昨日のMVPは権田、裏MVPは三苫。
森保には土下座。すいませんでしたーっ!
まだ1勝でしかないなんてこた言われるまでもなく分かっているけど、大きな1勝であることに間違いはない。
これでスペインがドイツに勝って、日本がコスタリカに勝てば決定か(キムチ汁大量消費)。
ただ、個人的には「どんなに悪くても大敗はないし、引き分けはフツーに狙える」って思っていたので勝利にそこまでの驚きはないです。
もちろん、嬉しいのは間違いない。日本代表の勝利はいつだって嬉しい。でも格別の嬉しさ。
人生でもっとも長い7分間だったかもしれないくらいには長く感じましたよ。最後の2プレイは神に祈らんくらいの勢いでしたね。
今日の韓国戦は気軽にTwitterでつぶやきながら見ます。
YouTubeチャンネルで配信できたら同時視聴とかやれたのかー。
【PR】Amazon Music Unlimitedが3ヶ月無料のキャンペーン中!
明日からAmazonのブラックフライデーセール。
個人的には無印iPad(2021)がどれだけ安くなるかに期待してます。防水バッグに入れて使い倒す予定。
あとはKindle Paperwhiteは値段によっては。持ち歩き用も大画面にしたいので。
それ以外は日用品、食品かな。
プライムユーザーのほうが有利(タイムセールで30分先行できる)のでAmazonプライム無料体験に入っておくのも手です。
どんな商品が用意されているかはこちらからチェック(↓)。
Kindleの竹書房コミックス11円セールからは海咲ライラック、アスモデウスはあきらめない、黒ギャルは雑に学びたい!がそれぞれ1巻は11円。
ラブコメ・ラブコメ・黒ギャルギャグといった感じ。海咲ライラックはなぜか4巻がR-18になっている不思議。そんな描写なかったと思うけどなぁ……。
それとウォルテニア戦記の原作ラノベ1巻が無料になってます。わりと好きな作品のひとつ。4巻まで44%オフ。
コミカライズは1巻がKindle Unlimited対象になってますね。
【PR】Kindle Unlimitedが3ヶ月99円のキャンペーン中です 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2022年11月24日 17:49
Nanashi has No Name 2022年11月24日 17:51
Nanashi has No Name 2022年11月24日 18:10
前半ATって長くても3分くらいしか見たことなかったのが14分とかあるし
まぁこれはキーパーが鼻血出してぶっ倒れたので仕方ない面もあるけど
それでも前半ATが6分や7分がふつーにあるのはやっぱ長いw
Nanashi has No Name 2022年11月24日 18:30
印象に残るから、やらかした時のことを思い出すのか、実際にやらかすことが多いのかは正直分からんが…。
勝って兜の緒を締めよとはいうけれども、とりあえず今日だけは浮かれてていいよね。
Nanashi has No Name 2022年11月24日 18:47
何より、心理的にだいぶ楽になる、肩の荷が下りる。
Nanashi has No Name 2022年11月24日 19:13
こと考えるよねー
三重県人(明和) 2022年11月24日 21:49
Nanashi has No Name 2022年11月24日 22:39
Nanashi has No Name 2022年11月24日 22:46
負けなきゃ御の字と思っていたので、勝てたのが素直にうれしいわ。
更に言えば、どちらもくだらないカードが出なかったのが良い試合の証拠。
勝っても負けてもスッキリするのは、お互いが正々堂々全力で戦ったから。そりゃあ勝つに越したことはないけどさ。
コスタリカ戦も全力で戦っての結果は受け入れますよ。
がんばれ日本!
Nanashi has No Name 2022年11月24日 23:11
楽韓さんなら大歓迎、ってところたくさんあると思います。
顔出しNGなら映像はいらすとやにしてボイスチェンジャーも使えばいける!かも?w
Nanashi has No Name 2022年11月25日 15:55
その後追加する駒と抜く駒を頭で組み替えて画面と照合させていくうちにあーこれはひょっとして何とかなるかもしれないとわかり始め
堂安のところでまたよくわからなくなったので南野まで入れてフォーメーションを実際に書いてみて完成形を見て爆笑しちゃいました
鎌田を下げて三笘伊東を両ウイングでカバーして守備専のプレーヤーは後ろの3人だけ
この最終形をここ一番まで隠し通してきた森保監督もお見事だし
何よりこんな漫画みたいなフォーメーションでドイツに勝てちゃうもんなんだという事実が嬉しくて仕方がない
当然振り返りはabemaの本田さん解説で楽しみましたよ