韓国の副士官級以上の軍転役幹部のうち80%以上は、軍人年金を受けることができる服務期間を満たせず転役していることが分かった。軍人年金は服務期間20年以上で受給対象となる。
国会国防委員会所属の金起ヒョン(キム・ギヒョン)国民の力議員は国防部が提出した資料を検討した結果、昨年の転役幹部1万9151人のうち軍人年金受領年限(19年6カ月)を満たすことができず転役した幹部が1万5758人で、全体の82.3%にのぼると12日、明らかにした。 (中略)
国防部は服務年限19年6カ月以上は20年と見なす。受領資格を満たせなかった転役幹部は服務期間に納入した保険料から市中平均利率を適用した金額を一時金として受ける。
金議員は「階級定年制を実施する軍人事制度の特性上、軍人年金の対象者になれない可能性が高いのが現実」とし「早期に転役する軍人の安定した就職支援が結局、現役軍人に対する士気向上および国防力強化につながるという側面で、国防部の転職支援制度が強化されなければいけない」と述べた。
(引用ここまで)
これ、ちょっと個人的には面白い記事です。
韓国の年金制度はちょっと前までまともに整備されているとは言いがたいものでして。
そんな中、まともなものとして──
・公務員・国公立教職員年金
・教職員年金(私立)
・軍人年金
……という3つの年金があったのですが。
そのうち、軍人年金がまともに使えていないというオチだったと。他のふたつの年金は10年で受給資格ができるのですが、軍は20年だったか。
うーん、これは厳しいな。
韓国の軍人といっても大半は徴兵で1年半から2年弱ほどの腰掛けで終わるので軍人年金なんかとはほど遠いのですが。
それでも職業軍人のほとんどが年金を受給することすらできない。もうちょっとどうにかならんか、これって感じですね。
現在でも高齢者の過半数が無年金ですから。
社会不安の要因にしかならないでしょ、こんなの。
靖国神社を爆破しようとしたチョン・チャンハンという人物がいましたが。
彼は下士(三等空曹相当)として入隊し、6年間勤務して下士のまま退役した……との話でした。
昇進せずに、おそらくは試験を受けても合格できなかったと思われます。
そうした鬱屈から「世間に認めてもらいたい」という欲求からああした行動に出たのではないか、と当時の自白などから考えられます。
さすがにあんなのは稀かもしれませんが。
それと賭け金が市中金利をつけて一気に渡されるというのもアレだなぁ。
たしか料率は本人8%だったはずですから、10年勤務したとしたらちょっとした大金が手に入るわけです。
「これを元手にチキン屋でもやるか!」とか多そうですね。そしていつものパターンと。
一定の期間以上、勤務した軍人にはそれなりに道ができていてほしいものですわ。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:16
掛け金じゃなくて,賭け金なんですね。
チキン屋のチキンレースへの賭け金。納得です。はい。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:32
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:36
アメリカのドラマを見ていても、軍人年金の話は出てくるが、アメリカもえげつないよね。ホワイトフェザーの異名をとったスナイパーなんて、あと数日で年金受給資格を得るのに軍から追い出されたからな。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:37
どうかな。
ベトナム戦争における戦争犯罪や戦後補償という厄ネタが爆発したら
韓国軍人の立場は確実に悪くなるだろう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:44
DEAD OR チキン屋ですか
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:45
日本の相撲取りみたいなノリでさ。
へ 2022年09月12日 17:46
そらみんなポッケナイナイに走りますわな。というのは冗談にしても。
自主国防路線というか民族自決路線のムンムンにしても、陸軍主体の韓国軍人の環境改善なんか関心は無かったでしょうし。
軍内部に組合が作れたら別でしょうけど。
結局は韓国が見せかけほど豊かでないといういつものコトかと。薄っぺらいパイを奪い合う国の一面。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:51
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:55
結局出所しても素性のしょぼさと酷い顔のせいで抗日義士にもなれずひっそりと消えた哀れな人外(韓国の階級制度的に)だったね。
