相互RSS募集中です

シェア0%台になって5年、それでもサムスン電子が中国市場でスマホを売り続ける理由とは?

大陸のシェア1%も得られなかった……サムスンフォン、中国市場「どうしよう」(デイリーアン・朝鮮語)
サムスン電子のスマートフォンが世界最大の市場である中国で7年連続高倍を飲んでいる。去る2016年シェア0%台に座り込んだ後、なかなか反騰の機会を見つけられていない姿だ。

23日、中国のビッグデータ企業毎日好動によると、今年第3四半期、サムスン電子中国内の5Gスマートフォンシェアは0.8%だ。競争会社のアップル(19.4%)はもちろん、中国企業のOPPO(15.0%)、ファーウェイ(14.8%)、シャオミ(11.1%)よりも大きく落ちた数値だ。

製品の販売率で見るともっと痛い。今年1月1日から9月30日まで集計された販売率でサムスン電子製品は20位圏外に押された。同期間アップルのiPhone 12・13シリーズは1位から5位まで席巻し、販売率25.2%を記録、全体販売率1位を達成したのと対照的だ。特にサムスン電子の野心作ギャラクシーZ4シリーズの販売量も含まれた期間である点を考慮すると、さらに残念な結果だ。

サムスン電子の中国市場シェアが0%台に留まっているのは、2017年からだ。中国内のサード(THAAD・高高度ミサイル防御体系)論争で生じた不買運動とギャラクシーノート7のバッテリー発火事件などでシェアを徐々に失い、ファーウェイ・シャオミなど新規中国企業との価格競争で押されながら0%台に座り込んだ。7年連続0%水準にとどまると、業界の一部ではサムスン電子が中国市場で競争力を失ったのではないかという分析も出た。

中国はサムスン電子に放棄できない市場の一つだ。去る2016年以降から市場規模は減っているが、依然として年間3億台水準のスマートフォン消費が行われている。特に5Gスマートフォン市場が37.9%に過ぎず、成長性も備えた市場と評価される。毎日好東は中国市場5Gスマートフォン市場に対して「現在の傾向で見ると5Gフォン市場は増加幅は明らかではないが、依然として成長傾向を維持している」と分析した。同社によると、今年第1四半期の中国5Gスマートフォン市場は36.3%、第2四半期には37.0%と小幅上昇している。 (中略)

毎日好動は「順位に上がった5Gアンドロイドスマートフォンの平均価格が3000元(約56万ウォン)以下モデルであることを勘案すれば、中国5Gアンドロイドスマートフォン市場で価格 対 性能(コスト比)比率は依然ユーザーがモデルを選択する最初の考慮事項」と分析した。
(引用ここまで)


 一時期は中国のスマートフォン市場でシェア1位になるなど、我が世の春を謳歌していたサムスン電子ですが。
 2013年には中国市場で20%近いシェアを握っていたのですよ。
 そこからじわじわとシェアを削られていたのですが、2015年くらいには「もうサムスンのスマホなんて誰も使わないよ」と言われるようになり。
 さらに2017年のGalaxy Note 7で発火事件が起きたことを受けて一気にイメージが悪化してシェア0%になったのです。

 まあ、Androidスマートフォンであればできることにそれほどの違いがあるというわけでもなし。
 いまもっとも重視されるカメラ機能もピックアップできるほどの差はなくなってる。
 中国企業が異様なまでにカメラ機能に力を入れているからというのもあるけど。


 その一方でアップルが高級機市場で善戦してしまって時期によっては25%ものシェアを握ることもあるほどの勢い。
 高級機市場からファーウェイとサムスンが滑り落ちた結果、漁夫の利を得ているのがアップル。
 サムスンはなんとかしてその地位を取り戻したいとジタバタしているのですが。
 この記事によるとシェア0%台になってからもう5年。確かに2017年の第4四半期には0.8%になってましたね。
 もはや挽回は無理じゃないかなぁ。

