相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - そういえばコンビニの韓国料理フェアって盛り上がらないよね

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(42)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 ふとセブンイレブンのフェアで「カレーフェア」は大盛り上がりなのだけども、韓国料理のそれがなぜ盛り上がらないのか、ということを思いついて。
 これはエリックサウスとか魯珈とかデリーっていう「名店」がないからなのだろうなぁ……と納得。
 イタリアンでもそれなりに知られている名店はあるし、デザートでもピエール・エルメシグネチャーで出ている。
 「韓国料理の名店」か。ふむ、なんとなく構造が見えてきた感あるな。
 ちなみにタピオカミルクティーの貢茶はすっかり定着して123店舗あるそうです。

 今年の神田カレーグランプリで優勝したMAJIカレーのレトルトカレー……というような箔もなにもないんだよね。



 さて、Kindleのセール情報。
 Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてますが3巻まで半額。もしくはブラウザで無料閲覧可能。
 今日まで。



 あと搾り取らないで、女商人さん!!が1巻11円、2巻110円、3〜5巻は半額のセール中。ケモ耳属性、オネショタ属性にはおすすめ。



 中公新書のセール買った通貨の日本史、前書きの「60年代、1円玉が足りなくなったので、スーパーでは調達するために100円のものを1円玉50枚で売った」「あるいはお釣り用の1円1枚ガムが用意された」「段ボールで代用してお釣りの1円玉とした(その店では再使用できた)」「本来なら通貨偽造だが大蔵省もみて見ぬ振りした」なんて描写があって「あ、これあたり」ってなってます。
 30%オフ。



 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 17:48

    多分好きな人にとっての名店はあっても、人口に膾炙するような店はないのでは?といったイメージがあります。あくまでニッチでしかないというか。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 17:54

    「日本の漫画を超えた」のに名作を一つも挙げられないウェブトゥーンと同じような構造を感じますね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 18:01

    そういやペヨンジュンプロデュースの店を聞いたことあっても、店名までは知らないなあ。
    ハットグ?とか韓国料理(?)は見たり聞いたりするのに、例えば中華の陳健一みたく、韓国料理ならこの人!という料理人の名前も聞かない。

    大流行中の割に何のタイトルも聞かないウェブトーンと全く同じ流れだよねえ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 18:02

    オススメされることはあるけど単純に他と比べて……って感じ
    1回でいいかな、みたいな
    エリックサウスなんかは楽韓さんのを見て買ってみて、その後も定期的通販を利用するぐらいなんだけど
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 18:23

    盛り上がらないのに誰が仕掛けているんじゃろ。
    近所のスーパーなんかもやたら韓国コーナー見るんだよね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 18:44

    ハットグ(ホットドッグ)とか、
    ヘンボゴ(ハンバーガー)とか、
    食ってみようって気にもならない
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 19:07

    辛ラーメンコーナーとかでかでかあるとすぐ出ます。まあどことはいわないがコンビニチェーン気持ちわるいとこありますよね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 19:17

    昔上司に連れられて韓国料理の店にいったんだけど
    辛いの苦手でチャプチェかなんか頼んだんだけど
    一緒にでてきたキャベツが生臭い・・・(多分包丁かまな板から)。
    上司は辛い物頼んでたから気にならなかったのかもしれない。
    上司の手前食べないわけにもいかず頑張った。
    でもそれ以降韓国料理屋には絶対行かない。
    自宅で作ったりレトルトは辛くなければそこまで忌避感はないんだけど。
  • WindKnight.jp 2022年11月10日 19:19

    韓国料理って、名店も無ければ、カリスマも居ないんだよなぁ。
    見た目もアレだしねぇ。

    ミシュランガイド東京 2022 では、星のある店は無いそうで。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 19:33

    >8
    生臭いのは使い回してるからかもしれないぞ。有名な話だろ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 19:34

    ゴリ押しさえしなければ日本人の口に合えば自然に広がると思うんですがね。
    どんな料理だって無理矢理押しつけてこられたら却って食べる気が失せるのは当たり前なんですが、そういう簡単な心理さえ理解する力がないのがアノ国というか民族なんでしょ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 20:12

