相互RSS募集中です

日本はG7諸国と軍事協力を強化し、日英は準同盟と呼べる段階に……韓国は指をくわえて見ているだけ?

カテゴリ:日韓関係 コメント:(80)
日、欧州4大強国とも軍事協力速度戦(朝鮮日報・朝鮮語)
日本が日米同盟だけでなく、英国・ドイツ・フランス・イタリアなどヨーロッパ4大強国との外交・軍事的協力を強化し、グローバルプレーヤーとして登場している。中国と北朝鮮の脅威をてこにしてアジアの「安保中枢国家」に乗り出す動きも感知される。

欧州歴訪中の岸田首相は11日(現地時刻)、英ロンドンでリシ・スナクイギリス首相と「(軍事協力)円滑化協定(Reciprocal Access Agreement)」に署名した。RAAは両国の軍隊が相手国に入国する際にビザを免除され、多量の武器と弾薬を容易に持ち込む合意書で事実上の準軍事同盟になることを意味する。艦艇や戦闘機も協定を結んだ国家に簡単に入ることができるようにすることで大規模な軍事訓練を容易にし、有事時相互派兵を容易にする利点がある。今回の措置は2021年9月、英国の空母クイーンエリザベス号の日本横須賀港入港ほど意味があるという評価だ。 (中略)

日本は日米同盟だけでは中国・ロシアの覇権主義を牽制できないと判断し、欧州4大強国との安保協力に積極的に乗り出している。イギリスなどもアジアで自国の影響力を広げようとする判断の下、日本との協力を歓迎している。日本が新規安保戦略を採択し、防衛力強化と反撃能力保有を明記したことに対して、4大強国がすべて歓迎するという立場を明らかにした。
(引用ここまで)


 岸田総理のG7歴訪(ドイツを除く)が続いています。明日未明には日米首脳会談が行われる予定。
 ここまでフランス、イタリア、イギリス、カナダと首脳会談を行い、防衛力強化についてそれぞれ「理解」を得ています。

日仏首脳夕食会及び会談(外務省)
日伊首脳会談及びワーキング・ランチ(外務省)
日英首脳会談(外務省)
日加首脳会談(外務省)

 自由主義国家からはきっちり理解を得て、特にイギリスとは部隊間協力円滑化協定(RAA)への署名が行われています。
 イギリスは以前からインド太平洋戦略へフルコミットする姿勢を見せています。

 空母HMSクイーンエリザベスが寄港し、1ヶ月以上に渡って自衛隊と訓練を行ったことも記憶に新しいところ。
 ちなみにクイーンエリザベスは韓国にも寄ったのですが、釜山港への入港はせずに沖合に停泊して1日だけの訓練を行っています。


 韓国では「アメリカは日本の防衛力強化を即座に支持したが、ヨーロッパでは反対があるに違いない……いや、あってほしい」みたいな報道がかなりありました。

日本、「軍事力増強・先制打撃」支持を得るか(京郷新聞・朝鮮語)

 現状で日本の防衛力強化について反対する国があるわけがないんだよな。
 あのドイツですら防衛費を2倍にしようとしている中で「いや、日本は……」なんていえるわけがない。
 ヨーロッパにとってはすでに戦中で、東アジアは戦前なのだから。

 そして各国はすでに戦後を見据えています。
 どうやって書こうか悩んでいるのですが、簡単にいえば日英の準同盟は戦後の国際秩序再構築に向けてのものでもあります。
 戦いに参加しなかったもの、協力しなかったものが口を出せるわけもない。
 そういった面で「戦いに参加する」という意思を示したものなのですね。

 ドイツが日本にユーロファイターを飛来させたことも、フランスが日本に陸軍を派遣して訓練を行ったことも同じ文脈で語れます。
 日本は「味方が誰なのか」をチェックしている状況。
 韓国が日米首脳会談の直前にあたる12日に「解決策」を出してきたのも同様の意味があると思われます。
 やや遅きに失したかな。

 韓国はこの戦いをどうするつもりなのか、台湾防衛にコミットするのかしないのか。
 ユン政権ではコミットする方向に向かっているように見えますが。
 それを日米が信頼するかどうかは別の話ですしね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:12

    大韓民国としては結果にコミットする、すなわち勝った馬に乗るのを基本方針とする!
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:13

