相互RSS募集中です

韓国メディア「韓国はアメリカとの同盟を優先するだろう。4つの理由があるのだ」……どれも微妙だなぁ……

【寄稿】米中のはざまに置かれた韓国が進むべき道(朝鮮日報)
尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の外交政策が前政権に比べて本当に変わったか疑念が浮上し始めている。先月初めに米連邦議会下院のペロシ議長が台湾を経て韓国に到着した際、韓国政府関係者が誰も空港に出迎えに行かなかったため「ペロシ議長に対する侮辱ではないか」との指摘が相次いだのだ。それから数日後に韓国外交部(省に相当)の朴振(パク・チン)長官が中国で王毅・外相と会談したが、これも「中国との対立を避けるため中国をなだめようとした」との見方が出ている。

 米国の同盟国の中で韓国は最近までインド・太平洋地域を巡る問題で比較的沈黙を守ってきた。尹錫悦政権は世界の主要国になる考えを繰り返し表明しているが、韓国の役割に対する疑問は今も残っている。実際に「インド・太平洋地域で韓国は周辺国として追いやられている」との見方はすでに存在する。例えば日本の外務省は2021年の外交青書で「インド・太平洋地域で協力する域外の国」として英国、フランス、ドイツ、オランダの名前を挙げたが、ここに韓国の名前はなかった。シンガポールのASEAN(東南アジア諸国連合)研究センターが実施したアンケート調査でも韓国の存在感は低かった。「強力かつ確実なリーダーシップを持ち、ルールに基づいた秩序を維持している国はどこか」との質問項目で韓国の順位は10カ国中9位だった。これはオーストラリアやニュージーランドよりも低いランキングだった。

 このような見方は決して不当とは言えない。文在寅(ムン・ジェイン)前大統領在任中の2017年、当時の米国トランプ前政権が自由で開かれたインド・太平洋戦略を公表した後も、韓国政府はインド・太平洋地域という概念の受け入れに時間がかかった。米国の他の同盟国がこれを採択、あるいは自国の状況に合わせてインド・太平洋戦略を進めるのとは非常に対照的だった。

ペロシ議長来韓時の尹錫悦政権の失策、朴振長官と王毅・外相との会談、そしてバイデン政権が進める半導体の新たなサプライチェーン同盟「CHIP4」への加入に韓国政府が目に見えて乗り気でなかったことなどから、韓国にインド・太平洋政策を強く推進する考えが本当にあるのか疑う見方が広がった。尹大統領の低い支持率も日本との関係改善など外交の重要課題を進めるに当たり支障となる恐れもある。

 しかし韓国国内での障害や中国の圧力があったとしても、韓国はやはりインド・太平洋地域で戦略的役割を拡大するとみられる。 (中略)

韓国は保守・進歩のいずれの政党が政権を握っても中国と米国の間で今後も板挟みになるだろう。しかし不確実性の時代には米国側の国々と歩調を合わせることこそ国益に直結する。
(引用ここまで)


 ペロシ議長訪韓時の徹底した大統領府によるパッシング、その直後のパク・ジン外交部長官と王毅外交長官の外相会談といった一連の媚中しぐさから、アメリカ側から致命的なほどに「韓国は保守政権になってもなんら変わることがないのではないか」との疑念を持たれている……というコラム。

 特にインド・太平洋地域へのコミットメントが低いことがその疑念を強いものにしているようですね。
 日本の外務省が外交青書で「インド太平洋地域で協力する国々」としてイギリスをはじめとしたインド太平洋安保戦略にコミットしてきた国を挙げたのですが。
 そこに韓国は入っていませんでした。

 ASEAN研究センターでも「強力かつ確実なリーダーシップを持ち、ルールに基づいた秩序を維持している国はどこか」との質問で韓国は10の国、地域中9位だったとの話。
 うーん、私の記憶では10位だったと思うんですけどね。
 このレポート、前に読んで印象的で楽韓Webでも取り上げようかと悩んだことがあるので。

