相互RSS募集中です

韓国軍、ついにKF-21艦載型開発と中型空母建造に向かう……「どちらもできる」ものの課題は残る

カテゴリ:軍事 コメント:(123)
[単独]KF-21Nも、中型空母も"できる"…残った課題は? [安保熱戦](ノーカットニュース・朝鮮語)
韓国軍が推進している「軽空母」事業が方向を切ることが可能性が高まった。 航空母艦で運用する艦載機をKF-21・ポラメを基盤に国内開発できるという研究結果が出たことによって中型空母への変化が力を受けている格好だ。

9日CBSノーカットニュース取材を総合すると、防衛事業庁が今年4月から最近まで国防技術振興研究所に任せて進めている「艦搭載用戦闘機国内研究開発方策」研究計画で空母艦載機を国内開発できるという暫定結論が出た。 オムドンフヮン庁長も同日、当該事項を報告を受けたが、防事庁は関連質問に「補完すべき事項があり、まだ結論が確定されなかった」と明らかにした。

航空母艦は、艦載機が主力になる軍艦なので運用概念と艦載機によって、艦自体が変わらなければならない。 垂直離着陸戦闘機を搭載した軽航空母艦から中型空母に変化する可能性が高まった。しかし、メリットも多いが越えなければならない山も少なくない波紋が予想される。 (中略)

研究結果どおりKF-21を基盤に艦載機を開発すれば、CATOBARまたはSTOBAR方式を採択することは避けられず、これは必然的に空母が大きくなる結果を招く。 軍は国産艦載機を搭載した航空母艦が慶賀排水量基準4〜5万トン級の中型空母がなるものと予想しているが、これはロシアのアドミラル・クズネツォフ級やこれを基礎にした中国の001型と似たような大きさになる。 空母は10~15年以上先を見据えなければならないので、必要によってはもっと大きくなる可能性もある。 (中略)

海軍内部では「中型空母を運用するようになるのもよいが、運用概念が従来の軽空母とは完全に変わることになる」として、初めから準備をし直さなければならないので当惑する気流も感知される。 最初から現実的に無理だと説明し、反対する意見も存在する。
(引用ここまで)


 おや、風向きが明白に「KF-21N+中型空母」に向かいつつあるようです。
 防衛事業庁の研究部会で「艦載機を国内開発できる」との判断が行われたとのこと。
 艦載機の国内開発、すなわちKF-21Nの開発に他なりません。
 記事中では「ラファールのように空軍型と海軍型を同時に開発すればいい」みたいな記述があるのですが……。
 いや、ラファールは最初から艦載型と通常型を製造することを前提に開発されているからね?

 これまで開発したことがない戦闘機を開発し、それを元に艦載機を開発する。
 さらに4〜5万トンクラスのカタパルト搭載した空母を開発する。
 ……まあ、「両方ともできる」らしいので。
 がんばればいいんじゃないかな。


 日本としても下手にF-35Bとかを運用されるより、KF-21Nとかのほうが対応しやすいのは間違いない。
 事ある毎に韓国メディアは「F-35Bは攻撃力が弱い」っていうんですが、F-35シリーズの利点を理解していないとしか思えませんね。
 F-35が前線に出て敵の位置を知らせ、後方の艦隊から攻撃を行うといった連携性の高さを理解していない。
 理解していないほうがありがたいともいえるか。

 F-35B+軽空母の計画をやめてKF-21N+中型空母にするという方針は、前者がムン・ジェイン政権で決定されたことからという部分もあるでしょうね。少なからず。
 空母計画そのものを上書きして、かつ「F-35Bではなく国産機を採用した」とできる。

 ユン政権にとっては悪くはない方針転換ですかね。
 開発成功したとしてもアホほど開発費と維持費がかかることに目をつぶれば、ですが。
 ちなみに日本・イギリス・イタリアの次期戦闘機共同開発計画がかなり気になっている模様。そのあたりも今度お伝えする予定です。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • ノラネコ 2022年12月11日 08:06

    >ちなみに日本・イギリス・イタリアの次期戦闘機共同開発計画がかなり気になっている模様。
    こっちの水は苦いぞw
    甘い水を吸いたかったら、純国産一直線だ!www
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:14

    高圧蒸気を扱うスチームカタパルトは製造するのがやたらと難しいし、蒸気タービンではなくガスタービンで扱うのも大変。加えて飛行機の命である軽量さを保ったまま「制御された墜落」とまで言われる着艦の衝撃に耐える機体構造を作り上げるのも大変(重くなると離着艦性能だけでなく飛行性能にも悪影響が出る)。
    作った経験がないからこそ楽観的な見通し(もっと直截にいうと困難さをナメてる)が立てられるんでしょうなぁ。これだからエセ先進国は困る。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:25

    ※2に書き忘れを追記。
    最新の電磁カタパルトはアメリカがEMALSで梃子摺るぐらい難しい最新技術。DRAMを作るしか能がなくパワー半導体分野で立ち遅れてる韓国の手に負えるようなもんではないですなぁ。
    まあバカが無駄金使ってるのを見るのは楽しいし、精々お気張りやす___
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:26

    まーロマンあふれる話ではありますが。
    韓国経済が破綻する前に、急いで設計・建造しないと。
    宗主国様から山東あたりの設計データ譲ってもらうつもりでしょうか。
    カタパルト?火薬式でOK。
  • Nanashi has No Name 0 2022年12月11日 08:26

