相互RSS募集中です

中国から「韓紙だと? 製紙は中国の文化だ! また韓国が文化収奪している!」と攻撃、その「韓紙手作り動画」を見てみると……

カテゴリ:中韓関係 コメント:(130)
【寄稿】「K-POPアイドルは好きだけど韓国は嫌い」(朝鮮日報)
この動画でNewJeansのメンバーたちは韓国の伝統製法の紙「韓紙」について語り、韓紙の手作り体験などを通じて韓国の伝統文化をPRした。ところが、この動画が公開されるやいなや、メンバーたちは中国人ネットユーザーからアンチコメント攻撃を受けた。一部の中国人ネットユーザーたちが「製紙術は中国のものなのに、韓国は今度もまた『我が国の文化だ』と言って中国の文化を盗もうとしている」と非難の声を浴びせたのだ。

 もちろん、K-POPやエンターテインメントになじみのある人々は、こうした事件は今やいつでも起こり得る日常茶飯事であることを知っている。ガールズグループIVE(アイヴ)のメンバー、ウォニョンも昨年、「パリ・ファッション・ウィークで(中国の伝説の鳥)鳳凰(ほうおう)をかたどったかんざしを差した」と中国人ネットユーザーたちのターゲットになった。

 しかし、逆の状況も発生している。2021年のSBSドラマ『朝鮮退魔師』は「中国色が強すぎる」という理由で韓国人ネットユーザーたちから集中砲火を浴び、打ち切られる事態になった。 (中略)

韓国のポップカルチャー業界で起こっている出来事や韓国のネット情報に精通し、韓国語を話せる人も多い。彼らは韓国のネット空間の広範囲な合意である反中感情にもすぐ接することになる。触れ合いや交流を通じ、知らなかった人々を知るようになると、アイデンティティーを超えた友愛が生まれることもあるが、反対に知れば知るほど互いをいっそう嫌うようになり、むしろ反感が高まる状況も発生する。今、韓国のポップカルチャーを媒介して急速につながりつつある韓国と中国のネットユーザーたちの間では、後者の心理機制の方が強そうだ。 (中略)

韓国文化が大きくなればなるほど、韓国人は思いもしなかった人々にもっと接するようになるかもしれない。それはつまり「K-POPアイドルのファンだが韓国を嫌う人々」のことだ。
(引用ここまで)


 ちょっと面白い記事。
 K-POPのグループが「韓紙手作り」の動画を流したところ、中国から「文化収奪だ!」とクレームがついた、という話から「中国の人々は韓流を消費しつつも、韓国は嫌いだという立場に向かいつつある」としています。
 まあ、普通に考えればこういう事態にもなりますわな。

 ピューリサーチセンターの統計では77%、最近行われた統計では81%の韓国人が中国に対して「Negative」とされる感情を持っているとされています。
 つまり、中国側から韓国を知れば知るほどそうした国民感情も中国人の知るところにな る。

 韓流は消費しても、国民同士の感情はそれ以上にはならないという話ですね。
 これはかつて「韓国でもっとも有名な日本人」であった水野俊平教授も述べているところではありますね。


 どうもこういう話を理解できない韓国人が多くてですね。
 韓国メディアからは「悪いのは政府間の関係だけで、日本人の多くは韓国ドラマやK-POPを見て韓国に親しみを持っている」って話が幾度も幾度も出てきては日本で嗤われています。
 その日本人が「韓国に親しみを持たない」と2/3が答えているのですよね。
 好まれていないのに好むヤツはそういませんわ。

 それはそれとして「韓紙の手作り体験」の動画がこちらなのですが。



 見事に和紙の漉きこみだな……。
 というか「韓国伝統の韓紙」というのは併合時代に和紙の普及で消滅していて、実態がよく分からないものでしかなかったりします。
 懸命に「美術品の修復に韓国伝統の韓紙を!」ってやっているのは質の悪い和紙もどきを使っているのと同じなんですよね。

Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→


この記事へのコメント

  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 19:59

    韓国へのあ以下省略
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:02

    新しいものでもオリジナルを超えればいいのですよ。
    真似するだけでは下位互換でしかない。
    日本は昔から存在してただけの物ではなく、昔から精錬させ続けてきたのです。

  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:03

    和紙が美術品の修復に使われることは昔から知られていたが、数年前に韓国の紙は和紙より優れていると韓国人がアピールし始め、ルーブル美術館でも修復に使われたとか使われなかったとか?
    もしも韓国の紙が正式に採用されていれば、韓国人が大々的に宣伝しないはずがないのに、その後さっぱり聞かなくなったから、結局はそういうことなんだろうなぁ
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:04

    誇れる文化がなにも無いのね。
    全ては中国、日本の劣化コピーでしか無い。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:05

    韓国人が訪ねてきて和紙の漉き方を教えてくれと言ってきたんで、教えてやったという記事を見たことあるんだが、何処の話だったんだろう。ねぶたや茶道も
    こんな話だったはず
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:06

    焚書が盛んな国とはいえ、古い書の全てが失われた訳ではないのでしょ?