    お釣りの話ですが、
    50年の昔、ため込んだ小銭を持ってデパートに買い物に連れて行ってもらった時、精算の時デパートのお姉さんに、「お釣りの小銭が足りなくてどうしようと思ってたの。ありがとうね」って言われたのを思い出した。どのくらいの小銭で、何を買ったのかなんて覚えてないし、本気だったのか気を使ってくれたのかも、わからないけどね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 20:39

    レジ横のホットスナックが妥当って感じですもんね
    食事ないし主食で選ばれるほどの地位はないといいますか…
    辛味やチーズをメインに濃くて単調な味付けしかしないのでおやつにしかならないというか…
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 20:57

    たまの贅沢に、池袋や新宿のデパ地下で惣菜買って帰るんですけど、閉店前の値引きシール狙いでごった返してるのに韓国料理の店だけ閑散としてるんですよね。
    ま、チヂミが800円とか異様な値付けだし、キムチみたいな鉢に盛ってあるもの買うなんて冗談じゃないけど、
    自分だけじゃなくて誰も買わない(店も店員も目に入らないように振る舞う)ってのは切なく胸に迫るものがあります。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 21:09

    安くてうまいのが韓国料理や思てるからちゃう?
    インドタイベトナムみたいな異国感はあらへんけど、下町の汚い店みたいな期待感はまだあるわ。
    今日関西スーパー寄ったら三百円のチーズダッカルビセット売っとったし。
    一度食わなあかん思てたけど、今日もパスしてしもたわ。
    半額なら食ったんやけどな。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 21:15

    近所のまいばすけっとでBTSの写真が入ったボトルガムが3割引きだったけど、全然売れてない。
    まだ30コ近く売れ残っていた。
    ホントに流行ってんのか?
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 21:26

    名店というか名品キムチならば本場韓国にあるんですけどね。
    腐った野菜を原料に使ってる話題の品らしいですよ。
    まあ日本人にはとても真似できませんね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 21:56

    売り方が下手
    派手な名声は得られなくても子供の小腹を満たすような
    やり方ならなんとかなった。

    カキ氷もチキンもそれで大惨敗
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 21:56

    とりあえず一般的な食品でもキムチとその関連食品及び韓国海苔以外は普及しないですね、ナムルが何とかってくらいかな
    マヌルパンはマリトッツォより後から出てきて先に消えたし、そのあとも何とかパン出してたけど1回しか見てないな
    チャングムにはまって「きのう何食べた?」でシロさんが韓国料理作ったりしてるよしながふみも、ケンジに「でも韓国料理ってみんなニンニクとごま油じゃない?(悪口や否定ではない)」と言わせてるくらいバリエーションが少ないんだよなあ
    カレーやラーメンって漫画やドラマで見たり話を聞いたりしてると食べたくなるけど、韓国料理って日本では未だにそこまでの誘因力は持ててないってのもあると思う
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 22:28

    消費税導入時も1円玉が不足して、子供が貯金箱を銀行に持ち込むと喜ばれるなんて話があったなぁ。
    今や手数料でマイナスになったりするのに。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 22:35

    よくよく考えると韓国っぽさを感じる部分ってキムチと大量のチーズ以外少ない。日本や中国料理の亜種って感じで。

    サラリーマンが買うには上記二種は臭いがキツイし残っちゃうから手が伸びづらいかなぁ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 23:10

    ちょっと前のべったら市に行ったのですが韓国料理の屋台も幾つかありました。でも売り方がほんと下手、周りが20時半にはガンガン売りつくしてお片付けとか何なら酒盛りとかするんですが(そうでなくても少しの売れ残りを売り切る感じ)、反面チャプチェだのの屋台は21時過ぎてギリギリでも鉄板に山盛り。値引き叩き売りするタイミングにも遅すぎるし何だか可哀想でした。そもそもチーズどろーとか真っ赤な調味料ドッサーで割と汁気もあるしあまり食べ歩きに向かないのでは。
    コンビニご飯の記事から逸脱しました。韓国屋台の山盛りドッサーに衝撃受けて…つい。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 23:12

    韓国料理って遊び代というか自由度がない気がする
    ハンバーガーとか丼物のような裕度がない
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 23:18

    ロッテが定期的にKPOP関係商品出すけど儲かるのかあれ?
    版権とか0円で広告替わりだったりするのかね
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 23:22

