端的に、韓国は中国抜きに「経済安保」ができるのか。個人的に、現状ではできないと思っています。韓国では未だ「経済」と「安保」をそれぞれ別のものとして考える人が多く、例えば米韓首脳会談で「安保」について半導体やバッテリー関連の話が出てくると、「それは経済なのに、なんで安保云々の話をするのか」と反感を示す人もいます。
これは中国に経済を依存し、米国に安保を依存するという、いわゆる「戦略的曖昧さ(どちら側なのかはっきりせず、両方から得をする)」に慣れているからです。 (中略)
韓国は経済安保の話が出ると、とりあえず半導体とバッテリーの話をしますが、調べてみると、サムスンなども含めて韓国半導体企業は、中国の工場である程度作ってから韓国に送って(これも韓国からすると「輸入」にカウントされます)、そこに相応の工程を加えて完成させるシステムになっています。 (中略)
関連データがいろんな形で手に入りますが、もっとも分かりやすく書いてあるのは、2022年1月12日の京郷新聞の記事です。記事によると、韓国の中国からの半導体関連輸入は、金額基準で半導体関連輸入全体の39.5%におよびます。
バッテリー分野では、なんと99.3%。これは、そもそも中国で完成させる工程になっており、完成品を韓国が輸入してくるからです。もし何かの理由で、中国がこれらの輸送を遮断すると、韓国の半導体・バッテリー生産プロセスは致命的なダメージを受けるわけです。
(引用ここまで)
シンシアリーさんの近著である「尹錫悦大統領の仮面」からの抜粋記事だそうです。
韓国の半導体、バッテリー製造はすでに中国とがっちり組みすぎていて再編することが難しい……との要旨。
まあ、実際問題として韓国が中国と離れられるかと問われれば難しいだろうな、とは感じます。
記事にあるバッテリー、半導体の依存についてもかなり大きい。
サムスン電子、SKハイニクスは巨大な工場を中国に建設済みで、それぞれNANDフラッシュとDRAMを生産しています。
それぞれの2021年に決定された中国の半導体工場への投資額だけでも450億ドル、200億ドルとされています。
各国が中国への新規投資に及び腰の状況でもさらっと巨額投資をしてしまっている。
かつ中国では製品の組み立てもあるので、いわば地産地消の体制が整っているわけです。
先日の記事で「バイデン政権の最重要政策はチップ4」という話をしましたが。
個人的にもその成就は難しいかな、とも感じます。
Diplomat誌にも「ペーパープランとしては最強だが、実際には無理じゃね」という記事が掲載されていますね。
The Chip 4 Alliance Might Work on Paper, But Problems Will Persist(Diplomat・英語)
まあ、それでもTSMCの日本、アメリカ、サムスン電子のアメリカへの投資等でそれなりのサプライチェーン安定化は目指せそうかな。
中国封じこめで100点が取れなくても、60点で十分ではないかと。
経済でがっちり組んでいるほうが戦争の要因にならないなんて声もあるのでしょうが。
歴史的に見ても経済的相互依存が戦争を起こさないようにできることはない、が正解。どうしたって戦争が起きる時は起きる、とウクライナ戦争は我々に教えてくれています。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年09月12日 11:46
「チップ4」なんて、アメリカが言ってる?
初めて聞きます (アメリカが言ってるの?)
ちな、中国は韓国なしでも生きていけますね。
現在、中間財、原材料で韓国は中国に大きく依存してます
(逆は無い)
記事の電池の原材料に始まり、マグネシウム、アルミのインゴット(電気炉の製品)、アンモニア(尿素)、重曹(セスキ炭酸ソーダ=工業で沢山使います、洗浄工程)
たかが、原材料、他の国からも輸入って多角化をすれば?
出来ないでは?