    そういうのは韓紙とやらでできているんですかね?
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:11

    今の時代では通用しないよなぁ、こういう偽証は。
  • 名無しの兵衛 2023年01月22日 20:11

    >韓国を知れば知るほど

    まあ、中国側からも韓国のこと知ればそういう態度にはなるわな
    韓・嫌・悪
    それは日本人と中国人が
    ただ一つ共有した真の共感だったはずw

    韓紙に関しては、
    まあいつもの発掘したニダで日本のコピーだしねえ
    紙が厚いんで、頑丈で耐久性があるニダとは言ってるけど
    単に、作り込みが甘いだけだしねえ

    職人のノウハウも
    日本で学んだとか言うレベルでしかないし
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:14

    >どうもこういう話を理解できない韓国人が多くてですね。

    教育のせいだとか、漢字を捨てたからだとか言う人いるけどさ、
    在日見てるとあれがコリアンの限界なのかなと思う。
    「かくあれかし」で現実を塗り替えようとするのは、
    どこの国にいてどんな教育を受けても同じなんだよね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:14

    なくすと、分からなくなる。
    分かるようにしておく。
    繋ぐ。
    それが伝統文化なのでしょうね。
    意識的に、分かろう、繋がろうとしていなければ、経済合理性なんかに負けて、なくなってしまう、分からなくなってしまう。
    人の和も同じなのでしょうね。
    分かろうとする、繋がろうとする。
    それは、日常を大切にすることだと思います。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:15

    幾ら騒いだところで時間は戻らないし何の資料も無い、
    日本相手に嫌がらせした所で精々偽資料作って世界に発信、
    仮に世界が注目したらしたで世界中に嘘歴史・嘘吐き国家が
    バレるだけってどうして想像できないかな、日中の間にある
    たかが部族が日本の真似して成りすまそうとしてるなんて滑稽だよ
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:25

    紙の文化なんて韓国とは関係ないだろ、尻拭く紙だってないのが朝鮮の伝統なんだから。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:26

    魔法瓶を使ってはいるが日本の茶道の源流は韓国の茶の湯
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:28

    魔法瓶とトイレットペーパーもあったよ
    K茶の湯
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:30

    文化の前にまず清潔にする という所から始めようぜ
    いつまで虫下し飲むつもりでいるんだ?
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:30

    5年くらい前に都内の百貨店のイベントで「伝統の韓紙!」ってやって、「あれは和紙だ」ってツッコミ入って騒動になってませんでしたっけ?
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:31

    世界的に評価されているオリガミ、マンガ、寿司、空手などもすべて元は韓国が起源、だから現代でも日本人は韓流に夢中。もちろん桜も、あっ、ちょっと早まったか。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:32

    キムチが好きだろうと、ナムルが好きだろうと、参鶏湯が好きだろうと、コチジャンが好きだろうと、K-POPが好きだろうと。
    それとこれとは、まったく違う話なのにね。
    中国という国家を嫌いであっても、よしんばその国民すら嫌いであっても、味が嫌いでなければ中華料理は食うと思うし。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:32

    >>9
    自分はけっこう長い付き合いの在日の人が数人いるけど、この人たちはまともだし、仕事関係の先輩で色々と助けてもらったり教えてもらって感謝してるけど、こちらに対して恩着せがましい言動は一切ない
    あなたの見てる「在日」ってリアルの知り合いなのか、ネットやメディアに露出してる声の大きい人たちなのかどっちなんでしょう
    目立ってるおかしい人たちから、数十万人と言われる在日の人すべてを測るのも、方向性が違うだけで浅はかさは同じだと思いますが
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:33

    灯籠の灯りが強すぎて、風情を感じられない。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:38

    五千年の耐久性があるやつか…

    あ〜あっ…
  • 名無しの兵衛 2023年01月22日 20:46

    >>6
    韓紙自体はあったけど、
    殆ど残ってない時点でそういう意味でもオーパーツ
    日帝時代になくなったニダとは言ってるけど

    その後必要とされなかった時点でも、そういうものでしか無いわな

    文化を残そうとしなかったと言う時点で
    当人達にはその程度の扱いでしか無かった

    あと修復はごく最近まで「和紙」だったそうですわなw

    ようは修復のノウハウが「和紙」を使う事が前提だったから
    そのノウハウも日本に行って学んだという
    もっとも、それすらケンチャナヨで
    修復じゃ無く「創作」の類なんだそうで

    他の修復材にしても、日本や中国から輸入してるそうです
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:46

    自分の周囲の数人だけをソースにしてリアルだのネットだの言いだす奴って胡散臭くて好きよw
    信用性ゼロの情報を元に全てを語ろうとする辺りが特に好き
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:49

    >>23
    しかも、その自分のリアルの話が「作り話」である可能性もあるしねぇ。
    どーして自分のリアルの話は、問答無用で信じてもらえると思ったのだろうかね
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:50

    >「韓国伝統の韓紙」というのは併合時代に和紙の普及で消滅していて、
    >実態がよく分からないものでしかなかったりします。

    識字率の異常な低さが影響してますなぁ
    日本なら、必ず書物が残ってるから、復刻できるのにね!
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:50

    身近な人はこうだってのも浅はかな考えだと思うけどね
    俺の身近な在日は気に入らないことがあると火病起こす典型的な韓国人像してるぞ
    通名名乗ってて日本語普通に話すから知らない内はただの精神障害だと思ってたわ
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:51

    直接は関係ないけど、「文化収奪」の文字を見ると、
    最近ニュースになった、アメリカのロックグループNo Doubtのグエン・ステファニーが「私は日本人だった」と、あるインタビューで答えたことが「日本文化の盗用」と批判されたって話題と重なる。

    あることを気に入らない勢力が単なるイチャモンをつけるとき、いかにも意味あるっぽく見せるために有効な言葉が「文化収奪」「文化盗用」なんだろうなと、妙に納得。

    グエンを批判したヤツラも、結局は特亜の連中だったんだろうな。
    まぁ、同族でつぶしあってくれる分には一向に構わないがww
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:53