 中国には「国産はいいものだ」とするムーブメントがあって、特にスマホのメインユーザーである若者にその傾向が強くなっています。
 毎日手にするスマホならなおのことそうなるでしょう。目につくものですしね。

 日本ではまだ数パーセントのシェアがあるのに「日本では冷遇されている」とかよく記事なりますが。
 日本で「冷遇」だったら中国ではなんなんでしょうね。
 なんでも「まだ5Gのシェアが低いからこれから挽回できる」つもりのようですが。
 ブランドとして忌避されているのだからどうしようもないんだよなぁ……。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

中国絶望工場の若者たち
福島 香織
PHP研究所
2013-03-29

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:41

    サムソン推しをするマスコミ広告代理店SNSステマ担当者が使うスマホはなんだろうな。多分圧倒的にアイフォンだろうが
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:42

    爆弾ギャラクシーに高級感なんて欠片も感じないから中国産の品質が上がればそら居場所なんて無いわな
    もう諦めたら?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:47

    性能でシャオミ、価格で中国産スマホに勝てないのでは、再浮上は難しいと思いますけどね
    折りたたみスマホで差別化したかったのでしょうが、他社含めて低空飛行中だしなぁ
    (折り畳めても、重量の問題解決しないと普及は難しいと思う)
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:49

    ブランド表示しない戦略であがいてた頃が懐かしいw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:50

    「高倍を飲んで」って何?
    検索しても高級醤油が出てくるんだけど、それを飲むというのはどういう意味になるんだ?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:53

    日本にきますよ。こんなん買うやつの心根がわからない
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 11:57

    ※5
    自分もてきとーに翻訳や検索かけたけど「苦杯を喫する」くらいの意味でよさそう
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:00

    日本市場同様にマイナスイメージが付いたんだろうねぇ。
    「やだ、あの人のアレ、ヒソヒソ、クスクス」みたいな。
    結局ロゴ隠してノーブランドにして騙して売るしか無いんじゃないか。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:01

    最近他社を暗にディスるようなギャラクシーのCM見るようになったけど、尻に火がついたからかなw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:07

    ※5 高倍  고배
    文章での機械翻訳だとそうなるけど、単語 고배 では 苦労 ってちゃんと出るけど?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:09

    ※6
    日本でもそんなに売れてないからまだ大丈夫
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:13

    日本でもサムスンのスマホはよく見かけますよ。

    サムスン提供のテレビドラマで・・・
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:14

    ※8
    あと中国人も金持ってきたからな
    安物だから買ってもらえたけどあんなの金あったら誰も買わんわ
    それに中国スマホも値段の安さ、性能以上にギャラクシー以上になったからいらないってのもある
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:19

    同じような値段だったらどれ買うといいか問われたら、泥ユーザの私でも無難にあいほんにしとけばいいんじゃない、と答えますしね。
    そこそこの機能だけを求める人ならコスパよさげな機種選ぶから、結局どの層にも刺さらない。かつてのPC市場と同じである程度行き渡ってしまえば完全独自規格路線でもない限りはメーカーで選ぶことがなくなるのは自明の理です。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:24


    韓国にしたら、中国は宗主国だから だろう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:26

    中国市場に固執する理由何だろう? 
    挽回できるはずも無く・・・って状態なのに

    韓国企業にできる事は中国企業でもできる。
    でもって、「低位」のスマホはMediaTek(台湾製のSoCチップ)搭載モデルが席巻してる
    中位・上位はスナドラ(サムスン・ギャラクシーも中国で売ってるのはスナドラ Exynos 2100搭載モデルは韓国とEUだけ これはExynos8xxとかも同じ、つまり昔から)
    ・・・で次期スナドラはTSMCに製造委託
    中国市場に固執する理由が判らない
    まあまあ売れてるインド市場にフォーカスした方が・・

    まあ、インド市場で順調なのは旧型のExynos(サムスンのSoCチップ)を搭載して安いスマホだからだから利益率は低い、つか、ダンピングだからかな?
     最新のハイエンドはExynos 2100だけど、Exynos 8xx世代はそここそ(発展途上国向けとしては)の性能で発熱も低い
  • 2022年12月03日 12:26