    B級グルメだから…と思ったけど、たこ焼きやお好み焼きは有名なお店あるな。
    チーズハットクは、ケバブ屋が片手間でやってたり、チーズタッカルビも工夫して店独自って出しにくいからかな?
    韓国料理は、◯◯店の味を再現!って付加価値付けて売り出しても、高っ!ならいいやってなるイメージ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月10日 23:44

    せっかくドラマ「食客」で韓国料理のPR頑張ったのにねぇ
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 00:01

    韓国料理は若者たちに大人気
    ラーメンやカレーの比じゃない感じ
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 00:07

    出先のコンビニでにんにくが聞いた料理というのも気が引けます
  • 三重県人(明和) 2022年11月11日 00:32

     韓国料理は野菜が多いから食べたいと思う事がまず無い。会社でどこか選ぶとしても皆焼肉なら良いが若い子にはキムチすら不評だった。昔後輩の子に言われた「野菜って草っすよ」が忘れられん。
     通貨の日本史いっとこ。
     
  • 2022年11月11日 01:09

    ゴリ押しウザいから見向きもしたくない
    10年くらい前にグルナイのゴチをネットで見たが
    伝統の宮廷料理で「液体窒素で冷やしたアイスクリーム」とかなんやそれw

    しかも番組では通常の2倍の値段でのぼったくり、意味不明のジオラマに深緑のゲロマズそうなパスタ(キムチとパスタが会った時wとか、葛マッコリの出会いwとか)
    突っ込みところ満載のお笑い回
    それを自称名店とやらでロケ
    あれで朝鮮料理が流行る訳がないw
    所詮電痛の鼻薬とゴリ押し無くは話にさえならないのさ
    親朝鮮勢力が焼き払われたら、恐らくこの世に1片も残るまいよ(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 02:20

    韓国料理って基本残飯だからなあ
    「残飯の名店」とかないでしょw
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 06:35

    ※31 不衛生&ぼったくりもお忘れなくw
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 07:19

    韓国情報を見てしまうと韓国にまつわるものが全て厭わしく思えてくるんだよね
    すっかり行かなくなったけどケジャンは好きだし(安全なら)、ピビンパや冷麺も好きだったよ
    名店がないのってやっぱり母国の文化の積み重ねの問題な気がします
    あとじょじょえんは何であんなに高いのか?
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 07:53

    ヤフーに記事が上がる現代ビジネスの「今、日本で韓国○○が熱い!」記事を最後まで読むと、ライターの名前が載ってるんですが、これを検索すると大体「韓国の商社に勤務してました」「韓国の大学に留学して滞在中」なんて経歴が載ってるんですよね。まぁ韓国語出来ないと話にはならんのでしょうけど、立派な利害関係者なんですよね。そもそもなんで韓国に居るのに日本の状況が判るのかは知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 10:10

    確かに韓国系の店ってあまりブランド力無いな
    店以外のブランドでならようやく
    インスタントの辛ラーメンが出てくるってレベルだし

    ゴリ押ししてもこういうところで差が出るよね
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 12:22

    ずいぶんと前ですが、ダッカルビだかタッカルビの店が出来たというので職場のみんなで行ったことがあります。
    最初はなかなか美味いとか言ってるんですが、だんだんペースが落ちてきて最後はだれも手を出さなくなるんですよね。
    かなり残してしまいました。
    言い出しっぺを筆頭に、もう一度行きたいって言う人がひとりも出ませんでしたね。特に不味いという訳ではなかっんですがね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 12:59

    チェゴヤっていう店があったなー
    引っ越し前、献血のために何度も行ってたアーケードにあった
    今ほど知識が充実してなかったから数回立ち寄って
    特に悪い印象無かったけど今見たら閉店してた
    ムンムンのおかげかも
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 15:51

    コンビニグルメは不明だけど、タイ料理も「タイ料理の名店は?」と言われてもすぐに名前が出てくる人は少ないけど、日比谷公園のタイフェスティバルは大挙して人が押し寄せ料理も大人気です
    一方韓国フェスティバルはカラだの少女時代だの騒いでた頃に、閑古鳥が鳴くほどではないまでも屋台前の人だかりはなしってレベルでした
    結局は食事として魅力がないんだろうなと
    韓国推しが始まるずっと以前に在日の人が経営してる焼肉店で、当時まだ知名度がなかったサムゲタン・石焼ビビンバ・チヂミ等を週一で食べてましたが、最初は美味しかったんですよね
    チヂミは薄いのに外はカリッ中はフワッだったし
    でもメインで調理してた店主の母が作らなくなったら、明確に味が落ちてましたし、客も減ってましたね
    自分の母親からきちんと料理を習わなかったのか、韓国ブームwwとやらが来る前に潰れてました
  • Nanashi has No Name 2022年11月11日 15:59