    韓国には何もないから日本の真似で妄想ってのは分かるが、
    李氏朝鮮より前の時代ってどうだったのかな?
    中国からの伝播がちゃんと根付いてそれなりの文化があったのだろうか
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:56

    日本でも正倉院御物から製法を復元した類いの話がたまにありますが、世界的にも稀有な紙甲から復元すれば と言う地道な作業出来ないか。
    その前に残念すぎて自慢できない 更にその前に紙甲の実物もないんやろなぁ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:57

    亀甲船とか古代朝鮮語と同じ
    存在は確認されているみたいだけど詳細がわからないから
    僕の考えた最強の~がし放題
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:58

    ざまぁと思うけど中国も人気の日本の美味しい所を盗ろうとする事がある
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 20:59

    >>19
     在庫で知ってる人は何人かいるけど、お付き合いと呼ばれるレベルの接触は一切避けてる。一度だけ気を許して酷い目に遭った事がある。深く付き合うとろくなことが無いから注意しろと言われていたが、忠告は聞くべきだと思ったよ。
     長い付き合いが何人もいるって?つまりそれは君がそう言う位置の人間だって事だろう?ウリには確かに真面に見えるんだろうさ。ちょっと離れて見る癖も付けとくと良いよ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:00

    >>5
    >ねぶたや茶道も

    ステンレスポットを使うという、ネタのような韓国茶道の話を聞いたことがあるw
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:03

    >>28
    技術職を徹底的に下に見る社会通念がある以上、技術の継承なんてされる訳がない。技術継承自体が自らを最低の人間に確定してしまう訳だからね。
  • 名無しの兵衛 2023年01月22日 21:04

    >>28
    中国の末端の一地方程度の認識で良いと思う

    例えば、高麗時代はお茶を飲んでたと言う話があっても
    そのお茶だって中国産ばかりだったというし

    それも間違った飲み方をしていた事が、
    当時の中国の外交官の記述にも載ってたり

    まあ、当時は中国伝来の仏教が盛んだったので
    葬祭としての茶礼にはお茶を用いてたと言う話があるけど

    仏教が廃れたら、お酒に変わった辺りからして
    まあ、割と文化が続かない国でもあるよねえ
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:09

    わ~い\(^o^)/
    初めて元記事読んでる時点でアフィ当てたw
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:16

    和紙と韓紙(韓国人が伝統紙と言い張る和紙もどきの紙)の比較論文を読んだ覚えがあるけど、顕微鏡で見ると、繊維が十分につぶれてないわ、大小の繊維の塊があちこちにできるわ、で品質面ではアレだったな~。(笑)
    緩衝材としての包装紙に使ってもいいかなって感じじゃない?
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:19

    >>19
    在日の精神性は親の影響が大きいと言われます。
    ひとくちに在日といっても在日同士の付き合いを重視して子供も朝鮮系の学校に通わせるようタイプと、在日コミュニティからは距離を置くタイプとがいます。
    いわゆる嫌われる在日というのが、前者に育てられた人達ですね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:20

    >>6
    日本の場合は「残す必要があったから残った」ということで。

    例えば、戦国時代に大名が滅亡して新たな領主が赴任してきたとします。
    この時、領内の村々の名主や寺社の住職・神主は前大名が発給した
    安堵状を新領主に提出するんですね。
    「〇〇はあなたの治める土地として安堵します」と書かれた安堵状は
    土地支配の根拠として重視されたもので、新領主は内容を確認した後、
    新たに自分名義の安堵状を作成して名主たちに発給することになる。
    この時、余程のことがない限り安堵状は更新されます。新領主に
    してみれば年貢を安定して確保できればいいわけで、前大名時代の
    支配構造に手を加えるのは混乱を招くだけですから。安堵状に限らず、
    昔の記録というのは大名に対して自らの権利を証明する重要なもの
    でしたから、身分の上下にかかわらず大事に大事に保存してきたわけです。

    「昔決まったことは不都合がない限り引き継ぐ」という日本人の
    保守的嗜好から来ているわけで、易姓革命で全てがひっくり返る
    国では残す意味がありません。紙の資料を何百年も残すって
    すごく大変で、必要がなければ残すわけないんです。だから、
    中韓に比べると日本は史料が残っているんです。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:22

    >>19
    長い付き合いの在日の人が数人から、数十万人と言われる在日の人すべてを測るのも、方向性が違うだけで浅はかさは同じだと思いますが

    前部分だけコピペで書き換えたんだが、しっかり成立するんだよな
    次からは気を付けろよ?自分の理屈でぶん殴られるなんて無様だぞ
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:32

    属国の管理ができていない。

    「棒」で叩いて、躾ておいてくれ。

    世界中に迷惑がかかっている。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:35

    和紙というのは「紙の日本バージョン」という意味合いがあって、
    むしろ「日本の発明ではない」という、
    発明者へのリスペクトを含んでおるのね?
    それを韓紙(紙の韓国バージョンw)と名乗りながら、
    紙そのものの起源を主張するというw
    色んな意味で何重にもバカ
    恥知らずの下衆www
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:39

    文字も書けず文字も読めず、日本に併合お願いしてから学校が増え勉学が進んだのに韓紙?
    韓死してた国に紙を作る技術とか何の意味もないだろw
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:48

