意志があったからああなったともいえますかね。
 中国みたいに試合をどうこうする意志がなく引きこもるだけだと、無理矢理こじ開けるという別の能力が必要になってくるのですが。
 3軍のターンオーバー要員にはそこまで求められないというのも現実。

 このレベルで満足していちゃいかんな、とも思うのですが。
 正直、アジアがこのレベルだと困るんだよな……。
 今後、ワールドカップの枠数は広がるので心配はないのでしょうが、域内で戦えるのがオーストラリアとイランくらいしかないと強化も苦労する。

 ヨーロッパとか南米がうらやましくなるとはなぁ。
 日本代表が90年代にワールドカップに出場できるかどうかで毎度焦ってた時代に──

「私は25年後の世界からやってきた。日本代表は欧州組で先発が全部埋まるどころか2組作れるようになってる」
「前回のワールドカップでは16強まで行って、ベルギー相手に惜しいところまで戦えてた」
「というかDMMがベルギーの1部クラブ所有して日本人の登竜門になってる」
「あとアーセナルにレギュラーいて(負傷離脱多いけど)、ドイツで15年過ごしている選手もいる。FCポルトとかスポルティング、ASモナコにも移籍してる。あ、この選手はリバプールからの移籍だった」

 ──とか言われたらどう思うでしょうかね。……信じないよなぁ。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:31

    25年前の日本人「DMMって、何?」
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:39

    PLがトップクラスでリーガ、ブンデス、セリエが続き、リーグアンがその後くらい?(異論は認めます)エールやジュビラーリーグ、SPLはあっちじゃ2線級リーグ扱い。だけど日本人選手はそういったところもどんどん進出している。オーストリアやスイス、ポルトガルにも。そういった所で欧州の選手やアフリカ系選手とガシガシやってりゃ、いやでもフィジカルは鍛えられるし慣れる。上のリーグに進むにはテクニックと戦術眼を身につけないといけない。そうやって切磋琢磨してりゃ、そら伸びますわ。
    韓国人選手はなぜかトップリーグでなきゃ嫌だ、2部リーグなんて行きたくない、と駄々こねるのが多いって聞いてます。日本人は2部でも向こうへ行って上を目指す。日本人選手って3部や4部まで入れると何百人かいるって聞いてますから、裾野が半端ない。裾野が広がればその分トップの層も厚くなる。それが今なんじゃないですかね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:40

    昨日のマリノスジャパンといい、W杯最終予選1勝2敗で迎えたホーム豪州戦の川崎ジャパンといい、ポイチは人の褌でピンチを切り抜けやがるw
    韓国の現監督ベント氏は横浜マリノスがモンバエルツからポステコグルーに代わる時、提携先マンCの情報網から提示された複数の監督候補の中の一人だった、と噂された人物
    ベントがやりたいサッカーをこちらがやってしまってこうなった、という感じか そしてこれをやるには基礎技術と瞬時の状況判断(俗に言うサッカーIQ)が無いとダメで、その辺りの育成を草の根からしていないと成立しないビルドアップですわな
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:40

    兵役が待ってるぞ。
    それも、「特別」な。
    溺れた犬は棒で叩けだからな。
    サッカー選手になったことを後悔するような地獄を味わうんだろうな~。
    そしてサッカー選手を目指す子供がいなくなると。
    「未来が見えない」ってこのことよね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:41

    9月のアメリカとのテストマッチが楽しみ。日本とアメリカは世界のサッカー界において似たような位置付けだからね。
    日米定期戦とかやれないかなぁ。或いはクアッド定期戦。

  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:43

    ※1
    25年後の未来人「ググれ」
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:44

    >──とか言われたらどう思うでしょうかね。……信じないよなぁ
    サッカーに限らずスポーツ関連は漫画でやったら嘘くさすぎて「ねーよwww」と馬鹿にされるような展開がたくさん現実になってるからなあ
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:58

    競技人口が多い、裾野が広い競技は強くなって当たり前です。日本チームが強いのは当然で、遥か格上相手に無理矢理勝てとする方が問題あるね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:58

    宝くじは買わないと当たらないと一緒で、枠内にシュートを入れなければ点数はとれない。
    いつもやってるPK狙いの汚いシミュレーションばっかするからシュートが打てないんじゃないかw
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 18:59