・付加価値の低い加工貿易立国だから、「安い」のを買いたい
・中国に’山ほど韓国企業が進出してるから、調達するなら中国国内で・・・価格と、地方政権からの縛りで
へ 2022年09月12日 11:54
> これは中国に経済を依存し、米国に安保を依存するという、いわゆる「戦略的曖昧さ(どちら側なのかはっきりせず、両方から得をする)」に慣れているからです
これを半島の叡智と考えるから救いようがない。そしてそんなものは、ぬくぬくとした平時にしか通用しないとまだ気がつかない茹でガエルの群れ。
> 各国が中国への新規投資に及び腰の状況でもさらっと巨額投資をしてしまっている。
自由主義と対極の実態とカントリーリスクから他国が手を引いた隙間に、抜け目なくつぎ込んだつもりの間抜けな自称ブルーチームの優等生
> 歴史的に見ても経済的相互依存が戦争を起こさないようにできることはない、が正解。どうしたって戦争が起きる時は起きる、とウクライナ戦争は我々に教えてくれています。
こうして見ると、韓国は朝鮮戦争が建国の発端にある割に、戦争のリスクが伴う国際関係に鈍いですね。まああれも米ソの代理戦争とはいえ、基本的には内輪の泥試合でしかないですが。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 11:59
要するに韓国大企業は半導体ウェハースを中共で焼いて居る。それを韓国内に持ち込んでカットしたり不良品を弾いたり基盤にくっ付けたりして製品にして出荷。もちろん韓国側のやって居る後処理は製品のクォリティを決める重要な工程ではあるのだが。ウェハースを焼くと言う肝心カナメの部分を中共に桁違いの投資して作り上げてしまった。
バッテリーでは上記半導体製造を上回る。完成品製造まで中共工場で一貫製造。あゝこれでは中共に逆らえないわ。誰政権の時代かな?李明博ぐらい?もっと昔から? 朴槿恵が人民解放軍の軍事パレードを天安門の楼上で閲兵したのもそれを誰も掣肘しなかったのもこれが原因か。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:00
いっそ併合を申し入れたら?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:02
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:03
各国の国内政治として安全保障は経済以上の重要関心事ですからね。
さらに、現代の資本主義、民主主義国同士なら資本の蓄積密度と人命の価値が高くなりすぎているので、高密度に蓄積された資本の破壊をもたらす戦争を、えらく高い人命を投じてはやりませんが、相手は中共ですからこの理屈は通りません。
経済的に中国をがっちり組み込んでしまった韓国、組み込んだつもりが中共の世界戦略に組み込まれているわけで、ブルーチームも韓国をレッドチームから引き剥がすのはもう無理だと悟らないとダメでしょう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:04
日本・台湾・アメリカ
EU
中国・ロシア
の三つどもえになってきているかと
地政学を当てはめると
日本・台湾・アメリカ(シーパワー)
EU(バランス)
中国・ロシア(ランドパワー)
となり半島(リムランド)のインドと韓国のがどちらに付くかという地政学そのままの状況になりつつあるかと
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:05
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:07
ホンマ走狗やで。
フッ( -ω-)y─━ =3
2022年09月12日 12:09
中共の快感に溺れすぎて、中共の身体なしでは活きていけなくなったのが下朝鮮
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:17
名無しの兵衛 2022年09月12日 12:18
>誰政権の時代かな?