    肝心の軍事的貢献から逃げ回るのになぜ誘う必要が?
    クアッドについて軍事同盟ではないので経済面だけ部分参加すると口にして無視されたのは何故か、おうちの人と話し合うまでもない
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:15

    日本は中国の工作員と同視できる人間が多くいるので、まずそこを対策できることが大きな国防の第一歩。具体的に言えばスパイ工作を処罰する法律を制定すること。長年韓国ウォッチャーをやってるけど最近不思議に思うのはあれだけの異様な国家なのに韓国的な反日人士はいるのになぜか中国がいままで表に出てこない。出てこないのは韓国を先兵に使ってるからではと思い始めるわけで。今年はそこを注目していくかな。台湾で馬脚を現すかもしれないし。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:21

    日本人は国際感覚ゼロとか言うのは遥か昔の話
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:23

    日本はペトリオットの誘導弾くらい,ウクライナに供与した方がいい。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:25

    砲弾をウクライナに直接売るのをいやんいやんというのを
    アメリカにモロに見られているのに、まともな扱いなんかされんわ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:27

    え、韓国ってロシアが勝つ方にbetしてるんじゃなかったの?
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:30

    韓国は信用を築く為の努力を怠ってきたというか、信用の価値を未だに理解出来ていないからね…
    ご都合主義で動いている韓国はこれからも方針を二転三転させていくだろうから、他の国からもそこまで信用を得る事は出来ない
    他の国も韓国を根本の戦略には関わらせずに当たり障りの無い事柄だけに専念させていくと思うわ
    蝙蝠外交を続けてきた国には大した見返りは与えられない
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:31

    国際秩序の再構成って観点で見ると韓国って要素を見る必要が無いんだよね
    完全に中国の周辺にあるその他大勢の国々の一つってだけ
    韓国もそれを目指しているような感すらある
    一切自分の意見を言わずひっそりと息を詰めているだけ

    ぶっちゃけ日本もそうなりたかったんだと思うんだけどね
    今や経済力、国力といった観点から地域のリーダーに祭り上げられているけど韓国の他国の成り行きに一切興味なし、自国の事だけって80年代まで日本が許されていた贅沢な立ち位置だし

    韓国が先進国の一員としてリーダーシップを発揮するには相当の方針変換が必要
    それも韓国の国民感情からすると中国に付いてブルーチームと戦うって方が楽という…
    今からG7側に立って自分の意見を通せるぐらいになるって…無理だろ。どうすればいいかすら想像できん
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:32

    いまだにTHAAD配備でサボタージュを続けているのに軍事同盟枠に追加で参加w
    米軍基地防衛ミサイル配備に執拗に反対する一方で「核シェア可能」と吹聴する
    馬鹿じゃないのか
    底意がなんであるか子供にでもわかる
  • 名無しの兵衛 2023年01月14日 00:35

    結局、韓国は今後も洞ヶ峠を決め込むつもりかもなあ

    >それを日米が信頼するかどうかは別の話ですしね。

    今の時点でも、もう判断が遅いとしか見られてない
    ろうそくの火遊びが全ての終わりの始まりでしたなあ
    ロウソクだけにw

    結局、韓国内の世論を馬鹿になるように教育した結果だわな
    今になって日本に近づいてる状況ですら
    韓国の国内世論はやたらと反感ばかり

    そりゃ協調路線すらとれないでしょうね
    ユンユンが少々まともでも国民がアレだからねえ
  • Maxkind 2023年01月14日 00:35

    まあだからこそ韓国に対しても圧力になり、だからこそ徴用工問題が動いている。ムンジェイン政権を2国間の枠組みでは相手しないのが「丁寧な無視」でしたが、じゃあなんの枠組みで韓国の相手したかっていうと全てが安保の枠組みで。そしてアメリカがムンジェイン政権の政治腐敗を指して人権の敵認定したことだって韓国を中国・ロシア・北朝鮮・イランと対比させた話法なんですから、あれも安保の枠組みの話で。

    それだけ強いメッセージを出していたんだから(出した以上は自分で自分を否定しないために継承するという意味でも)日米はずっと同じベクトルで動いてますね。結局韓国って西側なのか?って問い続けている。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:36

