相互RSS募集中です

韓国メディア「ペロシパッシングで米韓関係は壊れない……けど、外交をまもとにできる人間がいないのでは」「同盟国と意思疎通できていないのでは」と韓国現政権の外交能力に疑問を投げかける

カテゴリ:米韓関係 コメント:(108)
【コラム】「天安門の城楼」と「ペロシ・パッシング」(朝鮮日報)
 今月4日に米国連邦議会のナンシー・ペロシ議長が来韓した際、韓国側から誰も出迎えなかったことが問題になると、韓国外交部(省に相当)は「立法府の外賓を迎える際には国会が対応する。行政府は関係がない」と説明した。この言葉は官僚主義的な責任逃れにしか聞こえない。儀典の指針は「従わなければ大変なことになる」といった絶対的な法則ではない。状況によって必要であれば柔軟性を持って対応できるものだ。ペロシ議長到着の際に台湾は外交部(省に相当)長官、日本は外務次官らが空港で出迎えた。台湾も日本も儀典について知らないからこんな対応をしたのではない。

 韓国の国会と大統領室は「米国側が空港での出迎えを遠慮した」「事前に了解を取り付けた」とも主張した。米国が韓国に対しては「出迎えは必要ない」といい、日本と台湾には「出迎えてほしい」と言うのはあり得ない。ところが韓国だけが誰も出迎えなかった。ある現職の官僚幹部は「プレゼントをもらう側が『そこまでしてもらうのは申し訳ない』と言ったので、韓国だけが『そうですか。ならあげません』と言ったような状況だ」と例えながら説明した。 (中略)

その後、大統領室はペロシ議長と会談しなかったことについて「国益を総体的に考慮した結果」と説明を変えたが、これは惨事レベルの失言だった。「休暇」という最初の理由とつじつまが合わないのはもちろん、戦略的に何か大きな考慮が行われたのであれば、「中国への配慮」以外にその理由が見当たらないからだ。大統領室は「中国に配慮したのではない」と後から弁解したが、今回の大統領室の対応を見て、誰もがかつて朴槿恵(パク・クンヘ)元大統領が自由主義陣営の首脳で唯一天安門の城楼に上ったことを思い起こしたはずだ。 (中略)

今回の件は「韓国の外交・安全保障のシステムはしっかりと機能しているのか」という懸念を呼び起こした。「コントロール・タワーが確固たる中心となり、これに従って現場の組織は一心不乱に動いているのか」「同盟国との意思疎通に問題はないのか」、さらには「韓国の外交に明確な方向性や原則はあるのか」などの懸念だ。ペロシ議長が韓国を後にした直後、中国は「礼儀正しい決定」と評価し、米国では官民双方からあまり良くない反応が相次いだ。これは本来意図した結果ではなかったはずだ。
(引用ここまで)


 いまだにペロシ議長を冷遇したことが、韓国メディアでは尾を引いてまして。
 まあ、あのあとに中国から褒めまくられたこともあってようやく自分たちのやったことに気がついた……という感じですかね。
 それらを総括するようなコラム、とでもいうべきかな。
 ペロシ議長を冷遇した韓国の現政権は、まるでにこにこと笑いながら習近平、プーチンと一緒に天安門に登ったパク・クネの姿と同じじゃ亡いか、と。

 おそらく、というレベルなのですが。
 ユン政権は自分たちの行動がアメリカへの裏切りであり、中国への圧倒的なおもねりであることに気がつかず動いていたと思われます。
 「直後に中韓外相会談があるから」と中国に配慮したのは間違いないところでしょうが。
 大統領継承順位で副大統領に次ぐ2位という地位にある下院議長を冷遇する、という意味を理解していないし。
 もはやそれを指摘できる人物は外交部にもいないし、大統領府にもいない。


 ペロシ議長が訪問した5つの国 ── シンガポール、マレーシア、台湾、韓国、日本のうち、政府関係者が空港にまで迎えに行かなかったのは韓国だけ。
 かつ、国の最高権力者に面会しなかったのも韓国だけ。

 シンガポールもマレーシアもアメリカ寄りの国かといったら必ずしもそういうわけではない。
 どちらかというと中国側に立つことも少なくない国ですが。
 それでも「アメリカの下院議長」を冷遇したりはしなかったわけですよ。

 韓国はアメリカと軍事条約を結んでいる国であるにも関わらず、こうして「国会議長なんて政府のカウンターパートではない」として扱ったわけで。
 いや、こうして書いてみるとわけわからんな。
 ムン・ジェイン政権がGSOMIA破棄宣言をしたくらいにわけがわからない。

 ……根本的に外交というものを理解していない、もしくは中国を過度に恐れすぎているという感じか。
 「中国の恐ろしさ」というものが、歴史的に肌感覚として刻みこまれているのですね。
 まあ、それにしてってここまで冷遇する意味ないけどね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:15

    >ユン政権は自分たちの行動がアメリカへの裏切りであり、中国への圧倒的なおもねりであることに気がつかず動いていたと思われます。

    hahaha
    そんなまさかw
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:22

    韓国は一定の信用を得る為に行動を示す事もしないし、ギブ&テイクになるような条件すら分かっていないからね
    そもそも韓国はアメリカの同盟国であるのだから一定はアメリカ寄りの政策や外交を柱にするのは当然である筈なのに
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:25