    (´・ω・`)なんか日本も昔やる気のない世代の代表戦か何かで
    ラモスが滅茶苦茶怒ってた気がする

    これだけボロcが治するってことは今の選手達はガッツが上がってるのかな
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:00

    2002年にイカサマで結果を買ったがために自意識と現実の乖離にもがき苦しむ羽目になるんだよ
    慰安婦合意もそんな感じ
    つくづく学習しない民族だわ
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:02

    >「──とか言われたらどう思うでしょうかね。……信じないよなぁ。」

    あー
    自分は、プレイ見たいと切に思ってしまうと思う

    20年前は、ボールをドリブルでちんたらコーナーまで持ちあがったら
    「サイドを崩したー」とアナウンサーが絶叫してしまうレベルで…
    相手は、そこはいいよ好きにしてとマークも遠目に眺めて、DFラインはしっかり前を向いて待ち構えてるんだよ?
    崩したもへったくれもあるもんかwww

    15年前は、いち・にー・のさーんでDラインでちんたらボールの交換してるのがビルドアップだ攻撃の組み立てだ
    ともてはやされ
    緩い横パスを相手に狙われてパスカット狙われるという、
    なんかパスサッカー勘違いしてないか?

    10年前は、ワンタッチでパス出した選手に返すだけなのを華麗なパスと言ってしまい
    これもよく相手に狙われてチャージ欠けられ、戻された選手がプレッシャーの中次のパスの相手探すとか
     
     
    こんなんじゃ駄目だよ
    中央に前にボールを動かしてなんぼだよ
    と絶望しか感じてなかった時代ですから…
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:06

    あのインチキ4強で将来までの蓄え食い潰したようなもんですね、開催国として良いホスト役やって、テストマッチや選手、監督が日本に来やすい素地を造り、そういうのが国内組が海外に進出する人脈に育ち、ってそういうの地道にやってきた日本と、あの時、客に強盗を働き勝利を盗んだことで、WCの練習場確保にも困る有様に成り下がったゲスの差。
  • 名無しの兵衛 2022年07月28日 19:07

    韓国側の記事を見てみたら
    何故イ・スンウを呼ばなかったニダ?って言う記事が散見してて

    元バルサ三銃士の彼が
    韓国サッカー期待の星扱いなのが窺えたり

    なんか監督のせいにしようとしてる感じ

    あと向こうの記事を見てたら
    韓国のサッカーは個人で見る傾向が強いとか何とか言う記事が出てて
    ああ、だから○○を入れなかったのが悪いニダって言う
    記事が横行するのねとは思ったり
  • 2022年07月28日 19:10

    日本がサッカーに銭を使うのは強くなるため。
    韓国がサッカーに銭を使うのは見栄のため。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:15

    ※6
    25年前の人「ググれってなに?」

    横浜マリノスベースの代表だから連携が良かったてのもあるけど、それでもACLだとまだ韓国のクラブは戦えてて、代表になるとこれってね
    ましてや最終予選に呼ばれてた選手がたしか17人も居て

    それと今までのE1の日本代表って各クラブから最大2.3人選出で、初招集とか片手くらいの回数しか招集されたことがない選手大半で、しかも前日合流のぶっつけ本番とかで連携なにそれだったからな…
    方や韓国は事前合宿とかして準備を整えてたけど
    Jサポからしたら選手が選ばれるのは嬉しいけれど、それと同時に連携もなにも構築されないなかに突っ込まれて、貶される理不尽でムカついてけど
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:19

    JFAはボロクソ言われながらも、ずーっと育成頑張ってきたのですよ。それが今の海外組の数に現れてるわけで。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:20

    このまま負け続けて韓国人がみんなサッカーへの興味を失うところまで行くと良いですね
    アジア内で強化に困ることより、ヘンに持ち直してテコンサッカーで怪我人が出る方がいやですから
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:27

    今回のE-1代表から誰がカタールに残れるか、っていうと、やっぱり多くて1人、せいぜい2人、かな。町野や藤田が入ったら面白いかも、と個人的には思うけど、現実的には難しいんだろう。でも藤田はJ2から、町野にいたっては3年前までJ3でプレーしてた選手で、それだけ裾野が広がってきてるのは実感できた。韓国はこの先、競技人口の少なさ、人口減少、兵役あたりがどんどん足かせになってきそう。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:28