スクリーンショット 2022-09-13 12.29.33.png

 最新版があるのかなー。インドとは僅差ですので。  特に「ルールに基づいた(rule based)」という部分について韓国は自由主義諸国よりも中国やロシアといった国に近いのではないか、と見られている節がありますね。


ただ、コラムの筆者であるアンドリュー・ヨ氏(Andrew Yeo。韓国人か、韓国系アメリカ人かは不明)は4つの理由から韓国もまたアメリカとの同盟重視の方向に向かうだろうとしています。
 曰く──

・韓国独自のインド太平洋戦略を年内に発表する予定
・日本との関係改善に向けて前進している
・IPEFへの加入を決めており、CHIP4にも入るつもりがある
・THAAD問題で中国に反論した

 うーん、THAAD関連で反論した以外は実に微妙。
 「独自のインド太平洋戦略」なるものがどのようなものかすら不明。
 それでなくても韓国は「日本が主導したインド太平洋戦略には乗れない」くらいの言いようでこれまで徹底的に関わりを避けてきましたからね。

 日本との関係改善についても、指向していようとも実際の現金化をどう避けるのかという一丁目一番地の問題は解決されていない。

 IPEFはインドが入れるくらいに「縛り」が低いもので、まだ海のものとも山のものともつかないレベルのものでしかない。
 CHIP4についてはむしろ中国排除を緩めようとしているのが韓国の立場。

 これを本当に覆せるのか、そもそも覆すつもりがユン政権にあるのか……ということですが。
 まあ、微妙なところではあります。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちら!→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:46

    こういうレポートは当然、あの国向けに書かれた物なのでしょうがないとしてもこの程度のレポートしか出せないシンクタンクって毎日何研究してんだろう…どうみても筆者は同胞なのでこんな甘々なレポートしか出せないのか能力が無いのからなのか…どっちにしても読む価値無し!
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:47

    >韓国独自のインド太平洋戦略

    メンバーが「韓国・中国・ロシア・アメリカ」とか平気で言いそうw
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:49

    「米連邦議会下院」の議長ペロシ氏。
    唐突ながら「朝鮮民主主義人民共和国」を思い出した。
    普通は「下院議長」のペロシ氏。わざわざ正式名称にする必要性はあるのかどうか。
    故安倍さんに対して、敬称を付さなかったのも思い出す。
    閑話休題。
    フワッとした話で、何が云いたいのか判らない。
    板挟み云々は「自業自得」以外の言葉はない。
    経済をシナに依存する選択をしたのは他ならぬ韓国。いくらでも違う選択を行えた。
    むしろシナと真正面から対峙出来れば、それこそ韓国の大好きな表現を借りれば「超大国米国と血盟を結ぶ唯一無二の同盟国」となり得た。
    目先の利益に目がくらんだだけを、悲劇のヒロイン扱いには出来ない。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:50

    現実的にアメリカから離れた日には経済的に焦土になることが薄々わかっているから離れられない。
    かと言って貿易相手の中国と離れると経済的に焦土になる…
    あれ、ひょっとして詰んでない?
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:50

    楽韓さん引用と本文の差別化してないにだ
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:53

    同盟結んでいる国とかつての宗主国の間で板挟みになってる時点でおかしい事に気が付かない時点でアレだわな
    本当に商業が発展していない国だから損して得取れが理解出来ないのだろうな、民衆が
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:54

    ※2
    韓国、中国、ロシア、北朝鮮じゃネ⁉️。
  • 2022年09月13日 12:57

    > 強力かつ確実なリーダーシップを持ち、ルールに基づいた秩序を維持している国はどこか

    韓国、真逆でしょう。10位中の圏外。
    記事ではムンムンの五年間を云々してますが、ムンムン以前からろくでもなかったですが。クネクネがミュンヘン宣言だったかいきなり言ってミュンヘンに迷惑かけただけだったとか、慰安婦問題でリーダーシップというか告げ口触れ回っただけとか。