    もう米との同盟は破棄したらいいんじゃないのかね。
    『一度やってみて,上手くいかなかったら取り消せばいい』んでしょ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:27

    いや、まぁ最近の韓国は先祖帰りしているとしか思えませんからね。

    近代的な外交のプロトコルに精通した専門家連中が払底したのであれば、後に残るのは身に染み付いた冊封体制時代の振る舞いの記憶しかないのでは…と疑われるところ
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:29

    前政権とほぼ唯一の違いだった対北朝鮮へのスタンスも、日米に冷遇されたせいかヘタレて来ましたしねぇ。
    いや遠からずそうなると思っていましたけれど、まさか半年も持たないとは…。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:31

    あれれ~『神の一手』って言ってなかったっけ~、と眼鏡のクソガキがとぼけてほざきそうですが。
    現政権にはアキヒロ政権関係者が多く登用されているという話もありますが、アキヒロ初期の頃の日米中に対してと同じ感覚で外交かましていろいろやらかしているようにも見えます。
    あの当時に上手くいったやり方でやっているのに、全方位からサンドバッグにされているので訳がわからんという状況なのかも。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:37

    楽韓さんではムン大統領を北朝鮮の事しか考えていないと言っていましたが、ユン大統領は反ムン政権的な行動しか出来ないような気がする
    ムン政権がやった事の逆は出来るから徴用工問題みたいなものはマシに見える事もあるけど、ムン政権がやっていない事は自分で考える事が出来ていない気がする
    ユン大統領は強い意思も目標も持っていないように感じる
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:37

    バランサーといいつつやってることは中国の忠犬ですよねー。シンガポールやマレーシアの方がよっぽどバランス取ってる。
    韓国とは生きている枠組みが違い過ぎて西側諸国とは理解し合えないと思う。論理的に〜とか考えると絶対答え出ないもの。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:37

    中国の恐ろしさだけじゃないんじゃないかな。バルト三国はロシアの恐ろしさが刻み込まれているからこそ躊躇なく西側を明確に選んだ。いっぽう韓国は…
    鈴置さんだったか忘れたけど韓国人には華夷秩序がどうしようもなくしっくり来てしまうっていう説がいよいよ信憑性が高い気がしてきた。
  • 2022年08月18日 00:41

    だがちょっと待って欲しい
    そもそも華夷秩序において「外交」なるものが存在するのか
    天子が夷狄に下すようにしか考えられないのではないのか
    対等に考えられない以上、犬の如き序列でしか物事を見ない権勢症候群なのではないのか
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:44

    なんのかんのと東南アジアは中国に対して最終ラインは守るけど、韓国はすぐキャインで腹みせるからそら蹴飛ばすやろ。
    中国もバカ犬の躾や思てんちゃう?
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:49

    ペロシさんは韓国の前に3カ国訪問していたので、どの程度の儀典レベルが妥当かは推察出来たはずですよね。台湾は別としても。なのにあの対応。
    そして韓国が本格的に焦り始めたのは日本の対応を見てからという気がします。

    なんとな〜く…「東南アジアとは違う大国としての対応を」とか「議長は大統領より格下だから無理に会う必要はない」とか、あちこちを見下したり思い上がってみたりしながら自分に都合の良い言い訳を並べ立てていたんだろうなぁ…という気がします。
    何への言い訳かというと、中国怖さに同盟国を蔑ろにすることへの言い訳ですけどね。結局、頭の中でどんな言い訳をしようと結果だけが残ってしまうんですよね。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:54

    韓国人の外交を鑑みるに「責任を取る覚悟がない or 責任を取りたくない」という特徴があるのではないかと思います。
    原因は、おそらくウリとナムによる責任転嫁の常習化ではないかと推定しております。
    上記によって責任が逃げる選択を優先的に選ぶようになり、結果今回の外交のような結果がでるのではないかと考えております。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:55

    韓国特有の序列や格にこだわる儒教的価値観で、下院議長を大統領が歓待するのはおかしいと判断してしまった可能性とかはどうでしょう?

    まあ、どんな理由・判断だったとしても外部からは国際感覚が欠如してるか中国に事大しすぎてるようにしか見えないですよね
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:55

    ぶっちゃけ韓国人は米中両国からどちらかを選べと迫られたら普通に中国を選択してアメリカに対して無礼な態度を取ると思う
    ...ってかそれがまさに今の状態か
    外交能力なんてはなから皆無なんだから(乞食するのは外交とは言いません)いまさら疑問を投げかけるも何もないと思うんだが
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:56

    中国におもねっても
    舐められてバカにされるだけ
    いいことは何もない
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:56

    >ユン政権は自分たちの行動がアメリカへの裏切りであり、中国への圧倒的なおもねりであることに気がつかず動いていたと思われます。
    あの当時というか当日から「台湾の後ろ盾になるアメリカ」に対して中国の顔色を窺って対応したと言われていたじゃないですか
    「アメリカへの裏切り」まで思って行動したか?は疑問ですが
    というかアメリカへの裏切り行為とか山ほどやっているのに今更気にするのか?とか思っちゃいますがw
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:57