    世界一?中華を真似るくらい深く中華圏に属しており、政争や易姓革命は真似しているのに、本家と異なり文化や伝統等の保存、記録にはまるで興味がないのはなぜなのか。

    保存記録には興味なくて、「(時代時代のその瞬間に)価値あるもの」を盗むことには大きな関心がある。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:48

    韓国人的には明らかに日本にあるものは韓国にもあったものだという妄想の末の創作伝統なのになぜか中国人が怒る不思議な構図だな
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:51

    今の文明は、縄文文明から再構築されたものです。日本から世界に広がったもので、ペトラグラフからも想像できる。日本が起源の可能性あり。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:51

    鉄腕ダッシュみたいに、昔ながらの高麗紙を作ってみればいいのにと思うけど、観光地にあるのは実質和紙だからなあ。
    https://www.youtube.com/watch?v=WB3arFrgKtI&t=257s

    高麗紙も味があって嫌いじゃないけどね。
    https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/238020
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:54

    世代によって好感度に違いがありそうだ。
    今の10代見てると本当に韓国好きよ。
    頭が痛くなるくらいに
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 21:55

    まあ中国からすれば韓国は元属国。いや現在でも三不一限の誓いで属国になったのかな。尹錫悦政権になっても中国への忖度は著しい。ウィグルでの人権弾圧に対する非難決議にも韓国は棄権していますからね。西側陣営の国ではありえへん話ですよ。ドイツですら非難決議に参加していますからね。
  •   2023年01月22日 22:03

    https://www.youtube.com/watch?v=3o9cmbxIeA8
    >切手でたどる韓国現代史 第14回 韓紙(ハンジ)内藤陽介 倉山満【チャンネルくらら】

    伝統的(近代以降の和紙による影響以前)な韓紙とは、
    二枚合わせの厚紙で、薄い和紙とは全くの別物で、
    主な用途も物書き用ではなく、綱・縄の材料、ランプシェードや障子など、建築や工芸用との事です
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:05

    >韓国メディアからは「悪いのは政府間の関係だけで、日本人の多くは韓国ドラマやK-POPを見て韓国に親しみを持っている」って話が幾度も幾度も出てきて

    これ、日本の左派メディアを見てそう思っちゃてんだと思いますよ。韓国メディアとか韓国の政治家・経営者ってやたら日本の左派メディア(特に朝日新聞)を信用してるんで。SKがインテルの中国工場買わされちゃった例のアレも、日本の左派メディアが「米中対立はトランプが勝手に騒いでるだけ。バイデンになったら解決する(日本ははしごを外される!)」っていう記事連発してたから、それ信じちゃったんじゃないかな。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:08

    これ今はまだ日本や中国だけど既に言い出しているようにクリスマスは韓国起源だとかサッカーは韓国起源だろかって世界を巻き込んでさらに恥を晒すようになって最後はどこの国からもそっぽ剥かれちゃうぞ
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:10

    ※39
    それはごく一面だけの話で、
    詩歌や伝記、日記や手紙、技術書に至るまで、
    いくらでも残ってる

    指摘の側面は、日本の異常なほどの識字率の高さの原因かもしれないけれど
    文書が多く残されている理由にはなってないと思われる
    古代中国も記録オタクではあったけど、政権変わると焼き払うからね
    そういう書物への意識の面の違いもあるかもしれない

    日本の書物が異常に多く残ってるというのは、理由は多岐に及ぶ。
    しかし、韓国の識字率の低さは、特筆レベルで
    文書が残ってないのは明らかにこれが原因でしょう
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:12

    少々前に憤青(中国のネトウヨだと思えば良い)とネトウヨ双方でたまに言われていた事なんだが、「普段対立している憤青とネトウヨでも韓国の起源窃盗には自然に連携して当たる」ってのがあったのね。

    要するに伝統文化ってのは国民や民族を定義するアイデンティティそのものだから、そんなもんを盗もうとする奴は敵になるし、日本の伝統文化って結構なものが中国起源でそれを長い時間をかけて原型を留めない程国風化したもので、それに誇りをもっていてなおかつ起源が中国なのを認めているからなのよね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:14

    日本の場合、中国が関係あるものは起源が中国で
    それを発展させたとか改良させたとかきっちり伝えるが、
    韓国はオリジナルのように振る舞うから反感を買うのでは?

    中国色が強いって1910年以前は中国の影響大でしょ。
    チャングムだって数行の記載のいたというだけで
    あれだけ内容を創作して膨らませただけだし。
    韓国のオリジナルって高麗人参?
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:26

    ※52
    ぶっちゃけ韓国社会自体(政府から個人まで)が統合失調起こしているような言動を超頻繁に繰り返すからなあ。

    そりゃその矛先が自国や自分に向いたら「あいつらおかしい」ってなるよなあ。

    ウォッチャー諸氏は「現韓国は素晴らしい(韓国人の自己認識)だから今韓国にある似ている良いものの起源は韓国に違いない」って、論証性無視のホルホルが原因の誇大妄想だって知っているけどさ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:29

    和紙みたいに「紙の一種だけど日本で発明された」程度で抑えときゃいいのに、無駄に欲深いせいで起源主張しまくるから叩かれる
    まぁそれ以前に「韓紙」なんて聞いたこともないし、存在の段階から既に願望&捏造だからもうどうしようもないレベルでビョーキ
  •   2023年01月22日 22:29

    あれだけホルってるハングルも、フビライがチベットの高僧に作らせたパスパ文字をニコチャン大王が借用して作ったものなのよね

    あんだけホルってるのに、韓国人ってその事を誰も知らなさそうで怖い
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:31