    四つの理由にしても具体的には何もないか、逆方向に行ってる兆候しかない。
    中立でいいとこ取りのはずが、両方からボコられるだけの冷飯中立、現実的になってきたような。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:57

    とはいうものの…
    シンシアリーさんが最近挙げてる韓国発のニュースによると韓国では反米感情の高まりがあるようで
    ちょっと韓国に特権を与えないとすぐに反感を抱くのは何なんでしょうね
    平等な扱いを異常なほど嫌うあの民族性じゃとてもじゃないが自由民主主義サイドに居続けるのは難しいでしょう
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 12:59

    韓国は後頭部を殴られたと言うけど、相手は真正面から殴っていることに気が付いていない。
    何でも自国に都合いいようにしか考えないから、やること成すこと頓珍漢。世界中が笑っているよ。
  • WindKnight.jp 2022年09月13日 12:59

    タグが漏れてまっせ。

    それはともかく、そんな韓国の努力や実績をアメリカや日本が認めるかが、一番の問題かもしれません。

    「努力してこの程度ですか?」で終わりそうな感じが・・・。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:01

    引用部分と区別なしかよ?
    チョッパリらしいな!
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:01

    韓国の友邦について書かれた記事があったけど、
    確かに、この民族の独特の精神構造では、
    どの国とも無理だろう。
    よほど相手が強大でない限り。
    それを実践してきたが中国という話だったような。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:02

    >それでなくても韓国は「日本が主導したインド太平洋戦略には乗れない」くらいの言いようでこれまで徹底的に関わりを避けてきました

    この構想の初出は故安倍総理の「セキュリティダイヤモンド構想」ですし(それ以前まで遡るなら麻生元総理の「自由と繁栄の弧」まで?)で韓国、特にムンちゃんは絶対に乗れないだろうな、って思います罠w

    てか、いまさら「劣化セキュリティダイヤモンド構想」の韓国版を出されたところで他の国からしたら「今更何なの?」で尾張でしょうしね。ホントに何やってんだからワカラン連中ですわ。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:04

    >・THAAD問題で中国に反論した
    いつもの言うだけ番長やん  意味なし
    実行をシル 以下は未だ実施していない
    ・星州のTHAADへの電力の供給
    ・ピケを張ってるプロ市民団体を排除して、トラックでの補給を可能にする
    (現在はヘリコ)

    なお、アメリカは 平沢市のハンフリ-ズ・在韓米陸基地へのTHAADミサイルの早期を配備をすると思う、多連装ロケットが射程内に収めている、星州からのミサイルでの迎撃では間に合わない160㎞ぐらいあるからね なお、38度線~平沢市は100㎞ぐらい
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:07

    これ、今年中にTHAAD反論以外の宿題提出できなかったらもう駄目だよ。って暗に言ってません?
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:20

    中国にどっぷりのここからアメリカ重視にしたってスパイ行為目的でしかないと思うが
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:20

    アメリカ
    「韓国?ああ波打ち際のテトラポットぐらいの価値しかないよ」
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:23

    > 韓国独自のインド太平洋戦略

    関係国の受容可能な案を韓国が出せるか???
    絶対に無理っしょ。

    中国のアメリカへの棲み分け(?)提案が事を悪化させた(面もある)のに、中国の譲歩を引き出せるような案を"中国怖~い"の韓国が出せるはずなど、絶対にありえない。

    文在寅のドライバー論以上に荒唐無稽で、腹案を出すよと言う事自体が有害だとさえ思う。

    韓国(人)って、実現、持続可能な現実的な創造的な案を生み出す能力が圧倒的に欠如していると思う。
    (現実とフィクションの境界意識が希薄すぎるのかも。)
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:25

    >18
    ボラードみたいに足蹴にされないからセーフニダ(アウトです)
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:29

    ペロシと会わなかった時点で
    アメリカは同盟国とみなしてないですよ
    ( ´,_ゝ`)プッ
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:32

    どう考えても出来んないし、そんな胆力も欠片も持ち合わせて無いじゃろ……
    いざとなった時に経済全部投げ捨てて、アメリカを選べるの?
    香港くらいの自治が保証されればまぁいっかしない?
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:34