名無しの兵衛 2022年09月12日 17:59
と言うか元手があっても
就けるのはマニュアルのあるチェーン店傘下の
自営業となりますわな
参入障壁が少ないですから
コネがあれば軍の納品辺りに食い込んだり
在郷軍人系の関連会社もあるんだろうけど
どうしたって一部
この前、イ・ジェミョン関連で
亡くなった方は、
退職後にも成功した部類なんでしょうね
さて記事本題を見る限りは
まあ、韓国らしい不整備と言うべきか
一応、20年未満でも
年金以外の「退職手当」なるものがあるらしいのだけど
それでも多く貰えて
200~500万円程度(このケースの場合10数年以上の長期の勤務)
10年程度だと、70万円くらい
2年程度だと、10万円も貰えないみたい
https://coretarget.tistory.com/2035
なおnamuwiki情報なのでアレだけど
軍の年金について
兵士年金
https://namu.wiki/w/%EA%B5%B0%EC%9D%B8%EC%97%B0%EA%B8%88
>階級定年制を実施する現人事制度の特性上、
>一般的に多く転役することになる軍曹あるいは大尉~少佐階級では
>軍人年金対象者にならない可能性が高い。
とあったり
これはというと、幹部軍人で少佐くらいまでは定年が40代であるため
軍曹(自衛隊で言う2曹)であっても定年が40代だそうな
曹長でなら定年が50代なんで、クリア出来るみたい
Nanashi has No Name 2022年09月12日 17:59
少なくとも、掛け金は保証される。えっ、本当?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:01
悔しいニダ…
仕方がないので真面目にコメントを
軍人というのも適性が無いとなかなか辛いもの
ならば軍が合わないなら早々に転職をすべきなのだが問題は韓国社会
軍をやめて転職希望となった場合、かの国でどのような扱いになるのだろう?
あまり良い目では見られないのでは
そして就職が困難になる、もしくはろくでもない選択肢がを選ばざるを得ない、そんな状況になりそうだけどどうなんだろう?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:10
アメリカ軍と一緒ですね
でもアメリカ軍より昇進条件が厳しいとか、試験を受けられる期間が短いとか、姑息なルールがありそう
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:12
おやまた楽韓さんはマキャベリを引用したりする割には甘い考えだこと
マキャベリ式に考えれば隣国が軍人に対してやる気を失わせる施策をとっていることは我が国にとってはGOODなことですよ
まして今や韓国が日本を自分達にとって最大の仮想敵国と看做してると判断すべき事象は幾つも観察されてますからね
まあ韓国も尹大統領に交代してから親米保守派の大統領らしく反米従北トンデモ大統領の文ちゃん時代に徹底的に傷つけちゃった対米関係改善&米韓同盟強化をやらねばと一応は考えてるわけだ
でもってその一環として対日関係改善のフリもしなきゃならんからSTOVL用軽空母建造計画リセットとか対日戦用の刃は衣の下に隠そうとしてるけど韓国人や韓国軍とくに韓国空海軍の将兵が信じてきた「主敵は日本」って意識が簡単に変わるわけ無いんだよね
なので日本を主敵って考えてる連中のモラルややる気を駄々下がりにしてくれる年金制度って日本にとってはウェルカムなわけ
名無しの兵衛 2022年09月12日 18:22
なお退職手当(一時金)の計算式
5年未満の服務者:
基準所得月額×服務年数×0.78
5年以上20年未満の服務者:
基準所得月額x服務年数x[0.975+{(服務年数-5)x0.0065}]
https://deltawhisky.tistory.com/54
ただ上の計算式でだと、長期の勤務のケースでだと
>>10であげた例よりは貰えるかなあという感じ
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:27
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:41
(特に空軍パイロットの転職は色々な記事で報道されてる)
>海軍は2837人のうち2290人(80.7%)が、
>空軍は2272人のうち1689人(74.3%)が年金受給期間を満たしていない。
母数は
海軍約7万人(海兵隊2.9万人含む)、
空軍6.5万人、予備役310万人
陸軍は知らんけど(※)
で、空軍は良く報道されている様に民間航空会社(含む中国の)のパイロットに就職してるからチキン屋では無いと思います。
海軍も似たものでは? 航海士とかの資格を取っての転職では?