    ※55
    韓国にオリジナルなもの、誇れる程に国風化した文化文物なんてほぼない。
    あるのは丸パクリと上っ面を撫でる程度に改造したもの。
  • 魚脳凍 2023年01月22日 22:31

    伝統的製法の韓紙は、床の材料にも使われたぐらい厚くてじょうぶなものだったらしいので、もしも技術が残っていれば、修復材として独自の地位を占めることは出来たかもしれませんね。
    しかし実際にはこのエントリでも触れられているようにその製法は失われ、今韓紙と呼ばれて製造されているものは、朝鮮総督府の時代に日本式の技術を取り入れた方法で作られているものです。
    ところが、その彼らが忌み嫌う日帝残滓である自称韓紙を韓国が外国にPRし、中国から文化盗用として非難される。
    まことにおかしな話ですね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:32

    文明が発達していたわけでは無い民族が良く騒ぐ起源説
    和牛に対して韓牛、和紙に対して韓紙
    そしてすべてに日本が盗んでいったのだと騒ぐ
    それにしても中国人が文化収奪とか言い始めるとは
    やはり小中華(韓国)の宗主と認めざるを得ない
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:33

    >>48
    韓国の10~20代(特に女子)も日本大好きって人ものすごく多いよ。
    でも国を問わず10~20代女子の「好き」は信用しない方がいい。そのものを好きっていうより「周りで流行ってるから好き」「流行に乗れてる自分が好き(安心)」なだけだから。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:35

    伝統的な製紙方なんてどこもこんなもんじゃね?
    どこがどう違うのか判らない
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:37

    近代折り紙って日本の伝統折り紙と20世紀初頭あたりに書物で紹介された欧州の伝統折り紙が日本で合わさってできたものなのよね。
    (現代折り紙は近代折り紙の折り方を参考に、明後日の方向に進化しているけど)

    こういう事を知らずに起源を言い出してたなあ、韓国人。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:41

    韓国では紙に使われる原木の種類が日本とは違ったはず
    日本の紙作りを教わってカンシと言っているみたいだけど木は違うから製紙方法だって多少変えなきゃいけないと思うけどね

    日本人としてはお人好しも程々にして韓国人はこういうことを平気で言い出す恥知らずな連中であることを関係者に周知させなきゃいけないと思う。現にJAの研究所だと韓国人は窓越しにしか見れなくて現場立入禁止になっているとか
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:42

    ※63
    原料繊維や漉き方が日本と中国じゃ違うらしい。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:54

    >それはつまり「K-POPアイドルのファンだが韓国を嫌う人々」のことだ。

    おまえら韓国人もユニクロやポケモンパンに並びながら日本を嫌ってるだろ?同じことじゃんw
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:56

    朝鮮の製紙は溜め漉きで二枚を重ねていたから分厚く建物の隙間を埋めるのに向いている。隙間風を塞ぐのにむいているから薄い紙中心の中国に建材として輸出されていたほど。一方、書経に向いていない。そして紙すきの道具が蔡倫時代から改良された形跡がない。

     ところで高麗図経には高麗で作られる紙は麻紙でも楮紙ではなく藤紙と書いてある。藤紙は恐らく中国から入ってきたものだが、楮紙はどこから来たのか……。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 22:58

    そういや日本からパクったイカ徳利をオリジナルの名産だか名品だとか主張していた事もあったな。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:00

    文化盗用とか文化収奪とか言い出すのは(特亜を除けば)外野ばかり何だよなぁ。ポリコレやヴィーガンの声の大きい奴と同じ難癖付けて批判したいだけ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:04

    あー、この中国の反応はちょっとな。気になるかも。最近和菓子でもやってたんだよね。

    紙が中国で発明されたのは事実だから異論はないけど、=紙文化は中国のものってのは納得出来ない。
    これは遠回しに韓紙=和紙のパクリ=和紙文化も中国のものっていいたいのかもしれん。

    紙が中国から伝わったのも、和菓子の原型が中国から伝わったのも事実だけど、今ある和紙や和菓子は日本のもの。
    そのあたりが中国の感覚だと違って、日本文化は中国文化の派生くらいに思ってる、と。だから侵略じゃないと。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:07

    オンドル使っていると床のヒビから一酸化炭素が登ってきて、建物の密閉度が高いから下手すると一家全滅とかになるんで、床や床のヒビに紙張って埋める目的なのが朝鮮の紙の最終的な利用法の一つとか聞いた事があるな。
    文字を書く紙っていうより他の人が言うように建材の一種だねこりゃ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:09

    韓国の(中国から伝わった)伝統紙は、日本から洋紙製造技術が入ってきて一旦絶滅。その後、日本では洋紙の普及後も、高給用途で和紙が滅んでいないことに気が付いて、近年、日本の和紙を真似したものに韓紙なるネーミングを付けて世界に宣伝するようになったと認識しています。韓国刀やマッコリなどど同じパターンですね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:17

    ■労働を賤しみ、自分の子に継がせない■ちょっと儲かると我も我もと殺到して元祖の奪い合いと捏造■ライバルを引き摺り下ろす事に専念■すぐに人が見向きもしなくなり、そこは浮浪者の溜まり場となり、ムシャクシャしたらカジュアルに放火
    そんな気性だから伝統なんか育たない。
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:20

    >>71
    唐菓子だっけ?ウイグルにやらせてね?
    あれまんま和菓子風だったわ
    元は全然違うだろうに中国も韓国とやる事は同じ
    もう元が残ってないので人気の日本からパクる
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:21