    >>17
    韓国大好きサッカー協会って言われてましたねえ・・・
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:28

    スポーツといえば野球一択だった時代から、隔世の感がありますね。
    キャプテン翼は偉大だ。
  • 名無しの兵衛 2022年07月28日 19:30

    あと相変わらずな話だけど
    韓国側の記事を見てたら
    宮市選手が負傷交代した記事に
    イイネがそれなりについてたのは流石になあ…とは思ったり

    https://sports.news.naver.com/news?oid=436&aid=0000061325
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:30

    キャプテン翼は25年後も連載してそう
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:33

    お前が弱いんじゃない、俺が強すぎるんだ

    どこかで聞いたことがある台詞で、慰めてあげようか。
    慰めになってない?

    俺が強いんじゃない、お前が弱すぎるんだ。

    これくらい謙虚に生きようか。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:36

    なぜじゃなく
    韓国が決定的に日本より弱いから走れない
    ただそれだけ
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:38

    >>21
    だけじゃないです。Jリーグ作って、Jユース作って、J2、J3揃えて、プリンスやプレミア作ってと、地道なJFAの努力が今ようやく花開いてるんです。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:48

    川崎、浦和、G大阪はPSG戦があったから、マリノスジャパンだったのか
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:49

    たぶん旭日旗が無いから燃えないんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:51

    最終的に8人とか7人で戦う覚悟があれば、一瞬だけ往時の勢いを取り戻すんじゃないですかね。
    はい、レッド。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:52

    まあ、カタール行きがほぼ決まってる選手たちと、最後の一枚の切符を何とかもぎ取ろうとしてる選手たちでは、モチベーションの違いはあったかも知れませんがね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:53

    「E-1で負けてもこの人達はW杯出ないしなあ」とわりとひどい事を思ってしまうくらいにはアジアでは充実してると思う
    日本代表の次のステップはどこにあるんだろうね
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:56

    3世代先を見据えての強化ですか・・・凄いですな。
    せっかちな某国には出来ない事でw

    クアッド定期戦、いいですねw
    でも隣国ほど出ないにしても、高齢化と競技人口の減少がなあ・・・
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 19:57

    いやでも、韓国は今までよく頑張ってたほうだと思うよ?

    お疲れ様でした。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:04

    もはやじゃんけんしか勝てない
    が正しい表現だろう
    確率的には3回に1回は勝てるしね
    サッカーみたいに負け続けることはないから
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:05

    >>32
    なんせJリーグ百年構想っつーくらいですから。Jクラブの政策的利用もいろいろやってるようですし。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:08

    ※20
    選手にとっては単なる敵国チームに過ぎませんけど
    お偉いさんにとっては「赤字想定」からJFAハウスを買える予算が余ったほどの黒字になったのはうれしかったでしょうし「共に戦った仲間」なんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:08

    >>31
    次は、スタメンの半分くらいをCL出場者にしたいですね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:13

    日米豪の3チームにゲスト1チーム迎えて、ってとても有意義な大会になりそう。うん、E1なんかやめてこれやろう(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:15

    審判の買収力だけが強さの秘訣だったはずの韓国チームが、
    何故か買収工作をしてないっぽいのは一体どうしたことだろう?

    そんなんは韓国じゃ無いと
    俺らから笑われてるのに
    恥ずかしく無いのだろうかw
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:16

    > 韓国サッカーはどこに行かねばならないのか

    もう韓国は中国リーグに参加させてもらえよ
    MLBにカナダのチームがあるように、中国リーグに朝鮮の一チームを加えさせてもらえww
    オマエラは文化も経済も政治も、全部宗主国様あってこそなんだからさwwww
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:18

    「俺たちのフィールド」だと日韓W杯のときにその水準だったんで夢に溢れたエンディングでした。
    夢に現実が追いついてきたってのは嬉しいですね。
    大谷さんのように現実が夢を追い越して慌てる体験をサッカーでもいつか観れたりするんでしょうか?
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:23