※ 総数(徴兵を含む)が約60万人と言われてるけど、徴兵が35万人/年、で、徴兵は約2年と数字が会わないので、
このレスでは割愛しました。 まあ、陸軍は潰しが効かないからね
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:45
世界が笑っているよ。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:55
いつまで属国気分なんだよ
Nanashi has No Name 2022年09月12日 18:56
少しでも韓国に興味があったら、韓国人と関わりたいと思わないし韓国製品は買いたくないし、韓国企業と取引もしたくない。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:00
パイロットや航海士はそりゃ問題ないけど、辞めてく人の大部分は
整備士とか事務屋とか後方勤務の人じゃないの?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:01
原爆ナンチャラとかの出稼ぎでしか食えない国威発揚の乞食芸人に、ムダ金使うヒマがあれば、こっちへ使えよ
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:13
ちうか自衛隊でも二十年勤め上げる者は少ないやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:14
軍人は必ず死ななければならないという事ですか。
不公平感満載でいやいや軍役に服したり、国を守る事を生業にしていても、軍を退くと家族を養えない。
こんなんでどれほどの士気の高さになるのだろうか。
日本も自衛隊にちゃんとやってるんか非常に気になります。
名無しの兵衛 2022年09月12日 19:26
退役後の就職率も問題視されてたり
「国を守った歳月、後悔するとは…」" ●就職戦線で崩壊する除隊軍人
https://www.hankookilbo.com/News/Read/202006041832091869
>国家報勲処が服務期間20年未満の職業軍人の
>就職現況を全数調査した結果、2014~2018年に転役した2万1107人のうち
>就職した人の割合は56.6%(2018年末基準)だった。
>特にユン·ヨンジュさんのような
>女性除隊軍人の就業率は39.9%にとどまり、男性(57.9%)より20%近く低かった。
>調査時点の2018年、これら除隊軍人と似た年齢帯の
>一般国民雇用率は70.2%(25~29歳)~75.7%(30~39歳)で
>除隊軍人より14~19%高かった。
退役後の就職は、決して良いとは言えないみたいね
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:33
軍人年金受け取れないって解ったら在職中に不正蓄財したいって誰でも考える。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:40
ヘル朝鮮から逃亡者 増えそう。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:42
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:44
何が問題なのかが分からないんだが
軍人を20年務めるってそんなにたいへんなもの?別に下っ端を20年やれって訳じゃあるまいし
早期に退役するのが多いって方は問題だろうけど年金の方ってそんなに問題か?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:48
定年退役後の就職はどこの国でも課題でしょうね
自衛隊も定年者の再就職を支援するための部門があるぐらいですし
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:53
昇級ごとに次の昇級まで猶予期間があって満たせないとハイさようなら方式で
20年軍に残れるなんて優秀で問題を起こさなかった人間じゃないと無理
そのかわり除隊後すぐに貰えるって制度
Nanashi has No Name 2022年09月12日 19:58
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:00
本気でそう思ってる?
俺は思わない
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:09
昔から、軍人さんの待遇だけは最優先にしろって言われなかったっけ?
後顧の憂いなく全力で戦えるようにする。無論、理想どおりにはなかなかいかないんだろうけど。
少なくとも、どっかの国みたいに義務だ奉仕だとかき集めておいて碌に食わせもしない、どう言い訳しようが明らかにシゴキの範囲すら逸脱した虐待を放置、これでまともに戦ってくれるはずないじゃない。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:12
ぶっちゃけ、自衛隊って下手な民間よりずっとホワイトな職場よ、とだけ言っておく。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:22
民間に再就職するときも有利と聞きますが韓国はどうなんだろうね
現業系は忌避されるのかな
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:25
このまま韓国経済が悪化すると、無敵の人まつりが発生するのかな?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:29
日本の警察でも「本部長より年上のノンキャリ幹部」は
即、肩たたき対象みたいですよ。
(ノンキャリで警視正に昇進 → 若いキャリア本部長が赴任したので
「勇退」名目で追い出された親戚がいます・・・・・・再就職先は
世話してもらえたようですが)
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:32
Nanashi has No Name 2022年09月12日 20:40
対北朝鮮を重視するならば韓国軍はオーソドックスな兵器を必要数配備すれば十分事足りるだろうしな
ヴィランド 2022年09月12日 21:46
不公平にする意味は…?唯々せこい財政と北朝鮮が喜ぶことが噛み合ってます
Nanashi has No Name 2022年09月12日 21:59
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:01
どちらかというと問題は階級定年制の方だね。
下手をすると年金の支払いを嫌って、能力があってもコネがないと
残れないなんて可能性すらある。
まぁ、どのみちそんな状況では軍が強くなるとも思えないよね。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:04
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:08
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:17
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:19
50代で定年だったから、定年後の再就職には苦労してたけど。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:23
マジで日本に嫌がらせするためなら滅んでも良いという烈士達!!