    ※9
    「日本を追い落とす」
    日本を各種枠組みから放逐さえ出来ればウリナラがそっくりその座に収まって世界の尊崇を受ける立場へ
    ま、空想するのは自由ですよ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:37

    北朝鮮がおかしのではなく、朝鮮人がおかしい
    という言葉の意味を理解してきてるとおもうよ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:40

    趨勢見ながら途中から勝ち馬に乗る小国が戦後にええ目見るはずもあらへんわ。
    地政学的に主体があらへんのはしゃーないけど自分らが戦後のソ連と同じ甘い汁吸えると思うなや。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:40

    むしろ韓国は、なんで中露朝に対してもっとまじめに備えろって言われないか分析する方が先では?
    潜水艦とか強襲揚陸艦じゃなくて、陸上戦力をしっかり用意して北を半島に釘付けにしとくのが存在意義なのではないの?
    日本のことはいいから…
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 00:48

    アメリカが日台と語らい韓国から半導体を取り上げる方向で実働開始
    もう何をやっても韓国がアメリカの信用を勝ち取る方策は皆無では
    あの人たちは苦し紛れに部分的解決を提示してくる
    それは譲歩のようで本来果たすべき約定をちょろっと履行して見せるだけで、恩着せがましくイーブンを求めてこれる代物では無い
    しきりに動いている徴用工問題も、日韓合意違反の枠内のひとつであるに過ぎず
    「包括的に解決」したいなら日韓合意を完全に履行する以外に無い
    部分的に改訂など認めないから最終的解決と規定しているのに
    そこを上書きしようとするなど言語道断
    履行して友好国となるか、破棄して敵対するかの二択しかないのだ
    カメ蟲色の解決策などこの世に存在できない
  • サムライスピリッツ 2023年01月14日 00:51

    主さんの言われる通りですね、これは準同盟でありオーストラリアに次いで2ヶ国目になりますね、米国の格分野の人に広く行ったアンケートで約7割の方が10年以内に台湾有事があると答えてます、ユンユンは解ってるポイですが国民の朝鮮人が解ってないんだよな。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 01:02

    英国本国と同盟すれば自動的に英連邦諸国と同盟できる、わけではない
    形式的な連合だから個別に交渉した上で、連邦主要国各位の賛同を得るという面倒な作業をこなす必要がある
    主体指導大好きなニダーさんにはまず無理な話ですな
    日英同盟が羨ましいなら英国の信を得るよう行動すればいいだけなのに
    それが面倒なので日本を押しのければ日本の椅子が手に入ると思ってしまう
    どう説明しても理解できないのは儒教のせいじゃないと思いますよ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 01:31

    韓国は疫病神
    味方にしたら負ける
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 01:42

    文在寅にもう一期大統領やって欲しかった
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 01:55

    インドのフランカーが来た事もその文脈で言えるのかな?
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:10

    日英同盟とかって片思いで浮かれるのは恥ずかしいからやめろって思う
    そんなんだから外交へたっぴのまんまなんだよ
    そりゃ先の大戦も負けるわ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:15

    さっき午前2時ごろCNNで岸田バイデン会談の
    ニュースやってました
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:22

    日英はここから あとはカナダがくっつけばこれでようやくインド太平洋戦略ことクアッドは始まる
    この戦略の提案者の安倍首相に見てほしかったわ

    話は変わるが、俺も管理人も大好物の例の共産党コラボ関連だけど、あれ赤い羽根共同募金がやり玉に挙げられてからというもの、糖質極まったサヨクみたいなのが様々な場所で壺連呼して荒らまくってるけど、赤い羽根界隈ってサヨクの総本山なんかね?
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:33

    肝心なときに役に立たないどころか
    足引っ張る姿がアリアリと浮かぶ国
    それが韓国
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:35

    英米仏の戦後体制を管理する側の三国が、ロシアの予想以上の暴走に狼狽してる
    ロシアによる核攻撃が現実味を帯びてきて、今まで英米仏がやってきた中露等の権威主義国家をうまく管理しながら、
    経済的政治的利益を得て戦後体制を維持するという手法が限界を迎えたというのが真相だろう
    ソ連崩壊時に破綻した米ソ二局支配と、その延長戦であったアメリカ一局支配の戦後体制はとうとう終わる
    つまり世界は新しい国際秩序が形成される前夜にいるということ
    タモリが現在は「新しい戦前」と言ってたのは当たってると思う
    日英接近はヤルタ・ポツダム体制の終焉を意味する
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:41