少なくても今世紀入ったくらいの頃には完成してるね
韓国企業がMP3プレイヤーを製造していた時代の時点で
既に中国で下請け製造していたそうな
世界に売り込むための大量生産となると
もうその時代の時点で
韓国内では製造能力とコストで限界が来ていたし
大分時代が下がって
2011年に買ったTVの
液晶パネル(LG製)がもうその時代に
「made in china」になってたし
韓国製の価格攻勢の背景には
中国が背景にあったと見るべきね
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:20
へ 2022年09月12日 12:22
それを米中間でうまいことやってると認識する国民。
目先の金にしか関心がない、救いようのない救う価値もない馬鹿を炙り出すには、ちょうどいい機会だったchip4。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:22
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:22
日米台でサプライチェーン出来たら韓国に対して遠慮なく破壊工作できるわけだけど
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:22
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:26
なんで強盗に家の合鍵と印鑑、通帳類預けてセキュリティしたつもりになってんだか
名無しの兵衛 2022年09月12日 12:27
>戦争を起こさないようにできることはない
まあそこにイデオロギーとかが絡んだら
経済とかぶっちぎってですからねえ
相手はこちらとの関係なんぞ考慮しないでしょ
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:27
チップ4とやらはタテマエで、本命は日米台の結束強化じゃないかな。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:30
・一大勢力だったドイツ系移民
・キリスト教圏では珍しくもない反ユダヤ主義者によるナチスへのシンパシー
そして彼らに加え、
・ナチスドイツと商取引のあった米大企業の数々
が米国の対独参戦に反対するロビー活動をしていたが、結局戦争に突入したものね
エンアカーシャ 2022年09月12日 12:30
2022年09月12日 12:31
2000年頃の韓国製電子機器の評判が酷かった覚えが。
総鉄屑PCとかS損製HDDとか。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:33
そんな米国の時代は終わりこれからは中国の時代!という広告にまんまと乗せられた情弱韓国さんですが
その気になれば西側に戻れると思っていますし、何なら尻拭いは日米がしてくれると本気で思ってそうなのがウンザリしますね(呆れ
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:36
米国の西太平洋での安全保障体制に台湾を組み込む名目になっているのは確か。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:37
「韓国が半導体製造をやめてしまう」事。
しかしながら……冗談抜きで「いま」ならば、ギリギリ半導体製造を放棄して他の製造業に転換(日本の様に)する事は可能だと考えています。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:37
フリーパスで中国工場に流したいんでしょう
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:40
そしてすでに日米台で半導体のサプライチェーンが、出来上がっているんですがね・・・(呆
2022年09月12日 12:42
韓国というサプライズはいらんよ。
2022年09月12日 12:45
ミンス悪夢政権時には迷彩服を主体とした装具類をチャイナ製に依存させようとしていたぞー
緊急時の通信回路を柔らか銀行と提携するとか、頭おかC真似をするヤツラが続出していたぞー
全く、アチラ側にシンパシーを覚える連中にはロクなのが居らん
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:45
ウクライナ戦争の教訓は
・相手国の地雷を見誤る事なかれ
・西側メディアを味方に付けても遣りたい放題には限界あり
・外交の失敗が戦争に繋がる
だと思います。
ウクライナってロシアと大差無い程、支配者層の汚職がヒドイ所なのに美化し過ぎですよ。中国や北朝鮮に軍事技術を流して、日本の安全保障を脅かした元凶の一国ですし。
EUに今まで加盟出来なかったのにも相応の理由が有ります。
ウクライナ進攻は通り魔と一般人被害者というより、半グレがヤクザ相手に舐めた態度取って締められたの図に近いですからねぇ。
元々ロシア(旧ソ連)はサンフランシスコ条約に調印していないため、米主導戦後秩序に反すると責められても従うデメリットが大きければ躊躇わないでしょう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:46
