半導体メーカーのエヌビディアが新しいグラフィック処理装置(GPU)の製造をファウンドリー(半導体受託生産)世界最大手である台湾積体電路製造(TSMC)に発注した。GPUはコンピューターグラフィックや人工知能(AI)の演算に欠かせない半導体だ。前世代の製品はサムスン電子に製造を発注したが、新製品は発注先をTSMCに戻したのだ。 (中略)
米クアルコムは11月に発売するスマートフォン向けシステムオンチップ(SoC)である「スナップドラゴン8」第2世代(Gen 2)の製造をTSMCに任せた。クアルコムは昨年末、同第1世代(Gen 1)の製造をサムスン電子に発注したが、今年5月にTSMCに乗り換え、次のモデルでもTSMCを選んだ格好だ。半導体業界ではサムスン電子製のチップが発熱と性能低下の問題に直面したため、クアルコムがTSMCを選んだとの分析が聞かれる。 (中略)
顧客獲得戦で押され、サムスン電子とTSMCのファウンドリー市場におけるシェアの差はますます拡大している。台湾の市場調査会社トレンドフォースによると、今年第1四半期のTSMCのシェアは53.6%、サムスン電子は16.3%だった。サムスン電子がファウンドリー事業に本格参入した19年第1四半期には両社の差が29ポイントだったが、現在は37.3ポイントに広がった。 (中略)
顧客獲得戦で押され、サムスン電子とTSMCのファウンドリー市場におけるシェアの差はますます拡大している。台湾の市場調査会社トレンドフォースによると、今年第1四半期のTSMCのシェアは53.6%、サムスン電子は16.3%だった。サムスン電子がファウンドリー事業に本格参入した19年第1四半期には両社の差が29ポイントだったが、現在は37.3ポイントに広がった。
(引用ここまで)
エヌビディアの次期グラフィックチップであるRTX4000シリーズはTSMC製造とアナウンスされています。
さらにクアルコムのSnapdragon 8シリーズともにTSMCが製造することになりました。
どちらもサムスン電子のファウンドリから逃げてきた陣営となります。
さらにAMDのZEN4アーキテクチャとなるRyzen 7000シリーズもTSMC。
AppleのiPhone、Macに搭載されているチップもすべてTSMC。
インテルもTSMCに一部製造を委託するのではないか、とまでされている状況です。
韓国メディアからは「なぜこれほどまでに差がついているのか、といった記事が朝鮮日報にかぎらずぽつぽつ出ています。
まあ、簡単にいえばTSMCのほうがはるかにいい仕事をしてくるから、なのですね。
クアルコムがサムスンに委託したスマートフォンの心臓部であるSnapdragon 8 Gen1というハイエンドチップは発熱、バッテリー消費共に問題外の代物でした。
歩留まりも上がらなかったためにクアルコムは同業他社のMediaTekの追随を許してしまい、ついには今年になってSoCのシェアで逆転されたと報道されています。
結果、クアルコムはTSMCに製造委託するしかなくなった(そして発熱と歩留まりについてはかなり解決された模様)。
いま、大手でサムスンに委託しているのはGoogleくらいですかね?
GoogleのPIXEL6シリーズはそこそこにいい出来ですが、ボリュームがあるかといったらそういうわけでもなく。いいところ出荷台数で500万〜1000万台ていど。
ちなみにAppleのiPhone製造台数は1年で2億台以上。
桁が違いますね。
しっかり製造してくれるのであれば、委託側はTSMCだろうがサムスンだろうがかまわないのですよ。
とはいえ、スマホで競合しているAppleがサムスンに委託することはもはやないでしょうけども。
サムスンは「新しいプロセスでTSMCをリードした」としていますが。
業界からは眉唾で見られてます。
まあ……これまでの実績が実績なのでしかたないですね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
ヴィランド 2022年09月29日 22:42
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:43
日本の技術者が雇われる→そいつが持ってる技術を盗ったら解雇。
このパターンもすでに知られていて行く馬鹿もういないしな。
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:50
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:50
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:53
トキになりすましてたあいつかw
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:56
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:59
Nanashi has No Name 2022年09月29日 22:59
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:02
その前に自分の経済を見てみたらどうだ?
何~?
な、何だ~!?
経済がし…萎んでいく~!?