    それこそ文化盗用や文化によるマウンティングが好まれるかという話だよね
    それに韓国は文化をゴリ押しすれば韓国に対する好意だけが一方的に増えると勘違いしているんだよな
    自然発生的に起きたブームと違って人為的に起こしたブームは却って疑問や不信を深める可能性が高いのにね…
    ゴリ押しにも限度や塩梅がある事さえも韓国だけがまったく理解出来ていない
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:29

    折り紙の起源主張もしていますからその大本である紙の起源も主張しないと韓国のメンタル崩壊が起きてしまうのでは?
    辛子明太子を調べて判った事だけど元々韓国にあった筈の物が日本帝国の文明化によって消えて行った物、というのが多いような気がします
    まあ問題は消えた物を復刻しよう、ではなく今ある物の起源を主張しよう、になるのが韓国人の悪癖ですけどw
  • Nanashi has No Name 2023年01月22日 23:40

    >>韓国メディアからは「悪いのは政府間の関係だけで、日本人の多くは韓国ドラマやK-POPを見て韓国に親しみを持っている」って話が幾度も幾度も出てきては日本で嗤われています。

    この韓国特有の「都市伝説」は本当に根強いねぇ

    安倍元首相存命時も「日本の嫌韓はアベとその周辺の極右勢力のみ、それ以外の日本人は韓国が大好きなのだ」という韓国人の主張は散々見た
    しかし彼らは同時に「アベは支持率浮揚のために嫌韓を煽っているのだ」という相反する主張も繰り返していた
    「韓国大好きな日本人が大半を占める」という設定が現実ならば、嫌韓煽ったりしたら政権にとっては自爆じゃないかよと
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:12

    正確な年代は忘れたが、景気が良かったころ「日本紙アカデミー」という団体があった。あるときそこの主催で柳橋眞先生の講演があるというので、池袋芸術劇場の上階の会議室に聴きに行った。休憩時間に和紙職人の人が二人の青年を周りの人に紹介していた。それとなく話を聞いてみると「韓国から紙漉きを習いに来ている」との事だった。(え? 韓国には手漉き紙の技術が残ってないの?)と思ったことが印象に残ってる。
  • サムライスピリッツ 2023年01月23日 00:43

    良い傾向ですね北朝鮮は今年の食糧難が過去最高とされ中国は人口減少でインドに1位を渡したとされています、韓国経済は今年ボロボロでプラス成長もままならないのですが日米は助けないのですよ、で安保理で韓国が中国になびかなければそれでOKなのですよ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:07

    19世紀ごろ半島におとずれた西欧人が褒めるのは油紙位だった気がした
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:18

    ※3
    それ修復をしている韓国人が使ったってだけ。
    要はそれほど難度も高くない修復のテストケースで使っただけだろうね。
    そして修復用和紙は普通の和紙と別物なので(物凄く薄い)、それに似たようなものを作って
    韓紙と言ってるだけです。要は韓紙とかではなくただのパクリです。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:21

    ※77
    そもそも韓国の折り紙って、はさみ入れたり糊で貼ったりするんですよ。
    折り紙? ただの紙細工です。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:27

    そもそも膠の生産が不可能になってて、
    日本製使ってるくらいですから…
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:27

    日本だと時に魔改造と呼ばれるほどだけど、朝鮮は劣化コピーしか出来ない。
    向上させる技術の裏付けがない(というか技術そのものをパクってきてるだけだから)し、向上させる精神性がない。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:59

    現在、世界中で音楽や物語は供給過多。
    そんな状況だと個々の作品は埋もれてしまい、入手しやすく多量に出回っているモノが相対的に人気が出る、質より量現象が起きる。
    服飾品のユニクロ、小売のイオンの独り勝ちが典型例か。
    量に埋もれ、良作を発見する努力を諦めてしまうのだと思う。
    Kポップ、Kドラマはその状況を強引に作り上げた結果だろう。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 02:33

    そういえば、2013年には済州島海女のユネスコ無形文化遺産登録騒動もありました。

    伊勢志摩の海女をユネスコに登録しようとの日本の動きを察知し、日本は済州島海女を真似たものと韓国はウリジナル主張、済州島海女は寒い海にも潜る優秀さを強調して素早くユネスコ登録。

    彼らが「茶道は朝鮮半島起源」と言い出すのも時間の問題かも…。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 03:48

    中国は中国で西から伝わったものを自らが起源だと主張してるに過ぎないものも多いのではないの?どっちもどっち。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 04:24

    もし韓紙に限らず朝鮮起源の文化が本当にあって、それが海を渡って日本に入ってきたとしてもさ
    日本の環境では再現できず、別の物に代替したり、レシピを調整せざるを得なかった原料とか手順とか、普通にあると思うんだよね
    韓国がそうした「日本のアレンジ」部分を除いた完全なオリジンを主張するなら、連中の言い分も一聴に値するんだけどねw

    そこをなぜか「日本の環境では必要だったから変えただけで、韓国ではアレンジする必要はないはずの部分」までそっくりなモノを「これが起源ニダ!」ってお出ししちゃうからバレバレなんだよねぇ
    巧い嘘つかれても厄介だけど、こう雑すぎてもね・・・w
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 04:28

    日本も「これ和紙の作り方じゃね?」とか言ってトドメさせばいいのに。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 05:25

    韓国人は 韓紙が和紙よりも優れていると思っているのか?
    和紙が入って来て廃れてしまった理由を考ええられないのか
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 06:10