    パージしすぎて専門家とか残ってないんでしょう
    ハーグに密使送った頃に戻ってるな
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:57

    李在明だったら米韓関係凄かっただろうなぁ…悪い意味で…なんて考えていたのにユン大統領は親米路線に舵をきるから逆に日本に取って危険かなと思ったけど安心しました。外交音痴は文前大統領以上ですね。さあ現金化問題どうするんでしょう?まあ裁判所脅して先送りにするんでしょうが…ろうそくデモによって在明新大統領が誕生していろんな意味で決着がつきそうです。恐い恐い饅頭恐い
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 00:59

    1つだけ確実に言えるのは、チョンモンジュニアの勝利ですね。現政権に人がいないのではなく、韓国にいないのです。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:07

    な に を い ま さ ら
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:13

    >それにしてってここまで冷遇する意味ないけどね。
    バイデンもイエレンも通貨スワップに応じなかった…それならウリの答えはコレニダ!
    というとても短絡的で衝動的ないつもの腹立ち紛れの放火的なアレの可能性も・・・
  • サムライスピリッツ 2022年08月18日 01:13

    主さんの言われる通りですね、そして同じ事を米国から報道が出てるのでさぞ呆れているのは間違いないのですよ、中国の24歳までの失業率が約2割になりましてかなり経済は悪く韓国もその影響下ですから悪いのは解りますがお出迎え無しはないし米国をなめてるとしか思えないですね。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:16

    東南アジア諸国と韓国の決定的な違いは、まぁやっぱりシナへの恐怖心でしょうねぇ
    朝鮮日報が語った様に、韓国人のDNAにはシナ勢力に対する恐怖心が刻まれているのかもしれない
    東南アジア諸国の元になった各王朝達はなんのかんの言ってもシナ勢力をその都度ボコったり、あるいは嫌がらせみたいなゲリラ戦をしまくってたし
  • Maxkind 2022年08月18日 01:19

    南北和平を国内の権力争いの道具にして戦争容認。FCレーダー照射問題に対して低空威嚇飛行問題を捏造して戦争容認。ゼレンスキー大統領の国会演説を欠席多数で戦争容認。ペロシ議長冷遇で戦争容認。

    これらの全ては個人にせよ派閥にせよ国家にせよ自己の利益を極大化しようとした結果であって、きっとどれも意図してない外交的結果なんでしょうね。
    ・・・悪意の無さを証明できたとして無実だとはとても言えないラインナップだが。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:21

    前大統領以上の外交音痴は間違いないですね。
    外交部や側近がド素人ばかりで理解している人がいないんでしょうね
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:28

    いや普通に逆の立場だったらどう思うかって視点が
    全く無いのが外交音痴とか言ってるレベルじゃねーよと
    思います。
    というか韓国の行動って全てに相手の立場を考慮してない。
    お付き合いしたくないと総スカン食らうわそら
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:29

    中国に忖度してアメリカそのものと言える人物をぞんざいに扱うあたりは1000年冊封国やってたクセが抜けてないな
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:36

    親しき仲にも礼儀あり。という言葉があるが
    この辺が、韓国の悪い所である。礼儀の無さ。甘え。
    アメリカは同盟国だから、ちょっと冷遇しても、怒らないだろう
    韓国の立場を理解してくれるだろうという甘え。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 01:48

    憶測になってしまいますが、ムン政権で破壊された外交部機能がまだ回復していないのか
    というか回復させる気があるのか。

    今回の軽率さを見ると、ムン政権時代の政治主導はそのまま引き継ぐつもりなのか...?
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:05

    >韓国の国会と大統領室は「米国側が空港での出迎えを遠慮した」「事前に了解を取り付けた」とも主張した。米国が韓国に対しては「出迎えは必要ない」といい、日本と台湾には「出迎えてほしい」と言うのはあり得ない。ところが韓国だけが誰も出迎えなかった。

    いつもはぐだぐだと無駄な長文ばかりの韓国人記者の文章なのに、今回はやたらと鋭いじゃんw
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:14

    中国の経済成長が明確に鈍化し対中交易も恒常的な赤字に転じたかも
    この状態で「政策転換が必要だ」とはこれ如何に
    中国を裏切ってアメリカ従属に回帰し優遇されようって話ですが、
    外需に偏重しているからこうなっている訳でして……

    本来内需を拡大するために費やされるコンテンツ生産まで輸出用として作ってるのですから内需が拡大する筈もなし
    このままG20からもG40 からも脱落してゆくことでしょう
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:14

    南大門の話で、すべてがメチャクチャというのが韓国の伝統技法だと至言のコメントがありましたが、外交政策のわけがわからない萬のことも、「韓国だから」という一言ですんなりと「あ、そうか」と腑に落ちてしまうところがなんとも美しい伝統技法、様式美ですね。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:16