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:05
一応、自動車用とか枯れた信頼性の必要な旧世代の半導体需要もあるんで、やっていけるとは思う。無駄に設備は持っているはずだしw
それで稼ぎつつ、自社製品の信頼を上げる研究をするしかないですな、俺は使わんけどw
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:14
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:18
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:20
韓国って、よくこういう発表しますね。
ふつうなら、具体的な勝算があって発表するのに、
とにかく言うだけ言って、
サムスンはすごい、韓国はすごいって思われたいのか・・・
常に誇らしい、誇らしいって言ってないと
生きていけない民族なんでしょう。
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:27
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:29
な、何だウォンが、ウォンが勝手にに~?
金融政策、利上げを付いた。
貴様のウォンは勝手に上に向いていく…。
確か、あそこは…(デフォルト)
うわ~!!と、停めてくれ!ウォン安を止めてくれ~~から
ゴンタ 2022年09月29日 23:30
出落ち作品ですな。
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:31
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:32
天元 2022年09月29日 23:35
三重県人(明和) 2022年09月29日 23:42
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:43
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:46
閑話休題。
まあ、まともな品を作れって話ですわな……。
サプライチェーンのリスクヘッジ的にも、誰もTSMCだけにしたい訳ではないのだから。
頼むから、まともなもん作れるようになってくれ、ホント。
……あそこにそれを言っても無理なのは、判ってるが。
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:47
TSMCはSoCを何十年も製造受託するロジック屋。
メモリ以外素人に最先端CPUとかの製造委託すること自体が誤り。
Nanashi has No Name 2022年09月29日 23:49
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:06
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:09
トップオブトップの変態がTSMC、これは過去の日本企業の絶頂期と同じ変態性でありアメリカのTOP企業ですら作れない
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:17
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:19
サムライスピリッツ 2022年09月30日 00:22
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:22
あ~、と、止めてくれ、ウォン高を止めてくれ~…
自分のドルで止めてみたらどうだ?
はっ!?は、はあぁぁ!
ふっ、ドルが無ければ止めようもないか…。
お、俺が死んだら北の緩衝地帯が無くなるんだぞ?良いのかよ?良いのかよ~~!?
安心して落ちろ。貴様らにやられる日米台ではない!!
う、うわあぁああ~~~!!
짖는!!(うわらば)
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:23
金の力でサムスンレベルならいくらでも作れるのが実情
国策による国からの後押しと安い人件費と電気代で価格競争力で先進国を上回ってきただけなのがサムスン
単にダンピングでよそを滅ぼして来ただけなんだよ
でも人件費はもう安くすることが出来ず電気代も厳しくなったので後は衰退するだけ
日本のようにいびられて手放すしかなかったのと違って実力不足で終わり
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:23
もうサムスンの入ったものは避けるレベル。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:35
ここで日本メーカーが奮起してくれればいいんだけど、まあ虚しい夢だろうな。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:39
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:41
できれば財閥絶対○すマンに息の根まで止めてもらいたかったが
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:41
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:42
まあ他にも、日本の輸出管理規制の厳格化と文前大統領の素材国産化政策というイベントもあったので、こちらも影響しているんじゃないでしょうか。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:55
サムスンに造らせたら性能が悪く量産された。TSMCに頼んだら解決した。これもうどうしようもない。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 00:55
お付き合い下さりありがとうございました。
しかし、楽韓さんのセンス良いですな。まさか、韓国とアミバのはまり具合がここまでとはwww
Nanashi has No Name 2022年09月30日 01:03
口先上等腕劣等、パクる気満々の成り上がり三星電子なら
前者しか選ぶ理由がないよね?