    まーロマンあふれる話ではありますが。
    韓国経済が破綻する前に、急いで設計・建造しないと。
    宗主国様から山東あたりの設計データ譲ってもらうつもりでしょうか。
    カタパルト?火薬式でOK。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:28

    日本の国防費増額が効いてるんかな
    今なら反対されそうもないから韓国軍も大きく出られると思ってそう
  • Nanashi has No Name 0 2022年12月11日 08:29

    二重書き込み失礼。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:31

    強度設計に問題大有りで着艦した艦載機の重さに耐えられずカタパルトに大穴空けるとかやりそうでちょっと楽しみ
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:31

    造って運用してみないとノウハウにならんのは分かるんだけど…
    たしかF35も艦載型のCが最後までぐだってたわけで…(間違ってたらすみません)
    ラファールとかF18は艦載型から離着艦装備外しただけだよね…
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:32

    空母をどこで使うんだろ?
    北朝鮮と中国とロシア相手に空母の出番は無いはずですが。
    百歩譲って日本相手にも必要ないはずですが?
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:39

    これにはお笑い韓国軍マニアもニッコリ
    是非ともいつだったかのレールガン搭載戦車構想(妄想)も突っ走ってほしいですね
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:46

    プラモデルを組み立てるのとは、違うでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 08:52

    単純な火力しか戦闘力として認識出来ないからしゃーない。まぁ無量大数が一完成したらそれはそれで役に立つ…… かなぁ?。空母使える国の選択肢になり得るだろうか?。空母使う国力ある西側なら素直にFー35B使うよなぁ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:00

    夢見る国は頭がお花畑。w
    カタパルトやアレスティングワイヤーの技術どうする気なんだろう。
    アメリカは絶対にくれないよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:01

    ※4

    カタパルトもサ、デッカい航空機型筒の後部に推進薬仰山詰め込んで、其処に艦載機押込ば結構出来そう。で、『発ッ艦〜ン、テ〜ッ』点火で、ドキュ〜ン・・バラバラ、パラリゴロン、ゴロゴロで、『アイゴ〜』ですナ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:02

    >KF21-Nも、中型空母も”できる”
    うん、そう。韓国はやれば出来る子。頑張ろう。
    > 最初から現実的に無理だと説明し、反対する意見も存在する。
    こういう現実を直視する意見は無視しよう。(悪)夢に向かって突き進もう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:05

    フランスが新しい空母を建造するから
    シャルル・ド・ゴールを購入したら良いのでは
    原子力でカタパルト搭載でサイズも中型
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:09

    空母なんか作ってもどうせ不法占拠してる竹島の防衛くらいしかやることないんだから、鬱陵島の空港を軍港として整備する方がよっぽど現実的なんだと思うんですけどね
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:12

    >ユン政権にとっては悪くはない方針転換ですかね。

    出来るの前提だけど、失敗したら開発費や運用費どころではないのではないだろうか?
    まあ、結果が出る頃には任期終わってるから関係ないし、政権変わったらまた白紙にされるか。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:18

    ホンマに馬鹿だねえ。
    10、20年後には出生数は10万人ぐらいになってる可能性が高い。空母どころじゃないだろ。兵員も金も技術もハンパないよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:18

    北朝鮮軍は海からくるわけじゃないのにねぇ
    ミサイルほか対空迎撃システムや安価な地上攻撃機の方が韓国には必要だと思うけど ああ、例の練習機がコイン機になるのか
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:19

    馬鹿じゃねえの
    米軍の全地球規模指揮通信システムに寄生する気でしょ
    今ですらイージスとの情報連携を拒否されてるのに
    自前のC4ISR系を作っておらず艦隊構成艦とイージス艦とのリンクもできない
    戦闘機も潜水艦も戦闘システムの一部、個にして全であるというのに
    単発で運用するって馬鹿なの?ロシア軍なの?

    アジア最強万能軽空母を僭称するケケ島艦運用面の醜態は、
    コスプレ海軍に大型艦艇運用能力が無い証明でもある
    それでも超大型艦を建造しようとするのは「我が国は世界最高の造船国」という虚妄を政府まで信じ込んでるが故
    何もかも商船構造で建造する阿呆だから高速航行を必須とするフネことごとくが支障するばかりだってのに、それからも何も学んでいない
    これが完全なる対抗勢力ならいいが、下手に”友軍”だから有事に共同するなど足手纏い以外の何物でもない
    無能な味方は敵より疎ましい
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:36

    飛行機を載せるだけの船であれば韓国でも今すぐ造れるだろうけど、それを空母とは言わんだろ
    いやまあ韓国語だともしかしたら言うのか・・・?

