相互RSS募集中です

韓国メディア「日英伊の次世代戦闘機のせいでKF-21のマーケットが狭まってしまう」……そんな心配必要ある?

カテゴリ:KF-X事業 コメント:(58)
日本「6世代戦闘機輸出」…KF-21を妨げる? (OBS・朝鮮語)
日本は「2035年配置」を目指し、イギリス、イタリアと手を握りました。
攻撃兵器の輸出を禁止した指針も改正し、海外販売にも乗り出す方針です。

浜田靖一 日本防衛相(昨日9日):「現時点において何ら決定したものはありませんが、英国が輸出を重視していることを踏まえ、今後、英伊とともにですね、検討してまいりたいと考えております」

この構想が現実化すれば私たちが作るKF-21にも相当な余波が予想されます。
ヨーロッパを含む主要市場が浸食される可能性が高いからです。
最悪の場合、KF-21は低段階の低価格機種に転落する可能性もあります。
武装力の強化や性能の拡張などが引き続き推進されますが、100%確信することも困難です。

ユ・ヒョングン防衛事業庁中佐「必ず完了する、といった形で申し上げるのは適切ではありません。リスクを最小限に抑えながら、適期に推進できるよう努力します」

ただ、3カ国が予定された時点に開発を終了できるかどうかは未知数です。
ユーロファイターの共同開発事例のように相互の意見の食い違いが浮き彫りになる余地も大きいです。
(引用ここまで)


 日本、イギリス、イタリアが共同開発する次期戦闘機について発表が行われました。
 IHIもロールスロイスと共同で搭載するエンジンの開発を担うことになるのでしょう。
 第6世代戦闘機として2035年に戦力化を予定しているというもの。

航空自衛隊向け次期戦闘機 日本・イギリス・イタリアの3国共同開発が決定(乗りものニュース)

 一応、アメリカとは無人機の開発とかで協力するらしいですけどね。
 というか「第6世代」のカテゴライズもいまひとつ不明瞭ですが、まあ第5世代+αという感じなのかな。


 んで、韓国メディアは「日英伊の戦闘機が完成してしまうとKF-21の市場が侵食されてしまう」と恐れているのですが……。
 うーん。
 あんまり……関係ないんじゃないかな。

 第6世代機と正面RCSを機体形状だけで減らしただけのKF-21じゃ話にならんよ。
 KF-21の想定ユーザーは2030年代でもF-16を買うくらいの国。
 次世代戦闘機は現状でF-35を運用できている国でしょ。
 韓国自身も東南アジア、南ア、ブラジルあたりがターゲットってしてましたから。

 ポーランドにK-2戦車とかが売れていることもあって「韓国はすごいんだ!」ってなっちゃってるっぽいですが。
 さすがに次世代戦闘機をライバル視するのはどうなんですかね、ってところです。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 00:30

    空が崩れて落ちて来たらどうしようってレベルの心配ですね
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 00:35

    外交の影響力の怖さを韓国は未だに実感出来ていないよね
    アメリカの思惑ひとつで韓国の兵器の売れ行きは変わってくるだろうしな
    アメリカの不興を買わない事が今の韓国が優先しなくてはいけない事だろうけど、アメリカと中国を天秤に掛けてアメリカとの溝を深めていくのだけは簡単に予想が出来る
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 00:43

    造船や陸上兵器はノウハウ持っててやれてるのはあるんでしょうね。
    最近記事になってるのだと観艦式に韓国製の軍艦多いとかも
    K-2とかはフィンランドにも輸出されてて、操作は簡単で寒いとこでも機能するから優秀だとか
    その手の記事だと韓国のそうした先行性や現行の兵器でちゃんと使えることを評価してたりしてますし

    それを戦闘機に当て嵌めるとなると、辛い気しかしませんね
    K-2にしたってトップ層の性能を求めてるわけじゃない
    金額と性能のバランスで各国にセールスしてますし

    未完成の機体同士を比べても意味はないですけど、韓国の兵器すげーを期待する韓国メディアにしてみたら、その「未来の戦闘機市場のバランス」を考えたところで、K-21の満たせる性能ってその時点でも恐らくバージョンアップされてるであろうF-16の比較かそれくらいなのではって気はしますね
    グリペンですらポジション取りを難しくしてるという記事を読んで驚いたのですけど、今から戦闘機を本格的に作る韓国は、あれよりいいポジションを完成時点で世界に示せるのかなと
    ステルス機を各国で運用し始める時代、低強度紛争から少し上くらいまでの戦場を戦う機体としてなら或いはと思いますけど、そこにも既に競争相手はいますし
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 00:46

