政府の大々的な不動産規制緩和策が発表されたこの3日以降、申し込みを行った大邱のあるマンション工事現場です。
478世帯の募集に28人だけが申し込み、平均競争率は0.06対1に止まっていました。
選好度の高い専用面積84平方メートルに大型建設会社が施工し、分譲価格も2年前の水準でしたが興行に惨敗しました。
規制緩和の影響に似たような時期契約率約70%を達成して善戦したソウル遁村住公と対照されます。
地方の取引の崖は、首都圏規制緩和後さらに深刻になりました。
(引用ここまで)
韓国の地方不動産分譲は死んだ、なぜか!
──とでも言いたくなるような惨状。
大邱の478世帯の大きなマンション分譲で応募があったのが28戸だけ。成約率6%。
韓国人好みの高層住宅、一番売れ筋の84平米。
東大邱というKTX停車駅のある立地。
それでも6%。
記事中では「遁村住公は成約率70%と検討したのとは大違いだ」とありますが。
その遁村住公の成約率70%は怪しいともされています。
以前もちらと話しましたが、ソウルの好立地にある遁村住公の再開発が韓国では不動産の行く末を占う物件とされていまして。
遁村住公は約5000世帯の分譲。
江南そのものではないですが、江南にほど近い好立地。
ここがダメなら韓国全体の不動産はもう終わり、ってくらいの物件。
遁村住公の成約率が70%を切ったらPFの借り換えがやばいことになってドミノ倒しがはじまりかねない……と。
そこで「70%は達成した」と言っているだけではないのか、とされています。
遁村住公1400世帯未契約… 規制緩和にも放棄続出(東亞日報・朝鮮語)
一時期は40%ていどになるのではないかともされていたのですが、政府の不動産ローン緩和(複数住宅所持を認める等々)方針など、なりふり構わない営業戦略でなんとか70%が達成できた……ということになってます。
まあ、あそこがダメだったら本当にやばいことになってたでしょうからね。
ただ、70%達成が本当の数字であってもでも1000戸以上は売れ残っているわけで。
かつ、こうして地方の分譲に余波が出ている。
なんとか末端はダメでも本体だけは温存したいって感じかな。
どっちにしても時間の問題だとは思うのですが……その時間を稼ぎたい(金利を下落させられるようになるまで)が本音だからなりふり構っていないわけか。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:30
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:32
韓国の経済にはバブルに耐えられるだけの体力は無いだろうから、失われた30年どころじゃ済まないだろうな
日本のバブルを教訓に出来ていた国は案外少なかったと思う
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:34
産まない以前に結婚しない、家も用意しないだから、
不動産需要が落ちるのはあたりまえ。
マネーゲームだけで買われていたのが崩れたらあとは終わりよ。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:37
またまたヤルヤル詐欺だね!
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:38
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:51
さすがの韓国人でもここから底値のマンション爆買いして数年のうちに大金持ち!なんて考えないだろ。
サムライスピリッツ 2023年01月23日 00:53
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:54
借金せずに帰る人には逆にチャンスかもしれん
ということかな
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:55
もったいないから政府が買い上げて半地下民を封じればいいのに
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:56
釜山や大邱は10年前から減ってます。
大邱広域市の人口推移
https://lifeandwork.tistory.com/49
要するに、若い人がみんなソウル方面に行ってしまうんですね。
釜山や大邱は普通出生率でソウル以下となっていますので、
子供はいない、青年は去っていく、という世界ですので、
本来は不動産価格が上がるはずもなかったので、今回は当然の
結果に戻りつつあると言えるでしょう。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 00:58
宗主国の中国の鬼城を目指しているのか。
忠義やわ。
権利関係だったりして。(売上なし?) 2023年01月23日 01:06
6%はどんな事情があるのだろう。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 01:09
どう考えても、1年後には安くなっているのは確実だし、
1年待っても、マンションの抽選に漏れることもないだろう。
それにしても、ここまで売れないと、PFは破滅だろう。
ヴィランド 2023年01月23日 01:54
これを機に首都を移転するのです
投機筋も元気になるでしょうから多少の経済の血流は欲なるでしょう
ソウルが首都じゃ実際に北朝鮮を取る気にならんでしょうしずっと人質のような感覚に陥って交戦する気にもならんでしょ…
南朝鮮大移動すれば全てが新品で暮らせると唆せば若者も簡単に食いつくでしょ
Nanashi has No Name 2023年01月23日 02:17
どうも納得がいかない。
KドラマやKポップが世界中で大人気で、韓国を崇めているような人が大勢居るのに、何故、韓国に移住しようとする外国人が居ないのか。
不動産は基本的に国ドメスティックな取引だけど、世界中で大人気の韓国なら世界中が投資を含めた取引相手とはならないのか。
日本はややそのような状況で、分譲マンションで外国人が購入するケースが散見できる。しかも傾向は右肩上がりだ。
こんなところにも、韓国の自画像と現実のギャップが現れている。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 02:20
人口もそうだし、ただでさえ偏った経済の偏りも激化、少子化も加速するし、住宅環境も影響
地味に北朝鮮のことを考えると空白化した地帯の出現は国防上もよくない(韓国の親北派の存在もそれに輪をかける)
ムン元大統領の置き土産というよりは韓国そのものの問題なのでしょうけども
Nanashi has No Name 2023年01月23日 02:39
後は値下がり続ける地獄が待っているだけや。
2023年01月23日 03:15
Nanashi has No Name 2023年01月23日 04:04
Nanashi has No Name 2023年01月23日 04:09
Nanashi has No Name 2023年01月23日 04:40
朝鮮人って戸建てに住まないのか?