    真面目にどうしても欲しいってんなら、せめてまずは実験機と実験艦くらい用意して実証データ取ってからシミュレーションしよう、とか多少は現実味のある方になぜ行かんのやら
    なんでまるで運用経験のない艦種の投入を妄想だけでここまでぶち上げられるんだw
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:41

    私等も一杯煽ってサ、デッカい事は良いコトだ。モットど・デカイ10万トン級イケイケ其れ行け、ドンドコカンカン鐘と太鼓鳴らしてヤッぺ⁉️。・・🐷金将軍様の良い標的艦だね、多分。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:44

    成否は問題じゃないのです
    韓国でこの手の巨大プロジェクトは愚民をホルホルさせつつポッケナイナイもできる一粒で二度おいしいネタなのです
    その末路が黒豹戦車だったり独島艦だったりするのですよ
    いけいけ韓国!国が無くなるその日まで!
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:45

    ロマン溢れるなぁ…KF-21が不具合出て飛行テストの回数がスケジュールより遅れまくってる報道があるけど、大丈夫なのかね?技術実証機くらい飛ばして判断すればいいのに。
     後でKA Iが深刻な不具合を隠したせいで失敗したとK A Iのせいにするに一票かな。
  • LLLLL 2022年12月11日 09:46

    カタパルトの知識も無しに中型空母の運用なんか不可能に近いから、3000m級のの飛行甲板を持った超々々大型空母に変更する事を勧めるわ!それならFA-50でもF-35Aでも使えるぞ!正直、KF-21Nなんて待ってたら完成した頃には退役真近になる事必定だぞ!
    まぁ、3000mのメガフロート造っても外洋出たら普通に波で折れるんだけどね。
    (´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 09:57

    F-35Bの真価に気付いてないという憶測を見て気付いたんだが
    彼等は恨の文化でなく単純に知能が水準に達してないなどの理由で理解出来ないんだろうな
    理解出来てない理由には深入りしないが、理解出来ないならすべて納得がいく
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 10:12

    GCAPが日本主導(jwing、日経新聞ソース)で始まったことで対抗せざるを得なかったんだろうね
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 10:13

    いい案っすねぇ~
    不可能って点に目をつぶれば
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 10:15

    メンタル凄いよな、他国依存してる機体を搭載した他国依存確定の空母を兵器輸出大国のアイコンにしようとするんだから、、兵器輸出は外交のアウトリーチ拡大にも繋がるわけなので、まあそれでもええんかな、、
  • LLLLL 2022年12月11日 10:15

    空母は英語では「Aircraft carrier」だからね。Operatorを求められてない!だから竹島艦も馬羅島艦も整備にF-35を米豪に運ぶ時には晴れて「Aircraft carrier」になる!
    昔大型タンカーやコンテナ船を平甲板にして安価な空母に…って話が有ったけど離着艦の設備と費用を考えるとむしろ割高。それではと急造SVTOLキャリアの話も出てたけど………立ち消えちゃった!?
    そもそも西側でしか出ない話だけど、コソッと生き延びてるのかな?
    (´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 10:24

    よーしよしよしよし、あの韓国がついに海上戦力の増強を始めたかぁ、日本としてこれは怖いなー、次は原子力潜水艦を自国開発されたらもっとこわいなー。
  • 名前はまだ無い 2022年12月11日 10:26

    カタパルトよりもっっといいこと教えてあげよう。
    発艦用にブースターロケットを使用するんだ!
    昔、ジェット旅客機が普及し始めた時、メキシコシティの空港(標高約2300m)から離陸する旅客機にブースターロケットを使用した事がある。
    アレスティング・ワイヤ?
    知らね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 10:27

    おーい支那!
    アジアの平和を脅かしてるとか言わんのか?www
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 10:45

    レシプロ機を搭載すればいいのでは。
    空母もそれに見合った甲板で済む。
    これなら空母も艦載機も自前で建造、開発可能だし、運用ノウハウも実績を積める。
    良いことづくめではないか?(笑)
  • 馬鹿は死ななきゃ治らない 2022年12月11日 10:51

     馬鹿は死 んでも 治らないとは申しますが、韓国人は死んでも韓国人、何度生まれ変わっても所詮は韓国人なんですなぁ。
     もともと物になんかなってませんが、これで新型機計画も一からやり直し。何時まで経っても初段から先に進めない。計画がちっとも進まない事の言い訳には使えて便利ですね。
  • ポキール星人 2022年12月11日 10:58

    銭湯は火力!
    サウナも水風呂も何も要らない
  • 発想の転換荷駄 2022年12月11日 11:00

     戦闘機に気球を括りつける。
     一定高度迄あげて、気球を切り放す。
     そこから滑空飛行すればカタパルトより安上がり。
     既存の戦闘機でもそのまま利用できます。
     重量制限もかなり軽減されます。
     甲板の耐熱強度云々も万事解決。
     輸送艦からだって発進できます。
     ウリ天災~~www
     
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:10

    >>28
    >彼等は恨の文化でなく単純に知能が水準に達してないなどの理由で理解出来ないんだろうな

    データリンクによる連携した攻撃・防御っていうのは大前提として
    「連携先が信頼できる」
    というのがあるでしょ。渡したデータで自分が攻撃されたら終わり
    なんだから。ウリ以外誰も信頼できない、場合によってはウリも
    信頼できない社会ではこんな戦法あり得ないんです。