    ※3
    すいません
    KF-21の間違いです>K-21
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 00:50

    戦闘機の世代が違うんだから、想定用途も違うし
    マーケットはかぶらないでしょ。

    そもそもKF-21を欲しがる客がいるかどうか…
  • サムライスピリッツ 2022年12月15日 00:50

    あらあら、では行きますよ、こっち見んなやー!(笑)さて販売ではイギリスと既に結んでるスウェーデンは確定ですね、用は海に面して対艦攻撃に優れた戦闘機が欲しい国となりますね、オーストラリアとニュージーランドが検討して欲しい所ですね、おっと韓国の話でしたねインドネシアと仲良くやりなよ(笑)
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:00

    次期戦闘機って米国の第6世代とF-35の間に収まる様な機体でしょ?
    2030年代で4.5世代機で米国とのリンクも出来ないポンコツを欲しがる西側先進国は存在しないし、途上国上がりの工業国に売って良いものでもない。中国かインドの輸出対応可能な次世代機に食われる未来しかないよ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:01

    今、ちょうどこのエントリーの広告欄に「世界が憧れるニセコにコンドミニアムを持つ」という広告が表示されている
    昭和の時代ならそれこそ鼻で笑われたであろう内容だがご存じの通り本当に世界中からその美しい自然と素晴らしい雪質、そして何よりも最高のサービスを求めて世界中から人々が訪れ、さらには海外の富裕層が美麗な別荘を建築したりしている
    そうなるまでには当然相当数の人々のたゆまない努力があったはずで
    ジェット戦闘機関連もその初期の発展期に戦闘機の製造にかかわることを日本は禁止され技術的に発展するチャンスを逸し、さらには国内市場の規模の小ささもあって実際に戦闘機を開発することなど夢のまた夢に近いものがあったはず
    そんな状況から決して心が折れることなく一歩一歩進んでゆき、ついには共同開発のパートナーとなるまでになった
    W杯日本代表の活躍もそうだけど過程を重視し努力することを厭わない日本人の特性は素晴らしいものだと心から思う

    今回のコメントではあえて韓国の戦闘機については一切触れません
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:05

    売れなかった時の言い訳じゃないかな?それか日本のせいで市場が狭まったから開発を止めたのだ!とするフラグとか。
    レクサスが売れたからってヒュンダイ買う層には関係ないから心配せんでいい。ああ、韓国国内だと違うんだっけ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:18

    同じ戦闘機とはいえ全然かぶらないと思いますけどねぇ
    どういう認識なんですかね
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:23

    正直、KF-21が戦力化される日は永遠に来ないだろうと予測している人は多いだろう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:27

    ※10
    全部「飛車(ピチャ)」で同列視してんじゃないすか
    アレらの脳回路単純そうだし
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:54

    関係妄想レベル、陰謀論レベルの因果関係で「得られるはずだった利益をお前らは奪った賠償しろ」と真剣に言い出すのは連中のパターンの一つですねえ。

    日本でもこういう反応をする、病的な業突く張りはいることはいるが、
    あちらはそういうのが割と標準仕様臭いのが救えねえ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 01:57

    複数の国が関わっているんだし他国に売れるかというと微妙では?
    機密保持の為に色々制約付けるだろうし
    本来は軍事機密の機体を海外に売るってのも問題だと思うけどね
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 02:02

    あれだけ日本を敵視しているくせに戦闘になった時に勝てるかの心配より、市場のシェア争いの方を心配するとかホント理解に苦しむ国だわ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 02:16

    馬鹿な軍ヲタやニワカに多いらしいが、

    信用が高く売って良く対価を払える国
    信用が高く売って良いが対価を払えない払いたくない国
    信用が低く売れないが金は持ってる国
    信用が低く金も持っていない国

    の区別がつかず、輸出は「自国が認められる事」とやたら輸出したがるのがいるんだよねえ。
    南半分は政府からしてこのレベルなんだよな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 02:32

    市場が全く違う
    韓国のは途上国向け
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 02:40

    進化では勝てないから突然変異体として勝負するニダ
  • Nanashi has No Name 0 2022年12月15日 03:11

    4.5世代機と6世代機。
    市場が違いますよね。
    無理やりな日本粘着。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 03:12

    日本に負けるわけがない→
    改良して性能強化ができるんだ→
    妄想の中でガラケーがスマホに華麗に変身レベルの大昇華!