    変な話ですよね。
    折角保守的政権が誕生したのだから、トランプ政権以前にアメリカでアジアハンズとかほざいていた連中(ビクター・チャ、リチャード・アーミテージ、マイケル・グリーン等)がこれまで通りに韓国にああしろこうしろと上から目線の「助言」を言ってやれば良いだけの話なのに。

    かつて盧武鉉が、日韓の議員間のパイプをズタズタにして裏のチャンネルを破壊してしまったように、文在寅時代では同盟国米国の実務者とのコネクションすら破壊してしまっていたということなんでしょうかね?
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:25

    ペロシを冷遇した程度で壊れるような血盟ではない!
    これってリッパート大使暗殺未遂を政府ぐるみで演出した時と同じ騒ぎ方ですな
    自分の失敗は過小に評価し「もう済んだこと」と蓋をする
    自分たちが延々と日本の支配を論うのは良い蒸し返し、他人が韓国の悪事を暴くのは事を荒立てるだけで誰も得をしない悪い蒸し返し
    こういう態度で常に他罰だから最後の最後で判断を誤り破滅するんですけど
    正面から唾を吐かれた相手がどう思うかを一切斟酌できない病人が政府を構成しているのだから外交もこうにしかなりますまい
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:34

    韓国外交の最大の目的は、
    中国からの制裁の回避だったと思います。
    実際、中韓外相会談の後のTHAADの正常化(表向き?)、
    米韓合同演習、どれも中国からの非難はないですよね。
    必死に中国に許しを得ていたんでしょう。
    だから、韓国の方針は、確かに卑怯で醜いけど、
    短期的な実利という面では「うまくいっている」んだと思います。
    朝鮮日報なんて世論からすれば少数派、
    国民も中国に褒められて有頂天でしょう。
    米国が失望したとかいっても、戦略上、
    韓国があからさまには冷遇されることもないでしょうから。
    どこまでいい気になっていられるかは別ですけど。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 02:48

    韓国が中国に対する忠誠を示せば示すほど、日韓の外交問題はどっちに原因があるか明らかになってしまう。アメリカもこんな極東の国際情勢なんて情報は疎いだろうに韓国が勝手に日本の株を上げてしまってるようだ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 03:08

    夏休みで芝居を観ないといけないから米国のNo3には会えません。
    すげー大物だな韓国大統領って。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 03:09

    まぁ結局朴槿恵と同じことやってるよね。
    当時よりチャイナの意のままに動いてる感じがするけど
    クネと違うのが日本にも秋波を送り続けてるとこか
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 03:41

    外交部の云い訳が酷すぎて…、どこの世界に下院議長だから、国会が担当する、なんて儀礼が存在するのか。仮に存在するとして、それを差配するのは外交部の仕事だろう。
    というか、外国の首脳の訪問は外交部にとって(予算の確保という意味もあり)張り切る場面ではないのか。何で、他の部署に丸投げなのか。
    で、今度はペロシ議長と会わなかったことを問題視している、と。
    いや、何で判らないのかが判らない。
    そんなモン、米国が冷遇された、と感じないほうがどうかしている。
    安倍さんを昼食に招かなかったこともあったし、韓国って、人の付き合い(その延長にある外交)が全く不得手な国民性なのかね。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 03:48

    尹は政治素人。だ·か·ら、己の得意とする事以外は
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 03:53

    >>41(スミマセンやり直し)
    尹は政治素人。だ·か·ら、己の得意とする事以外は側近頼り。
    その側近に人材なし。
    複数の意見を纏める力なし、頼りもない。
    そして外交部は破壊されたまま。
    外遊をみても下交渉も出来ていない。
    2代続けて他に大統領様に口出し出来ないのが続いた後だし。
  • 海洋地政学派 2022年08月18日 04:00

    大韓民国の悲劇は、元々ランドパワーの一部だったものが、海洋側の橋頭保とされてしまったこと。そして国内で大陸回帰派と、守旧派が対立していることだろう。しかも肝心の海洋派のリーダー国が、半島放棄の機会を伺っている。
    次期米国大統領がトランプ色の濃い人物となれば、いよいよ米軍の半島撤収がはじまろう。そのことを見越して、大陸側に靡くことは戦略ミスではなかろう。平和裏の米韓同盟破棄、市場経済を維持したままでの中華圏での立ち位置確立が隣国喫緊の課題だろう。

    我が国も、多少は厳しくなる「新たな現実」に直面すべく、政府は国民を説得するべき時期と信じる。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 04:24

    韓国政府は相変わらずメディア媒体を使って願望を述べてるなー
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 04:26

    いくら努力したところで、国民の世論の多くが反米反日じゃ限界がある。
  • ななし 2022年08月18日 04:44

    ハンギョレと聯合が有れば、朝○日○は廃刊で良いデス♡
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 04:54

    実質G8の乞食ニダ
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 05:08

    アメリカへの脅迫説が自分としては納得できる。
    前政権の全ての課題をチャラにしたまま、自由主義陣営に入れる、クアッドも何もかも思いのままと思ってたらそうではなかった、アメリカよどうなるか分からんぞっていう。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 05:39