後者を推す輩は十中十十、袖の下つかまされてる
Nanashi has No Name 2022年09月30日 01:31
ダンピングしまくって注意してもどうしようもなかったからな
世界情勢の中でまた意図的に取り上げられたらもう戻らんと思うよ
台湾も情勢が不安定だからそれが万が一露呈したら
日本や米国みたいな元の製造国に戻っていくと思う
プロセスは限定されていても日本の田舎にまた工場作ってるのはその保険
半導体は高額になるけどな
Nanashi has No Name 2022年09月30日 01:39
コレからは物が作りたくても素材や
最新の機械を与える便利な日本はないから
ななし 2022年09月30日 01:48
LLLLL 2022年09月30日 02:11
(´・ω・`)
Nanashi has No Name 2022年09月30日 02:11
それに反して某メーカーは受託した最新技術をパクッて、自社製品に模倣品を搭載する
こんなサムスンに委託製造させる方がバカ
歩留まりは最悪で3ナノは10%以下、超発熱で性能は急激にダウン
サムスンというパクリ企業は、電気コンロでも作っていろよ
Nanashi has No Name 2022年09月30日 02:16
ち〇んの「できたある」は信用するな
ち〇んの「できるにだ」は信用するな
でしたっけ?
www
Nanashi has No Name 2022年09月30日 02:44
最近YouTubeで流れるGoogleの広告が何であんなに気持ち悪いのかと思っていたが、原因の一端を見た気がします。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 03:24
機器が汚染されて不良率が跳ね上がったって記事読んだ記憶がある
本当かどうか知らんけど
Nanashi has No Name 2022年09月30日 03:38
Nanashi has No Name 2022年09月30日 03:54
もうシステム半導体の分野に関しては人を引っこ抜いて技術だけ吸い上げるという段階ではないだろうけれど。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:08
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:12
サムスンに半導体は早すぎた。
掃除機、冷蔵庫、洗濯機で、サムスンの独自性を生み出そう。
最初は折りたたむ事から始めよう。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:16
更に今時は日本じゃなくても「韓国製」は極力避けるうえに、汎用の安いメモリは中国製で充分って逆ブランド化している。
納期も守らないし、時価で契約破って価格変動するし。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:21
ピンチになるとフェイク吹きまくることはもう見抜かれてますからね。
ま、性能が悪いことも含め全て身から出た錆です。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:23
白物家電といえば冷蔵庫から水が滝のように流れ、洗濯機は爆発してますよ。
かなり話題になっているはず。
早速中国の部品メーカーのせいにしていて笑えます。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:27
一時期評判の良い海外の電化製品に色々手を伸ばしてみたが初期不良がすごい
名無しの兵衛 2022年09月30日 04:29
公式のサイトで読んだらワロタw
ただの異世界じゃ無く、
北斗の世界のパラレルワールドなのね
>しっかり製造してくれるのであれば、
>委託側はTSMCだろうがサムスンだろうがかまわないのですよ。
まあ、委託する側がこぞって
サムスン除けって言う時点でねえ
>>28
OCメモリもなあ
ヒートシンク付きのOCメモリなんてのは、
大抵サムスンだったりするから、買わない
今年新調した32GB*2のメモリにしても、秋刀魚マイクロンで揃えたし
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:31
日本政府の凄みを感じるニュースでした。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:50
韓国の製造業全般に当てはまるなこれ
Nanashi has No Name 2022年09月30日 04:57
そもそもの出来が良くないんじゃないかって話だったはずですけど
なんか新しい情報出たんですかね
歩留まりは改善したっぽいですけど
Nanashi has No Name 2022年09月30日 05:32
技術があると勘違いしてるだけ韓国は組み立て工場ってのを理解しないと
Nanashi has No Name 2022年09月30日 05:49
何度も何度も自分の偏見でしかないのかな?サムスンそんなに酷くないの?って認識を改めようとするたびにやらかしてるので。
これはもう企業体質だから治ることはないと思うので偏見上等!サムスンはゴミ!という信仰は捨てないことにします。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 05:50
韓国サムスンに引き抜かれた日本人研究者の証言、給料1.7倍で「天国のような環境」
https://diamond.jp/articles/-/308940
吸った技術が枯れたかな