    韓国あるあるです
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 03:27

    まあなんだ....杞憂だね
    はっきり言ってしまうと現状の韓国はロシアフランスの縄張りで商売をしてるということなので
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 03:39

    k戦闘機のメリットは西側で安いことなんだからハイエンドの機体見ても全く競合しないだろ
    ところで第6世代は光学兵器積むみたいな話もあったけど今の流れだとガンダムXみたいにドローンの指令機みたいな運用になるのかな
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 03:42

    キムチファクトリー21は世界最高の鮮闘機にだ
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 04:06

    >最悪の場合、KF-21は低段階の低価格機種に転落する可能性もあります。
    最初からそうだろ…
    まさかそのつもりで開発してたんじゃあないのか?
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 04:11

    >KF-21は低段階の低価格機種に転落する
    2030年代の4.5世代機の位置づけなんて最初からそんなもんだろうに。てかそもそもGCAPとKF-21ではセグメントが違うんだから影響はないと思うぞ。レクサスLSやアストンマーチンやマセラティとヒュンダイの競合が成立するわけねーだろw
    それに「輸出するニダ」って言っても(-EPEでない型落ちとはいえ)F414使ってるし、アメリカの輸出許可がそんな簡単に取れるのかって問題があるわな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 04:13

    アメリカがF35を売らないような国に販売するんだから関係ないんじゃないかな
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 04:31

    戦車や歩兵火器ならともかく空飛ぶもんに韓国設計の製品選ぶ理由あらへんやろ。
    皮算用も大概やけど、俺はこの空母打撃群開発笑に大枚叩いてほしいと思てるで!
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 04:58

    何言ってんだろなwww
    弓とライフルを比べてるようなもんだろがぁwww

    ま、弓はスポーツくらいにしか使わないよね。
    戦争する武器じゃないよ!

    あっ、韓国じゃオリンピックで金メダルとるくらいだから、武器として使ってるんか?
  • 海洋地政学派 2022年12月15日 05:20

    イタリアが参加したのも意外だったが、なによりアメリカが許可したのも不思議な気がする。密かに部分的には米国製を使用するのだろうか。
    米軍事産業自体が、有人機開発から転換したか、最新機を同盟国にすら輸出したくないのかも知れない。
    とまれ、同じ海洋国家である英国との共同開発は正しいことと信じる。参加国が予定道理の機体を開発できれば、欧州各国の市場も期待できよう。
    潜水艦、新鋭戦闘機、宇宙探査艇などを独自技術で開発できる国は、そうあるまい。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 05:28

    全然世代違うし市場がかぶることはないでしょ
    そんな心配より無事に完成させられるのかを心配しなさいよ
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 06:44

    世界がK国に夢中だからなwwww
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 06:45

    兵器のメンテが出来ない国が輸出ねえw相手国を激怒させるだけだわw

    ポーランドとか迷惑を被っていなきゃいいが
    やっと試作機が飛んだだけのKF21の売れ行きなんて、心配する必要ねーってのw
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 06:55

    リスカブス
    隣町に越して来た美人のせいで私の地位が脅かされるキーー!
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 07:08

    自動車ですらいまだに日韓ではクオリティに差がありますからねぇ
    安売りするだけではシェア獲得にも限界というものがあるでしょう
    ましてや戦闘機で世代が違えば、それは客層が全く違うでしょうね
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 07:26

    韓国はブラックボックスご開帳した前科があるからどの国も共同開発したがらない

    日本に対抗してF-35導入したが単独でメンテナンス出来ない哀れな国

    一生東南アジアやアフリカ向けに質の悪い兵器提供する死の商人やってろ
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 08:43

    レクサスと幼児用三輪車くらいの差があるんだが、よく比較できたな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 08:54

    KF-21って制空戦闘機だしそもそもライバルってF-16とグリペンだし…
    (日本名)F-3は結構高価になるだろうし比較検討対象にはならないでしょ
    なぜ心配するのかがわからない
    だいたい喰われそうなのはユーロファイターだし
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 09:34

    すずめのヒナドリが
    巣からパタパタはばたく練習を始めた時点で

    お隣の森にいる鷹の親が
    タマゴを交代で温めはじめたことに対して
    何の心配があるというのかしら(´・ω・`)
  • 埒外 2022年12月15日 10:06

    >ポーランドにK-2戦車とかが売れていることもあって「韓国はすごいんだ!」ってなっちゃってるっぽいですが
    兵器輸出の伸びはダントツな韓国。
    何故か軍靴の音は聞こえないらしい。
    先日も駅前で演説?してた野党の議院さん曰く。
    ウクライナ問題に関与するのはアメリカの軍需産業を潤すだけだそうですが、
    お隣の国もロシアも中国も軍需産業だらけなんですけど、
    そっちが潤うのはOKって事なのかな?
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 10:18