バカでは?
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:40
あっ先進国になったんだっけか
だったらはよ年金整備しなよ
受験戦争が苛烈、就職が狭き門、定年早い
無年金があふれる社会
韓国に生まれなくてよかったわ~
名無しの兵衛 2022年09月12日 22:40
25のコメのリンクの記事でこういう記述
>2016年陸軍本部の就職実態調査結果によれば、
>就職した除隊軍人のうち
>軍務員や公共分野の働き口を得た比率は24.3%に止まる。
所謂、軍の周辺の公務員だったり
あるいは在郷軍人会傘下のやってる事業に就けるのも
それ程、多くないと見て良いのね
って言うか記事の中で、とある元大尉の例で
就職活動で、ベトナムにある
韓国人寮の警備員(年俸2000万ウォン)なんてのも
選択肢で検討してたって言う時点でアレ
なかなか世知辛い
名無しの兵衛 2022年09月12日 22:46
一時金で500万円と書いたけど
これは27年程だった
読み間違えた orz
そこの記述でだと17年で200万円なんで、大して貰えないのね
Nanashi has No Name 2022年09月12日 22:55
Nanashi has No Name 2022年09月12日 23:07
まー兵士でマイカー乗り回せるのは世界中でも
日米だけらしいがw
Nanashi has No Name 2022年09月12日 23:18
あっちでは違うのかね…
Nanashi has No Name 2022年09月12日 23:20
二次大戦敗戦後は別として
へ 2022年09月12日 23:24
と書いていた記憶が。
…なんでしょうね。当時と現代との違いは。どう考えても当時の貧しさはハンパなかったかと思いますが。現代とは比較にならないくらいに。
心の豊かさと貧しさですかね。申し訳ないという言葉が出てくる違いは。
まあ白将軍が例外すぎるのかもしれませんが。命がけで働く人への情を持ち、かつ動く人は。あの国には。
人種立場を問わず、そういう気持ちは大事だと思うので。楽韓さんが書くように。
Nanashi has No Name 2022年09月12日 23:34
韓国軍といえば兵役にまつわる問題ばかりがクローズアップされますが
職業軍人の「なり手」がいないことに、構造的な問題があることを
見事に表わしていると思います。
サムライスピリッツ 2022年09月13日 00:27
WindKnight.jp 2022年09月13日 04:20
相応の老後を送っていただきたいのよね。
それは、"国"を回すのに必要なことですし。
他に合わせて、10年にできないのかね。
Nanashi has No Name 2022年09月13日 07:05
Nanashi has No Name 2022年09月13日 08:28
埒外 2022年09月13日 09:11
他所の国でもお構い無しに。
実際、
「教職員年金」さえ押さえてあれば国を操るなんて簡単なんでしょ。
軍は軍事政権打倒時に悪のレッテル貼られちゃいましたしね。
Nanashi has No Name 2022年09月13日 10:35
『放っとけ!』
案件ですね。
Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:06
Nanashi has No Name 2022年09月13日 19:45
そのことがあったから、税金の減免を受けたんだけど、マスコミはこぞって脱税とか言ってたよね。
『別口(用途指定)で納付してる』のにな。日本での『ふるさと納税』に近いのにな。
※返礼品の有無に目をつむれば、やってる事は同じだし、トランプ式の『用途指定納付』も可能。納付額がそのまま税控除はされないのも同様。