    恨の文化があるから理解できない・・・というのが一番近いのでは?
  • 2022年12月11日 11:11

    >……まあ、「両方ともできる」らしいので

    「汚染水」韓国がねぇ……
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:12

    え?作んの?なんで?
    ま頑張れ。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:23

    で、空母作ってどこで使うの?
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:28

    現場の意向に関係なく防衛事業庁が中型空母+XF-21F計画を進めているのですか。まあ頑張れとしか言いようがありませんね。カタパルトはどうするのでしょう。アメリカに頼むつもりなのでしょうか。フランスはアメリカから技術提供されたので、韓国も技術提供されると捕らぬタヌキの皮算用だと思うのですけどね。
    日本の「いずも」「かが」にF-35Bの運用機能を付加する改修工事が進んでいるので、それに対抗するつもりなのでしょうけど、相変わらず行き当たりばったりの韓国の国防計画です。
    空母を運用空白なく運用するには少なくとも3隻の空母が必要なのです。そして空母打撃群は空母を中心に空母を護衛する駆逐艦やフリゲートが必要。アメリカは数隻のイージス艦と2隻の原潜で空母打撃群を構成。日本の護衛隊群は2隻のイージス艦と5隻の汎用駆逐艦が護衛につく(潜水艦については不明)。韓国の場合は日本の例が参考になるでしょう。だから汎用駆逐艦をもっと建造しないといけないのですが、外洋に派遣できる汎用駆逐艦は6隻しかありません。
  • Maxkind 2022年12月11日 11:32

    日本のF3はイギリスとの共同開発の話が膨らんでイタリアが参加。当の英BAEは仏独西の参加を誘ってる。参加者が増えるほどこれの艦載機バージョンって話が出かねなくて逆に警戒中です。日本はF2の後釜の双発の対艦番長が欲しいので空母搭載には興味がないのに。

    んで韓国のは地政学的な必要性を考慮せずに「空母ほしい!」の結論から逆算して無理やり話を組み立ててるからアホみたいな論法になってるんでしょうね。この前も韓国の国格と経済力から言えば中型空母が相応しいなんて言ってましたが。
    うんじゃあ空母持つなら台湾に出て来てね、と我々は言うだけですが。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:35

    KF-21って無茶仕様で双発の檄重期待だった気が…
    空母の甲板距離で飛ぶの?しかも中型で
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:35

    ポーランドがKF21を欲しがってるから潜在的需要に気がついて
    バリエーション増やして空母と艦載機をセットで開発して
    途上国の海上戦力としての輸出もワンチャンあるんじゃねと皮算用している予感
    この分野で価格的に競合するのはトルコあたりだろうし
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:41

    大言壮語は気分が良いが、結果が伴わなければ嘲笑される。
    韓国はこれを繰り返してきたおかげで、最初から嘲笑される。

    これを打破する為には何がなんでも実現して見せる必要がある。言った人間が最後まで責任を持って。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:45

    F-35Bを運用しようにもレーダー技術がない&移転拒否されてるからどうしようもなくね?
    っていう現実を見た結果かも

    そもそも空母自体要らないっていう現実は(ry
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:47

    先ず「KF-21N+中型空母」導入が決まり、その導入目的や運用はこれから考えるんだよねぇ?

  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:51

    F-35だと日本に頭下げなきゃアップデートしてもらえないもんね
    その辺も含めてのいつもの酸っぱいブドウかもしれない
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:51

    どこで使うの?という方いますが、キャタピラつけて陸上空母でしょw
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 11:59


    ウォン安の影響で、金利を引き上げ、企業は疲弊し、さらに、文政権時代に散々 国債を発行し、家計負債処か国家負債も、限界に達してるの 軽空母でなく、中型空母だって、頭は大丈夫かな。
    韓国防衛省の本音は、空母建造でなく、予算だろう。
    どうせ 予算の中抜き処か、全て 官僚達の懐に入れる気だろう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:02

    カタパルトこけるとKF-21をフル装備で発艦させるのは
    フランカーシリーズ並みのエンジン出力無いと無理やろな~
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:04

    イギリスのクイーンエリザベス級空母が4万5千トンなので、ちょうどその大きさになりますね。イギリスが空母打撃群をアジアに派遣したとき、その大きさに圧倒されたので、どうせ持つなら軽空母よりも中型空母を持って日本より優位に立ちたいと思ったのでしょう。本格的に空母打撃群を運用するのであれば空母は最低3隻が必要であり、護衛艦隊も3個が必要なのです。でもそこまで考えてないらしい。とにかく空母を持って日本より優位に立ちたいだけのことみたい。
    日本は「いずも」「かが」にF-35Bを搭載運用する機能を付加する改修工事を進めていますが、常時は本来の任務である対潜ヘリ空母としての任務に就く。島嶼防衛用に導入するF-35Bを柔軟に運用するための機能付加なのです。海自は「おおすみ」型輸送艦3隻の後継艦として強襲揚陸艦(多用途支援艦)3隻の建造計画を進めていますが、おそらくこれでの運用の方がメインでしょう。メーカー2社が提示した基本プランではいずれも「いずも」型の大きさだったのですが、海自はもっと大きなものを考えているようで、持ち帰りとなっています。おそらく大きさは米海軍のアメリカ級強襲揚陸艦ぐらいかあるいはそれよりもやや小ぶりになるかと思われます。韓国の中型空母に比べるとかなり地味ですが、島嶼防衛や災害派遣などでは空母よりはるかに多用途な任務にに使えます。実際、米海軍の強襲揚陸艦は、空母が他任務で出払っているときにはF-35Bを搭載してミニ空母として使われて東シナ海や南シナ海でさくせんいますからね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:06

    韓国は作ることは出来るよ
    組み立て工場の技術はあるからね
    ただ売ってくれない西側の技術はどうするのかな
    昔はイランやウクライナ経由で東側のを手に入れたりしてたけれど
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:13