    なーに、じょぶじょぶ大丈夫(笑)
    いいかい?中華市場で0.8%のシェアを持つということはだ
    13億5千万の0.8%だから1040万人もの人が必要としているんだ
    翻ってお宅の棲息数はどれくらいよ?
    5千万から購買者数を考えると、まだまだ本国よりも多いじゃないか
    だから全然大丈夫だよ(無責任)
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:31

    スマホを選択する理由って
    ・ブランドイメージで購入するか
    ・性能で購入するか
    ・価格で購入するか
    の三択だし。
    中途半端なのが一番ダメなんだよね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:36

    冷遇超えたら氷遇かな。
    サムスン製品チルアウトの時間もとうに過ぎとるけど。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:47

    凄いな!中国。
    今でもファーウェイのシェアが15%近く有るんだな!
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:57

    人一倍見栄っ張りな中国人たちがiPhoneでもなく国産製品でもなく、敢えて朝鮮スマホを選ぶ理由があるのかっていう…
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 12:57

    醤油を呑んで徴兵逃れ( ゚ρ゚)ウェーイ

    シェア0.8%ということは、横さんの体質的に出荷の総量だけでなく莫大な在庫をも含めている筈
    事実上ほとんど売れてませんね
    むしろ日本国内でまだ売れてる方が驚異ですな
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:01

    docomoオンラインショップ見てもいまだにサムソンロゴ削って売っているんですよね。
    若者に韓国は大人気らしいので、堂々と韓国製を全面に出したほうが売れるはず。

    これは間違いなく冷遇ですね!
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:02

    データを知らないけど、私はソニー押しですね。性能と価格が違わないならソニーで。アップルは、うーん。使いやすさが良ければ考えるかな。ギャラクシーはもう
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:05

    >ブランドとして忌避されている
    それが分かってるから、日本ではサムスンブランド隠して売るなんて卑怯戦法やってるけど、大半の日本人はもう気づいてるでしょ
    そしてますます印象が悪くなる
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:12

    中国のカメラ重視は・・・間違いなく監視目的でしょうなあ

    ギャラクシー・・・バックドア&バッテリーボム付きのスマホなんて、誰が高い金出して買うねん?w
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:14

    android はパーツのスペックの比較でしかないんじゃないの
    パーツのアセンブリで決まるPCと同じ状況
    スマホはバミューダのようなメーカーさえ参入可能になっている

    広告と価格の叩き合い もうレッドオーシャンだろう
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:18

    似たようなレベルの製品だったら安い方を買うよな、そりゃ
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:22

    本当にわざわざサムスンを選ぶ理由って何一つないからなあ。デザインですら選べない。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:37

    理由とは?って書いてあるからてっきり理由が書いてあると勘違いした

    お願いだから釣りタイトルでPV数かせぐような暗黒面には落ちないようにしてください(落ちているとは言ってない
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:45

    欧米を何時まで騙せ続けられるかに
    サムスンの将来はかかっております
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 13:51

    サムスンの栄光懐かしいな。アンドロイドスマホはDOS/Vパソコンと同じ組み立てだって絶対に認めずに偉ぶってた在日と話したのが懐かしい
  • サムライスピリッツ 2022年12月03日 13:59

    日本が何時か歩んだ道でもありますね、ディスプレイに携帯電話と全く同じですね(笑)どうしても後追いが有利なのですが韓国は次が無いのですね(笑)ああウクライナ情勢もあり武器輸出は増えてるのでパヨクの言葉を借りれば死の商人になったと言う事なのですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:00

    中国人からしてみれば、自分達が長い間、属国にしていた民族の
    製品なんて買いたくないだろ。しかも現在でもちょっと脅せば
    へいこらする人間の製品なんて。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:07

