相互RSS募集中です

韓国不動産専門家「不動産価格は40%は下落し、そうなれば7年は元に戻らないだろう」……バブル崩壊は目前か

カテゴリ:韓国不動産爆弾 コメント:(63)
「マンション40%暴落、7年間は家を買わないで」(朝鮮日報・朝鮮語)
- どのくらい下がるのか?
「平均して40%下落します。最近アパート価格が急落したというが、急な売物中心で一部だけ取引されており、本格的な下落場とは見えない。家主が家賃が下がったとしても半信半疑しながら依然として耐えているため、まだ取引が多くない。今は典型的な下落場の入り口にしか過ぎない。本格的な下落場に入ると、家主の視点が忍耐から売りに急変するだろう。その時から実質的な下落取引が本格化するだろう。

- 下落はどれくらい持続するのか?
「他の専門家よりも私が少し長く見ています。下落は7年ほど続く可能性がある。5年程度は下落し、2年程度は横歩するだろう。

-2~3年ほど経つと底をつくだろうと見る専門家も多い。
「下落が本格化されれば我々が考えるよりはるかに下落期間が長い。 実際2008年のリーマン事態以後、株価下落が2013年まで続いた。 リーマン事態直後、一部地域で反発があったけれど、また退屈な下落や渋滞区間を経た。 今回の下げ相場も当時と似て7年ていどの下落や停滞期を経るのだ。 下げ相場が再び上昇ムードに転換するためにはある程度の売れ残りが溜まった上で、売れ残りが再び減少する時期を経なければならない。 売れ残りが引き続き増える状況で、住宅価格が上昇傾向に転換することは難しい」

来年に金利が頂点となって下落すれば、住宅価格が反騰する可能性があると主張も出ている。
「過去の事例を詳しく調べれば金利が不動産を動かす決定的な変数ではない。 ただ、金利と不動産価格は一定の関連性がある。 不動産価格が下落する時期に金利が上がれば、下げ幅がさらに大きくなる。 不動産の下落時期に金利が下落すると、下げ幅を減らすことができるが、方向を変えることはできない。 反面、住宅価格が値上がりする時期に金利が下がれば、上げ幅をさらに煽る。 上昇期に金利が上がれば、上げ幅を減らすことができるが、方向を変えることはできない。 金利と市場の方向性が似ているときの変動幅をさらに煽る。 金利は住宅価格の上昇と下落の方向性を決定する第1の要因ではなく、上昇幅と下げ幅に影響を与える2次要因だ」

-下げ相場が7年続けば、無住宅者らは7年を待って家を買うことが有利か?
「私は待つのが有利と見ている。 住宅価格急騰には無住宅者たちが『雷乞食』と嘆くほど、住宅保有が無条件に有利になるという認識が強かった。 しかし、下落期は正反対だ。 2012年~2013年には家を持つ貧乏人という意味の『ハウスプア』という言葉が流行した。 普通住宅は借金をして家を買うため、今のように金利が上昇して住宅価格が下落すれば、家主らは耐えることが容易ではない」
(引用ここまで)


 韓国の不動産専門家はおおよそにして「40〜50%の下落を覚悟すべきだ」という認識で一致しているように見えます。
 この数字ですが、要するに「ムン・ジェイン政権下で無理に上昇させられた分がそのまま下落する」という意味でもありますね。

 何度か書いているようにまだ週毎の下落幅は0.5%ほどと大きなものではありません。
 ただ、問題は「取引崖」とされているほどに実際の取引がないこと。
 多くの人が取引に参加していない。
 時々、急に現金が必要になる人が大幅な下落を容認して売ったり、あるいは家族間取引で相続税を逃れようとして相場より低い価格で売買をしたりするくらいでしかない。


 これ、典型的な下落前の兆候で。
 持っている側は下落させたくないので売らない。買う側はこれ以上の下落があると見据えて買わない。
 もはや地方よりもソウルのほうが売買が少ないなんて事態になっているそうですわ。

ソウルマンション取引崖、地方より深刻…売買心理最低水準(女性新聞・朝鮮語)

 売買需給指数が67.9と10年ぶりの低水準。
 売買需給指数は100より低いと売り方優勢、高いと買い方優勢という数字で現状の取引心理を表すものとされています。
 全国が75.9、首都圏が70.5、地方が80.8。
 誰もが羨むはずのソウルの不動産なのに、もっとも冷えた市場と貸しているわけです。

 水があふれる最後の一滴がどのように落ちてくるのか。
 その際に水がしたたるだけなのか、器のバランスそのものが崩れて倒れてしまうのか。
 まだなんともいえませんが。
 バブル崩壊は目前、といったところです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:02

    え? まさかそんな無傷で済むとか連中思ってんでしょうか。頭韓国かよ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:03