    中国と対決する覚悟のない韓国が中型空母を持つ理由は、海軍力で日本よりも優位に立つということしかないでしょう。北朝鮮相手なら空軍機だけで十分ですからね。とんでもない建造費と装備費、さらに維持コストを考えると、今の韓国の置かれた環境の中で、空母打撃群を持つのは韓国の国力では大きな負担になります。でも、「独島守護」と言えば国民は十分納得するかな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:20

    >「艦載機を国内開発できる」との判断が行われた

    そもそもその判断とやらはアテになんのかね?
    またしっかりとした根拠もない願望ジャネーノw
    韓国って計画通りに物事運べたことないだろ
    また知らぬ間に計画変更&立ち消えパターンじゃね?
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:30

    遊園地の飛行機タワーみたいに、
    戦闘機をクレーンで釣って、
    ぐるぐる回転させて、
    回転速度が乗ってきたら切り離す。

    切り離すぐらいは今の韓国の技術で可能。

    こうして遠心力を使って発射すりゃいいんじゃないかね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:36

    艦上機と陸上機を共通の設計にすると、艦上機としての設計要件の方がシビアな分、陸上機としては高くつく上に微妙に使いづらい機体になるのよな
    運用条件の緩さならピカイチだったF-5の代替が欲しい韓国空軍的には、それは呑める要件なのだろうか(いっそF-35のB型かC型を追加購入した方が早いし安上がりだと思うが)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:36

    技術的には可能でも、開発予算・艦隊維持予算が確保できるかが問題点。恐らく韓国の国力を大幅に削ぐ結果になると予想。それでも実行しそうw
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:40

    韓国は対日本しか考えてなさそうだけど、一応アメリカの同盟国として見たら海洋進出目論む中国に対する牽制だよね。
    マジで本人達に自覚が無いだろうけど。
  • 名前はまだ無い 2022年12月11日 12:42

    アノ国の潜水艦はドック防衛専用だそうだし、おそらく空母もドック防衛に使用されるんだろ。
    だったら、いっその事長さ1000m位の長大空母にすりゃいいんじゃないの? 専用ドック込みで。
    どうせ使用目的は日本なんだろうから。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:43

    韓国は好きにやればいいと思いますが、日本のF-35B運用もフルスペックを発揮できるかが不安ですよ。
    米海軍が海軍のアセットを空自のJADGEシステムに連接させるのを拒否しているという話がありまして、そのせいで空自が運用しているE-2Dアドバンスド・ホークアイには最大の利点であるEORに必要な機器が搭載されていないとか。
    その流れで行くと空自が運用している限りF-35Bは米海軍・海兵隊との直接のデータリンクやイージス護衛艦との接続が出来ない、という可能性もあります。
  • サムライスピリッツ 2022年12月11日 12:44

    あらあら頓挫したと思ったら復活したんですね(笑)まあ相変わらず夢を語るのはいいですが実際に作ってみろって話になりますわな(笑)しかしここにも何故空母を持たなくてはならないかは書いてないね、日本の用に敵艦を近付けない離島を守るとかあるだろ朝鮮人よ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:48

    そもそも(まともに機能すると仮定してだけど)「韓国が空母を持つ」事を一番嫌がるのは日本じゃなくて中国だろ・・・

    なんせ北朝鮮だけじゃ臭い半島を蓋しきれなくなるし
    中国からすりゃ、韓国が二度と逆らわないよう叩き潰す事も本気で考えないといけなくなる
    しかしそれを本当にやったら、同盟国の立場を利用してアメリカが中国を削り倒す大義名分を得ることにもなる
    後はもう行くとこまで行って後戻りできないよね、と

    「日本が持ってるからウリもほしい」なんてオモチャ感覚で大戦の火種になりうる代物振り回してる自覚あんのかな、こいつら・・・
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:49

    アメリカの蒸気カタパルトは枯れた技術だから技術移転してもらって
    LMに艦載機設計を頼もうぐらい楽観的ですね!
    いっそ艦載機48機、蒸気カタパルト、6万トンぐらいで3隻ぐらい
    頑張ってほしいものです
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:52

    初めて強襲揚陸艦を作った時は搭載ヘリコプター無し。
    F-35を導入したけど、搭載武器は無し。
    次は何だろう?
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 12:56

    >おや、風向きが明白に「KF-21N+中型空母」に向かいつつあるようです。

    ウリ軍の名品兵器であるK2戦車とK9自走砲のポーランドへのユシュチュが成功したことで夢よ再びってところニカ?
    でもウリ軍からみたらはるかに格下の海軍がこんな野望を抱くのは許されることじゃないニダ
    そんな予算があるならとっととウリにポッケナイナイさせるニダ
    ウリ軍としては海軍の提案に反対ニダァ(ニチャァ

    と構想を実現化する前に変な抗争が繰り広げられる予感
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:01

    ロシアはSu27の艦載機バージョンを作ったものの、主翼を折りたたむ機構の追加やランディングギヤまわりの構造強化で重量が増加。さらに空母のほうはカタパルト技術が無くてスキージャンプ方式だから、燃料満載だと離陸できなくて結局飛び立ったあとから空中給油が必要です。

    まあアメリカもどうしても航続距離が短い空母艦載機の射程を延ばすためにF18からF18への給油を考えたりしましたけれども。(今は無人の艦載給油機を開発してますね。)
    技術力があろうが無かろうが、かようにいろいろ制約があるのが艦載機なのであります。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:07