Nanashi has No Name 2022年09月30日 06:15
稼働率が想定を下回れば、設備維持費が高いため巨大な赤字が続く。
どうなるか楽しみ。
市場に中古設備が溢れますかね。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 06:33
泥棒に盗んだ金資本にして真面目に店営業しろって言っても無駄か、
文字通り悪銭身に付かずw
Nanashi has No Name 2022年09月30日 06:33
製造委託(今回のは、GPU、スマホのSoC)ってのは5年ぐらいの契約
その契約に基づいて委託先は設備投資をする
海洋地政学派 2022年09月30日 06:51
西側先進諸国は、「共産圏」とその周辺部を除外した新たな経済・工業アウタルキーを作ろうとしている。
TSMCのある台湾は、その西側アウタルキーの死守すべき一部。一方半島は「新・東側アウタルキー」に編入されるべき地域とみなしているのではないだろうか。
ここでも、わたしが十年以上前からしばし言及している新アチソン・ライン構築の進展が顕現化しているのではないだろうか。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 06:54
あまりにも印象が悪過ぎていい気味としか思えなくなりました。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 06:56
もう誰も少年の言葉は信じなくなったのであった・・・
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:00
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:03
スマホ・レベルでは改善されてるみたいですよ
スナップドラゴン8 第2世代(Gen 2)の発熱はサムスン--->TSMCでもさほどの改善は無いって報道されてますが、
スマホでの冷却能力は上がった、(冷媒を入れたクーラー)の面積を広げたって言われてますね(まあ、出て来てユーザーのレポートが出てこないと判らないけどね)
なお、サムスン・ギャラクシーはスナドラ8の第1世代でもこの冷却部の面積が他社に比べて小さいみたいね
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:16
消費電力問題(発熱問題)も根は同じだろうし
それらの原因の一つが戦略物資の管理にも影響を受けている(可能性は十分)のだとすれば、日韓関係をまともにしないといけないって話になるし、韓国の国情を考えると絶望的
信用問題も影響しているだろう。イランしかりローンスターしかり
業績に直結する製造委託なんだから慎重に事を運ぶのは当たり前でここに書いた以外にも様々な考慮を経て決定する
その結果という事よね
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:17
GAA 3nm試作でのGoogle Tensor 3のイールドの低さは話題になってる。
曰く「初期の4nmを下回る」
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:30
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:40
韓国人には最も困難な事じゃんw
Nanashi has No Name 2022年09月30日 07:43
「兄より優れた弟など存在しない」ってセリフもお似合いですけどねアノの国には
そして皆モノマネが得意という共通点w
x・) 2022年09月30日 07:46
新竹の高層マンション群に挙げられるように、あちらの技術者の車は最低でもテスラかレクサスってとこですから報酬面でも大分差がついているかと。契約社員ですらベンツですからね。
情報管理も相当厳しい企業ですし、モラルが無いとやっていけないことを踏まえると、自ずと限界が見えてくるかと思います。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 08:05
Nanashi has No Name 2022年09月30日 08:22
アメリカ=台湾に武器提供
台湾=アメリカに半導体を安定供給
となるんだもの。
自己利益しか考えず、アメリカが独占してきた西側の兵器産業にも薄利多売を仕掛ける今の韓国に政治的な利益循環がなさすぎる
Nanashi has No Name 2022年09月30日 08:27
Nanashi has No Name 2022年09月30日 08:43
あのGAAって構造ではねえ(チャレンジャブルって意味)
歩留まりのアップは厳しいって思う
サムスンのはGAAの一種の? MBCっての
TSMCは未だFin-FETプロセスで行く道を選んだ
構造の説明
https://semiconductor.samsung.com/jp/support/tools-resources/dictionary/gaa-transistors-a-next-generation-process-for-next-generation-semiconductors/
Nanashi has No Name 2022年09月30日 08:51
言われて居るのが、中共国内にファブがあり、そこでウェハースを焼いて、それを韓国国内工場に持ち込み、そこで切り分けて、ハズレをチェックして良品を選別、基盤にボンディングして出荷という「社内で国際分業」をしているのだとか。この方式の弱点という事はないかな?