    基礎能力を上げる場や機会が無ければそれなりに強くなる事さえも難しくなるだろうに、韓国はそういった物を整備せずに兎に角結果ばかりを求め過ぎているんだと思うわ
    日本の場合はJリーグやアマチュアがその基礎の向上に貢献しているのだろうなと
    口だけ出して具体的な支援を提供出来なければそりゃ強くならんでしょ
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:34

    たいていの競技で、反則使わへん韓国なんかただ淡白な戦い方してくるだけの相手やから。
    しかも裕福になって第一世代はどこも闘争心無いもんよ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  •   2022年07月28日 20:37

    未だに「日本は圧迫すれば勝てる」とかいう韓国愚民が居る様ですが、
    んな事してたらパスでかわされるだけなんですよね
    そうして疲労して、後半にボコボコにされるだけ
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 20:49

    こんな体たらくなのにw杯だと妙に健闘するんだよなあ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:02

    >>17
    JFAはちょっと評価が低すぎますよね。ここに至るまで、どれだけしがらみや常識をぶち壊して整備してきたことか。
    ユース年代の大規模なリーグ戦とか、日本の他の競技の人からも羨ましがられるぐらい凄い。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:27

    >あれだけ圧倒されると走れないんですよね

    完全に後手後手なのに無理に行くと余計に状況悪化しますしね。
    しかし中国みたいに勝つこと諦めてベタ引きしなかっただけマシってのもそのとおりでしょう。
    韓国のサッカー記者や解説員の批判、精神論や監督のメンバー選考などに話が行ってる時点で、選手の能力にかなり差が出てきたことはまだ認めないって感じなのでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:27

    >>41
    『俺たちのフィールド』のラストでもビッグクラブ所属はまだいなかったからねえ。それ考えると、インテル、マンU、ミランに日本代表がいた頃は漫画超えてたよね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:29

    J3のいわきFCの例を出すまでもなく、カテゴリーの低い地方の弱小クラブであっても、地元に根付いて特色を出している。資金面とかでほとんどのクラブが苦労しているはずだけど、それでも身の丈にあったやり方を工夫することで地元の方々に支持される経営方法を確立しつつある。
    これって物凄いことだと思います。
    昔はカテゴリーがすごくあるドイツサッカーが夢のようでしたが、それに近づけるべく文化として根づきつつある。
    そしてこの精神が選手にもあって、最高位クラブを目指すことよりも出場できる成長できるクラブへの移籍が活発になった。これも10年前には全くなかった進化だと思います。
    このことだけで数冊の本や論文が書けそうなくらいですよね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:34

    >>46
    ピッチ君とかも頑張ってたよね。芝生のピッチもかなり増えた。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:37

    ※49
    川崎じゃヤダ、絶対東京。ダメなら○○日本にさせろ!
    そんなチームにお言葉を聞かせたいです
    新聞社バックに付けながら、ファンには総スカンでJ2中位の常連も仕方ないw
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:37

    純粋に
    日本人選手「サッカーが上手くなりたい」
    韓国人選手「サッカーで有名になってカネを儲けたい」
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:40

    サッカーでも3の倍数が!!(白目)
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:40

    ゆとり世代って全体的にはヌルい感じに言われるけど、突き抜けた人材も多く輩出してるよな。
    昭和世代よりも明らかに世界に通用する人材が大勢出てる。
    昭和世代の育成が上手いのかもしれないけどね。
  • 名無しの兵衛 2022年07月28日 21:43

    >>14
    一応ソース貼っとくか
    https://sports.news.naver.com/news?oid=629&aid=0000163498

    >ベントゥ監督はまた、韓日戦を控えたインタビューで、
    >「韓国では選手たちを評価する時、チームとは考えない。
    > 個人的に見る傾向がある。
    >このような部分は変化が必要だ」と指摘した。

    >ベントゥ監督としてはスペシャリストの
    >イ·スンウらを代表チームから外したことに対する非難を意識し、
    >自分の代表チーム運営哲学を強調したが、
    >結局韓日戦0-3の敗北に説得力を失った。

    >監督という地位は結局成績で立証する地位だからだ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:55

    サッカーは全く詳しくないけどJリーグ発足当時は特に海外サッカー通ほど「日本人にサッカーは合わない」「100年経っても欧州レベルには到達しない」みたいな事言ってた記憶が                                                             
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 21:56