    まず「そもそも用途が違う」という話。
    この次期F-Xは日本・イギリス・イタリア共に広大な海面を有する国であるために既存のF-35では航続距離が短すぎるという問題もあって
    ”航続距離が長く、可能であれは長距離対艦ミサイルも搭載できる双発機”
    ……というモノを21世紀でも通用するステルス機として取得したいというニーズが共通していたことから共同開発の話になったもの。

    そもそも小さく作られていて航続距離も短いKF-21とでは対応可能な戦術の内容からして大違いなんですわ。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 12:23

    というか本気で誰も買わないよね。
    Fー16買えるならそっち買うしアメリカとか技術出した国かが妙な国に輸出させないだろうし。顧客がFー16買える国でしかもFー16高くてコンバットプルーフ無しの韓国製。正気ならどこも買わない。支那てすら技術窃盗目的には買わないんじゃないかな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 12:24

    自社が開発しているセダンが隣の会社が開発するスポーツカーのせいで売れなくなると思ってる「頭大丈夫か案件」ですね。
    そもそもKF-21が目指していたのは4.5世代戦闘機、日本が目指しているのは第6世代戦闘機と元々のコンセプトから全くの別物で、KF-21を欲しがるのはステルスっ”ぽい”外観の普通の戦闘機を欲しがる国だけでしょう。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 12:39

    明日の天気を心配するほうが有意義ですね
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 13:53

    自分も競合相手はF16ないしグリペンEだと思ったが。
    OBSってどこやねんって調べたら2400万人が視聴可能エリアだから結構大手やんね、、、
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 15:25

    農業用トラクターを買う層と、フェラーリみたいなスーパーカーを買う層は違うから、顧客層は被らないよ。
    日本の顧客は、お金持ち層だよ。

    韓国は、格安戦闘機が欲しい国に売ればいい。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 16:39

    F-3/テンペストは日英伊の共同開発の第6世代機で、KF-21は韓国とインドネシアの共同開発の第4.5世代機で、その性能からして異なる。比較するようなものではないのだけどな。民族的自尊心だけは一人前だな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 16:56

    え、ここの記事だとK2戦車ってパワーパックがダメダメで使いもんにならなかったんじゃないの?なんでそんな売れてるの。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 17:01

    そもそも、高級機と低級機では客層が違う
    マーケットはまったく別もん
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 19:22

    被害者の座席の予約ですかね。
    世界に誇るウリナラが誰かのせいで損をさせられた、まどうて下さいまどうて下さい、と。
    楽韓さんは「ウリ・ナム」の観点で韓国を読み解く傾向が強いですが「恨の思想」もまた別の重要なキーワードだと思うのです。
  • Nanashi has No Name 2022年12月15日 21:26

    KF-21の購入層はF-16って人いるけど、ちゃうと思うよ。

    KF-21は低RCSを謳っているけど、ステルス技術の検証をやってる記事を見たことがないし、関係者は誰もステルス性があるとは言ってない。言うのは外野だけ。それなら兵装や信頼性考えたら西側諸国であればF-16やラファール買うよ。
    それより上のランクならF-35Aで決まりだし(テンペストが売れるのかなぁ?)。

    KF-21のライバルはグリペン、そしてFA-50でしょ。
    グリペンは信頼性は抜群ながら、拡張性でいつも残念がられる。
    FA-50は同じく拡張性は乏しいが、AIM-120撃てる様に進化したし、ポーランドがライセンス生産する。それに、何しろLMに金が落ちるからね。
  • Nanashi has No Name 2022年12月16日 06:31

    ※29様
    イタリアも(ダヌンツィオが思い出した古代ローマ時代の)Mare Nosturumの感覚が何気に今も抜けてないから、地中海上空全域での航空優勢は自分たちで確保しておきたいんでしょうな。
    夏頃にイタリア空軍のお偉いさんがその話で東京詣でに来た当時、(G-I-UKギャップの問題を抱えるイギリスはともかく)G7加盟国の中では昔からカネのない事で有名なイタリアがなぜそんな足の長い(=デカい=高い)戦闘機の開発話に乗ってくるのか自分も少し意外に思ってましたが、上みたいに考えると説明はつくような気がしてきました。ジブラルタルからスエズやボスポラスまでと考えれば、あれで地中海も案外広い海域ですから。
  • Nanashi has No Name 2022年12月16日 06:43

