相互RSS募集中です

楽韓さん、本日の動向 - ポンガルは南インドの収穫祭、というわけで

カテゴリ:管理人の独言 コメント:(7)
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です

 中国が新型コロナの死者数を発表したそうですが。

中国のコロナ死者1か月で6万人、日本の累計と同水準…SNSでは「もっと多いはず」(読売新聞)

 公表したとはいえども、まあ……嘘だよね。
 疫病での政権転覆までは行かないだろうけど、国内情勢が不安定になるのは充分にありえる。
 充分に台湾有事を早めた感がありますわ。

 鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!が全巻半額。セールにかかるのけっこう珍しいですね。



 あと白泉社の名作半額フェアが今日まで。
 パタリロ!の文庫版が全部半額(以下?)、それ以外にもなんて素敵にジャパネスク、サディスティック19、ぼくの地球を守って等々。
 ぼくの地球を守ってはオールタイムベストのひとつ。

パタリロ! 1 (白泉社文庫)
魔夜峰央
白泉社
2013-07-25






 南インドでの収穫祭、ポンガルが14〜17日。というわけでこの週末はいろんなインド料理屋さんでポンガルセットが出てました。
 行けたのはエーラージだけだったのですが。
 手前の山になっている左がポンガル(ミルキー&スパイシーな硬めの麦粥)、右はウプマ。
 上段のカレー、赤いのがラッサムワダ、サンバール、ココナツ系の野菜カレー、ココナツチャトネ、キャロットキール(デザート)。茶色いのはマサラワダ。
 さらに上は左がプーリー、右がパパド。

44D4E483-D5B1-46F3-9BF8-798B5A4AECC6.jpeg

 満足いく出来でした。ラッサムワダおいしいんだなー。

 今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
バフェットの投資戦略 '00~'22
中野 佑也
standards
2022-10-26

この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 15:51

    プーリーってpuriっていう揚げパンのことですかね。何年か前インド動画にハマってなぜかpani puriっていう未知の食べ物をひたすら追っかけてた記憶があります。味が全く分からないから興味深々で。
  • 対韓砲、撃てーーー! 2023年01月16日 16:11

    南インドでの収穫祭「ポンガル」

    なるほど、そういうお祭りがあるんですね。
    _〆(゚▽゚*)メモメモ

    カレーが好きなのに。そういう事には無関心でした。
    反省。

    隣の市になるのですが、スパイスカレーのお店が出来ました。
    でも、休日がいっしょで行けなさそう。
    親と同居していると、感染の多い市には行きづらいです。
    なので今週は、稲田さんの本を参考に、サグカレーとチャナマサラを作って食べますー。
  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 16:17

    戦争が始まると気楽に外食なんてできなくなるんでしょうかね
  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 17:04

    中国じゃコロナ政策の転換した後もIT規制の緩和や不動産融資の拡大が始まって習近平の目玉政策がメタクソ状態なのにIT企業の国有化も進めるとか、もう「何がしたいんだお前らは?」状況になってますね。察するに習近平の一派と共青団など反キンペーの国際派との間での駆け引きが本格化しているのでしょうけど、キンペー派が劣勢に転じたらホントに外征やらかす可能性も出てくるのでしょうね。あー、迷惑な話だわ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 18:28

    >公表したとはいえども、まあ……嘘だよね。

    ウソではないアル!
    把握しきれないだけアルよ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 18:35

    白泉社は黄金期の名作揃い踏みですね
    個人的にはツーリングはちょっと…知り合いの男性が「ディーンはエロイカの少佐ほどキャラが立ってない」と言ってたのに同感したなあ
    パタリロは21世紀になって文庫版で封印されてたマリネラの吸血鬼の再録と封印の経緯を描いてたな
    「日の丸ふんどしが問題になった」って意見が多かったけど、そんな訳ないだろ、明らかに著作権の問題だろと思ってたらやっぱりそうだった
    タンポポ娘のくらいは何とか設定被りで通るし、落語ネタは大丈夫でしょうけどね
    とはいえ問題解決しての再録は大歓迎、ラストの作者オリジナルの落ちが好き
  • Nanashi has No Name 2023年01月16日 19:53

    >疫病での政権転覆までは行かないだろうけど、

    どうかなあ…個人的に、プーチンが戦争始めた理由の一つとして、コロナワクチン開発で完全に欧米に負けて、政府の信用が低いから国内でのワクチン接種が進まなかったってのはあると思ってる。
    冷戦期に米国と宇宙開発で二分していたと自負しているなら現状は受け入れ難かったはずだよ。中国だって蓋を開けてみればこれだし、金持ちがmRNAワクチン打とうとするというのがキツい。政府に信用がないってことだし。

    まあ、転覆はしないか。信用ないことを誤魔化すために戦争に出るんだから。