    細かいけと゛
    一局支配ではなく
    一極支配ね
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:51

    台湾に中国攻めたら、漁夫の利得られると思ってるけど、
    第二戦線のため北朝鮮から韓国に攻めさせるのは必然
    もちろん中国が北朝鮮支援して
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:56

    ウクライナ戦争の戦後処理への地ならし
    国連常任理事国からロシアが外れたら戦後体制は終わり
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 02:58

    ロシアが潰れたら、北朝鮮の後ろ盾もなくなる
    そうなると北朝鮮は中共の完全な属国になって李氏朝鮮時代に戻る
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 03:24

    苦節七十余年、ついに日本が「戦勝国
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 03:26

    送信ミス、失礼

    苦節七十余年、ついに日本が「戦勝国 」になる日が来ましたか
    胸熱ですなあ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 04:26

    なんで韓国人は台湾有事の際に無傷の傍観者みたいな立ち位置キメてんのか
    北朝鮮が中国と連動するって考えないの?
    韓国も他人事じゃないって
    ユンユンは一応危機感持ってるみたいやけど
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 05:01

    不都合にならないようにしているのでしょうね。
    都合が合うように、不都合に出会わないようにする。
    言い分で、嘘で、言い訳しながら、だましだまし、都合する。
    都合には、終わりがない、きりがない。
    終わらない言い分、嘘、言い訳になるのでしょう。
    都合に合わせて、言い分、嘘、言い訳が、入れ代わるだけ。
    都合になる、決まるなら、嘘だろうがなんだろうが、それでいい。
    不都合になるなら、嘘にして、なくして、分からなくして、決まらないようにすればいい。
    結局、言っているのは、自己都合。
    自分中心の言い分で、誰かにさせようとしている。
    自分の不都合が、誰かのせいになる。
    徴用工判決は、都合です。
    終わらない、きりがない、嘘にして、分からなくして、日本にさせる、日本のせいにする、都合です。
    負担しない、自己都合です。
    事実を受け付けない、事実で決めない、負担しない、韓国の都合です。
    韓国の侵害です。
    指図、支配です。
    日本が、韓国の都合を受け入れる、都合に任せるということは、侵害、指図、支配されるということです。
    韓国の都合は、事実ではありません。
    解決には、事実と負担がある。
    事実と負担が、限度となり、区切りになるから、解決になる。
    完全かつ最終的に解決したんです、事実、負担、限度、区切りにしたんです。
    それが日韓基本条約です。
    台無しにする、韓国の都合が侵害なんです。
    事実を、都合にすり替える企み、スキームに騙されてはいけませんね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 05:32

    日米韓のヤジロベエ同盟を三角同盟(仮)に補強しようと
    アメリカが結ばせた日韓GSOMIAを交渉の道具に使ったからだろう。

    日米も韓国抜きでの戦略を考えざるを得なくなっただけの事。すべては自業自得。
  • 2023年01月14日 05:38

    韓国は馬鹿か?
    お前らは敵国だ。
    日米欧の敵だ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 05:45

    東アジアの緊張に対して自由主義陣営の味方を増やそうとする日本の対応策はしごくまともなもの
    韓国のコウモリ外交の方がおかしいんだよ
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 06:36

    英国は香港の民主化勢力が踏みにじられていく惨状をみて、
    中国が本当にヤバイ国ってのを身を持って体験しただろうから
    インド太平洋戦略へフルコミットするのも理解できる
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 06:55

    破落戸国家の他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無で、強い者には媚び諂い、弱いものは虐げて悦に入り、約束やルールを守ったり、噓吐き止めたら朝鮮人が務まらないキチゲー共のお尻探偵は危機感を持ってるみたいだが、対策等に予算を付けたそばから誰かがポッケナイナイして終わるからな・・・
    在韓米軍撤退後、北に赤化統一して貰うんだから、あとはどうなろうが気にならないんだろうな。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 07:10

