【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です
「ウクライナは妥協すべき」とかゴミのような意見が多いのは、中国の台湾侵攻が近いことを理解しているからこそなんだろうなぁ。
なにがあっても戦争に突入したくないから、ウクライナの惨状を無視して「妥協すべき」ってお題目だけ唱える。
同様に「日本は台湾有事に触れるな」とすることでダチョウの平安を得ているわけだ。
隣国に対してそんな態度を取った国が国際社会からどんな扱いを受けるかなんて、昨今のドイツのいじられかたを見ていれば理解できそうなもんですけどね。
ウクライナがなにも悪くないなんてことはないし、ロシアにもいくらかの理はあるのだろう。ミアシャイマーの言うことにも正しい部分はある。
だからといって、ウクライナの無辜な人々が虐殺されているのを眺めていられるような冷酷な人間にはなりたくないんだって話。
19世紀以前の「力の時代」に戻ろうとするのであれば、それを全力で拒絶するしかない。
ロードス島戦記、伝説、新ロードス島戦記の合本版がそれぞれ半額くらい。
以前のセールで買ってだいぶ懐かしかった。
社畜と少女の1800日が全巻半額+11巻までKindle Unlimited対応。
ちゃんとまとまったお話にできてよかった。後日談もあるよ。
あと前から読んでみたいと思っていた人口大逆転が安くなっていたので買いました。
少子高齢化など人口動態が経済に与える影響を描いた本。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
ゴンタ 2023年01月24日 12:27
とても深く同意します。
単純にそんな人間になりたくないし、自分だけは同じ目に合わないとかボヤケたことを考える人間になりたくない。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:27
自分が火事に見舞われないためにも
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:41
それならまだいいんだけど(よくはない)
単純に「優秀なウリが煽ればそりゃあもうバズりまくりよ」とやらかしている臭が強い
煽りなんて煽られる側より数段優秀じゃないと成立しないんだからやめておけばいいのに
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:42
ドイツはシュレーダー政権でのときにソ連と手を結んでソ連の天然ガスを
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:42
明日の台湾及びポーランド、
明後日の日本及びドイツ
日本もドイツも覚悟を決めろ
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:43
出身地が同じ目に遭っても、同じことを主張するんでしょうか
戦争は勘弁してほしいとは切に思いますが、現実から目を背けていても起こる時には起こるものですし
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:49
そういう人達の中ではドイツは過去の過ちを反省した素晴らしい国世界最先進国って扱いなんで
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:53
これに尽きますね。
ミアシャイマーとか(ルトワックもかな?)その筋の専門家はドライな見方をする人が多いですね。
彼らは研究し過ぎて知識があり有り過ぎて人としての心がすり減ってしまったかのよう。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:55
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:59
社会性が低い奴や頭が悪い奴程、自己評価が高い件なんだろうな。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 12:59
その某政党は中国とロシアには借りてきた猫ですから。おそらく弱味を握られいるか裏で利権がからんでいるとみています。あるいは両方かな。この政党の看板になった○下氏は、ウクライナは降伏すべき、生きてさえいれば盛り返すことができるなどと発言していましたからね。大阪市は太陽光発電に関連して中国企業と任意契約して問題になった。また所属議員が北方領土回復は戦争しかないと発言したら党代表が、わざわざ大阪からロシア大使館に出向いて謝罪し、当該議員は辞職に追い込まれた。
大阪府民は早く目が覚めてほしいのですけどねぇ。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:10
ちゃんと考え、議論し、対策する必要はあるが、台湾有事は既定路線であるかの様に言うのは間違いであろう。