    OPPOのSIMフリースマホをもっているが不満なし

    そもそも韓国製は気持ち悪いので持つ気にならない
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:17

    単に機能でも価格でも今どきの爆発スマホには中華スマホにアドバンテージが何もないってだけの話だけど
    「ウリ達に対してのヂンシュシャベツニダ~」とか言い出しそうw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:38

    iPhoneにはiPhoneでなければという層がかなり厚く
    機能はあまり重視せず使えれば…程度のものならば安い中華スマホがダントツ
    Androidで選ぶ時はスペック的には似たり寄ったり
    その中で、XperiaやXperiaなどには特徴があるけど正直GALAXYの特徴は?て言われると分からない
    カメラ性能がいいらしいが、動画撮って投稿するような人達はiPhone勢か、GoProとか使っちゃう
    2つ折りスマホ?うーん、日の目を見る時があるんですかねぇ?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:39

    docomoのgalayA20を使ってた感想。
    ・Galaxyアプリがウザイ。しかも消せない、無効にできない。
    ・docomo版なのでdocomoアプリが…でもGalaxyってキャリア版しかないのよ
    ・Galxyストア推しがウザイ。仮にいいアプリであっても他社のAndroidで使えなきゃ意味ないのです。

    「素のAndroidが入ってれば悪くないのに(いいとは言ってない)」といったところかな?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:47

    おかしいな。朝日や毎日新聞・フジTVが韓国製品は中国でバカ売れと言ってたのにな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:50

    これ韓国の新聞なので%には出してないが日本製スマホのソニーやシャープですら4%あるんだよね。0%ってどんだけクズ製品なんだw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 14:58

    ちょっとでも日本で韓国の物が売れると韓国人の脳内で日本を席巻!って脳内変換されるのなんとかしてほしいわ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 15:06

    2つ折りスマホに可能性がないとまでは言わないけど、Flip4なんかのCM見てても「折りたためます!かっこいいでしょ!」を連呼しているだけで、折りたためるメリットは何?みたいなのがあんまり見えない。サムスンもその辺は分かってるんだと思う。縦方向コンパクトにはなっても、分厚いしね。最初からデカいと分かってる分Fold4の方がまだメリット理解できるというか。もっと全体が薄くできる技術が発展すれば見込みもあるのかな?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 15:08

    日本でやってるみたいにSAMSUNGのロゴ隠せば良いんじゃないかな
    バッドブランドって認めちゃえば楽になれるよw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 15:13

    中国で売れないから、しつこく日本で宣伝してるのか。
    スマホ調べる時ギャラクシーが邪魔なんだよ
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 15:34

    ※9
    AppleのCMを前から真似てるよ。
    LGBTやルッキズムに敏感になってる今だと控えるようになったけど、以前はAppleも『Mac=陽キャ・モデル美女、Windows=陰キャ・ドブス』な感じのCMをバンバンやってた。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 15:39

    >>41 そういうのが鼻持ちならないから買いたくないってのを彼らは理解しないんだろうな。ハリウッドですら「日本よ、これが映画だ!」ってやればモメるのに。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 15:54

    サムスンのスマホシェア10%切ったらサムスン半導体部門への影響エグイことになんだろうな、、
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:03

    >>30
    タイトルで「理由とは?」がある場合、楽韓さんが理由を分析しているパターンと、引用記事に理由が書いてあって、それに対して楽韓さんが「は???」ってなってるパターンがある。今回は後者。

    >なんでも「まだ5Gのシェアが低いからこれから挽回できる」つもりのようですが。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:19

    一度撤退してしまうと、また入るのってかなり大変なんだよね。
    韓国企業のみならず、習近平が失脚するのを期待して残ってる外国企業も多いんじゃないかな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:19

    ※42
    自分も外国人がやってるCMを見て思いました。
    折りたたむ事での、魅力がまったくないのよね。
    で、女性が使うコンパクトみたいな大きさ位で
    別に、折った状態が、小さい訳でもない。
    だからと言って、広げたら画面が大きい訳でもない。
    折る事のメリットが、まったくないと感じた。
    折るからこそ画面が大きいとか、折るからこそ小さいとか
    何も無いのよ。普通の大きさのスマホを、本当にただ折りたたんだ。
    それだけなんだよね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:30