    自称サッカー通が今でも言ってますよそれ
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:11

    イ・ヨンス呼べって韓国の人も無茶なことを。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:24

    昔はよく押されてたし、日本の攻撃スタイルを逆用されてカウンター
    を食らう戦術も有効だった。しかし、今の日本は1対1でも負けないし
    DFのレベルも上がったのでカウンター攻撃も優秀なFWがいないと
    日本から得点するのは難しい。
    しかも、今の日本は、周りに韓国人選手がいても平然とパス回しをしてる。
    ACLでJリーグが苦戦するのは、チーム数が多すぎて戦力が均衡しすぎていることと、試合数が多すぎること、謎のPKがあること。
    韓国の場合、強いチームが数チームあるだけで、そのチームが毎年
    ACLに出場して経験値を上げることができること。
    日本だとACLに執着すると下手すれば、降格しかねないほど、リーグ戦がきつい。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:42

    >保持率は韓国代表が58%。典型的な「持たされた試合」

    なるほど「ボールは韓国が持ってるんです」って(笑)
    まったく、そういうのはサッカーだけにして欲しいものだ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:44

    90年代だとW杯って(アジア予選)と、(同名の海外でやってる何か大きな大会)の二つが完全に別々の物って認識だったからな~

    夢のまた夢だったW杯出場がいまや大前提
    まさかほんの四半世紀でW杯に出場できないことが信じられないという国に変化するとは
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:44

    中東なら
    ここからでもロングで高さと速さ勝負で試合を作るし

    最初から引いて得点は取らせず
    ロングで高さと速さ勝負で一点を取りに行くスタイルで
    引き分けでも良しとするプランを取るね

    全く面白く無いけど引き分けでも
    高さや速さ勝負をメインで編集すればやってる感は凄く出る
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:55

    >>52
    「有名になりたい」「儲けたい」「稼ぎたい」
    別に、動機はそれでええんちゃうかな。かつての南米選手とかは、大スター含めて、主たる動機はそれなんだし。
    しかし、勿論そのためには誰よりも巧くならんとあかん。そう、それこそ南米選手たちのように。
    だったらその動機は、むしろプラスに働くんじゃない?

    ……普通なら。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:56

    とりあえず田嶋と日本よりも韓国を贔屓するサッカーメディアをどうにかしたいところですねー。久保の記事なのにイガンインを無理矢理ねじ込む辺り、韓国系資本なんだろうな。あいつら。

    >>38
    いっそのこと日本は中南米カリブ協会に転籍した方がいいかも知れないですね。距離は長くなりますが日韓戦なんてやらなくて済みます。

    >>51
    そのチームはとっくに新聞社離れてます。
    チーム名から企業を外したのは正解でしたね。

    >>59
    Jリーグって要するに高校野球の神奈川県大会だと解釈してます。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 22:57

    純粋な競技力はともかく、監督の指導力がアカンと思うなあ。
    この前の試合は引き分けでも良かったんでしょ?ならそれなりの戦術を取るべきなのに、そういった動きが全然見られなかった。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 23:03

    5大リーグに15人選手がいて、CLには最大で9人も出る可能性があるよ
    って聞かされたら驚く
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 23:11

    ※27
    川崎からは何人か選ばれてるけど浦和とガンバはそもそも選ばれるような選手がいない(酒井は今回最初から選外を明言されてたし)
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 23:43

    楽韓さん、オーストラリアは韓国以上に崩壊してますよ。
    英語ネイティブな若者が中学からイギリスに渡って、英国育成の蠱毒でもまれて強くなるのがOZの強さの秘訣だったわけですが、
    Aリーグができたことで幼くして海を渡るサッカー少年が減り、指導者レベルの低い国内で育つのでいい選手が生まれにくくなったのが原因。
    これからのアジアは日本イランサウジの三強時代になります。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 23:47

    >>63
    そこなんだよ
    逆に今の韓国人は小金を持ってそれなりに豊かになっちまった
    G8だ!とかGDPは日本を超えた!とか言ってるようにw
    まぁヤツラの勘違いなんだけど、それでも精神的に満足しちまった
    日本より下って事で必死に日本を越えようとしてる昔のほうが本気になれた
    今は日本を超えたと勘違いしてるから、もう日本に絶対勝つ!って気概がなくなっちまったのよww
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 23:47