    中国にはビシバシ叱ってもらいたいですね、日本は甘過ぎなんで。
    所で、今日、唐突に、少女時代の一番有名なアノ曲が、どっかで聞いた曲に似てるんだよなとずっと思っていたが、ケイティ・ペリーの曲だと突然思い当たったのでした。
    なんだ、ケイティ・ペリーからパクってたのか、よくやるよなー。
    ずっと気になっていたのでスッキリしたのでした。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 06:26

    まさしくギャラリーフェイク。
    ただし技術力はパチモンレベル。
    フッ( -ω-)y─━ =3
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 06:47

    謎に古代朝鮮文明推しをそこかしこに散らしてた大航海時代オンラインでも
    南蛮貿易の韓紙は在庫率も交換比率も売り先もクソゴミで空気扱い
    「韓紙」といったらそういう認識しか無い(´・ω・`)
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 06:52

    ちなみに15巻は
    ・北欧コペンハーゲンの人魚姫像
    ・ベトナムの失踪した戦場カメラマン
    ・ホームレスと金唐紙
    ・アフリカ部族の木彫り仮面職人
    ・コピーブランドバッグとSM女王
    ・ヴィットーレ・カルパッチオ作「ラグーナでの狩猟」
    ・和紙職人と不法滞在外国人
    ここでやっとビミョウに関係ありそうなエピ来たw
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 07:12

    イザベラ・バードの記述だと韓紙はカーペット代わりに床に敷いてたような記述有りませんでしたかね、分厚い布みたいな紙だったんじゃないですかね、それはそれで文化として良い物だとは思うんですが連中が喜ぶような代物じゃ無いのも確かか……
    字を書く層だったヤンパン様は、国産なんぞ目もくれず喜んで中国様から下賜された紙に字を書いてたんでしょうね、今のサムスンのご令嬢がリンゴ使ってるようなもんで。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 08:10

    そもそも、韓国に製紙の技術が失伝?したから、日本の和紙製造してる所に研修に沢山来ていた
    それから数年経ったら、『韓紙』だってさ 笑わせるわ
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:01

    何でも真似して開き直り起源主張。
    空国。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:08

    日本人は紙は中国からきたものと思ってます。和紙はそれを独自に発展させたものです。

    紙の起源まで奪おうとはしてないですよ
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:26

    日本の平安時代の貴族は皆筆まめに日記を書いていた。
    これは宮中の礼法を伝える事、ノウハウ伝授が貴門存続に重要であった為。日記を継承する事は嫡出の証だった。日記が貴族の大事な財産であった故に紙の需要は絶えず有った。
    武家の場合、伝来の刀が嫡出の証でもあったように。
    簡潔に言うと、半島に紙が必需であった理由が歴史的な背景に在ったか?がいえないと韓紙の伝統!の裏付けが出来ないと思うのよ。
    そういえば日本刀の元祖も彼等は言ってたな(嗤
    彼等は元祖主張は声高に云うけど、その陪証挙げるって部分は全くできてない。
  • WindKnight.jp 2023年01月23日 09:29

    売りやすさに特化した K-POP って、基本、無国籍だからなぁ。
  • 名無しの兵衛 2023年01月23日 09:41

    今流通してる、韓紙にしたって
    製法からして、妥協に妥協を重ねて
    なんつうか、チープな造りだからねえ

    手に入らない材料からの代用や
    職人の試行錯誤という名のアレで
    本当安っぽい代物になってるしね

    こういうのは向こうの復興何ちゃらだとよく見るケースだけど
    本当まあ、オリジナリティの無い一方で
    物を腐らせる技術は、彼らは唯一無二だと思うわ
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:47

    >>79
    2002年W杯前で今ほど韓国の異常性が周知されていなかった頃、当時抜刀道を習っていた関係で現代の刀工について調べていたら日本に作刀を学びに来たという韓国人青年の記事に行き当たった
    当時は韓国に対する印象は何も無い「無韓心」派だったので、素直に「わざわざ外国から来るなんて偉いねー」と感心しながら記事を読んでみた

    しかしその韓国人青年の口上は「日本刀の起源は我が韓国刀である。ヒデヨシが韓国の優れた刀工を強制連行したのが日本刀の起源なのだ。僕は我が韓国の優れた作刀技術を日本から取り戻しにきた」などという日本刀史を完全に無視した奇妙な歴史認識の羅列だった
    そのときは彼だけが特殊なのかとも思ったが、韓国人全体がこんな感じである現実を知るまでそう時間は掛からなかった

    その和紙職人のもとへ修行にきたという韓国人青年も、動機を語らせたら「和紙の起源は韓(以下同文)」なんじゃないのかな
  • 名無しの兵衛 2023年01月23日 09:48

    >>87
    1970年代くらいまで
    まともな茶の商業流通が無かった国が茶道を主張するのもなあw
    で、韓国で茶道らしい団体みたいなのが出来たのも
    ちょうどその頃

    豊かになってから出来た、
    ままごと遊びのような代物を、茶道と言い張ってるだけだからねえ

    だからこそ、独島茶とかウリスト教式茶道なんていう
    凶物なんて代物まで作りあげちゃうw
    元が無いから、創作ばっかりになるのね

    あと最近は見ないけどトイレ紙を使ってたのも
    あれは家庭でごく一般的にトイレ紙を、
    ちり紙として使ってたからこそ、茶道の場でもそばに置いてたからねw
    本当、生活感がそのまま茶の湯に出ていたという
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 10:49