    W W1戦後、中国が欧米諸国に日本の対支21ヶ条をなんとかしてほしいと訴えた時、英仏首脳は「日本は我々と共に戦ってくれた。あなたがた(中国)は何もしなかった。」そう言って協力を拒否したんでしたっけか。国際政治なんてのは自国の国益最優先であり、そのためには他国の利益が侵害されようとスルーするのがデフォ。中華冊封体制のままじゃわからんのだろうな。もっとも我が国にも脳内御花畑がまだたくさんいるのが頭痛の種だが。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 07:18

    あいつらまともに自力で戦争したことないからいつまでも過去の衝突をお互いに根に持つと思い込んでるのよね。そんなことを言い出したら米英間はアメリカ独立戦争を、英仏間は何度も繰り返された英仏戦争を、仏独間は普仏戦争や第一次大戦の禍根を引きずり続けることになって、G7なんて最初から成立しなくなる。
    まああいつら朝鮮戦争なんていう多寡の知れた田舎の内戦すら他所の介入頼みで、自力だけでは治められない能無しの戦争知らずだからしゃあないっちゃしゃあない。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 07:25

    ほんとコイツラ日本を指標にしないと何もできないのな
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 07:59

    >>13
    ターゲットを追い落とせばその後釜に座れるって、ネットによくいる年寄り叩きをしている無職みたいな思考ですね
  • LLLLL 2023年01月14日 08:04

    だから負けじと中露北イランに『臣従』の打診を出し給え!別の『しんじゅう』でも構わんが、藁にも縋りたい露以外はまず無理だしね!
    (´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 08:21

    信用はしても信頼はしないのでは?

    「信用」は主にその人の実績や成果を元に評価する事を指します。過去に積み上げてきたものに対して信じる事です。

     一方、「信頼」はその人の人柄や態度、立ち振る舞いなど人間性を評価する事を指します。今後の保証がされてなくても安心して任せる事を指します。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 08:23

    韓国を代表する企業群が中共にフルコミットしちゃってるからなあ。
    ユンソンニョル的には親米でソフトランディングさせたいんだろうが、そうなると中共につくった半導体工場を放棄して、中共への輸出(っていっても中共が買ってくれなくなっている)をあきらめることになる。
    既に戦前と考えると政治・軍事と経済との又裂き状態の継続は決裂後の被害をいたずらに大きくするだけ。かといって、いま中共を切っても韓国経済が死にかねない大手術になる。
    米国と中共が西太平洋で覇権争いをやらなきゃいいんだけど、無理なんだよなあ。
    まあ、韓国が政治・軍事的にも経済的にも無事逃げきれる筋はまったく見えませんね。
    っていうかありませんね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 08:52

    〉日米が信頼するかどうかは別の話ですしね。

    この一言に尽きるね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 09:40

    >岸田総理のG7歴訪(ドイツを除く)

    ドイツェ・・・
    まあ、昨年6月のG7がドイツでしたし、11月にはシュタインマイヤー大統領が訪日して会談したり、林外相がG7外相会談でドイツ行ってましたけど、今回総理が欧州行ってるのにドイツとの会談なしとか、ドイツはまだ中露に遠慮してんのかね(まさか日本側からドイツ行き断ったとは考えたくないw)
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 09:52

    ウクライナがなければ、日本人に危機感がないまま台湾侵攻が起きていたと思うと、
    戦時の練習が出来たと思えば悪くなかったのかな。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 10:06