    いや全部微妙じゃなくて、韓国にとって実現不可能な案件なんじゃ・・・w

    ムンのやらかした事は、韓国人のかなりの部分が納得していると思えるんだけど・・・
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:40

    正直アメリカが韓国に執着する理由て、朝鮮半島で命散らした米兵たちへのサンクコスト効果ぐらいしか思い浮かばんわ。
    韓国人も本気でそう考えてそうやし。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:42

    行動で、実績で示せないんだから何を言おうが「どうせ大したことは言っていない」扱いで終わりですよ
    韓国人は口先だけの出まかせひとつで朝貢した気になって返礼のなさに怒り狂ってますが、そのルールが通用するのは中華圏だけだっていい加減気付いても良さそうなのに
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:46

    次に韓国に反米大統領が誕生したら米韓同盟は終わりだろう。
    何故なら、反米国家との同盟を継続する事は、米国の国益にならないからね。
    もし、そんなことを許していたら、あれが許されるならばと言うことで、どの国も米国の言うことを聞かなくなる。
    日本からしてみれば、米韓同盟は継続してくれたほうが良いけれど、トランプが米朝交渉の時に米韓同盟の破棄をカードにしたのを見ても分かるように、米国にしてみれば、解消可能な同盟の一つにすぎないし、日本としても、米韓同盟が終わる可能性を考慮しておくべきだろうね。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:47

    同盟国と非同盟国を天秤に掛けるアホさ
    やるなら同盟破棄しろよ


  • 海洋地政学派 2022年09月13日 13:47

    現在、青瓦台は保守政権なので、実利を求めて親米親海洋を演じ帝はいるが、やはり半島全体は本来のランドパワー回帰が、「歴史魔必然」だろう。
    人民中国が大韓民国に対し、議会制民主主義と市場経済の存続を保証し、併呑などは断じてせず、核の傘で庇護すると確約すれば、米韓同盟は破棄すると考える。そして大韓国民と政府の本音として、北朝鮮は出来れば放置したい。人民中国が府綱を握るなら、その処分は任せたいだろう。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:52

    >「韓国はアメリカとの同盟を優先するだろう。4つの理由があるのだ」

    韓国人か韓国系かの著者の願望だと思います。
    米中対立の決着かつくまで、二股外交は続くでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 13:58

    夏休みの予定を立てたのだから宿題をやったも同じだ!
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:03

    韓国独自のインド太平洋戦略ってなんだろうなあ。韓国も独自にインド太平洋戦略を立てたから日本と同格!実質クアッドの仲間入り!とかかな。

    自分でも何言ってるかよくわからないけど、今あるインド太平洋戦略と違うけど、名前が同じものを作ってそこにコミットすれば同じこととか謎のロジック持ち出しそうな予感。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:07

    >>19氏
    どーでもいいんですけど、
    「韓国(人)って、実現、持続可能な現実的な創造的な案を生み出す能力が圧倒的に欠如している」
    ではなく
    「韓国(人)って、創造的な案を生み出す能力が圧倒的に欠如している」だと思いますよ。

    フィクションでもリアルでも焼き直しの劣化コピーしか作れたためしないですから。青磁白磁から半導体や自動車、KPOPまでね。Kプロパガンダだって、ユダヤ人のホロコースト宣伝の便乗·劣化コピーでしかないし。創造力や応用力がホント〜〜に、ない。
    あまり触れられないけど、青磁白磁も同時代の景徳鎮あたりと比較したらかなりな劣化コピーなんですわ。当時の日本は磁器に関してはそれ以下だっただけで。
  • サムライスピリッツ 2022年09月13日 14:14

    いやーTPPとクアッドなど安倍元総理は主導権を握って進めて来たのが解りやはり偉大な人物だったなと思います、そしてゴルバチョフ氏エリザベス女王と歴史を動かした人物が今年亡くなられたのですね御悔やみ申し上げます、韓国に主導権と歴史を動かす事は出来ないのですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:17