    >ペロシ議長を冷遇した韓国の現政権は、まるでにこにこと笑いながら習近平、プーチンと一緒に天安門に登ったパク・クネの姿と同じじゃ亡いか、と。

    「亡」
    ふむ。
    予言かな?
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 05:47

    ※35
    心の奥底から分かる。本当にそう。本当に嫌い。
    本当に民族として関わったら損しかないと思わされる。
    心の奥底から、嫌い。関わりたくない。個人の人間関係で
    こういう人いるよね。本当に嫌。本当に嫌い。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 05:57

    ゆんだって悩むだろうよ
    崖っぷちから踏み出して地面にたたきつけられるだけという先がなく悲惨極まりない国というのが現実

    国民?は結果だけ受け取ればいい
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 06:13

    シンガポールとマレーシアはペロシ議長が台湾に向かう前だったから会うことのハードルの高さが違うように思います。
    韓国が同盟国のアメリカと関係が密なら、そこのところの情報を予め知っていて台湾より先に来てもらうとか、今回の訪問は外してもらうとか打てる手はあったのかも知れないとは思います。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 06:46

    寝ても覚めても「通貨スワップ」と「日本に身分を思い出させる」ことを考えてるでしょう。それなのにアジア諸国歴訪で半島に来るアメリカの下院議長と面会しないのは利用しても利用されるのは拒否という意思でしょう。そう考える者が無視を指揮したでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 06:55

    >韓国外交部(省に相当)は「立法府の外賓を迎える際には国会が対応する。行政府は関係がない」と説明した。
    さすが、韓流三権分立w
    全く理解できん。ってか理解できた方がやばいんだろうけどw
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 06:56

    今回仮にユン大統領がペロシさんと会っていても、中国からは嫌みとかお小言くらいで済んでいたでしょうね。でも次の時に「やっぱり会います」ってやったら中国は怒るでしょうよ。自分でハードル上げちゃってるようなもんですね
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 06:58

    ツートラックとか三権分立とか自分で言ってるのに
    経済や司法に政治が介入するのはおかしいよな
    日本以外にもツートラックとか三権分立とかを言い出してみろや
  • WindKnight.jp 2022年08月18日 07:02

    Pelosi 議長への待遇そのものが、
    米韓関係の変化の証明だと思いますが。

    まあ、"壊れてない"と思いたいんでしょうけど。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:04

    >>もはやそれを指摘できる人物は外交部にもいないし、大統領府にもいない。

    …にしても、傍から見てると素人目にも「ああこれはヤバい」ってなったけどなぁ
    大統領とその周辺が誰も気付かないなんて
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:06

    外交部に有能な人員がいないのはムンが追い出したためだろうが、大統領府に事態を理解出来る人物がいない責任の半分はユンの責任だろう。
    ユンは政治家では無かったから、まともなブレーンを持っていない。
    本人も素人、ブレーンもいないでは、どうにもならんだろうよ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:10

    そもそも韓国人は
    それを相手はどう思うか
    の視点が欠けている

    教育やしつけの内容に問題があるんだろうと思う

    他国の人間も韓国人的思考で動いている、と言う感じの行動が見て取れる
    韓国に嫉妬しているとかの表現もそうだしな
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:10

    流石の中国さんも「なんでもかんでも俺のせいにするな」と言うレベルだと思うんですが。
  • 名無し 2022年08月18日 07:28

    外交というより、格上とか格下なんだから言うこと聞け、そんな感じなんだよね、韓国ってさ
    上から目線で自分たちの主張を押し付ける、交渉も何もない、最初から韓国側では決定してる
    だから妥協するとか、双方に益がある結果にならない、ある意味無責任な外交になりがちだ
    韓国というより朝鮮半島は傲慢だ、貰うのは当然、俺たちは被害者だと主張する
    まったく度し難い、お前たちは韓国に配慮しろ、忖度するのは当たり前だと怒るのだから
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:29

    何十年も捏造教育や捏造報道を繰り返しているせいで、
    大統領から子供まで、まともな判断力を持つ人が誰一人存在しない状況かも・・
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:43

    中国には逆らえない何かがあるのでしょ。
    韓国のトップがどんな思想信条の人間でも
    言うことを聞かせられる何がさ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 07:59

    素人でも専門家を起用して意見を聞く、対処するぐらいのことはできるだろう
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 08:11

    その専門家が韓国には皆無な件、駄目だコリァ
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 08:24

    >教育やしつけの内容に問題があるんだろうと思う

    どうなんだろう?
    物理的要因の方が濃いのでは?