薄利多売で勝負をかける、それで莫大な利益をあげるためには宗主国様に頼んでより安い奴隷を使役するしかないニダ
…こんな感じで気がついたら中国との関係を断ち切ることができなくなっていた、そして客からいまのままならもう買わんとキレられている、そんな状況なのに今まで通りの商売ができると夢想しているのがいかにも韓国らしい
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:47
ですね。「相互依存故に欧州はロシアを切ることは無いだろう」そう考えた訳ですからね。
ついでに言うと「韓国のせいで60点どまりになった」となった場合、韓国に対する不審はさらに強まると思うのですがまあ彼らはそういうの考えてないでしょうねぇ。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:51
日本、台湾に工場が出来上がるまでの時間稼ぎで
現在工場がある韓国も入れてもらってるだけ
今後はアメリカ日本台湾でサプライチェーンは決まっていて
韓国が入れる余地はないんだが、わかってないだろうね
中国から撤退する時はすべてを捨てていかなきゃいけないが
はなまるうどんの撤退とはワケがちがう
超重要な工場を大金で作ってる韓国は撤退できないって
アメリカだってわかってる
今は韓国を見捨てる準備段階でしょう
つーか外資が撤退してパクリがそのまま営業って
中国ロシア韓国では定番のことだし
韓国はやっぱりアッチ側だよね
名無し 2022年09月12日 12:58
しかし中国の方がしたたかだろう、韓国からの技術は全て吸収して中国のチカラとなった
既に韓国から何かを貰う必要はなくなった、韓国は中国からみても不必要な存在だろう
ウクライナと韓国は違う、ウクライナほど価値が無い韓国、お荷物な存在になりつつある
Nanashi has No Name 2022年09月12日 12:59
アメリカ・イギリス「お前ら介入しすぎや、ロシアが本気出すで」
ドイツ・フランス「大丈夫大丈夫、損しかない行動なんて絶対起こさんてw」
ウクライナ「ガス・石油ちょろまかし美味しいですw」
ロシア(プー)「・・・キレちまったよ・・・本気見せたるわ」
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:00
「EUとロシア経済・エネルギーで互いに依存しあっている、だから戦争なんて起こらない」が嘘っぱちでしたからね。ロシアは相互依存状態を逆手に取ってウクライナ侵攻に対してEUの介入を牽制しようとしたわけですから。経済的な相互依存が軍事安保の担保になるとは限らない(ソレ言い出したら日米安保もどうよってなりますがw)
まあ、冷静に考えればウクライナ侵攻なんてロシアにとっては不要不急のイベントなわけでプーチンの増上慢が生み出した自爆行為に付き合わされたロシア国民はご愁傷様ではありますが。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:03
日米を蹴落として次代の世界経済の支配者になれるニダとか
夢想してるんだろうけど、
中国から見たらアフリカとか南太平洋の小国と同じく
金で縛って思い通りに操れる手駒の一つでしかないんだろうな
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:06
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:08
韓国は、米国と敵対する中国に先端半導体を提供する義務があるので、
米国は、同盟国の韓国に先端半導体技術を提供する義務があるニダ
と必ず要求するでしょう。
この予測は、徴用工や慰安婦等の経験を踏まえたもので、間違いないです
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:11
その証拠に、ロシアだってウクライナに侵攻しただろう!と。
でも強調されればされるほどに、自分には疑わしく思えてくるのですよね。
なぜかというと、ロシアのウクライナ侵攻を予言して強調した人などただの一人もいなかったからです。だれもが起こると夢にも思わなかったことが起きた。ところが台湾の場合は真逆なんですよね。猫も杓子も誰もが中国は台湾に侵攻すると強調してくる。中国もこれでもかというくらいにそれを強調してくる。だからこそ、あやしいんですよ。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:14
>>ウクライナほど価値が無い韓国、お荷物な存在になりつつあ
在韓米軍がある韓国の方が価値があると思うよ。
名無しの兵衛 2022年09月12日 13:17
ソーテックのTrigem製の部品は
当時韓国内での製造だったようで
使われてるコンデンサの採用も、
当時の台湾製とはちょっと違ってたみたいですわなあ
サムスンのHDDも
当時のPCに付属していたものを調べてみると
Trigemブランドを付けられて、
製造国は当時は韓国でしたね
2000年前半頃に
Hynixが中国に投資していた辺りを見るとその辺かなあ?