    > 強力かつ確実なリーダーシップを持ち、ルールに基づいた秩序を維持している国はどこか

    インド…9位(0.6パー)
    韓国…10位(0.4パー)

    韓国は分かるんだけど、もっとプレゼンスがデカイはずのインドがこれって…
    ASEANではこんなに嫌われてるとは思わなかったわ
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:17

    >>「韓国独自のインド太平洋構想」

    これについては……去年ムンジェイン政権の時に発表していたと思いますが?
    こちらのサイトでも取り上げられていたと記憶してます。曰く……

    「現在のインド太平洋構想に中国を参加させる」というアレですよ。
    それであれば、韓国は参加の余地があるとも……出来れば日本の代わりに主導したいとも言ってたではありませんか。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:39

    強力なリーダーシップで秩序を維持って、それ独裁者の圧政のことでは。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:42

    その国の動向が分からない時は歴史を見ればいいんですよ。韓国がアメリカを取るか中国をとるかずっとバランス外交でなあなあでやってきた。経済も国防も大国には勝てないし戦う意思も能力もない。
    日本はどうしたかっていうとピンチになっても韓国は右往左往してぐだぐだの内政争いしててらちが明かないから併合したんですよね。つまり韓国ってのはどっちの大国につくか決められない。戦うこともできない。アジア全土が植民地支配されて本当にもう国家が消滅し民族が無くなる寸前まで戦うことが選べなかった。そういう国。
    ということで韓国は未来永劫こういうモラトリアム国家としてやっていくんでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:43

    俺が将来大物になる4つ理由
    1、会話が上手い
    2、イケメン
    3、性格が良い
    4、アソコがデカい
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:43

    >>34
    ワイはEUの高支持率の方が余程意外や。ベトナムとシンガポール以外では米(日中)に大差つけてトップやで。なんでやねん。
    イギリスの元植民地からのダメダメ支持率(軒並み日本の方が上で、精々中国といい勝負)みても元宗主国だからということでもなさそうだし。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 14:55

    ※28 韓国に保守派っているの?
    私は 
    右派、左派(それも韓国的な意味での)
    そして、左派/右派問わず、「反日」 って理解してます
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 15:06

    > IPEFはインドが入れるくらいに「縛り」が低いもので

    EPAだのFTAだのといった「自由化協定」は、このメンバーは仲間内なので相互に防護壁(関税など)を引き下げていきましょうというものなのに対して、IPEFは気に入らないやつがいるから、あいつに対しては防護壁をATフィールドにしようぜというCOCOM的な「規制協定」なので、「縛り」の方向性が自由化と逆だし、IPEF内でも段階的に隔壁が設けられるかもしれないので、低いとか高いとか評価しづらい。海は死にますか山は死にますかというは同意するが。
  •   2022年09月13日 15:24

    >韓国もまたアメリカとの同盟重視の方向に向かうだろうとしています

    ムンムン時代の米韓演習の机上演習状態から、野外演習に戻るぐらいは
    アメリカとの同盟重視に戻るんじゃないでしょうか
    ただ正常に戻っただけですけどね
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 15:33

    中国ロシアパキスタン北朝鮮と共にペンタグラムを結成するのだろうか
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 15:49

    例えるなら思い込みの激しいリスカブスの妄想
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 16:00

    >”概念”の受け入れに時間がかかった
    韓国がやっている
    多くのこと事を見続けてきた結果、概念自体が理解できていないのかも
    属している西側という概念も然り
    だから肝心な時にでさえ「選ぶのは韓国」と意気揚々姿勢で、見てる方はーあれっー
    関わる問題の概念に捩じれがあるから往々にして勝手政策が多いのだなぁ
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 16:09

    保守系紙に投稿ってことだし、保守の願望を反映してるのは間違いないんだけど……だと思うんですけど

    でも、韓国の根本って骨抜きになっててぐだぐだって気しかしないんですよね
    冷戦以後の雰囲気とか資料から読むしかなくて差を語れませんけど

    ここ数年、保守だってクネ時代に最悪のやらかしをしてますし、あれを世界が忘れてると考えるのって疑問
    日本に対して公然とネガティヴキャンペーンを世界にやってきたのもあの時代

