ありゃ、なんのアナウンスもなしにM2 Mac mini出たな……。M2無印、1TB、16GBにして買うと10万円台半ばくらいか。それで買うか。
今年最大のヒットともいえる(まだ1月)が貝印のピーラー。
これすごいよ。これまでなんとなくセラミックのピーラー使っていて「まあ、こんなもんだろうね」くらいに思っていたのですが。
もう、皮むきライフがなにもかも変わった。
やっぱ貝印よ。
講談社のブルーバックス、もうひとつ読んでた本がありました。
イカはしゃべるし、空も飛ぶが既読。これも雑学気味ですが。
あとメチエから魔女狩りも。中世の暗黒時代って考えられていることが多いのですが、実はかなり現代に近いんですよね。近代なぜあれが起きたのかと考えるとちょっと感慨深い部分がありますね。
KADOKAWAのコミックエッセイ関連セールからはキミのお金はどこに消えるのかがセール対象でした。
リフレ派の言い分をマンガにしたもの、ですね。
池袋の地下鉄の乗り換え時間でさっと東武デパートのサイアムセラドンに行こうかと思ったのですが、なんか14階に「ロイヤルココナツガーデン」なるインド料理屋さんが。
RCGスペシャルセット(カレー2種)のライスをチキンビリヤニにしたものをオーダー。カレーはチキンとマトン。
マトンは煮込みが足りないなぁ。まあ、ランチで出すレベルって本来はこのくらいかもしれない。エーラージのマトンとかが異形なだけで。
ま、それなりにおいしい。駅ビルの選択肢としてはありだと思います。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。今日は3冊とも気になるな。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年01月18日 07:29
今やどんな製品でも貝印選らんどきゃ間違いないってなもんです
Nanashi has No Name 2023年01月18日 08:29
Nanashi has No Name 2023年01月18日 08:38
Nanashi has No Name 2023年01月18日 08:50
使い比べたら差が歴然ですよ
切れ味がいいせいか素材の硬さが安定しないものでも引っかかりにくいのでストレスフリーですよ
Nanashi has No Name 2023年01月18日 08:54
Nanashi has No Name 2023年01月18日 09:17
Nanashi has No Name 2023年01月18日 09:41
セラミックだと安心ですね
今使ってるのは金属なので気を使います
Nanashi has No Name 2023年01月18日 10:11
たしかYouTubeに京セラの柳刃を扱った動画があったはずです。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 10:42
中世では民間伝承や民間呪術・信仰が未知な部分を説明する包括的な教えとして絶対的ともいえる権威があった。その権威を根拠に魔女狩りを正当と信じることになり悪に加担する。
近代では科学が中世の不合理な部分を解決しているように見えるが、では熱力学第二法則が正しいと一般人が証明できているのか、もっと初歩の力学の式の正しさを一般人は証明できるのか。信じているだけなら中世の信仰と変わりないではないかという問題がある。しかしそれを解決するのは無理な話で従って将来に渡って一般人は分からないモノを正しい、偉い人権威ある人が正しいと言うから正しいと信じるしかない宿命なんだろうと思ったり。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 10:48
>「キミのお金はどこに消えるのか」
リフレ派の言い分をマンガにしたもの、ですね。
もうアッサリというかバッサリですね。
自分は作者が好きで中国嫁日記が本になる前からモゲろとか言ってましたがこの「キミのお金は~」は読んだ後に次は宗教マンガでも描くんじゃないかと不安になりました、それはそれで見てみたい気もしますが。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 11:37
SE で我慢しておくか。
最近の gmail は電話番号の登録が必須になってるけど、
これって携帯を落としたとかで同じ電話番号の sim を携帯電話会社から貰えなかったら、gmail も使えなくなるんじゃなかろうか?
というか、昔作った gmail がその時使ってたスマホを捨てたとか本人認証ができませんとメッセージが出ていくつか使えなくなってるんだよね・・・。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 12:04
感動するぐらい早く楽に綺麗に薄く剥けるとか
んでこれはネタになるとYouTuberやってる後輩にも贈ってあげたけど、うっかり勘違いで同じ方式だけど値段もメーカーも違う奴だったせいであまり大した事なく、後輩が配信で無理に褒めようと苦心してしまったという……w
Nanashi has No Name 2023年01月18日 12:07
そうだっけ?仕様はたまに変わるから今はどうなってたかな。
まあSMS認証が出来なくても
OTPでログインするとか、バックアップコード使用するとか
対処方法はあるはずだけど。
一切の多要素認証が解除できない状態なら、ご愁傷様だろうね。
バックアップは大事って事で。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 12:10
以前にゲーミングPC64GBにしようかとおっしゃってたのに意外とMACは控えめスペックでも良いんですね。
自分はアドビコンプリートプランをフルにストレス無く使うためになけなしの金をはたいてMACstudio32GBを買ったところです。
乗り換えで使えなくなったアプリの代わりやアップデートに悪戦苦闘中です。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 12:17
正直、T型の方が万人向きですが。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 12:37
私なら16GB/512GB/10GbEでJPY126,800 + USB3経由でSSD1TB増設ですね。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 12:40
まあこれでも良いか。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 13:30
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年01月18日 13:47
出るのか
Nanashi has No Name 2023年01月18日 14:48
自分の立場をひっくり返される恐れがなければ上は寛容でいられるし、下は最初から諦めて現状に唯々諾々と従う。「もしや」という不安、「一か八か」という期待は行動を過激にする。
魔女狩りと活版印刷技術の普及の関連性も語られていますね。特定の対象への風評の流布、悪評の拡散が容易になり、当人や実情を知らないまま宣伝に踊らされる群集を生み出す事態を招く。
良くも悪くも停滞で安定した時代ということなのかもしれません、中世ヨーロッパ。
Nanashi has No Name 2023年01月18日 21:24
その結果、世界で最も豊かだった地域の生産力は消滅レベルまで衰退し文明は石器時代にまで後退したとする研究がある
欧州の大陸部分は生産力の激減により広域を安定させる政治勢力を維持する基盤も失い、為に無数の地域勢力が分立して収拾がつかなくなった
電信のない時代物流途絶は情報の途絶と同義である
泡沫勢力が地域を把握するためキリスト教とその権威を悪用し
「由らしむべし知らしむべからず 」を具現させた結果がいわゆる暗黒時代であり、
その延長線上に魔女狩りがある
魔女とは地域の利益を脅かす敵のメタファーであり、住民の富を収奪している御本尊である土豪の存在を隠蔽する格好の迷彩となったのではないか
小国寡民は統治サイドを含めた総愚民化しか招来しない
異端族滅を口実にした集金が行き過ぎ、最後には異端審問官が烹られたのだが……
ベルナルド魏さんたちの明日はどっちだ(・∀・)
Nanashi has No Name 2023年01月19日 00:22
既読ですが私も面白かったです
Nanashi has No Name 2023年01月19日 08:47
でも、大変参考になりました。池袋駅は意外にインドカレー砂漠だと思ってますので。
(エーラージは東池袋。ここ読んで行きましたがめちゃウマでした)