    ※3
    前提として
    パルプ紙は繊維が短いから劣化するとボロボロになって崩れちゃうのね
    和紙は繊維が長いから透けて見えるくらい薄くても丈夫で破れにくい

    で、パルプ紙の上から和紙を貼り付けることで保護・補強するのね
    言ってしまえばカードスリーブの紙版みたいなもんだね

    まあ、それを韓紙で実現できるかという話だね
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:00

    ポリコレにうるさい人はなぜか韓国の文化収奪には知らんぷりなんですよね
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:22

    伝統的な韓紙を作る映像ですが、紙漉器にプラスチックを使っているのが草。何しろ朝鮮時代には水刺間にガスコンロのあった(ドラマ『大長今』)国ですからね。緑色のプラスチックなら木より軽いしかさばらないし。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:35

    衣装とメイクだっっっっっさ
  • 名無しの兵衛 2023年01月23日 11:37

    >>104
    >独島茶とかウリスト教式茶道

    ここは実態例を見せた方がわかりやすいか

    独島茶については、このサイトから
    3人一緒になって急須にお湯を注ぐだけのパフォーマンスで茶道を名乗るw
    http://teaunion.or.kr/bbs/board.php?bo_table=free&wr_id=391

    そしてウリスト教式茶道はこれ
    茶道から左道へと突き進みすぎw
    http://www.amennews.com/news/photo/200812/6624-2-4406.jpg
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 12:45

    韓国に対する「知れば知るほど~」を中国人が体感しているんですね。
    そもそも今の韓紙とは、日本で和紙の作り方を習って韓国でマネたものを「韓紙」と言ってると聞いたことがありますが・・・隣国で学ぶ前に元々半島にあった紙がどういうものか研究すらしてないんでしょうかね。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 14:02

    あれは確かエンコリだったかなー…
    韓国人が「これが我が韓国伝統の韓紙だ」と誇らしげに提示した画像は紙というよりゴワゴワの布かムシロのように分厚い代物だった
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 14:29

    韓紙って和紙の作り方をパクったものだよ。中国が代わりに怒ってくれてるの?ちなみに日本の和紙は中国由来です。紙の文書と共に製法も伝わってきました。それを日本風にアレンジしたものが和紙です。和紙をパクったのが韓紙です。製法は併合時代に盗まれました。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 14:32

    韓国式売春を他の追随を許さぬレベルにまで洗練させて
    胸を張ればよかろうに
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 15:25

    >>109
    すげえ…
    出がらしの茶のほうがまだお茶としての味がありそうだ
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 16:55

    Kアイドルだと印象悪いから日本人(在庫)入れようって発想
    サムスンロゴだと都合悪いからギャラクシーにしてジジババ
    誤魔化して売ってしまおうって発想と同じで草
    擬態大好き民族ココにあり、プライドよりゼニ!
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 17:14

    大体韓国人って文章残せない民族でしょ
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 18:27

    >>114
    なんつうか独り善がりすぎるのね
    互いに気兼ねなくなスタイルじゃ無いのがねえ

    向こうの自称茶礼の実演会は色々見たけど
    こんなのばかりと言う辺りが
    彼らの民族性を表してるのだと思う
  • 名無しの兵衛 2023年01月23日 18:28

    >>117
    名前入れ忘れた orz
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 18:41

    洋紙の方を「韓紙」設定にして、「世界中で広がっている紙の起源は韓国!」とやればよかったのに。
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 19:59

    >>117
    なるほど、客人をもてなすのではなく
    俺のパフォーマンスを見ろ!のほうでしたか…
  • Nanashi has No Name 2023年01月23日 21:45

    朝鮮通信使の報告にも、日本の和紙はすごいニダ、製法をパクるニダと有ったんじゃなかったっけ?
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 05:38

    韓国海苔の中に混じった紙を丁寧に集めて固めれば出来るんじゃない?
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 07:14

    そもそも海苔さえ真面に漉けなかった民族、
    水車さえ作れない民族に紙が漉ける訳が無い!
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 07:28

    日本好き=(旗色悪いので)日本に頼りたい
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 09:44

    いつだったか、NHK見てたら、チ◯ン国の中学生ぐらいの女の子が、「日本の万葉集の作者は6割が朝鮮人ニダ。」と話していた。また、同じくNHKでチ◯ン国塵学者を出して、この学者が「ひらがな・カタカナはハングルに起源があるニダ!」と語っていた。ほんとNHKのトンスル汚染はひどすぎるノウ!
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 09:54

    日本には古代文学遺産も伝統技術遺産も山ほど残っているが、姦国にはなあ~~~んにも残っていない! 姦国人学者が嘆き、叫き、首をくくりたい程なあ~~~んにも残っていない! これでは”先進国”の自称も出来ない! で、ここは一番、日本の文化遺産を拝借するしかないニダ!となるんじゃろうノウ。
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 10:52

    そもそも、本当に歴史があるものなら朝鮮と呼ばれるはずで、韓なんて国は大昔の中国のど真ん中辺りにあった国なんでね・・・
    それ以外だとほんの数10年の話です。「韓国。ってカルピスより歴史ない国なんですわ
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 11:21

    日本統治にの前は読み書きすらできなかったのに、韓紙ですかw
  • Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:16

    この動画の出演者達は5人姉妹なの?
  • 名無しの兵衛 2023年01月24日 17:14

    >>120
    向こうのお茶のイベントとか調べたら
    本当見せびらかし大会よ

    中にはチョゴリのファッションショーをやったり
    あるいは茶筅回し大会なんてのがあったりで

    マジ伝統なんて無い世界だってのがわかる