    丁度今また円安で(あの時代によく見た覚えのある)某ジム氏が日本は防衛費に金を費やしているがそれどころではない(日本人が海外に出て行ってしまうとか)、ってやってますけど、今回その状況は韓国により顕著だけどそっちには何も言ってない
    恐らく韓国には好意的な評価を続けてきたこともあって本人が何も言ってないだけでしょうけど、韓国って自国の肯定的でない認識については国民に周知させるのを避けてるんじゃないのってくれない雑
    まああの周辺の資産防衛で論張ってる人はそういうスタンスってだけかもしれませんけど(あの人はムン元大統領を評価してたような人っぽいし)

    でもそれ差し引いても韓国は保守にしろ革新にしろエコーチェンバー内で声を拾う事しかやってませんし、分断激し過ぎて相手の言うことは聞かずに外交はおざなりだし、挙句に反日は絶対要件になってるので保守だろうが革新だろうが妥協したら国民から突き上げられる状況作っちゃってる
    ユン政権のこの数か月で日本への態度はある程度見えましたけど、関係改善の意図はあっても実行力はないってポジションだってくらいなんですよね

    結局のところ、妥協的な韓国の視点による中途半端な立場が「独自の戦略」にしかなりそうにないし、そんなもん誰が乗るんだろって感じしか
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 16:15

    4択かぁ~
    日本>朝鮮民族>中国>ロシア むかつく順
    ロシア逝っちゃいなょ? 人間として扱ってくれるか疑問だけど
    「家畜」かもね。
  • Maxkind 2022年09月13日 16:21

    ユンソンニョルって出身成分的に本当に保守派の思考ルーチンを持っているんだっけ。そもそも法曹界出身者は政治家向きじゃない。ってウォッチャーが言い合ってる中でのペロシ冷遇でしたからね。ペロシ議長に会わないのならばユン在任中はバランスを取って中国側の高官とも会えなくなった、って話で。

    安倍元総理の国葬のついでにハリス副大統領が韓国に行って、そこでユン大統領が会うのは良いけれど。せめて人として失策のフォローをアメリカにやってもらった事実を認識して欲しいものですがねぇ。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 16:43

    いやさ、態度何も変わってないよね?。
    著述業さんも何度も言ってるけど、現在は「安保」と「経済」が密接に結びついていて不可分であると、そうなってるのに相変わらず韓国は安保はアメリカ、経済は中国で行けると思ってる。
    これでアメからハブられて「後頭部を殴られた、同盟国に対する態度じゃない、アメリカから距離を置くべき」とか言い出すんだから、まぁある意味底知れないわ。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 17:12

    クラス一のブスの私をクラス一のイケメンが大好きな理由
    ・デブ専でさらにブス専らしい
    ・私がブスだけど他の美女と仲良くやっているから
    ・ブスのほうが美女より付き合いやすいから
    ・なにより美女と付き合いすぎて飽きたらしいから
    みたいな感じ
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 17:18

    ※34
    インドが対ASEANやオセアニアの諸島国家で特に影響力が低いのは、日本では節度を持って振る舞っているので問題にはなりにくい印僑が結構猛威を振るっていたり、長らく続けている非同盟主義だとかそんな理由やで。
    要は自国がヤバい(経済から軍事まで)時に手当を期待できないってやつ。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 17:46

    経済面だと韓国もそうだけれど、頭の煮詰まったバカウヨバカサヨ、自称経済専門なんかによくいる、現状(の都合良さ)を普遍だと思い込むのが多いからなあ。
    んで、いきなり中国の工場群を全廃止するのが前提で「無理」って思い込んだり、「即時は無理」を無視して右風石北会計チキンホークをやってみたりなのな。