    オーストラリアは、オセアニアが0.5から1枠になったら戻るつもりらしいですね。
    大陸間プレーオフをやる必要がなければ、出場は120%確定ですから。
  • Nanashi has No Name 2022年07月28日 23:52

    日本だってJリーグ作ったのになんで強くなったのかと聞かれればJFAの頑張りのおかげですね。
    常に最新のコーチングメソッドを研究しつづけて更新しながら、日本各地にライセンス持ちのコーチをばらまいた。
    コーチの職の受け皿となるべくプロリーグや学生リーグの拡充も行った。
    いまでは小学生のころから、きちんとした理論を学んだコーチに教わることができる。
    だから、欧州プロリーグで通用する選手がぽこぽこ生まれるようになったのです。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 00:01

    差別までされるオチ
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 00:02

    >>61
    ちなみに98年のフランス大会からずーっと出続けてます。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 00:10

    >>71
    その上、選手の実戦の機会も劇的に増やしてますからね。高校生が毎週リーグ戦やってる時代です。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 00:40

    寄せ集めでも機能するのはJリーグの殆どのクラブにはポジショナルプレーが落とし込まれていること。ここにノンセオリーの鹿島の選手が混ざってたらこんな組織的なプレスは出来なかったでしょうね。国内組ならどこをオミットするかというポイチの選考は正しかったと思います。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 00:58

    ソンフンミンの兵役免除のために韓国サッカーの未来を犠牲にしたんだね
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 01:18

    なおセルジオ
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 01:19

    韓国はボールにいけって言われるとこうなるんだろうな
  • サムライスピリッツ 2022年07月29日 01:33

    まあそれなりに観客が入っていたので安心しました、そして韓国のサッカーは日本に勝てるの認識は砕け散ったでしょう(笑)何故か負けていた歴史は完璧に覆りましたね、無失点が良いですねゴールパフォーマンスで猿真似するのが韓国ですからね。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 02:10

    >>79
    負け越してた当時、日本はアマチュアでしたから。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 02:24

    佐々木がリベンジに燃えていたように、2019年の釜山では1-0で
    負けてるんだよね。だから、ホントの所は、点差ほど実力に違いは
    無いのかもしれない。ただ、今回はホームだし、マリノス組を主軸
    に据えたのが良かったのだろう。
    だから、森保監督は賞賛に値する。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 02:47

    >>81
    何より賞賛に値する決断は、二戦目でのスタメン総入れ替えでしたがね。あれで中二日の三戦目をしのいだ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 03:16

    実力差が大きくなって反日ブーストも効かないくらい心折られてるから、兵役免除ブーストを恒常化するしかないな
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 03:55

    でも南米やヨーロッパと比べると日本のサッカーはまだまだ発展途上。韓国にぼろ勝ちしたからといっても上には上がある。こつこつとレベルを上げていくほかない。
    世界陸上で男子400m×4リレーで銀メダル、女子やり投げで銅メダルを初めて獲得。やればできるんだ。サッカーも同じ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 06:08

    >>52
    負けて徴兵行きは嫌だ!も追加で。
    まあ、最近は前は免除されてた(売れてる)朝鮮芸能人も召集に応じなきゃならなくなってるから、もう勝っても負けても変わらないかな?
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 07:24

    管理人の予言の説じゃ無いけど90年代の漫画にイレブンってのが
    あって、まんま今の日本代表の予言になってるんだよね、
    知ってる人も多いだろうけど知らない人はチェキラッ!
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 08:02

    日本に男女とも大負け。お金を渋ったか、反日が足りなかったようだ。
    ソン・フンミンにテコンドーサッカーを教えてもらわなかったようだ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 08:41

    動画のサムネが、燃えろ!プロ野球のAAみたいで草
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 08:56

    普通に現実がキャプテン翼に追いついてんだよなあ。
    大谷は漫画を超えちゃってるし。
  • 埒外 2022年07月29日 09:23

    >サッカー解説者のパク・ムンソン氏がえらい勢いで代表選手、監督、協会に文句をつけています。
    >「なんで負けているのに走らないんだ」
    何ででしょうね~。
    理解出来ないなら体験してみたら?
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 09:40