にしても、当時のサムスン製のHDD
ネジが普通の十字ネジだと言うのがまたw
Seagateのゴムパンツより安っぽく見えるのが
名無しの兵衛 2022年09月12日 13:19
○2000年代前半頃
一応訂正
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:19
英国と約束した香港の期限付きの自治すら踏みにじっているので
中国以外はすべて滅ぼすべき存在であるというのが国是だと周りから見られても仕方がない
元技術屋 2022年09月12日 13:23
蝙蝠の見極めと排除が目的かもしれませんが。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:25
大手メディアは積極的に取り上げないので、まだまだ知らない人が多いですが、重要な変化だと思います。
いずれ、米中に次ぐ貿易相手国第三位の地位は台湾になるのでは。
安倍元首相の置き土産の一つです。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:27
中国が「核心的利益」と呼んだ地域のその後の歴史的経緯を意図的に隠したいのでしょう、、5毛かクルクルか、どちらかな、、笑
それとウクライナは2014年に侵略されて軍隊を改革し戦争準備してたので、皆侵略されると予測してたということだ。単に日本で聞かなかっただけだ
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:41
その考え方は、陰謀論に入り込む入り口なので気をつけた方がいいかと。
戦争なんてありえないと言われ、実際に戦争にならなかった例以上に
危機を叫ばれ、実際に戦争に突入した例の方が歴史的にはずっと多いですからね。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:52
今の情報だけだと日米台によるサプライチェーンから中国が閉め出されても自力でなんとかしそうにしか見えないから知りたい。
日米台のようにロシアとか価値観が近い国同士で組むのかな?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:53
もう中国ないじゃ無理だろう
どんまい日本憎しが政策の中心で
自分たちの生活を考えなかった韓国人が悪い
それにしても、自分の生活より日本って言う考え方ヤバイよなこいつら
Nanashi has No Name 2022年09月12日 13:55
完全に中国をサプライチェーンから外すなら、今後輸出管理強化以上のことがあってもおかしくない。
サムライスピリッツ 2022年09月12日 13:59
Nanashi has No Name 2022年09月12日 14:08
なんか考え方がずれてるな。
で、台湾侵攻があると想定してなんの問題があるの?
想定して備えておいて何もなければそれでいいだけでしょ?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 14:14
まぁ、でもロシアのウクライナ侵攻成功してたら台湾侵攻確実だったろうけど、ロシアの体たらく見て中国が台湾攻められるかってのには少々疑問があるんだけどね。
中国の武器はロシアの劣化版だし、西側兵器との格差見せ付けられて、日米と戦闘する勇気がもてるのかどうか。
備えあれば憂い無しで、お花畑日本人の緊張感を高めておくという理由なら、完璧に納得だけど。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 14:29
Nanashi has No Name 2022年09月12日 14:36
台湾の守りを固めるのに全力で協力すべきだと思う
ただ台湾を攻める、と見せかけておいて一気に南下、って可能性も
声東撃西が成功して中国の食糧問題を解決できるならしてやったりだろうし
もっともベトナムがしっかりしてれば台湾攻めと同じぐらい難しいだろうけど
Nanashi has No Name 2022年09月12日 14:49
ここ200年くらいの欧州の歴史だけでも十分お腹いっぱいだと思う。
そして、どこの時代もこれを言い出す人たちは、大体(以下略
元技術屋 2022年09月12日 15:04
色々と条件を設定しなければなりませんが、
・設備、材料関連はすべて輸入できる
・試作名目で特許全部無視
・利益一切追求しない
・とりあえず動作する。
上記の条件であれば、作れないものは基本的にはありません。
ある程度の知識はいりますが。
元洗浄エッチング技術屋なので、後工程の設備については輸出入の制限等は良く知らないのです。半導体製品は実装できないと意味がないものなのでどうだったか?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 15:09
Nanashi has No Name 2022年09月12日 15:16
それでなくとも中国は法で国内企業は求められた情報は必ず出す法律とかがあったような?
中国と取引どころか中国国内にガッツリ入り込んでる企業とか信頼できるんですかね?
