相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - エンデミックを許容するのか否か……という分水嶺

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(17)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月で99円のキャンペーン中です

 たまにやる気になった記事をピックアップするアレ。

新型コロナを「当たり前の感染症」として受け入れた時、何が起きるのか? 感染者はインフルの数倍から10倍に(BuzzFeed)

 西浦教授のインタビュー記事。前後編。
 韓国も今年2月の時点でエンデミックを選択した、といえるのでしょうね。
 後半はかなりショッキングな内容。「高齢者」とありますが、感染が蔓延すれば高齢者じゃない弱者にも大きくダメージが行くことは間違いないわけで。
 人口構造の変革すら可能性としてある……かぁ。
 なんとか弱毒化してかつ後遺症の少ない株に置き換わらないか、と願うだけだな。

 講談社の高額書籍がKindleでセールになっているっぽく。ヤン・ルカンのディープラーニング 学習する機械が対象タイトルだったので購入。
 高等数学の素養がほとんどない状況で読めるのか、勝負だ!(ほぼ負け確)



 なんて素敵にジャパネスクが全巻300円前後。文庫版なので全6巻。これは安いし懐かしすぎる。



 天体戦士サンレッドが20巻全巻33円。今日までっぽい。

天体戦士サンレッド 完全版 20巻
くぼた まこと
電書バト
2021-01-15


 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 15:20

    オミクロン株になってからの方が後遺症が残る人が増えているという統計もあるから微妙…重症化しない=弱毒化=後遺症が残らないって単純な構造ならよかったけど、現状はそうじゃないっぽいですからね。
    感染者数が抑え切れないままが続くと、感染者の精神疾患発病リスクが何十倍にもなるなんて報告もあるし、そうなると別の社会問題化しそう。
  • 2022年08月21日 15:21

    西浦先生の悩ましさが伝わる発言
    > 私が問題だと思うのは、あの中で医学の専門家が重要な価値判断をしてしまっていることです
    > 日本が緩和していく時である、という前提の下で、流行が常在化していくことを無防備に受け入れようとしています

    専門家会議と政府との関係、という点においても興味深い。
    経済を回したい政府に、一線を超えて心情的に寄り添っていないか、または緊張感を失っていないか、という疑念とも読み取れる。
    おもねっているとまでは読み取れませんが。

    総じていいインタビューだと思います。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 15:33

    正直なところこの病気もうどうにもならんからなー
    医療機関を強化するくらいしか出来ることないんじゃない
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 16:28

    とりあえず、治療代を取ることからはじめてはいかがですかね。「無料」がいろんな事の前提になり過ぎてる。有料にすることで、どこに、どれだけ掛けるか、の議論ができる。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 17:03

    ワクチンで免疫が落ちるから、意味不明な後遺症などが起こる。
    もはや、こんな茶番劇で大騒ぎする必要はなく、さっさと5類に落として通常医療に戻せば、沖縄みたいな馬鹿騒ぎもあっという間に解決。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 17:23

    ワクチンに懐疑的な人物を反ワクとレッテル貼りするのはもうやめた方がいい。
    アフターワクチンの血液写真をみて背筋が凍った。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 17:36

    ※5※6
    よそでやれ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 17:49

    どうして消されると分かってて書き込むんだろうな
    反ワ脳になるとそれ以外の分野でも学習機能がなくなるんだろうか
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 19:12

    弱毒化は、強毒性だと肝心の宿主を殺してしまうので、寄生で増えるウィルスにとってはマイナスの性質で淘汰される結果、という解釈で問題ないのだろうと思いますが、後遺症は宿主を殺さない程度であれば淘汰されにくいですからね。非常に厄介だと思います。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 20:54

    コロナなんて最初から最後まで「ただの風邪」というデータしかない。

    死亡率も後遺症も含めあらゆるデータで。インフルより感染力も変異スピードもデカいんだから放置したらインフルの何倍も広がるのは当たり前だし。つか、今でもコロナ対策の巻き添えで世界各国でインフル壊滅しとる(=インフルの何倍も勢力ふるってる)。インフルにどっては降って湧いた災難って感じだろな。

    つまり、この集団ヒステリーをどう収めるか、ということ。完全に政治。医療の技術やら体制の話ではない。

    なおいうなら、現代人お得意の科学技術では100年後でもコロナ勝てないよ。アッチのほうが上手。そんなもんと思って付き合うしかないのよ。
    ぶっちゃけ人間のもつ免疫系の方が上手くやってくれる。やれない人間は適者生存できない淘汰負組側ってだけ。

    まぁ、こんな集団ヒステリーでもないと風邪の消長の長期にわたる世界的データなんえ取れなかっただろうから、その面ではいいことだよ。野生生物の個体数変動マンマってところが生物屋から見りゃスゲー面白い。ホント適応と新天地侵入と現地生物の対応のイタチゴッコ。人間の浅はかな対策を嘲笑ってる感じだわ。ホント人間のもつ免疫系の方が上手くやってくれてるのが手にとるようにわかる。
  • Nanashi has No Name 2022年08月21日 21:20

    楽韓さんのとこでさえ反ワクコメント湧くのかよw
  • なーなし 2022年08月21日 21:50

    呼んだ?
    胎児への極悪な影響と恐ろしい感染力を持つ風疹を、
    この日本社会は「妊婦さんはワクチン打ってね」で終わらせているのだから、
    コロナもそうあるべきでしょう じゃないと社会は回りません
    風邪罹ったからって風疹かどうかなんて皆誰も気にしないのだし
  • 2022年08月21日 22:12

    しかし、新型コロナって

    ほんと、自然に発生したとは考えられないよなぁ
    感染の方法とか、遺伝子の長さとか
    オマケにパターンの変異のスピードとか

    これを普通のカゼと言い切っちゃえる人って
    ホント感心する
  • Nanashi has No Name 2022年08月22日 00:45

    スペイン風邪と同じ経緯を辿るのではないのか。
    重症化はサイトカインストームで説明されると思う。
    免疫の獲得と、ウィルスの感染スピードの勝負だろう。
    医師は恐怖を訴えると、懐が暖かくなる側面があることを頭の片隅にいれておく必要がある。
    スペイン風邪と同じく、緩やかにインフルエンザとして残っていくのではないか。
  • Nanashi has No Name 2022年08月22日 05:56

    ※13
    カゼと言い切れる人達は自分が発症しても、同じこと言い切れるんでしょうかね。

    知者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。
  • Nanashi has No Name 2022年08月22日 06:50

    >>11
    奴らはどこにでも来るよ
  • Nanashi has No Name 2022年08月22日 18:56

    まぁ自分が神様の立場でシムアース的な事やってるとしたら、
    際限なく増え過ぎたナマモノをどうにかして減らそうと躍起になってる頃だと思うので、
    そういうモノだと思って諦めるしかないのかも知れません。

    というか、自分だったらそろそろリセットボタンに手を掛けてるわ。