    「日本海」の件なんか、韓国内でだけ「東海」と呼べばすむ話がアレだしね。
    コンピュータで言うところの絶対アドレスでしか処理できない初期型としか。
    まあ、CPUかOSレベルの問題だと思うがねぇ。
    CPUがノウでOSが魂とか。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 08:34

    >国益を考慮

    ペロシと会うことは国益にならないってことですかw
    すごいこと言うなw
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 08:45

    日米への 背信行為に、対価を支払い危機に陥ったという事がない
    中国様には少しでも機嫌を損ねたら速攻で蹴りを入れて貰える
    あからさまに蹴りを受ける方が彼らには道が分かるのではないか
    まぁまぁと宥和され続ける事は彼らにとって道が見えなくなる
    自分達がどのような道を進むべきかを中国様は分からせてくれる
    その意味で国家運営がやり易くなりつつあるのではないだろうか
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 08:50

    坂田道太 衆議院議長語録
    議長退任後、総理大臣就任を要請されたとき、記者団に
    「君ねえ、僕はナンバーワンだった男だよ。今さら、ナンバーツーになんかなれるかい。」
    日本国憲法第41条
    「国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。」
    日本は立法が行政の上。かの国は違うのかな。
  • >>Nanashi has No Name 2022年08月18日 08:53

    >>60
    教育も何もあの国は
    「位置づけはどちらが上か下か」
    が唯一の基準でさらには
    「位置が上の人間は下に対しては何をしても構わない」
    が唯一の価値観ですからね。
    相手がどう思うかなんて考えるわけがない。
    むしろ「なんで相手のこと考えなければならないんだ?」
    としか思わんでしょう。
  • 埒外 2022年08月18日 09:08

    >コントロール・タワーが確固たる中心となり、これに従って現場の組織は一心不乱に動いているのか
    いやいや、そういう事が出来そうな人材はキミ達が潰してきたんじゃ無いか。
    片棒担ぎだけじゃなくて主体的にもさ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:08

    朝鮮戦争は米軍と人民解放軍の戦争だったのですが、今の韓国は中国との同盟に重きを置いて米国を軽んじている。
    なので韓国は、朝鮮戦争での人民解放軍による数百万の韓国人虐殺を見て見ぬふりをして、日本統治時代の些細な出来事を針小棒大の如くして非難し続けています。
    このように米韓同盟は破綻しているので、仮に韓国が北朝鮮から侵攻されても、在日米軍・国連軍の基地を日本は使わせないでしょう
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:14

    Kの国に外交と云うモノを期待してもまぁ無理だね。チト甘い顔して握手為るモノならさ、あれ呉れ、此れ寄越せ、椅子がアーダの、面が鰓張&吊り目❗️で将棋の駒ヅラ(元ナントカ議長様)で悪リ〜かッて、要求&ブ〜垂れだけの、マルで隷属狗コロ精神モロ出し。貴様等は半島の中だけでサ、糞したの屁告いたの珍湖万湖って演ってやがれ、塵滓屑。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:18

    >>70
    >日本は立法が行政の上。
    んな訳はない。41条は法治主義の表明で行政府は国会に立法して
    もらえなければ行政の法的根拠を得られないことを宣言しているだけです。

    首相(行政府の長)と衆参両院議長(立法府の長)と最高裁判所長官(司法府の長)は
    完全に対等の関係です。それこそが三権分立というもの。新年祝賀の
    儀とかに天皇陛下に謁見するときは4人が横並びになるでしょ?
    4人は国民の代表としてそこにいるわけで、誰も欠けてはならないし、
    誰が上位なわけでもないのです。

    今回の件は、韓国(政府)が三権分立を理解できていないことの表明に
    過ぎんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:28

    憲法を根拠とする※70さんの主張には何も問題がない
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:30

    単に台湾問題に関わりたくない。話すら聞きたくないから居留守を使った説を推します。
    韓国は非戦闘員として扱って、経済協力以外の話をしてくれるなと言ったところでしょうか。
    それにしても文在寅政権の頃に外交部が仕事をさせてもらえなかったそうですが、そこは尹政権にも引き継がれたのでしょうか。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:35

    中立的行動したがる(本人らは十分親米だと思ってるだろうけど)のは理解だけはするけどペロシには会うべきだったなあ。超短期は切り抜けても中長期の影響は大きい。今の日本は必要なことはキチンと主張してから秋葉と楊の会談で意思疎通してコントロールしてるわけだし。これが責任ある国家の対応。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:42

    国と国との関係では外交的な話合いなんて何の意味もないし、コントロールも出来ない。
    意味があるのは軍事力だけなので、軍事力を増強させるのが唯一の解決方法だ

  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:44

    >>71
    逆説的に、自分たちが下になる事はどうやっても容認できんのですな。
    だからもう、言い訳、恫喝、泣き落とし、なんでも使って自分が悪いという判定から逃れようとする。
    泣き落とししといて自分が下と認めないって、その時点で矛盾してるんだけど、『負けたと思うまで ウリナラは負けない♪』なので大丈夫。
    日本海呼称もそう。「日本海という名称を認める事は負けだ」と勝手に思い込んで、喧嘩売って、引くに引けなくなった(笑)
    GSOMIAも処理水放水も、全部全部そう。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 09:57

    客観的に見ても割と理解できないというか、「どのようにして中立を守るか」というメソッドがなさそう。中国と安定した互恵関係を結びたければ、基本的にはアメリカの信頼と後ろ盾を持った方が良いだろうに、と思ってしまうんだけど、韓国政権の考え方は違みたい。ある意味で自国の防衛力や経済力に対する過大評価にも映るけどな。「アメリカは韓国を切らない」「中国も韓国を必要としている」みたいな。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 10:21