ブラジル産半導体の売り上げが韓国輸出の売り上げに計上されていたとかいう記事も見ましたし中国生産の製品の売り上げも韓国の売り上げに計上されてそうだなぁ…w
Nanashi has No Name 2022年09月12日 15:28
>チップ4(と韓国が言ってるもの)は
日本、台湾に工場が出来上がるまでの時間稼ぎで
現在工場がある韓国も入れてもらってるだけ
違うよ。韓国の言うチップ4って
日米韓の技術や資金で韓国メーカーが次世代半導体を製造するってもの
その際の工場立地や部品調達に中国が関われないんで韓国は「参入できない」と言っている。理由は中国にある韓国の工場が無駄になるとか単純に中国が怖いとかさまざま
↑見ても分かるようにそんな韓国に都合のいいものは存在すらしていないのが現実。だから「入れてもらってる」とかはどっちから見ても間違い
ちなみにアメリカが最初考えていたチップ4ってものは日米韓台の4か国で技術と資金で協力しつつ中国を除いた半導体のサプライチェーンを構築しようってもの
韓国が不参加を表明したんで日米台だけですでに仕事が始まっている
今更韓国が参加したいとか言っても必要十分な工場の計画は進んでいるので物理的に無理だってのも「チップ4なんてない」という主張の理由の一つ
だからここのタイトルも少しおかしいんだよね
今更韓国が中国をすべて断ち切ったとしても市場が要求する部品数に限りがあるんだから無理に新しく工場増やすわけがないんだよね。増やすにしても今ある協力体制の強化の方向で、だろうし
だから「チップ4が成就できない最大原因になりつつある」んじゃなく、正しくは「チップ4が成就できなかった最大原因」
Nanashi has No Name 2022年09月12日 15:51
「チャイナ+1」とオプションを付けてリスク回避を続けてきましたが、
韓国企業にはそうするほどの頭も余裕も無かったようですね。
反日不買を騒いで自滅したり、尿素水売り渋りでパニクったりと、
今後も同じ行動パターンを繰り返していくことでしょう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 16:12
そいつは条件付きなんですよ。双方が立憲君主制か共和制で、選挙で国会を作る場合っていう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 16:24
レアアースの時のような「半導体を使った脅し」が出来なくなるんだよ
攻撃じゃなくて防御が主目的。もちろん売り上げが減ったり最先端素材が入らなくなるといった攻撃面もあるけど
中国外しはあくまでもいざというとき供給を絞られても対抗できるような「サプライチェーンの安定化」が目的
Nanashi has No Name 2022年09月12日 16:55
日米台はすでに動いてるけど、韓国はどうなの?どうするの?ってのが本質
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:16
ウクライナが元々碌でなしってのに同意。
今回のって、完全に内輪揉めですよね。
この騒ぎが終結した後、ウクライナが何言い出すか見もの。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:22
勝手に思い込んで夢見ちゃった結果だよねw
没落(w)してる日本なんかに負けるわけがないってフィルターもかかっちゃったかな
結局どちらもできなくて大慌て(今ここ)
ガラパゴスでもなんでも、能力は負けない独自規格を作ってみれば、他国も少しは見直すのに
その気概も能力すらもない
ベータとかPDFとかガラケーのような、尖った良製品でも作って見せろよ
いつまで先進国が作ったものを、作り方おしえてってマネで産業作れると思ってるんだろうね
勘違いも甚だしい
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:22
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:21
あれはハッキリ言ってBusiness上の三次戦争と言っても
過言じゃ無かったと思う、そして完全勝利(誉)
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:58
なんでそんな選択をしたのか😅
WindKnight.jp 2022年09月12日 19:02
元技術屋 2022年09月12日 19:17
半導体製造は異様な程、消耗品が多く、交換部品も装置メーカーに送ってもらいます。
エッチング装置などはアルマイト加工→精密洗浄となります。