    既出だが、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲーは日本と南朝鮮のサッカー協会に大勢蔓延ってるんだが・・・
    南朝鮮は日本に強かったから、胡坐をかいてる間、口だけ出して具体的な支援を提供せず、片や日本は基礎を向上させるべく、基礎能力を上げる場や機会を提供し、色々な組織が色々貢献した。
    その結果が最近顕著になってるのかもな。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 09:50

    個人的には今回の出場選手の中からwcメンバーに選ばれる選手がいるかなって感じで見てたけど、韓国は日本に連敗中もあって必死だったなあ。日本が中国と引き分けたときも、もう日本戦は楽勝でもし韓国に負けたら監督交代劇まであるぞとか、勝手な記事載せてたしなあ。

    それが蓋を開けてみると楽勝のはずが、またまた3-0の惨敗。
    しかも韓国はwcメンバーが数人いるのに、日本は今のところゼロ。
    気持ちはわかるが、もはや反日精神論では克服できないレベルにきているってこと。てか反日を目的に戦うことをいい加減に辞めたらどうだ。そんなレベルだから向上しないんだよ。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 10:33

    >>1
    >>6
    DMM(1999年創業)もGoogle(1998年創業)も、25年前には存在しないよ。
    まあGoogleはサービスの発足はもうちょっと前だからギリギリ出来たくらいだろうけど。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 10:42

    今の韓国がどうこうという話にはあんまり興味ないけど、日本人選手が欧州で高い評価、というのは多分に買いかぶりもあるかと。
    基礎的な能力として見れば、体格、体力、走力、スタミナでかなりの差がある。
    ただ、Jリーグにイニエスタみたいな一流どころの選手が来て、そのプレーに的確に反応できることを証明できるようになったので、欧州クラブが安心して採用できるようになった、とか、欧州が休みの期間に営業しているJリーグが、向こうで普通に見られることで、認知度が上がった、とか、日本に中継されることで放送権料、広告収入が入ることなどなど、が同じ取るんなら、日本選手を取っておくか、となっている面はあるよ。
    あと、サッカーって戦術の思想が、陸軍的というか、軍事作戦にそっくりだから、軍事作戦に詳しい人間がたくさんいる国の方が、名将を輩出しやすいということはあると思われ。
  • 名前 2022年07月29日 13:36

    われわれ日本の好調は長くは続かない。

    歴史が証明してる。

    これ、みんなの常識。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 15:49

    最後の、秀逸すぎて思わずコメントですw
    いつも読んでます。ありがとうございます。
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 16:56

    サッカーで悔しがれてる内は
    まだ幸せだったと10年後の韓国は思うんじゃないかな
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 17:28

    韓国の元選手や解説が「やる気が無さ過ぎる!」と激高してるけど、実力差があり過ぎるチーム同士で試合をすると、弱いチームがやる気の無い様に見えるだけの話
    勿論やる気が無い訳じゃなくて、文字通り手も足も出ない状態なだけ

    前回のワールドカップから韓国は更に弱体化してて、しかも歯止めがかからない状態なのは、年代別の日韓戦(や他のアジア諸国との年代別の試合結果)だけを見ても一目瞭然
    これからも精神勝利だけはしていくのだろうから、更に弱体化していくと思う
  • Nanashi has No Name 2022年07月29日 21:34

    今年の4月に「私は3か月後の世界からやってきた。阪神は借金完済どころか貯金を作っている」とか言われたらどう思うでしょうかね。……信じないよなぁ。
  • 2022年07月29日 22:55

    横浜Mの宮市、右膝の靱帯断裂 韓国戦で負傷、近く手術へ

    J1横浜Mは29日、FW宮市亮(29)が右膝前十字靱帯断裂の大けがを負ったと発表した。
    近日中に手術し、来季の復帰を目指す。
    日本代表として参加した東アジアE―1選手権の韓国戦(27日)に途中出場し、負傷交代していた。
    宮市は両膝の前十字靱帯断裂などの度重なる負傷を乗り越え、10年ぶりに日本代表に選出されていた。
  • Nanashi has No Name 2022年07月30日 12:09

    25年前ぼく「すげえ!空き地の草むらでエロ本探すのやめる!」
  • Nanashi has No Name 2022年07月31日 09:11

    ※95
    日本も別に好調じゃないんだよなあ