    人口オーナス、高金利、社会実勢に見合わない高騰しちゃった地価。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:05

    株で言うと板が薄くて寄らない状態か
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:09

    価格の推移は韓国の不動産が既に余ってるのか、新規需要自体は続くのかにもよるからな、残った計画分は、しばらくは建設業界も供給は続けるだろうし
    ただ、不動産が下がったら庶民が健全に買えるかってのも韓国の現状と数年後じゃなあ
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:10

    弾けるのは間違いないよね。
    年内いくかな?
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:10

    早く売らなきゃ大損すると皆が思いはじめたら終わりの始まりか。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:10

    半万年は元に戻らなかったりして
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:13

    塩漬け7年の間
    家のメンテナンスがんばってください!!
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:13

    利率が上がればローンを払えるなくなりますからね。
    不動産の価値が下がればローンの切り替えも売却も困難になります。
    それまでに処分しないと売ることもできず、無理してローンを返済することになる。
    早めに売らなきゃいけないのに、ギリギリまで我慢するんだろうな。

    もう下がるしかない状況でしがみつづけても良い事はないんだけどね。
    だって明るい未来を想像できない現状でしょ?
    山岳地帯で全エンジン破損した状況で、どんな奇跡が起これば軟着陸できると。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:13

    本当に自分の人生かかった判断だと損切りはなかなか難しい。だから小銭稼ぎのギャンブルは自分の資産の20分の1以下の金額でやったほうがいい。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:20

    文ちゃん、帰ってきて!って心境の韓国人多いんじゃね?
    不動産抑制政策が高騰策になったんだからね。
    バブル崩壊を止めるのは文ちゃんしかいないのでは。

    ま、逆効果政策が得意な様だからバブル崩壊どころか爆縮してブラックホールになるかもな。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:25

    ようやく韓国経済が崩壊するのか
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:25

    7年で済めばいいなwww
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:28

    >>バブル崩壊は目前、といったところです。

    さっさと崩壊して、楽になったほうが良いよネ
  • ヴィランド 2022年11月26日 13:32

    他所の国から素人の意見として不動産の強さはイメージとして怖いな~と思いながらもまだ堅固な感じだと思う。庶民の夢として
    でも兆候がな…
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:32

    全てがもう詰んだ韓国という国で、ネガティブな情報が出てくる、ということはある意味「あり得ない」んですよね、どうせ最初から全てがネガティブ情報。この記事もまた大部分は以前から言われていたことの繰り返しに過ぎず、「NEWS」ではない。
    つまりこの記事、特に「NEW」の部分は、幸せな捏造記事、現実逃避の妄想だと思うのですよ。
    今まで数値で破綻の具合を表現した記事はほとんどなかったのですから、「40%7年間という幸せな未来、新しい現実逃避に韓国人が到達した」というのがこの記事の本質だと思います。
  • 名無しの兵衛 2022年11月26日 13:32

    こんな感じの具体的な予測記事が
    ポツポツ出始めてるって辺りが
    もうバブル崩壊は決まった様なもんだわな
    あとは規模と期間の問題

    にしても、この冷えっぷりはw
    まあ安値で出しても
    買う側はもっと安くなると見込んでる以上ねえ

    こうして市場が塩漬けばかりになってからが
    本当の始まりだわな

    お金が本当に必要な人が、
    大幅に下落した相場で売ることを要求されてからだねえ
    投資物件である以上、売らなきゃいけない時期は
    どこかで出るだろうしね
  • サムライスピリッツ 2022年11月26日 13:43

    主さんの言われる通りですね、米国は利上げを止める気はないので韓国も上げざるおえない、韓国の来年の成長率が1.8%に下方修正され中国は過去最大のコロナ患者が出てるのでもっと下がるでしょう、リストラが始まればバブルは崩壊ですね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 13:49

    元FRB議長グリーンスパンが「バブルは崩壊後にしか判らない」と語っていたように、韓国不動産がバブルかどうかも崩壊後にしか判らない。
    今韓国経済がインフレなら政策金利を上げざるを得ないが、ウォン安防止等のために引上げるなら1990年頃の日銀と同じで愚です。
    日本は引き続きインフレを加速させるために金融緩和を続けることが、高校生などの若者の就職先を確保するためにも重要です。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:00

    2022年10月に、韓国全体で不動産価格が1.2%下落したらしいね。
    これは、史上最大の下げ幅なんだとか。(ソウルは1.24%)
    これぐらいで既にビビりまくってるらしい。資産の80~90%が不動産という話だから、そりゃ、敏感になるわなwww。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:01

    7年間家を買わなければ戻れる見込みを教えてくれ
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:10

    >「ムン・ジェイン政権下で無理に上昇させられた分がそのまま下落する」という意味でもありますね

    なら同志ムンムンを永世大統領の座に就ければ不動産価格は下落することなくウリの資産は永遠に増え続けるのではないニカ?
    ムンジェイン同志ファイティン!