つまり、中国国内で何とかすることは不可能でしょう。信越のウェハーでしか作れないものも有るくらいなのです。
何かが手に入らなくなった段階で再開出来ません。
海洋 2022年09月12日 19:23
なので大韓経済が人民中国に依存することは当然だろう。やがて人民中国は半島やロシア、一部東南アジアも含めた、西側文明とは隔絶した中華経済圏を作るだろう。それは日本を含めた西側の民主、自由、人権と言った基本的価値観とは違ったパラダイムに支配されていようが、我々西側との共存は可能だろう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:51
そして韓国の場合はインドと同じ「中立」に位置付けられると思うが、両国が決定的に違うのはインドの場合は外交用語で言う所のメインプレイヤーで中立なのに対し、韓国の場合は亡国と隣り合わせの中立であるという所
まぁサムスンだけじゃなく、他の分野でももう取り返しのつかない所までシナ依存が進んでいるしね
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:14
まぁ声は掛けたという実績は残す、その上で中国から引き剥がせたら儲けものだし、こちらに与さないとはっきりすれば、腐っても同盟国を排除する大義名分も立つ……んですが、見事に駄目な方踏んでますね……相変わらず近視眼というか、目先の小銭で釣れるだぼはぜ国家というか。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:21
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:58
Nanashi has No Name 2022年09月12日 23:14
この一文で5/8チップとかよぎった自分のオッサン具合に凹んだ
Nanashi has No Name 2022年09月13日 00:23
Nanashi has No Name 2022年09月13日 00:46
真実と信じるものしか受け入れられない、苦い事実耐性のないメンタルを持ってて、人を見る目が無い上に、以前のスレで、ソウルが水没した様に現状把握能力のなさは壊滅的で、外から見てると自ら滅びたがっているようにしか見えないんだが、リテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来ないんだろうな。
Nanashi has No Name 2022年09月13日 05:42
ふむ。そういう状況で対中貿易すら赤字になった役立たずな国なら無価値確定ですね。
埒外 2022年09月13日 09:07
完全同意。
取り敢えず豚戦争とか思い出したり。
Nanashi has No Name 2022年09月13日 18:20
Nanashi has No Name 2022年09月14日 12:50
ウクライナってロシアと大差無い程、支配者層の汚職がヒドイ所なのに美化し過ぎですよ。中国や北朝鮮に軍事技術を流して、日本の安全保障を脅かした元凶の一国ですし。
スレ違いやも知れないが、だから?って話やで。今の構図は単純に「攻め込んでるロシアは悪→ウクライナかわいそう、助けなきゃ」なんやで。それがウクライナを美化している、というようには思えないけど、他に理由を出すのは一個人がその国に対して、あるいは相対する国のどちらにより心情をおいてるかだけやし、そもそも国家の考えと同列に語る必要はないと思うで。
例えば中国が米軍のいなくなった韓国に特別軍事作戦を発動したら、西側がウクライナに対して行ったような支援を行うのが「当たり前」にあると思う?ウクライナにしたところで、クリミアだけでは世界は今のように動かんかったしな。
ロシアに行ったような経済制裁はすると思うけど、その時世界の国々がどう動くのかは予想の範疇でしかない。
ウクライナに集まったように反中の義勇兵くらいは集まるかも知れないけど、でもその時ワイ個人としては「中国が悪いけど韓国も悪いから」とか、「中国頑張れ!」とかいうかも知れないし、それこそテレビのコメンテーターさんみたいに韓国はすぐ降伏するべきだー!っていうかも知れないというか、まず間違いなく半島から出ないように管理してって伝えたいけど、その辺は個人の気持ちのもちようがって話だと思う。
とはいえ、そもそもウクライナと違って「戦う」なんて選択肢のある国であるようには思えないし、むしろ国中で反中派を粛正しはじめるような絵のほうがあの国にはしっくりくるけどね。
教訓の話は伝えたい方向にならなんでもあると思う。ワイならウクライナを見ての教訓は「やっぱり核は持ってないとね」かな。