    >>49 習近平が失脚すると中国人が技術的にも価格的にも問題無い国産からあえて韓国製に切り替えるという理由が全く見えないんだが
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:31

    売れない在庫数でも出荷した数として計算するからw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:39

    中国拠点で生産して中国以外の拠点に在庫移動させると
    それだけで節税になるから
    脱中国が進まない理由もこれ
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:40

    てか、記事タイトルで「理由とは?」と書いてあって
    本題でどこにも書いてないのはなんでだ?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:49

    一旦スマホの製品として販売して直後にバラしてロシアの軍需品に部品使うためなんじゃないですか?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 16:51

    〉〉54
    〉〉ブランドとして忌避されているのだからどうしようもないんだよなぁ……。

    これが読めなかった?
    日本語難しい?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:04

    韓国国民の税金使って補助して安く売れば?
    オマエラの得意技だろwww
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:06

    携帯と自動車で中国市場から追い出される寸前なので、無理して張り付こうとすると赤字が拡大してしまう。唯一の頼みは半導体だが、これも先行きが怪しい。money1さんによると、22年下半期は経常収支がたったの2億ドルとの予測(韓国銀行による)が出たようで、来年はホントの経済危機が起きかねない。97年と違って、韓国企業はより強力で外貨準備もあるが、家計債務は破裂寸前で対外危機は回避できても、国内市場の収縮は避けられないだろう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:13

    >>58 韓流の魅力で韓国製を買わせる+韓国に旅行させる+韓国の主張に同調させる、って中国では無駄に終わってそうだな
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:18

    製品だけなら中国も普通に使えるレベルまで多くの製品が
    変わって来たからね、流石に人間はまだまだ日本人と
    比べると酷いサービスだったりするけど
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:19

    今回の韓国ポルトガル戦ですけど、穿った見方だと
    韓国側のポルトガル人監督経由で賄賂を渡した疑惑とかないものですかね。韓国人のことだから何かありそうなんですが(笑)
  • 名無しの兵衛 2022年12月03日 17:19

    某国人A「サムスンは変わりました」
    某国人B「変わった変わった」
    某国人C「サムスンが一番使いやすいよ」

    S「いやあ、ウリはホットしたニダ」

    某国人A「嘘だ~よ」
    某国人B「サムスンなんていらないよ、いらないいらない」
    某国人C「帰ってアップルでも使うアル」


    まあ、実態はこれよりもっと酷いんだろうなあw

    サムスンの名前すら対抗馬に出ない
    中国内のアンドロイドですらアップルの対抗馬になるのは
    サムスンじゃなくOPPOとかの中国産ブランドなんだろうし

    >中国はサムスン電子に放棄できない市場の一つだ。

    まあ放棄したら世界中に波及しそうですからねえ
    主戦場の一つで撤退となったら
    ブランドイメージ崩壊だろうし
    次の為に足場だけでも残したいんだろうねえ
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:21

    シナからジャンクギャラクシーに追いやられた そのウップンが日本かよ 自国以外に誰が必要とするんだよw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:21

    一部の欧米じゃ未だ韓国製の車やスマホが
    そこそこ売れてるので急に国が立ち行かなくなる
    事は無いだろけど先行きは暗いよねどっちも
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 17:44

    日本以外の国は自国製品に不満があっても
    優先的に使うのが普通らしいな、日本に住んでると
    良いモノしか生き残れないから気にしないよね?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:18

    ※56
    それって事業継続させる理由としては弱いってわかってるかな?
    ああ、頭も弱いよね
    これは失礼した
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:21

    >>65 それどこ情報? そんなこと無いと思うが
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:35

    在中企業てブラックマネー支払って2重帳簿化したほうが安く上がるのだよ
    中国で1台も携帯が売れませんでしたって程度じゃ工場潰す理由にならない
    売れ残り在庫は移動させればいいだけ、ここで輸出扱いにはなっていなくて移動させてるだけというのもポイント
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:41