    ユンユンがコミットしてもそれを韓国国民が許すかもまた別の話なのだな
  • (^Д^) 朝鮮人の御託(共感順から10個程) 2023年01月14日 10:14


    ●あれが国だ。中国·北朝鮮に寄り添うこれが国なのか、日本が。 東北第2次大戦の第1陣だった理由
    ●答えがない....韓国は何してるんだ!!!! もどかしい... 日本の奴らに銃刀を握らせることがあってはならない。それとも私たちが倍強くなるか、本当にもどかしい。
    ●私たちがこの5年間、親中親北朝鮮政権の間、日本は機会を生かした。 今、北中ロを防がなければならない状況で、韓国がしきりにそちらにくっつこうとしている状況だったので、当然日本を育てているのだ。、朝鮮末期の阿官播遷後の桂タフト条約の一件と同じ状況だ。
    ●日本は現在とても大きな絵を描いている。このまま私達はじっと見ていろということか…?私達も未来のために小さいけれど大きな絵を描くべきではないか聞きたい。歴史は繰り返されてはならない、心配だ。
    ●私たちはまず脱中国化から先にしなければならないようですが...
    ●朝鮮末期みたいだね。 このような時局にもかかわらず、民主党は中国、北朝鮮に大きく伏せて…。
    ●私たちもドイツ、イタリア、英国、フランスと軍事同盟を結ぶようにしよう。
    ●朝鮮が四方八方にはっきりとした柱なしに感性によって暴れる犬豚国家であることを満天下に証明し、米国の刀の柄を再び日本に握らせた事実、誰よりも親日はいかれた党とムンジェインではないだろうか。
    ●これは国家生存がかかった問題だ。 公平に国防税を徴収しなければならない。 そして両性徴兵制もしなければならない。 福祉をする余裕がない。 繰り返しますが、国家生存がかかった問題だ。
    ●与野党は、旧韓末のように「国民分裂内戦」をやめて、一日も早く軍備競争に飛び込みなさい、上は北中、下は日本、いざ韓国も経済制裁を甘受して核武装しなければならない、このまま米国が曖昧な立場を取ったら5千万人の命を保障できない、旧韓末バカなことをしたソンビたちを考えてみろ、
    ●大日本帝国と大英帝国の同盟復活だな… 似たような列強時代見ているようだ。

    https://n.news.naver.com/mnews/article/023/0003740324
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 10:14

    >韓国が日米首脳会談の直前にあたる12日に「解決策」を出してきたのも同様の意味があると思われます。
    >やや遅きに失したかな。

    ああ、そういえば朴槿恵時代に、日米韓での安保協力体制を築こうとしたら韓国が「退行的な日本の指導部のために信頼をつくれない」とほざいて逃げ回ってアメリカを激怒させましたっけねえ。それで当時副大統領だったバイデンが日韓合意の保証人になって解決を図ったのにムンジェインが蹴っ飛ばして「最良」の日韓関係になってしまいましたなw

    今更、ユンがイヤン婦やチョーヨー工問題で強行突破を図って「はい、解決します!!」とかほざいても、日本(そして米国)の韓国への信頼度なんてマイナス100だったのが漸くマイナス80になって程度で、何の解決にもなっていないのですよね、単に「取っ掛かり」ですから。どうせこれから韓国国内で足の引っ張り合いが始まるでしょうし。

    韓国は日米の味方なんてとても思われていない状況なこと、ユンは多少は理解しているのでしょうけどね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 10:15

    韓国が信頼できるなら、とっくにアメリカは戦時作戦統制権を返してますわなあ。ムン政権がヤバすぎて返せなかった。表向きは「韓国軍の能力が足りない」という技術的要因にされてますが。
    これはユンが信用できるかどうかの話ではなく、二度とムンが現れないなら返せるが・・・という韓国という仮想人格を信頼できるかの話。具体的に言えばムンジェインが過去の政策を継承しなかったのが無茶苦茶痛い。そのせいで韓国の仮想人格は二重人格になってしまったから、人格に病気を抱える人間とは安心して一緒に仕事なんてできないという話に。

    なにがヤバいかのレッドラインすら知らなかったド素人サヨクの外交惨事ですわ。単にサヨクが反日なだけだったら、せめてノムヒョン程度のバランス感覚がムンにも有れば、ここまで問題にはならなかった。
  • 名無し 2023年01月14日 10:36

    旭日旗でバーサーカーモードになる韓国軍なんて使えるか、反日無罪と本気で思っている
    韓国と一緒に軍行動が出来るのか、問答無用でレーダー照射されるんだよ、マジですか?
    欧米諸国でも韓国軍は危険という認識、朝鮮半島の有事にしか使えないという評価だろう
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 10:54

    国内のパヨマスゴミが目先のことで発狂してる間に国外はきちんと進んでることは幸いやね
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 11:07