    …とジンバブエ化待ったなしの選択を大喜びでやりかねないから大韓市民の頭の悪さは怖いお…
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:12

    家を買いたい人にとっては安い方がいいよね
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:13

    いつものことだけど、韓国人の出す数字というのはデータではなく比喩表現なので
    40%とか7年とかってのは自分の主張に合わせて適当にあてはめてるだけです。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:14

    あと7年は他人に寄生して半地下に住み続けろ!
    って、そういうこと?
  • 2022年11月26日 14:15

    最も、7年後に一般庶民が住宅を購入できる経済水準でいられるのか疑問である。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:22

    7年後に元の価格に戻る要因がない。また不動産バブル起こすつもりなの?
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:24

    不動産と言う器はひとたび、ひとたびひびが入れば二度とは、 二度とは…
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:31

    グラスの底にチョコレートを付けておけば大丈夫
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:36

    韓国人が具体的な数字を持ち出すとき、それは嘘を吐く時
    まぁどんな場合でも嘘を吐くんですが根拠なく具体的な数値を並べるときは
    確実に事実と異なる印象を刷り込もうとするケース
    これも「韓国経済は頑健で支援の必要はない」と神託を下し給う国際金融機関へのアピールの一つでしょう
    ウリナラはこんなに大変なのだから約束通りに助けろ、と
    でも、無視されると思いますよがっつりと
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 14:39

    そのまま墓地・霊園にすれば、今後儲かるぞ?
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:04

    誰もが驚く象徴的な大型倒産がトリガーとなるでしょうね。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:18

    不動産価格は70%下落し、そうなれば40年は元に戻らないだろう
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:19

    >29
    「バ、バカな!そんな!まさか!あふれないはずは!」
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:39

    冗談抜きで韓国の明るい話題って何かある?
    暗い話題しか入って来てないだけかと疑い始めた
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:44

    今現在、家族間取引以外の買い手がいる事が驚きだ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:48

    天井圏で取引が減ってから雪崩発生
    株ではありがちな動きですね
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 15:49

    楽観さんの言うように「ムン・ジェイン政権下で無理に上昇させられた分がそのまま下落する」んだから元に戻るだけじゃん。たぶん大丈夫だよ。知らんけど。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 16:09

    韓国人がクソ野郎のお陰で
    マジでなんの同情もなしに、ワイン片手にニヤニヤしながら見てられる
    仕事もねぇ、産業もねぇ、外貨もねぇ お先は真っ暗ガーラガラ
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 16:20

    >>39
    言えてるねえ。いかに日頃の行いが大事かよくわかるよ。
    あいつらの 嘘や狂言でどれだけ騙されたことか。
    後は多分大丈夫だと思うけど、日本政府が援助しないか注視しないと。さすがにアメリカも「韓国を助けろ」とは言わないと思うけどね
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 16:20

    横の国の経済がボロクソになると
    ウリ 東京さ 行くだ~
    となるからマジで嫌な予感しかしない
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 16:36

    まぁ、下がり始めたパニックするよりも先に、
    間に入ってた銀行が逝っちゃうので・・・

    晴れて40%下がりました!
    というタイミングで、借金なんてできんのよ

    ここの所は、韓国の自称専門家さんたちは、
    どのように考えてるのだろう?

    あ、、、
    そのタイミングで、
    ハイパーインフレが来ると予想してるのか!?
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 17:12

    日本でもバブルが弾けたときは、2年ほど緩やかに下落していき、ある瞬間から急激な下落に見舞われた後に、最終的には最高値の1/4くらいに下がったはず。
    韓国の不動産も40%程までは緩やかに下落した時に、底を打ったかと思われた後に急激な下落に見舞われるはず。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 17:21

    ※41
    入管の難民審査を国際問題化しようとする動きは、
    それを見越したものなのか!?
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 17:50

    半値まで下がってこれで終わりだと思ったら、その先に八掛け、二割引き、と嫌になるまで続くんだな、これが。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 17:52

    今までみたいに日米のサポートは無いからな
    「見せてもらおうか、韓国の国政の運営とやらを」
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 18:09

    買わない同士の睨み合いか。
    サンクコスト心理で動けへんやつ多そうやけど、資金尽きたハウスプアとやらから崩壊するやろな。
    そうなったらムン政権時より落ちるんちゃうの。
    この予測も楽観的に見えるわ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 18:37

    それでも韓国人なら、徳政令を心の頼りにマンション持ち続けて損切りの帰還不能ポイントめっちゃ超えてきそう。
    知らんけど、俺は確信してる。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • 2022年11月26日 19:18