    最終製品はもちろん、LCD、バッテリー、システムチップなど
    中国が設計・製造できない部品はほとんどない
    コスパ悪くて熱くて性能サギで爆発する三星電子を買う理由がそもゼロ

    米中半導体摩擦がなければ、今ごろメモリーも中国に首位をおびやかされていた
    ロジックは台TSMCに勝てる要素が一個もない
    パワーは日欧がおさえてる

    朝鮮のあしたはどっちにもない
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:47

    LGはすでに携帯電話撤退しているわけで
    朝鮮とかローカルな話ではなく、全世界で寡占が進行しているだけのこと
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:47

    枯れ木も山の賑わい?
    中華製品の引き立て役?

    ここは斜め上を目指して
    中国に半導体パーツを売りつけるためのオマケにしてたとか
    そんな裏話があると面白そうw

  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 18:52

    市場の動静となると三跪九叩頭してもダメだね
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:03

    5Gこそファーエイというか中国の携帯会社技術なのでは…
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:16

    >>54
    少し上のコメントで説明されてる方がいますよ。(※48さん)

    >タイトルで「理由とは?」がある場合、楽韓さんが理由を分析しているパターンと、引用記事に理由が書いてあって、それに対して楽韓さんが「は???」ってなってるパターンがある。今回は後者。

    だそうです。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:27

    >>69 そういえばアメリカがファーウェイ干したってのもサムスンにはよかったよな

    まあ株主が誰かってのがポイントだったようだけど
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:28

    >>73 韓国の5Gってショボすぎて韓国内でも詐欺だ訴えるみたいな展開してたよね
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:29

    日本の話だけど、galaxyのCMって絶対にサムスンの名前出さないし、登場人物が必ず白人で、韓国製だと気づかせないためにやってるんではないかって思ってる。galaxy=サムスンって気付いていない人たまにいるし。この前教えてあげたけど。
    まずは堂々とメーカー名や韓国製であることを表に出せや。

    というか、サムスン製のはスマホじゃなくてスマホ型爆発物でしょ?タダでもいらない。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:30

    >>77 若者に大人気の韓流スターを何で使わないんだろうね。価格的にもカネの無い若者向けなのに。
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:32

    youtubeの飛ばせない広告がほぼほぼギャラクシーで
    滅茶苦茶印象悪いわw
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:37

    韓国製なんて買うのは在日かな?
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:40

    しつこさと往生際の悪さ、諦めの悪さは世界一かもね
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 19:54

    iPhoneのライバルと勝手に言い張って勝手に対抗心燃やして同じ値段帯にぶつけて勝手に自滅してるだけだしなぁ。
    数あるAndroidスマホのうちの1つにしか過ぎないのに。
  • (^Д^) 中国人の見方 2022年12月03日 20:27

    『中国为什么不买韩货了?(なぜ中国は韓国製品を買わないのですか?)』

    中国で韓流が冷え込んでいることは明白な事実です。 まずデータを見てみましょう。韓国の2大自動車メーカーの現代と起亜自動車の中国市場占有率を合わせると、2%未満です。かつて携帯電話1位で三星が中国で大ヒットしたが、今は0.6%しか残っておらず、国内女性たちを魅了した韓国のとスター、そして韓国の化粧品も売れない。

    なぜ今、中国人は韓国製品を買わないのか。と必ず尋ねる人がいるでしょう。実は答えはとても単純です、彼らのパターンを変えることができず、そもそも韓国ブランドが人気を博した理由は、主に文化的な輸出でした、彼らが先に全世界に大量の韓国映画、ドラマ、スター芸能、アイドルグループを輸出して韓国文化を受け入れることが現在最も流行していると洗脳し、これらのドラマの中のイケメン美女たちを通じてあなたの心をとらえて、狂ったようにこの韓国ブランドの広告を番組に挿入し始めた。簡単な例をお見せします。