    ×ランディングギヤ
    〇ランディングギア
    一応訂正
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:08

    >日本・イギリス・イタリアの次期戦闘機共同開発計画

    なんだろう、この安心感というか何というか。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:08

    日本・イギリス・イタリアの次期戦闘機共同開発計画
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:10

    K国会議
    「カタパルトはどうする?着艦制動索(ワイヤー)は?」
    「米国からの技術移転で良いだろう」
    いざ建造
    「米国が技術は渡せないと言ってきたぞ、どうする?」
    「どちらも必要ないほど空母を巨大にしよう」
    「世界の造船史に誇らしいウリナラの名が刻まれるぞ!」ホルホル
    「そんな大きな船を作れるドックがどこにある?」
    「よし、空母の前に大きなドックを作るぞ」
    その後
    「ドックの建設で費用を使い果たしました、空母計画はボツです」
    「搭載予定のKF-21自体が欠陥だらけだったし仕方ないな」
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:19

    Kレミングス開発決定おもでとうございます。
    走り始めたらもう止められない。ジャブジャブ開発費を注ぎ込んで国家財政は傾き関係者はポッケ入れ放題でいいことずくめですね。
  • ななし はず のーねーむ 2022年12月11日 13:23

    >日本・イギリス・イタリアの次期戦闘機共同開発計画

    なにこの変態感満載な共同開発国
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:31

    お笑いネタが増えるだけなので大歓迎
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:46

    STOL性もステルス性も高いKF-21木製複葉型の出番だ!
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:52

    艦載機から陸上機への転用というのは実際に何機かあるけど、陸上機を艦載機に転用するというのは空母の黎明期を除くと聞いたことがないと思ったけど、そういやBf109に艦載型(生産台数60機くらい?)があったなぁw 実際には陸上運用で終わったがw

    しかし、このジェット時代に機体強度とか大丈夫なんか、まるまる作り直しになる予感しかないんだがw
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 13:59

    F18スーパーホーネットと同じF414エンジンを双発で搭載するとすれば、作戦半径は1400kmぐらいになって、使用目的は半島防衛用ではなく攻撃用になりますねえ。当然、日・米の協議と同意が必要ですな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:15

    他国の軍備には同意が必要とか寝言言ってたくせに
    ああ、誰も脅威に思わないから同意不要なんですね、分かります
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:17

    ロシア太平洋艦隊に空母が無くなったのは、日本の対艦ミサイル攻撃を防げないからだと知っている?

    日本は、沖縄からでも対艦ミサイルを撃ってウラジオトストクのロシア空母に命中させることができる。

    日本は、極音速対艦ミサイルも開発中だから、ミサイルを発見してから10秒以内にマッハ3以上で飛ぶミサイルを撃墜できないと韓国空母は沈むよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:27

    子供のおもちゃ自慢。
    自衛隊のトマホークもそう。
    民間人&民間施設が0である確証が無い限り敵地攻撃出来ないのに武器だけ保持しても意味がない。先に法改正必須なのに、使えないのに装備は欲しい!ってね。所有欲を満たす為に税金使ってる感がプンプンする。韓国軍に比べ自衛隊はマシかと思っていたけど、両軍とも似たりよったりでガッカリですよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:36

    攻撃型空母? ターゲットは日本だろうな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:37

    忖度!
    尹錫悦大統領 ➔ 武器輸出拡大へ取り組み強化表明!
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:40

    ※83
    馬鹿じゃねえの
    現有ASM/AGMをより長射程の12式地対艦誘導弾改とトマホークで代替するんだよ
    軍事にも昏いんだから黙ってればですけど
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:46

    >39
    いいね!
    ならばいっそ大型飛行船を空母化してみたらどうだろう?
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 14:58

    日本が比較的簡単に空母を持てるのは、F-35Bという「傑作VSTOL機」のおかげです。
    カタパルトもアングルドデッキもアレスティングワイヤーも無いのに空母が作れるのは航空機にVSTOL機能があるから。
    それがなければ空母建造の技術的ハードルは跳ね上がり、中国は3隻目ですらまともな空母を建造できないと言われています。
    しかもVSTOL機の開発はそれ以上に難しい。
    過去に開発に失敗して撤退した実験機が多数ある有様で、実用的な性能を持てたのは戦闘機ではハリアーとF-35Bのみだけです。
    そんな困難な機体を韓国が開発できるはずもなく、失敗は100%確実ですね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:11

    いよいよやばいんじゃないですかね、韓国の造船業がw
    社債での金集めが行き詰まって、このままじゃ倒産一直線。
    んで、政府に泣きついて空母計画をぶち上げてもらったってところじゃねーかと。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:13

    F18の航続距離が短いというのを補足すると、対テロ戦の初期に周辺国の協力なしにアメリカが独力でアフガニスタンやらイランやらを地中海やインド洋から爆撃することを(米海軍が(予算欲しさに))想定していたからという政治的事情もあります。
    結局は空軍&陸軍「陸上基地借りればよいじゃん」「だから予算もらっていきますね」という話に。

    (トマホークが軍事的に不要って話は寡聞にして聞いたことはありませんが。そんなこと言ってるのはどこの派閥でしょうなぁ。)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:23

    腸線人はF-111の顛末を知らないのだろうか
    知らないんだろうな
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:31

    なんでやF111は湾岸戦争では活躍したやん!
    オーストラリア空軍は航続距離の長さから最後まで手放さなかったやん!
    (開発段階のごたごたからは目をそらしつつ)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:36