    >バブル崩壊は目前、といったところです

    在日くんがまた
    増えるんですかねぇ……(謎)
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 19:27

    バブルがはじけようが持ちこたえようが大韓民国の未来は暗いのでどっちでもいいですね
    まあ軟着陸してくれたほうが我々に余計な火の粉が降り掛かってこないかな
    変に経済崩壊して大変な時期だからと日韓間の諸問題が有耶無耶になるのは勘弁だし
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 19:37

    銀行は10%台の利率で預金募集して延命計るし
    バブルに薪をくべまくりのすごい状態だよなぁ

    やってなかったら、とりつけ騒ぎで、導火線になりかねなかったけどさ…
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 19:46

    何度も何度も痛い想いをしているのに少しも身につかないんだな
    先人(鮮人じゃないぞ)が、バカ呼ばわりをしていたのが頷ける
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 19:59

    ずっと前から必然の未来として予想されてた事がいよいよ現実になるのか
    日本と違って経済の基礎体力も無く日米の助けを期待出来ない今、韓国の運命や如何に
  • 2022年11月26日 20:01

    手術しなければ助からない患者をクスリ漬けにして延命している状態だからなあ。
    延命している分、銭は嵩む訳だし。
    見せてもらおうか、最悪な時に最悪の選択をする民族の真髄を。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 20:10

    一度落ちた韓国が浮上する要素が分かりません。
    自動車ですか? 現代の評判は “非常に高い” ですからね
    バッテリーですか? 自動発火装置付きの先進的なバッテリーですからね
    分かった、半導体だ! でも大分アメリカに睨まれていますね
    7年で浮上出来たら良いですね。
  • 2022年11月26日 20:14

    現在の経済・生活水準を7年後まで維持したままなら可能かもしれんが、そんなことは不可能だろ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 21:22

    世宗市の不動産が今年1月から7月までの期間で11.94%のマイナスで一番の暴落を記録してるみたいですね。その世宗市の出生率が9月までの統計で1.03らしく、(去年は通年で1.28)相当落ちてしまってます。公務員だらけの都市で、韓国で一番出生率が高いところなんですが、ここまで恵まれている都市でここまでひどくなると、全国規模の暴落が2割を超えるとどうなるのだろうかと空恐ろしい気がします。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 22:12

    新築価格が2400万円だったマンションを
    バブル崩壊7年後に600万円で買って、
    これで底値だろうと思ってたワシ。

    だが、今では400万円を割ってるのだ。

    バブルが崩壊してから30年、ホントに
    世の中どうなることか分からない。
  • Nanashi has No Name 2022年11月26日 23:28

    浜矩子のノリをガチで通用できる国、それが韓国
  • Nanashi has No Name 2022年11月27日 01:59

    >>58
    土地ではなく分譲マンションだろ?
    物質的減価を思えば、その価格で持ってるっていうのは健闘してる方だと思うよ。
  • Nanashi has No Name 2022年11月27日 08:59

    あほだな。既に住宅価格が半額でも売れない状況なのに「不動産バブル崩壊は目前?」って。もう崩壊しとるじゃんww
  • Nanashi has No Name 2022年11月27日 13:29

    このチキンレース状態での不動産価格の下落は、恨国政府にとってソウル一極集中の弊害を解消するラストチャンスになるでしょう。この状況ですから金は使えませんがやることはソウルから100km以上離れた盆地の国有地(野生動物も少ないハゲ山)を売りに出し、首都機能移転の話しを流すのです。当然主要道路や上下水道・電気・ガスなどのインフラは必要ですし、ソウル市内の優良中小企業にもオファーをかけ続ける必要があるでしょうが、これだけで不動産でいい目を見てきた変態紳士たちは小躍りすることでしょう。ソウルを売って数倍の広さのコッチに投資するのが勝ち馬に乗る方法だと。国は最貧階層向けの賃貸住宅1000戸だけ建設し、あとは街並みや建築基準などだけ厳しくすればハイソな住宅地の出来上がり。将来、恨国という
    国家の中にどれだけ経済破綻しても債権価値のあるものを残せるかと
    いうサバイバルになったときソウルの街や不動産に価値を見出す外資は少ないでしょうが、食いつめた若者が大量流入した街があればこちらの方に将来性を感じるでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年11月27日 22:26

    これはあかんですねー。
    崖が現れたら何がどうなっても必ず「今までとは違う事態」になるし速やかに回復する事などもないでしょ。
    んで、不動産下落40、50パーとかいくら覚悟していても
    その後の影響というものが想定できない範囲で広がり、クリアすることは困難(というか現在と同じ状態に復帰することがあると思う事自体が幻想でその後は世界が変わってしまい二度と「今の世界と同じところ」には復帰しない)というね
    それがバブル崩壊なんだなぁ。