Nanashi has No Name 2022年09月30日 08:58
韓国人だから調子に乗ったんでしょう
Nanashi has No Name 2022年09月30日 09:04
品質が悪いからトランジスタ不良が多くて歩留まりが低い。
品質が悪いから良品カウントできるトランジスタも電圧を上げて喝入れしないと動かない。
品質が悪くて電圧上げるから爆熱。
TSMCがFabに最適化したチップデザインの支援を手厚くするから顧客を得られているというもあるけど、サムスンFabのダメさはそれ以前の問題かな。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 09:11
Nanashi has No Name 2022年09月30日 09:17
Nanashi has No Name 2022年09月30日 09:28
周りがチートすぎるだけで。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 09:56
Nanashi has No Name 2022年09月30日 10:35
Nanashi has No Name 2022年09月30日 10:36
視点を変えると頂点ではないがある程度の高いところまで行ける能力があったのに、実力に見合わぬ虚栄心から欲を出して破滅するとも言える・・・
あれ?どこかで見た展開だなぁー
Nanashi has No Name 2022年09月30日 10:47
最近ルーターのCPUがMediaTekばかりだなと思えばそう言う事か
余りに搭載機多くなったせいかOpenWRTの対応が進んだのは怪我の功名かなw
Nanashi has No Name 2022年09月30日 10:48
iPhone6s(2015年)ですでに表面化してました >>凋落
三星電子製SoCがTSMCより「電池持ちが悪い」とウワサになり
以後アップルは発注をTSMCに一本化
大魚を逃がしたことでネガティブな印象がますます強固に
Nanashi has No Name 2022年09月30日 11:32
どうしてなのかなぁ?
Nanashi has No Name 2022年09月30日 11:33
サムスンのせいだったのか。。。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 11:46
電力その他を国から優遇され、他社から技術を盗み、他部門の利益を集中して成長分野の投資に回して儲け度外視の価格で市場を荒らす。
強力なトップダウンで更なる集中投資を行い同業他社が体力をすり減らしながら追随してきたところで新たな製品で市場を荒らす。
この繰り返しでライバルを退場に追い込み独占してから利益を貪る。
結果、自社製品の品質低下を招き寡占によって品薄によるユーザーの不利益を常態化させた。
サムスンの戦略に円高と不況下の日本の大手メーカーは対抗出来なかったが、今は違う。もう二度とあのような蹂躙を許してはならない。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 11:53
サムソン半導体は韓国民族の英知の結集ニダ
転載すればいいや精神の覇王挫折 2022年09月30日 12:08
Nanashi has No Name 2022年09月30日 12:39
>RTX4000シリーズはTSMC製造とアナウンスされています。
>さらにクアルコムのSnapdragon 8シリーズともに
>TSMCが製造することになりました。
>どちらもサムスン電子のファウンドリから
>逃げてきた陣営となります。
誤)どちらもサムスン電子のファウンドリから逃げてきた陣営となります。
正)どちらもサムスン電子のファウンドリを追放した陣営となります。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 13:39
Nanashi has No Name 2022年09月30日 13:39
設計通りパフォーマンスが出ない
そんなところに作らせられない
Nanashi has No Name 2022年09月30日 14:06
その後、台湾に製造を切り替えて品質が向上したわけ。韓国の技術力なんてずっとそんなものよ。
2022年09月30日 14:19
Nanashi has No Name 2022年09月30日 14:25
Nanashi has No Name 2022年09月30日 14:38
あれだけ売りまくって稼いでたのに
蓋を開けてみたら国の外貨はほとんどなし
どこにカネを使ったんだよ!
という以前に、企業は利益を人並みにあげてたけど、
国全体で換算したらほとんど利益なかったんだなってのが解るね
Nanashi has No Name 2022年09月30日 14:58
韓国製品で気おつけないといけないのが、補償と耐久性。
維持コストが高くついたり、すぐ壊れたりする。
中には意図的に耐久性が低いものまである。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 15:34
陸奥圓明流の伝承者もな。
Nanashi has No Name 2022年09月30日 16:49
と言いたげなのがなんとも
Nanashi has No Name 2022年09月30日 19:34
Nanashi has No Name 2022年10月01日 13:37
Nanashi has No Name 2022年10月01日 15:16
理由はNVIDIAのミス、普通に高いし値下げしないと自信満々だが
これは原材料の高騰やインフレで止む得ないとしても
性能に全振りして電力消費が高い高いと言われたRTX3000に比べても高い。
正直フルHD環境ならRTX3070程度でも十分で、
しかもRTX3000シリーズは積極的に安売りし出してるので
RTX4000シリーズは爆死する可能性があります。
ただし、RTX3000シリーズは1年分ほどの在庫があるので
サムスンに追い風とはなりません。
Nanashi has No Name 2022年10月01日 16:38
同じ性能で同じ価格なら絶対に韓国製品を選ばない。
ただそれだけ。
性能か価格でガンガレば?
Nanashi has No Name 2022年10月06日 12:12
ここで日本メーカーが奮起してくれればいいんだが・・・