    ※23 どういう意味で言ったのか不明ですけど、日英関係を「(自然なパートナーであり、自然な)同盟国」だと言ったのはメイ首相で、日本では同盟=軍事同盟の感覚が強く、旧日英同盟の帝国主義的側面も惹起されるので、あえて「準同盟国」の表現を使ってきたわけです。日英は同盟関係であるという表現は英国側では継続していたようですが、今回のスナク首相でパートナーという表現に調整されました(おそらくは日英の認識ギャップを埋めるため)。ただし、RAA締結の英国側の日本語広報で「日英防衛協定」とか「互いの部隊を派遣」なんて迂闊な表現をしたために「岸田は憲法無視かよ」とプチ炎上してるのが現状です。余談が過ぎましたが、未だに「同盟=軍事同盟」と思っていることが国際感覚の無さであって、日英同盟という言葉自体は国際感覚の無さの証明ではありません。さらに余談ですが、日本は相当前から(知ってる限りでは2012年ぐらい)ベトナムとの関係を「自然の同盟関係」で表現しています。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 11:20

    今さら保守政権を気取ろうがキンペー、プーチンとスリーショットかました韓国の運命は決まっている
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 11:42

    いつも片思いしてるのは バカの韓国だろ
    そりゃ万年属国になるわけだわw
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 12:28

    韓国も既にこの戦いに参加している...赤軍として...
    と判断されそうな勢いw
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 12:44

    ※23
    何を勘違いしてるか知らないがむしろイギリス政府の方から
    ここ1世紀の日英関係で最も重要な出来事と述べてるほどだぜ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 13:24

    そりゃあ、経済取引や知財、信義、条約等で韓国は信用がないからね。

    彼らの中では個々の裏切りは「仕方なかった」だとか「アイツのせい」だとか「我々も被害者」だとか愚にもつかない言い訳で、衰退戦犯国の日本より信用があることになっているけど、その認識がおかしいんだよね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 14:10

    ベラルーシにロ軍を集めてキーフに向かうのと、北朝鮮に人民解放軍を集めてソウルに向かうのは、とてもよく似ている。
    違いは在韓米軍の存在と、大統領が戦わずに逃げることと、人口がロシアの10倍あること。

    半島でウクライナ以上の人命使い捨て消耗戦をやられると日本・在日米軍のリソースはかなり取られる。
    その後に台湾有事が始まると考えれば、英豪からの助力は欠くべからざるものですわなー。

    だから、韓国には決断とか信頼とか協力とか貢献とか同盟とか戦後とかを論ずる資格もタイミングもない。もちろん能力も。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 14:19

    続き、

    韓国が選べるもう一つのシナリオあったわ。南朝鮮まですべてベラルーシ化して、人民解放軍が演習と称して部隊を結集する。
    このパターンなら韓国としても目指しやすいし、すでに目指してる感もある。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 14:56

    台湾有事の前に朝鮮半島で・・・ってのは面白いけど
    北朝鮮が中国の言うこと聞かないような気もするんだよな
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 15:46

    ユンユン政権は経済問題から火が着いて任期を全う出来ないだろうなあと見ています。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 18:05

    ユン大統領は独自で核武装すると言っています
    核があれば日本は韓国にもう逆らえない
    条約なんてあってないようなもの
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 18:16

    ※25
    赤い羽根は唯一学校や地域で強制徴収されてる募金だから、黙ってても全国からカネが集まるので笑いが止まりません
    日本人のカネで思う存分日本を破壊できる素敵システム
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 19:25

    >>67
    >独自で核武装する

    そんなことしたら北朝鮮と同じ扱いになるのでは?
    厳しい経済制裁の対象になる気?
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 20:31

    *69
    *67はニダをつけ忘れた人だよ(笑)。
    日米首脳会談でもハッキリと北朝鮮の非核化&朝鮮半島の非核化に言及されてるし。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 21:25

    あの国の救えないところは、大陸と縁は切れない切りたくない、西側陣営にフルで身投げ出来ないどうか勘弁を!と外交・経済共に協力体制が取れないというスタンスを自分らが一番望んでるんだから、騒がず・動かず・慎ましい外交活動と成果で納得すればいいのに、絶対にそれ以上のモノを欲しがって不満と被害妄想を抱えるところだわ。
    絶対に自分たちの立場に満足しないよね。
    「映える」立場や美味しそうな協定にいっちょ嚙みしたいから、どっかで見聞きしたようなやり方で世界を手ぶらで動き回るけど、欲しいものは得られないから、一々こうやって日本の活動を論じて鬱屈していくという迷惑さ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 22:10