    1910に日本が韓国を併合しなければ、今の韓国はパプアニューギアやコンゴ程度の国であったのは間違いない。
    たかが百年程度で韓国民の意識が、現代人レベルまで向上するなんてことが100%有り得ない。

    これは朝鮮というドブ池に清水と泥水とが流れ込む状況を考えれば、簡単に理解できるでしょう。
    併合前の朝鮮というドブ池は腐敗が酷く、更に陸続きなため併合後も朝鮮にドブ水が流入し続けたので、35年間の併合では少しマシなドブ池になった程度でした。
    一方の台湾は腐敗も酷くなく、孤島のためにドブ水も流入しなかったので、50年間の併合によってドブ池がキレイになったのです。

    これは日韓併合が史上最低最悪な愚策だということですし、
    振り返ってみれば米国が、日本を戦争で負かし韓国併合を取消し、韓国の反日教育を強力に推進したことに対して、感謝・感謝・感謝の毎日です。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 10:22

    >韓国はアメリカと軍事条約を結んでいる国であるにも関わらず

    逆なのでは。あいつらは軍事条約を結んでいるから我々が大事なはず、だから無下にしても大丈夫!ってふざけて思考で他国に甘えているんです。
    あいつらに対しては殴る以外の扱いは全て間違った対応。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 10:46

    うわー、解んないでやってるは本当不味いよ、順調に韓国は韓国としての純度があがってるんだねぇ。あるべき形に戻ろうとしてる。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 10:58

    米韓関係が壊れない訳ないだろ
    アメリカにとって韓国はただの厄介者だよ
    ほんと韓国人は分析能力ゼロだな
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:00

    前政権から官僚を軽視し続けてきたツケがここにきてると
    日本も民主党政権が官僚いじめした結果子飼いの連中以外にそっぽ向かれてまともに政権運営すらできなくなったことがありましたね
    政権運営の素人(wにしっぽ振ってた官僚もどきには運営能力が無いどころか足引っ張るレベルだったと、今も時々顔出してくる元文科の前何とかさんみたいに
    結局自民党政権に戻って冷遇されてた人間呼び戻して組織立て直しを図った結果今があるわけですが
    韓国の場合野党が議会を握ってるんで組織の立て直しとかまともに出来ない上に仕事できる人間はさっさと見切りをつけて海外脱出してるんでしばらくこの状態は続くでしょうね
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:12

    日本もコリアンのDNAに恐怖を植え付けよう。身体に解らせなければ駄目だ。復讐する気にならないほどめたくそに痛めつけよう。話が早くなる。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:15

    中国と国交樹立したときの台湾に対する不義理ぶりを昨日のYahoo!ニュースの中央日報の記事で読んたけど昔も今も外交音痴ぶりは変わらないですね
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:16

    田舎外交なんてこんなもんですよ
    発展途上国に行くとつい先日までゲリラの親玉やってような奴が、赤絨毯おっ広げてやたら場違いの豪華さで閲兵式とかやって悦に入っちゃうものです。
    韓国のケバいてるてる坊主の儀仗兵なんか、まだマシですよ。
    田舎の自分基準で考えちゃうから歓迎すべきときに心を置き忘れ、歓迎したくないときに国益を忘れて言い訳を探しちゃうんですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:19

    デモ隊が議事堂を囲んでも、アメリカとの同盟は国に必要だから結ぶ。
    その判断が出来なきゃダメだわな。
    一時期、政治家に「主婦感覚」だの「ご近所付き合い」だの求める風潮あったけど、最近そういう主張が減ったのはそんな幻想が通用しない…と認知されてきたと思いたい…が。
    (まぁ、「酒飲んで語り合えば解決」とかヌかすヤツはいるがw)

    韓国は致命的にコレができないというか。軍事政権への反発とか、蝋燭デモの成功とか要因はあるだろうが、衆愚への道をひた走っているな。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:27

    韓国がどんどん自然に中国寄りになっていくのは
    もうDNAに刻まれてるのかなって
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:39

    ※85
    韓国メディアのは分析ではなくて願望だから。そこを間違っちゃいけない。
  • 三重県人(明和) 2022年08月18日 11:39

     ムンジェイン政権下の外交部から大分人材減ってるんやろなぁ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 11:50

    「天安門で軍事パレード閲兵」「リッパート刃傷沙汰」「国家ぐるみの反日不買」「FCレーダー威嚇」「トランプに仲人口」「ペロシ無視」
  •   2022年08月18日 11:59

    「米中・等距離外交」って、何となく中立っぽく聞こえるけど、
    実際は裏切りなんだよね。現状を変更するという事だから。
    ルーピー鳩山がそれ。東アジア共同体とか訳の分からん事を言っていた
    韓国は左派政権だろうが、保守?政権だろうが、鳩山と同じ
    5年毎に易姓革命起こるリスクがあるし。
    そりゃ「クアッドに参加してやっても良いニダ」って言っても断られるわ
    こんな不安定な国が中に居たら、危なっかしくて仕方ない
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 12:09