朝鮮名物にわか造りのマンションなんて、数十年後には価値ゼロどころか、建て替えや撤去費用で巨額の負債になりそうなんだが。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 04:58
国が貸すだけですね。
ムリ維持 2023年01月23日 05:32
2023年01月23日 06:19
Nanashi has No Name 2023年01月23日 06:24
またあのデッカい墓標か。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年01月23日 07:10
Nanashi has No Name 2023年01月23日 07:23
Nanashi has No Name 2023年01月23日 07:40
ねえ、これ「ショック状態」と言わない?
自分は前々から、政府が買い上げて公営住宅にすれば良いのにと主張している。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 07:46
Nanashi has No Name 2023年01月23日 08:56
Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:01
Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:04
>>15
うちの嫁が韓国好きで留学もしたけど、ご飯が合わなくて半年の予定を繰り上げて3ヶ月で帰国した。
たまに行くならいいけど住みたいとは思わないと
Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:43
Nanashi has No Name 2023年01月23日 09:43
日本でいうと名古屋、横浜あたり
そこの人気の高い立地のマンションの成約率が6%って事か
名無しの兵衛 2023年01月23日 10:19
ソウルだけだからさw
つうか大邱では、一般人のレベルでだと
もう投資する意味が無いって言ってるようなもんだわな
マンションを建てようとしても
値上がらない=韓国では無価値と考えてるのかも
>>21
殆ど住まないみたい
正確には住めないか
統計で全国レベルで8割近くが集合住宅なお国だし
残りの戸建てにしたって、その半分は築30年以上
韓国でも、地方では空き家問題が出始めてるようで
需要は無いみたい
まあ韓国製の30年経った家とか、
リフォームしても住みたくないわなあw
そもそも土地が高いから
「まとも」な一軒家に住める事自体が難しい
あ、まともじゃ無い家だったら、それなりには建ってたり
あそこに住むくらいなら、マンションとかには住みたいわな
なお韓国人も「お金」があるなら戸建てには住みたいみたい
もっとも、おそらくそれは
ソウルで庭付きの一軒家というイメージなんだろうけどw
少なくても、築30年以上の古民家ではあるまい
名無しの兵衛 2023年01月23日 10:27
これ他の記事を見てると
韓国人達も70%と言う数字には疑ってるようですわな
遁村住公契約率「真っ暗」論議…「団地別契約率公開すべき」(newsis)
https://n.news.naver.com/mnews/article/003/0011652941
>実際、再建築組合と施工団は正当契約以後、正確な契約率を公開しなかった。
>施工団と組合は来月予定された予備当選者を対象に未契約が発生した場合、
>3月に無順位抽選を進行する計画だ。
>契約率公開は義務事項ではないため、無順位請約直前に公開するということだ。
>現在、マンションの請約率は韓国不動産院の請約ホームを通じて公開されているが、
>請約後の契約率は営業秘密という理由で公開されていない。
実態はわからずではあったり
Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:22
-ボロ家だからさ
Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:25
米国の後ろ盾なく、日本の協力なく、中国が内製化始めて韓国の産業が必要とされなくなる「3無い構造的不況」だともう打つ手ないだろ。
こうなったらまたろうそく革命やって、対日強硬左派政権作って
反日麻薬に耽ったほうがええ
Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:32
サムスン電子、SKハイニックス、ポスコなどが大減益となり、輸出依存型経済の韓国にとっては先行きが見えない時代に。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 11:59
たぶん、資産価値下がるって住人が反対すんじゃないかねw
Nanashi has No Name 2023年01月23日 12:12
Nanashi has No Name 2023年01月23日 12:16
でもサムスンもやばいけどね。
10年ぐらい前は、TV、スマホ、半導体と売り上げを伸ばしていたが、今となっては半導体だけ、しかもそれも下火。
このことに危機感を抱く韓国人も、それを指摘する日本人コメも見ないのが不思議。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 12:22
Nanashi has No Name 2023年01月23日 12:26
買うかなあ?
Nanashi has No Name 2023年01月23日 12:38
Nanashi has No Name 2023年01月23日 14:19
Nanashi has No Name 2023年01月23日 17:09
住む人が減るのだから、不動産が上がるわけがない。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 17:33
Nanashi has No Name 2023年01月23日 17:43
金利問題だけでの惨状ではない
活力のある層は限定、逆に見栄張り層は厚い
それを当て込んだ誤算、もう見栄を張る余力が無い
Nanashi has No Name 2023年01月23日 17:45
ここまでくると、周囲の不動産もつられて暴落するし、
周囲の商圏も成立しないので、不便この上ない場所となる。
数年後に、埋まったとしても、半額だろうから、
先に契約して住んでいた人間は発狂だろ。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 20:17
Nanashi has No Name 2023年01月23日 20:19
Nanashi has No Name 2023年01月23日 22:18
「地方不動産?あんなの飾りです!
エラい人にはそれが分からんのです!」
そうか、韓国の不動産は〇オングだったんだね。
でも・・・完成部分が頭部のガワだけに見えるのは気のせいかな?
Nanashi has No Name 2023年01月23日 22:37
将来、売ろうとするなら多くの国で傾向は同じですよ、さすがにここまでひどくないですが
Nanashi has No Name 2023年01月23日 22:41
地方の壊滅は韓国の方が早いのではないか。
高齢化率17か18%ぐらいで、地方の大都市の人口が減っている
ことはまずないだろ。
日本で言えば、2000年頃に相当するわけでちょっと考えられない。
Nanashi has No Name 2023年01月23日 23:09
Nanashi has No Name 2023年01月24日 01:44
Nanashi has No Name 2023年01月24日 07:24
楽しみだ。