    まあ彼ら毎度、技術開発をナメてるか、望む技術は技術供与される前提でモノ言ってるからなあ。
    で、信用の無さとケチさから断られる事が大多数。

    本当に作るんだとして、それっぽい形で何とか動くのモノはできると思うよ。
    マトモ戦力として運用できるモノには仕上がらないだろうけど。

    とりあえず作ってしまえば、どんなポンコツや産廃でも「歴史」には残せて、成功した後発の成果や評判を「我々のおかげ」だと後々丸取りできると考えるのは中韓共通の思考パターンだしねえ。
    自分達が後発の場合は、嘘、過大評価、歴史改竄でなんとしても起源を奪いに行くのも同じ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:50

    なまじF4が海軍と空軍での共用がうまくいったせいでおかしくなった。その亡霊が解消されたのはやっとF35になってから。その間60年。(いや結局開発費高騰したから解消されたと言っていいのか分かんないけれど。)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 15:51

    韓国人の出来るは信用出来ないって言葉がぴったりくるいい事例ですなw
    ま、連中飽きっぽいし鳥頭だから、そのうち話題にも上らなくなるでしょう。なんたって、建造費&維持費対効果という現実問題をすぐに突きつけられますからねえw
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 16:26

    しかしKF-21自体はベトナムとポーランドが調達検討中らしく、特にポーランドは現地生産を含め大きな契約が見込めるとか。
    インドネシアに良いように翻弄されましたが、ロシアの自爆とF16の納入遅延で勝機が出てきてますね。K9やK2のように東欧圏を制覇できる可能性もあります。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 16:31

    米軍が戦後70年どれだけ空母運用に注力したかを舐め過ぎ
    この70年に米国が母艦から航空機を飛ばして回収した回数は100万回単位に及ぶという
    この蓄積を中国も軽く見過ぎである
    (日本の航空機産業が非力なのも作って売って飛ばして墜として反省した回数が米国に対し少なすぎるためだ)

    海洋力としての海自が米軍に伍していけるのは戦後の海軍再建を挟み百年を超す海軍運用の経験があるからで、
    まともな海軍を持って半世紀程度の韓国が電子的指揮統制で高度化した海軍の運用についていける筈がない
    現に多国籍演習では編隊行動が一番下手だと四海に轟き渡っている
    DDHどころか艦艇をまともに運用できない国に正規空母など早いを通り越して痴人の夢
    南傀海軍はDDH(というより海自)を軽視するが、ASW能力が無く自覚すら無いが故の不遜な発言だろう
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 16:32

    ポッケナイナイの利権なわけだから、コスパも国防も右翼左翼も技術も関係ない。

    その結果、世にもグロテスクな欠陥空母とお笑い艦載機が爆誕。

    朝鮮人の精神をそのまま形にしたような、空母&艦載機が姿を現す。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 16:38

    どこで空母使うかっていえば、まず間違いなく「独島防衛」だと思うよ(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 17:23

    なにもかもが俺の望む方向に進んでいる。
    韓国人は 空母と艦載機の開発へ進むべき。
    韓国メディアはF35Bの悪口を言い続けるべき。
      
    来年以降、本格的な経済崩壊が始まる。韓国セウォル号が傾き始める。
    しかし、空母打撃群を作らないといけないよ。
    日本と戦うために。がんばろう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 17:35

    ようするに、統制なのでしょうね。
    反日が、思想統制であるように、軍備にも思想があり、統制がある。
    実現可能どうか、科学も、事実も関係ない。
    韓国海軍は、レーダー照射事件の当事者として、事実を知りながら、情報統制に積極的に加担した前歴がある。
    統制とは、してはならない、考えてはいけない、そう強要すること。
    統制が軍備にも及ぶのであれば、軽空母、F35Bは、配備してはならない、間違いなのでしょうね。
    韓国の意思決定は、事実、実現に乏しい。
    それは、誰かにさせる、強要する、縛る、禁止する、統制だからなのでしょう。
    統制で決める、決まる。
    実現可能かどうか、科学も、事実も関係ない、統制することを決めただけ。
    何をどうする、事実が、必要が、仕事が、実現が、決まったわけではない。
    実のところは、何も決まっていない、始めてもいない。
    統制とは、マインドコントロールであり、してはならない、考えてはいけないとされることに、従うようになるのでしょう。
    事実も、科学も、考えさせてもらえない、言わせてもらえない。
    無理を強いられ、実現させられない。
    結局のところ、虚構に加担させられていることになるのでしょうね。
  • 2022年12月11日 17:41

    ドクトカンやマラ ドカンに搭載する回天翼機も完成していないのに。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 17:48

    うーん、イスラエルとか英仏の軍事企業に声掛けまくれば、そこそこカタチになるかも知れませんね。
    実用性はもちろん皆無でしょうけど。
    逆に実用になるようなら、中型空母と艦載機の設計が西側なら購入でかき集めることが可能ということになって、結構きな臭い国々に需要はありそうだけど。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 18:19

    日本併合直前まで古代的な生活をしていた朝鮮人も
    ようやく空母まで作れるようになったか。
    すごいね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 19:22

    ウリのつくったさいきょうくうぼだげきぐん

    ニダ
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 19:40

    何というか、10年ほど前に韓国の建設・プラント屋がえらいことになった「とりあえずやってみよう受注」的な臭いがすごくする話ですな
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 20:27