    政治主導で中国には工場を新設しない、徐々に生産工場を他の国に移したり自国に呼び戻してj中国をサプライチェーンから外す準備をしていく。
    サプライチェーン外しはいきなりじゃねーんだよ。
    韓国は(ドイツもその傾向が強いが)こういう戦略を考えられないんさ。

    現状日米EUなんて、程度の差こそあれ生産や消費を結構中国に頼っているのは、韓国と同じ穴のムジナだからな。
    国家方針として、徐々にハブっていくと小金に汚い企業のケツを叩いてやっているって話だもんなあ。
    韓国はコレも小金惜しさにやらないやりたくないってんだから、そりゃ西側からハブられるよな。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 17:47

    このアメリカとの同盟を優先する理由とやらも全て「中国の反発を防いだうえで」って前提が入るんだよな

    明らかにアメリカとの同盟よりも中国の意志を優先していて、その中でアメリカに譲歩するって言うのが正しい解釈だろ

    米国側の国々と歩調を合わせるつもりがあるんなら独自のインド太平洋戦略とか言ってんじゃねーよ
    別の戦略があるって段階で歩調は合って無いだろ
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 17:58

    目先の金にしか目がいかない、信用を軽視する、将来のグランドデザインを決められないってのは、実に韓国らしいといえばらしいよな。

    韓国が世界を動かすメインプレイヤーにはなれないってのも当たり前の話だねえ。
  • 名無しの兵衛 2022年09月13日 17:59

    >アンドリュー・ヨ氏(Andrew Yeo。韓国人か、韓国系アメリカ人かは不明)

    各所の紹介や韓国の記事の書き方を見ると
    在米韓人の方かなあとは思う

    1978年生まれ、米国NY州出身みたい


    ツイッターの方を見る限りだと
    韓国にシンパシーを持ってそうな感じ

    まあ、だからこそ
    アメリカと韓国の関係で、
    韓国に対して有利な見方をするのかな?とは思った
    って言うか、ユン政権の能力を高く見過ぎ

    未だにムン・ヒサン案なんて
    古くさい案が検討されてる時点でだし
    外交部の発表も、かつての用日時代を彷彿とさせてる時点で
    韓国の外交側の動きが、旧態依然だしねえ

    前進しているのでしょうよ
    ただ、それは韓国側の視点で見ればでしょうけど

    実際は電灯の紐に向かって
    シャドーボクシングをしてるような状態だろうにな
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 19:12

    韓国って先を見通せないというか目の前の自国の利益にしか興味ないとこあるよな。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 19:15

    >>「ルールに基づいた(rule based)」という部分について韓国は自由主義諸国よりも中国やロシアといった国に近いのではないか
    中国やロシアは条約違反するにしても無理筋でも言い訳はしてる訳ですし、中国とロシアに失礼では?
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 20:02

    そもそも尹本人は保守派なのかな?反ムンということで保守政党から大統領にはなったけど。党に従って保守派のふりをしてるけどどうも左に行きたがる気がしてならない
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 20:02

    >>53
    酷いと「日米の枠組みに入ってやるから、中国排除はやめろ」まである(笑)
    何のための枠組みだと思ってるんだろw。
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 20:46

    韓国を買い被りすぎですね。ここではっきりアメリカを選べるならここまで来てないんですよね。
  • ななし 2022年09月13日 20:58

    えっと…つまり、「優先する"つもり"だから先に御褒美を下さい♡」と?ユンユンお得意の「有言不実行(取り込み詐欺)」デスね!流石、世界最優秀民族デス。米国が日本みたいに騙されてくれると良いデスね!
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 21:25

    アメリカ住まいの韓国系が、母国が何とか無理矢理青組に残れそうな命綱を、ポリアンナが過労でひっくり返りそうな勢いで捜して何とかでっち上げたコラムって感じですね。
    前段見てるとまぁまぁなのに後半いきなりアレなのは何なんだろ、クライアントの要望かなぁ。
    にしても、どの根拠も細くて今にも切れそうなのがまたアワレを誘う。
  • 名無しの兵衛 2022年09月13日 22:41