    ※50様
    結局同じ4.5世代機同士だし、同程度のコンバットレンジを持ち、単発で予備エンジンのコスト負担が少なくて済み、これまでブラジル等の他国に輸出実績を積み上げてきたグリペンにKF-21が返り討ちにされる可能性まであると思います。
    F-35が買えない中小国向けの廉価モデルとして考えても、狙いがボケてるんだよなぁ>KF-21。一時話の出ていた単発モデルのKFX-Eなら、まだ多少の勝ち目もあったかも知れないのに。
  • Nanashi has No Name 2022年12月16日 08:57

    ※47
    雑に言えば何年何か月も前の話なので全部改善されました
    特に足回りに関しては他の軍が必要とするスペックよりマシマシで要求されてたようでこれに関してはウォッチャーが踊らされた感もあります

    あと売れてるのはロシアがらみでヨーロッパの戦車がどこも売り切れなのも無関係ではないです(米戦車はほぼ非売品だし)
    またT-72やT-90の今後のサポート継続は絶望的なのでどこもサポートが期待できる戦車を探しています
    今カネで買えるほぼ唯一の西側主力戦車である(かつライセンス生産も可能な)K2は現状間違いなく最高のつなぎ戦車と言えるでしょうね
    東側諸国の方は中国の90-IIWM式がダークホースとなるかもしれませんが
  • Nanashi has No Name 2022年12月16日 15:30

    ベトナムとかポーランド企業とか、KF-21プログラムに参加検討してるようで、このまま盛り上がるといいですね

    日英伊は別カテゴリなのでセールスには関係ないでしょう
    けど、共同機体開発なのか、共同技術開発ののちにそれぞれ機体生産なのか(要件すり合わせ出来てるとは思えん)、各国報道でニュアンス違うし
    アビオその他それぞれに自国の乗せるっぽいこと日英で匂わせてるし後者かな?
    独仏西のと合流するという観測もあるみたいだし、まだ山のものとも海のものともしれんところあるよね

    何にしろ日韓共に次には間に合わなそうなではあるかな
  • Nanashi has No Name 2022年12月16日 18:15

    全く影響は無い。
    まず法改正しても日本は市場参入出来ないし売れない、そもそもXF-3自体日本以外必要無い。
    おそらく輸出向けの合弁会社で設立する輸出仕様のテンペストの部品納入が有るぐらいの話でおかしな夢を見すぎてる連中の妄言は論外。
    とはいえXF-3とテンペスト本国仕様は第6世代戦闘機でモンキーモデルでも第五世代、或いは5.5世代の超高性能機。
    一方でKF-21は現状飛べても第4世代で目標達成して4.5世代。インドネシアも抜けた状況で第5世代並に持っていくのは至難の業で、無理して作ったスーパーカスタムモデルを投入しても性能も価格も簡易量産型テンペストに逆立ちしても勝てそうに無い。
    下手すりゃミグ29にも勝てないと思うしJ-10辺りの方が売れる。
  • Nanashi has No Name 2022年12月16日 19:59

    うーん…世代だけじゃなくコンセプトが破綻してる気がする。
    グリペンのような典型的な軽戦であるFA-50の大成功に気をよくしてあれこれ言ってる内に肥大化して要求仕様が迷子になった可哀想な子としか…。
    F-16に外観を似せた対艦番長のF-2に近い機体規模の機体ながら対地能力については目処が立ってないし制空戦闘機としては鈍重で爆装した初期型のF-2に勝てたらいいなぁ程度。F-15やSu-35には射程外からボコられる。ミーティア吊るせてもレーダーのレンジが足りないせい困った。
    F-16が買えない事情の国はJ10(FC20)とかミグ29が候補だがそれに勝ってるのは航続距離ぐらいで空中給油でデメリットも消える。
    しかも値段がF-15やF-16より高価、中国やロシアのはそれより安価。差額で空中給油機買うわな。
  • Nanashi has No Name 2022年12月17日 00:33

    自己評価が高すぎる。そして劣等感が強すぎる。だから現実を見誤っている。

    愚かとしかw。
  • Nanashi has No Name 2022年12月31日 12:58

    破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共は大本営発表ばかりしてるから、どこまで真実かは知らんが、北からのドローン?(鳥かもしれんが・・・)迎撃に出た攻撃機が墜落したんだよな。
    そんな欠陥民族が作った無駄に高い欠陥機を欲しがる奴なんぞいない事実をリテラシーの低さなら世界最優秀民族には理解出来ないんだろうな。