    2016年'太陽の末裔'が国内で放映され、中国で韓流ブームが熱狂し、24億回の放送を記録し、視聴者たちは主人公とヒロインの愛に感動し、紙幣を取り出して鼻水を拭い、ヒロインのソン・モウチャオが使用したあるブランドの口紅は今月の販売量が360%増加した。

    韓国のサムスンの携帯電話が爆発したことは誰もが知っていますが、この事件の後、10カ国で250万台の携帯電話をリコールしましたが、中国市場だけが除外されました.欠陥問題の後、サムスンは無料で提供しました.海外ユーザー向けの修理サービスを展開していたが、中国ユーザーは修理に高額の修理費を支払わなければならず、又、現代のジェネシスは米国市場に進出するため、価格を下げてサービスを高めるため、欧州市場に進出するため、旅行用自動車を開発したが、中国市場に進出する際、中国市場に対する現地化とデザインが全くなかった。

    最後に重要な理由は、中国国内ブランドの台頭です。化粧品、衣料品、自動車、電化製品など、国内ブランドがすべてトップに立つ今、韓国製品を買う必要がなくなったという話です、韓国人は昔から「文化で国を見つけた」と強調してきましたが、問題は彼らはいったいどのような文化を持っているのでしょうか。したがって、私たちはいくつかの小さな場所でのみ決心し、ドラゴンボートフェスティバルで世界遺産を申請し、伝統的なお祭りを利用することができます. 彼らは漢方薬を韓方薬と呼び、中国の祭りは彼らが朝鮮祭りと呼んでいます.自慢のキムチ文化も、実は中国から伝わったものではなく、文化が力を支えきれず、経済がスピードに追いつけないのが実情です。この韓国製品の大きな敗北は、すでに運命づけられていました。

    https://www.163.com/dy/article/H4GFT48805458O7S.html
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 21:11

    10年前から5年前はiPhone以外で1番使えるスマホがサムスンだったのは確か
    今は中華メーカーにしろ安くて使いやすくて壊れないスマホブランドはたくさんあるからな
    ブランド力でアップルに勝てるわけないし
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 21:50

    赤字になってないから

    と思ったが中国も物価高だそうなので赤字なのかも。利益を考えたら撤退すべきでも朝鮮のルノー自動車みたいに撤退できないだけだったりして。ハハハ
  • Nanashi has No Name 2022年12月03日 23:28

    そりゃ中国で買うならアメリカの制裁なんかも関係ないしなぁ。
    google playが使えなくても、どうせそもそも使えないなら関係ないもんな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 01:04

    商品に貼るシールを川米とかOPPCとかにすると売れるんじゃないかな?
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 02:15

    ※34
    へいこらするだけならまだマシ
    あいつらしれっと起源窃盗とかしてくるから
    おかげで中国での韓国の嫌われっぷりが地味にとんでもないことになってる
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 04:12

    >>83 浅はかな起源主張で浅はかな整形タレントの頑張りが雲散霧消したんだね。短い栄光でご苦労様。
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 05:35

    そりゃ中国人の立場で少しでも考えられたらサムスン選ぶ理由無いよね
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 11:17

    ほんの数日前にまたヤフーニュースで「サムスンが世界ブランド競争力ランキング1位」をトップページ中央に出してきた。ブランド競争力一位なのにサムスンロゴやサムスン製品とわかるような表記を製品の目立つところに表示しないという不思議。
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 11:23

    中国にも自国産信仰があるのね
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 15:19

    >>92
    販売Top20で、1~10位はiPhone8つ、ファーウェイのハイエンドが2つだけどな。11位~20位はoppoやシャオミのローエンドがほとんど。
    要は、ハイエンド~ミドル機のサムスンは、ハイエンドとしてのブランド価値が認められてない&ミドル機は高すぎて売れてないだけだと思うよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月04日 17:18

    三星電子にしろ現代自にしろ、主力は低所得層向け海外輸出
    国内生産に乗り出す国が増えれば朝鮮のパイが減る
    ただそれだけのこと