    素直に言うと、トルコ式のドローン艦隊の方が、仮に日韓開戦となった場合脅威なんだよねぇ。

    なお、未だに「空母は3隻必要」と言う人は多いが、3隻ないと使えない訳じゃないし、2隻ないし1隻運用の国は何処にでもある。3隻以上運用してるのはアメリカだけ。
  • LONG 2022年12月11日 21:50

    KF-21って開発協力にボーイングだかロッキード・マーティンだったかの名前があってそれで(使い物になるかは知らないけど)とりあえず完成はするだろうって予測だったはずだが、さすがに契約に「艦載機型も作るからそっちも協力してね」ってことは書いてないと思うのですよね。この場合追加で新たな契約を結ぶのか、艦載機の方は本当に自分らだけで作るつもりなのか……
    なんにせよこれで開発が遅延しても「艦載タイプも作れと言われたために時間がかかってます」って言い訳ができるので良かったかもしれない。
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 22:01

    ※96
    K-2は動作の簡単さや動作性でフィンランドも採用ってのはあったね
    あのあたりって戦闘機だとどうなんだろ
    ハイスペックでなく、旧式を超えた能力で安ければという前提って高性能の競争の続く戦闘機でも同じことやれるのかな
    技術の素地もだけど
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 22:06

    107
    ドローン艦隊って軽空母かなんかにドローン大量に乗せてみたいな感じ?
    たしかに無駄弾を使わされるのは長期戦において不利だろうけど、ああいうのって航空優勢を取ったあとでないと無理なんじゃないの?
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 22:10

    ※110
    検索したら出て来た、無人艦艇のほうね
    無人自爆艦艇だったらたしかに面倒そうだけど、正規戦では日米(その条件ならアメリカは省くことになりそうだけど)の艦艇だったら脅威になるのかな
    無駄弾の問題は同様だけど、相手の運用前提なら対策立てられそうな
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 22:16

    出来る(何をもって出来るとするかは明言していない)
  • Nanashi has No Name 2022年12月11日 23:23

    韓国人にNIFC-CAを理解出来る訳が無い。
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 02:08

    イーロン・マスクの詐欺に引っかかって
    ハイパーループに血税をつぎ込んだ朝鮮
    航空母艦で同じ轍を踏むの巻
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 05:58

    韓国の空母・艦載機開発についてはご自由にとしか。米さんに技術頂戴連呼しそうですが我々には関係ないし。
    日英伊の共同開発について興味持つのは当然かと。英BAEと伊レオナルドという世界的軍需企業が絡みますからね。
    願わくばこれ以上参加国が増えない事を祈りたい。EF2000のグダグダの再来なんて真っ平です。
  • WindKnight.jp 2022年12月12日 06:53

    金と時間を掛ければできると思いますが、
    それをどこまで、ねん出できるでしょうか?

    ま、日本としては、準備できていれば、
    潰せるものなので、
    そのほうが問題ないでしょうけど。
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 07:39

    >事ある毎に韓国メディアは「F-35Bは攻撃力が弱い」っていうんですが
    松本零士と新谷かおるの読みすぎなんじゃないですかね・・・それかエスコンのやりすぎか
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 08:48

    日本は国防費大幅増額で、4万tクラス正規空母の話も出て来た
    (今の所、話だけだが)
    だからそれに対抗して、大風呂敷を広げた
    軍事ドクトリンも何もない、ただ日本が持っている物を欲しがるだけ
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 10:39

    改修でいけると安易に考えてそうだけど機体強度が問題になるので改修では無理なんだよなあ…
    STOL出来るようにしないといけないしフックで着艦出来るように機体自体の強度も必要
    F-35Cの完成が何で1番最後になったのかちょっと調べてみれば良いのに
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 11:09

    しかし楽韓管理人経由でツイッターに興味を持ったけど、「政治オタにもミリオタにすらもなれなかった頭の悪いオタくずれ」みたいなのがツイッターにはまだまだ居るんだねw おもちゃがいっぱい

    「米国やみんなは軍縮をきちんと守ったのに日本は守らなかったッ!」なんてほざく弩級の阿呆は今時共産党くらいなモンだと思ってたがツイッターにはいるんだねw F35に関しても腹抱えて笑わせて貰った
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 14:06

    日本の空母計画はインド太平洋戦略、クアッドに使うためだよ、成文化しないだろうが、中国のインド太平洋での真珠の首飾り戦略に対抗したものだ、韓国は自国周囲に空母を使える場所はなく、韓国が空母を持てばアメリカからクアッド参加を言われる、となると中国様を相手にすることになるが、できるのか?、
  • Nanashi has No Name 2022年12月12日 21:58

    KF-21Nを作ろうとしている理由に、アメリカの最新鋭空母ジェラルド・R・フォードの艦載機が現時点ではF-35CではなくF/A-18なのも関係してそう
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 18:31

    既出だが、破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共はどうせ、「チョッパリが持ってるから、ウジ達も欲しいニダ‼」と考えて、こんな(無謀な)チャレンジを宣言したんだろうな。
    ロマンあふれる話だけど、いつ寝返るか分からん連中に技術供与しそうな奇特な国はないだろうし、結果が出る頃には任期終わって、政権変わったらまた白紙にされる可能性もあるが、国が先に終わってるのかもな。