    もうロッテリアでいいじゃん
  • Nanashi has No Name 2022年11月12日 00:28

    最近はスーパーで韓国のレトルト食品やインスタント食品を目にすることが多い
    安いから仕入れてるんだろうか
  • Nanashi has No Name 2022年11月12日 11:03

    あと韓国料理ってやたら「本場」押しをしてくるのも(嫌な)特徴ですよね。
    日本に入ってくるときに、名前くらい現地に合わせればいいのに「チーズハットグ」とか「ヤンニョムチキン」といった具合に馴染みもない韓国語を持ち込んできますし、(最近は「キムチ」じゃない「キンチ」だまで言い出してますし)
    韓国から入ってきた料理屋なんかは絶対に「韓国」「本場」ってアピールしてますよね。
    でも特段韓国料理に憧れがない(多数の)人間からすると、「舌に合わないだろう」とか「不審」「押し付けがましい」という感情しか湧かないんですよね。
    そして味の方も同じ調子で、現地に合わせもせず「これが本場韓国の味だ!これが正統だ!」なもんで、やっぱ美味しくない。
    結局いつまで経っても韓国料理には好印象が湧かないの繰り返し。

    そういうのを止めたら少しは韓国料理ファンも出来ると思うのですが、
    韓国料理の国際的地位の低さがコンプレックスにあって、どうしてもやめられないんでしょうね。
    ま、韓国の食文化が根本的に貧相なんでまずはそこから見直さないと難しいかもしれませんが。
  • Nanashi has No Name 2022年11月13日 07:01

    街中に住んでいますが、普段コンビニは利用しないので
    この記事で初めて、韓国料理フェアなるものを知りましたわw

    韓国料理と言われても、一にキムチ、二にキムチ、、、nにキムチ
    まぁ、例のお皿不要の冷凍食品シリーズ ラインナップに
    ピピンバ(清濁はご自由に!)は有りかなぁ、程度

    飲み物は、安かった大昔(笑)のJINROが思いつくだけ
    スイーツで韓国のものは⁇
    そりゃマスゴミ発で、なんか訳の分からないもの、例えばソルビンかなんかってなかったっけ?
    でも、素人目線でも食べたいとは思わなかったし。。
    台湾だったら、マンゴーを利用したスイーツとか、阿柑姨芋圓(芋圓の店)を始めいっぱいあるけど、、
    (個人的にはタピオカは台湾ドリンクだし)

    韓国発の食品?料理って
    ①小皿がいっぱい②キムチ③マジェマジェ④インスタントラーメンを鍋の蓋をお皿にして食べる
    しか思いつかん。
    (焼肉屋さん(ホルモン含む)は別だけど。。)

    犬食いで悪いイメージだし
    マジェマジェで「韓国料理は下品」なイメージ
    トドメが「知れば知るほど嫌いになる韓国」ですわ

    Kポッポやメイク、ドラマ等、広い意味での韓国系商品(←文化と書くのは疑問だったので)に抵抗(嫌悪感)がない人々ってのは
    韓国をよく知らないからですわ。

    三豊百貨店崩落(爆破テロか?レベルの、崩落より爆壊が適切な表現)、今回の群集雪崩(ドミノ倒し)、ヨジャアイドル野外イベント地下換気口蓋落下死亡事故()、事例を書けばキリがないほど。

    これらの背景となった彼らの考え方や価値観、
    社会の様子〜安全不感症、ウリとナム村社会、倫理観と呼べないような特殊な倫理観、公の概念がないこと(救急車に道を譲ればニュースw、交差点の隅きり・四隅に違法駐車)〜
    を知れば「韓国=クワバラクワバラ」となる。

    韓国内政・国際外交の様子、反日を知っている人からしたら
    「韓国料理フェア」との単語に眉を顰め、無意識のうちに嫌悪感を持つ。
    増して国会での大臣罷免の件(ハンコ失言じゃない方)もあるしね。

    長くなってすみませんでした。