    しかし「国益を考慮して」ペロシと会わなかった、という言い訳は爆笑ものだった。
    「ペロシと面会」より「休暇」の方が国益になると言いたかったのか、
    「ペロシと面会」するのが国益の足しにもならない、と言いたかったのか。
    本音の「中国を気にして」より数倍もペロシに失礼で、かつ本音がダダ漏れの言い訳ってのは国際政治では有り得ないほどのウッカリ八兵衛で「惨事レベルの失言」ってのはまさにその通り。
    発言者が更迭されても当然の不始末だあね。
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 13:10

    ホワイトハウスのユンユンファンクラグはよ
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 13:31

    まともな外交を理解しているブレインは、クネやムンの居る間に追放されたのでは?それでも、一気にアカくならないのはなぜだろう?
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 14:37

    常に主観的で相手がどう感じるかを理解できない民族性
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 14:48

    外交スタッフの再構築ってやってないんですかね
    最優先事項だと思うんですが
  • Nanashi has No Name 2022年08月18日 17:47

    ペロシさんは根っからの反中なのに、慰安婦問題を利用して日米韓を離間し、それを手土産に離米従中に走る韓国の無茶苦茶な主張を支持してきた。

    今回、彼女は韓国で自分がしてきたことの結果を見たんだよ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月19日 00:03

    各事象を極めて表面的にしか認識出来ず、思考もしないって事ですかねー
  • Nanashi has No Name 2022年08月19日 00:49

    100年以上経っても、半島は外交能力は進化しないのがよく分かりました。何時まで独立国家として存在できるでしょう。5年?10年?
  • Nanashi has No Name 2022年08月19日 03:54

    外交ブレーンはソウル大学教授で日本語も堪能な「日本通」と報道されていたし、そもそも朴振外相は外交官出身。でもブレーンはどうやら軍師としては向いていない人のようですね。外相も外交哲学など持っていない単なる官僚上がりのようですわ。文在寅政権のブレーンや外相も実に能なしでした。
    朝鮮半島の歴史の中で、国として自分の頭で考えて行動したのは三国時代ぐらいじゃないかな。統一新羅は唐の、高麗は宋・元の、朝鮮は明・清の属国であり、自分の頭で考えることがなかった。中国王朝が替われば新しい王朝に臣従すればよかった。中国王朝の機嫌を取っていれば国は存立できた。その一方で、中国王朝の恐ろしさも身にしみて覚えている。ペロシスルーはその表れでしょう。完全にひびってしまっているのですよ。シンガポールは華人国家と言ってもよく、国民の多くは中国に親近感を抱いている。マレーシアはシンガポールほどではないが華人の占める割合が多く、経済は華人が握っている。でも両国の首相はペロシ下院議員と会談しているのですよ。外交ブレーンも外相も韓国人だから中国にひびってしまっている。一方、海一つ隔てた日本はアメリカに留学経験のある外務副大臣が出迎えている。岸田首相とは一緒にモーニングを食べながらの会談。帰国後の記者会見ではペロシ議長は日本の印象がよかった印象でした。韓国のメディアがペロシスルーを未だに取り上げているのはペロシ議長が日本を評価したこともあるのでしょう。でも後で悔やんでも仕方がない。アメリカの尹錫悦政権に対する心証は悪くなったことは確か。この政権、いつまでもつことやら。
  • Nanashi has No Name 2022年08月19日 10:00

    米国の要人を出迎えるのなら中国の高官がカウンターパートとしてふさわしいわけでそれを差し置いて身分の低い韓国の代官が出迎えたのなら、
    米国に対して失礼と言わざるを得ない。
  • Nanashi has No Name 2022年08月19日 17:25

    破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲーのお尻探偵はペロシの訪韓時にダチョウの平和やらかして、その後に昔から媚び諂ってる宗主国の中国に訪中して、中韓外相会談で宗主国の中国からサプライチェーンのご褒美貰ったんだから、属国の誉れなんだろうな。
    完全に米国への裏切りであり、宗主国の中国へ圧倒的に阿ってる辺り、完全に忠犬化してる事実をリテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来無いんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2022年08月19日 19:51

    頭脳的には韓国ではこれで最高レベルの知能なんですよね
    アスペやサイコは「普通こうなるよね」とか「一般的な常識」が理解できない(アスペは幅が広いので当てはまらない人もいる)ので、暗記するしかない(暗記はできるんだな、これが)
    ので、例えば他人の気持ちがまったく理解できない(人はこんな時こう考えるよね、というのがわからない)
    「普通の」人は子供の頃はともかく少しずつ覚え学び理解し、どういうことになるか、常識的にはこう考えられる、自分のしている行動がどういうことを引き起こすか、といったことを大人になるころには苦もなく出来るようになる

    彼らって多くができない人なんだよね、つまり、うーむw
  • Nanashi has No Name 2022年08月20日 05:44

    これだけやらかしておいて、米国内EV補助金の韓国製バッテリー除外をやめるお願いをしにアメリカに乗り込むらしいけど
    担当部署の人に会ってもらえなくても仕方がないよね