    >韓国が日米首脳会談の直前にあたる12日に「解決策」を
    >出してきたのも同様の意味があると思われます。
    >やや遅きに失したかな。

    この鉄火場になりつつある東アジア情勢下で、
    あれで解決できると思ってるのが、彼の国がいまだ甘えから
    脱却できてない現れなんでしょうなあ。

    まあ、馬鹿じゃねえの、と。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 23:51

    一昨年の英仏独蘭のアジアへの軍艦派遣で注目すべき点が2つあったと思います。一つはイギリスが空母打撃軍を派遣したこと。そしてアジアに哨戒艦2隻を常駐させることを明らかにしたこと。これは中国に強いメッセージを送ったと思います。もう一つはドイツ海軍総監が歓迎式典で演説したこと。そして隔年ごとに日本に軍艦を派遣すると表明したこと。これらはイギリスが日本と準同盟関係を結んだこと、そしてドイツは空軍総監が自らユーロファイターの編隊を率いて日本に飛来し、空自と共同訓練したことにつながっています。
    今年の第1空挺団の初降下訓練では米軍だけでなく、英軍と豪軍も参加している。そして楽韓さんもふれられたように、仏陸軍部隊が日本で陸自部隊と共同訓練している。イタリアはイギリスとともに日本と次期戦闘機の共同開発に参加。日本は完全に西側の一員としての立ち位置をしっかり歩んでいるのです。かつての対米追従ではなく、自身の頭で考えて能動的な外交を展開している。TPPとQUAD形成に主導的な役割を果たしたことが日本の外交の転換点ではなかったかなと思いますね。
    さて韓国ですが、尹錫悦政権になって対北朝鮮では厳しい態度に出ていますが、対中国に関しては文在寅政権となんら変わらず、対ロシア関連でも黙して語らずで非難決議にも参加しない。韓国は西側の一番弱い環としては際立っていますがね。それでアメリカ回帰しただの、アジアのバランサーだのと中身のない言葉だけが飛び交っているだけです。G7の国で韓国を重視している国などないでしょう。
  • Nanashi has No Name 2023年01月14日 23:58

    歴史を見ても戦争になれば真っ先に国王、大統領が国民捨てて逃げる。
    朝鮮戦争で米軍が戦っているのに韓国兵は米軍の最新鋭の武器を捨てて逃げる。スウォル号の船長や乗務員は客に待機させて我先に逃げる。
    韓国軍、北朝鮮軍も戦争になれば真っ先に大統領、金正恩、指揮官が逃げるだろうよ。
    信頼できない恥ずかしい歴史、歴史は繰り返す。
  • Nanashi has No Name 2023年01月15日 00:11

    日本は日露戦争の勝利で一等国になり、第一次世界大戦はほぼ無傷に戦勝国になったが、
    その後に英米と支那利権で揉めて、大東亜戦争に追い込まれて貧乏くじを引かされた歴史がある
    現在のウクライナ戦争は日英同盟・日露戦争の時代とかぶる所が多いから気をつけた方がいい
  • Nanashi has No Name 2023年01月15日 07:00

    えっ、韓国って中国の命令で台湾に攻め込む側でしょ?
  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 03:40

    そりゃ韓国が何もしないで目先の金儲けのことしか考えていないのだから、指をくわえて眺めているほかないでしょう。尹錫悦政権だけではないのですが、韓国には国際社会に積極的に関わっていこうというマインドはありませんからね。
  • 埒外 2023年01月16日 11:05

    >みたいな報道がかなりありました。
    報道?
    事実では無く自分の希望を書いたモノって報道と言うのか?
    まぁアジビラの証明がまた増えただけだけどさ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月18日 15:13

    pu- チンは一つだけ日本にイイ事をした。
    ※それは「ノホホン日本」とりわけ「お気楽国会議員」が防衛に目覚めた事だ。
    防衛費UP、攻撃能力保持。
    この二つが成立した。野党は文句言えない。
    プー助は一つだけ日本の為に「警鐘」を鳴らしてくれた。
  • Nanashi has No Name 2023年01月18日 15:18

    >7
     3
    永過ぎて読まないよ。もう少し端的に書いてね。