    >>62
    >クライアントの要望

    良いところをついてると思う


    アンドリュー·ヨ碩座
    「中の政治介入境界…韓日「北挑発」協力して信頼回復しなければ」
    https://www.sedaily.com/NewsView/263MB3OWAD

    >*アンドリュー·ヨは…

    >昨年9月、ブルッキングス研究所の
    >韓国碩座に任命された韓国系政治学者で、
    >08年から米カトリック大学で講義し、
    >韓半島と東アジア問題を研究してきた。

    >現在、米国と同盟のインド太平洋戦略に関する
    >研究プロジェクトを進めている。

    >ブルッキングス研究所の韓国碩座は2013年、
    >SKと韓国国際交流財団の後援で作られた席で、

    >直前の韓国碩座であるジョン・パクは
    >ジョー·バイデン政府発足後、国務省に席を移し、
    >現在東アジア太平洋担当副次官補と対北朝鮮特別副代表を務めている。

    なお「碩座」と言う単語については
    個人や団体から寄付を受け、
    教育や研究活動に優れた業績のある学者の研究活動を支援する制度であり
    それによる役職と思って貰えれば良いかも

    まあ、アメリカ側の視点という形で
    韓国側の各所が意見を聞き、利用しやすい立場には見えますわな
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 23:16

    ※51
    そこまで数を知ってる訳ではありませんが、独力でビジネスをしている印僑はクセが強い人が多くて付き合いにくいです。むしろパキスタン人の方が一個の人間としては好感を持てる人が多い。(個人の感想です)
  • Nanashi has No Name 2022年09月13日 23:23

    アメリカが韓国との併合状態を強要するならもう関係破綻するしか日本人が助かる道ないよ
    鎖国でいいよもう
  • Nanashi has No Name 2022年09月14日 01:10

    朝鮮日報で、しかも寄稿者が在米韓人なので、米韓関係がよくなって欲しい願望があるのは分かるのですが、現実は猶道遠しの状況です。というか、何も動いていない。はっきり言って文在寅政権のときと何も変わっていないのです。三不一限の誓いは韓国の立場を示したものにすぎないと中国に言ったぐらい。でもそれは文在寅政権も内向きには言っています。でも中国は文書で出していることを理由に国家間の約束だと言っています。まあ、岸田首相ではないけれど鋭意注視していきたいですね。
  • Nanashi has No Name 2022年09月14日 04:39

    韓国というか朝鮮民族は中国の永年属国の歴史によって、大陸=中国から考える中華思想しか出来ないんですよ。
    なので海洋国家とは話が通じない。
    たぶんアメリカや日本が韓国に対して何考えてんだこの馬鹿?って思ってるのと同様に、韓国もアメリカや日本の行動とかを理解不能なんでしょう。
    なので中国に寄って行った際に、毎度鞭を喰らわせて中国も怖いけどこっちも怖いぞって思わせるだけで飴は一切いらないでしょうね。
    与えると単に勘違いしてこじらせるだけなので。
  • Nanashi has No Name 2022年09月14日 15:15

    だろう小説「ウリだけ途上国待遇の件」

    韓国に都合のよい部分だけ参加する”同盟”がこの世にあるだろうか?
    無いから尹政権の陳情はことごとく蹴られている訳で。
  • Nanashi has No Name 2022年09月14日 20:12

    カンボジア、ラオス、フィリピン、シンガポール、ベトナム
    →0.0%

    まあ、思いっきりやらかしてるからなあ……。
  • Nanashi has No Name 2022年09月15日 02:31

    既出だが、破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共はペロシ訪韓時にダチョウの平和やらかした上に、その後、昔から媚び諂ってる宗主国の中国の半万年属国民として訪中し、米国を裏切ったんだが・・・
    在米韓人だから、米韓関係が良くなって欲しい願望があっても、今更、「米国の関係を重視したいニダ‼」と言った所で、スパイ行為目的でしかないと思うし、寧ろ、米韓同盟破棄&在韓米軍撤退も時間の問題だという事実をリテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来ないんだろうな。