以前もコメントしましたが、台湾有事に至るには『中国が、『アメリカの介入はない』と判断する事』が必須条件。その様な判断をする状況が見当つかない。
必須条件を満たさない偶発衝突は有り得るが、それは既定路線みたいな扱いで言う未来ではないだろう。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:12
ドイツが西側諸国に批判されているのはNATOやEUの連帯を乱しているからですし。
国際社会も現状のロシアにすら中立的な国々が少なくない以上、仮に台湾有事が起きても中国との敵対を避ける国々は新興国を中心に多く出てくるでしょうし良くも悪くもアメリカの対応の強さ次第で日本の対応も決まるんでしょうね。
2023年01月24日 13:19
台湾の場合なんて、速攻で次は日本。
台湾事態は日本事態と言う様に、連続した事態の様なもんなのにね
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:20
ウクライナも一部の眉を顰める日本への対応はあるが、それはそれとして非はロシアのがデカ過ぎるしクズ過ぎるしなあ
ただロシアがチリになると支那が出張るから、支那のお荷物になるように負けてもらえれば理想だけどね
ウクライナには戦後支那に近寄らせないようにせんと
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:24
日本は腹くくったと思いますよ
増税までして国防強化する気ですから
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:26
まあ、沖縄県在住ですが、こちらの地元マスコミチラシの記事は見ても聞いても阿呆らしいですわ。「下地島空港の自衛隊使用が半世紀前の屋良覚書に反する」とか「岸田首相の演説で【沖縄に寄り添う】という言葉無かった」とか、もう現実など見る気ないのかと呆れますわな。
7人の侍で村長が言った「野伏せりくるだぞ!首が飛ぶつうのに、髭の心配してどうするだ?!」ってキモチになりますわ。
2023年01月24日 13:28
大阪は地元の自民がもっとクソだったので維新が強いのは妥当です(立共はもちろん論外
大阪の経済停滞を招いた無能で、役所と癒着・腐敗やりたい放題で、
最後には都構想の時に維新憎しで共産と組むという禁じ手までやった
自民に親中の権化の二階が居ても、自民は論外とはならないのと同じです
もちろん宗男は何で除名しないのか、ダメだなあとは思ってますが
Maxkind 2023年01月24日 13:29
サヨクなんていまこの瞬間に楽できる理由を探し回ってるだけのキリギリスよ。ムンジェインと左翼の無様を見たばかりなのにバランサー外交が正しいにはどうやってもならんでしょ。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:34
経済弱い奴らにだけは政治握られたないわ。
パト2の荒川が戦争なんかもう始まってる言うてたけど、アレ以来本当に戦争が続いてること意識し続けてきたけど、そろそろ戦争の放棄なんてチンケな言い訳も限界やな。
共産党ですら信じてへんやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:42
今の国連憲章体制は豊臣平和令体制と同じ。
只、ロシアは核兵器を持ってるので北条家にならないだけ。
戦国時代と豊臣平和体制、どっちがましかは明らか。
だから、国連憲章体制を破ったロシアを懲らしめる。
核戦争を防ぎながら・・・
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:43
この戦争はアメリカが始めたって分かり始めた事
そしてそれが異常な増税と値上げに繋がり始めたから
ウンザリし始めたのではないでしょうか?。
ワクチン騒動と似ていますよね。
今マスコミが正しい・政府の言い分が正しいのか
分からない・判別しにくい時代になっている。
何でもアメリカの云うままでいいのか?って
日本人は思い始めたのだと思いますよ。
実際に今の中国に育てたのはアメリカなのですから。
それは楽韓さんもお書きだったのでは?。
ワクチン接種は正しい・アメリカ追従が楽韓さん
の方針のようですが、日本人は今悩んでいるのです。
この悩みを簡単に批判できるのは戦勝国と
その手先だけだと思います。米国追従でいいのか?
悩んで正しい答えを・日本国民の進むべき方針を見つけ出
そうとしているのです。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:52
台湾を見捨てられない。って普通の感覚と思いますが、一部の人たちは長いものに巻かれろ感覚で見捨てるんですかね?
Nanashi has No Name 2023年01月24日 13:56
Nanashi has No Name 2023年01月24日 14:03
あっはっはw 楽韓さんがあげつらった思考する奴が我慢できずに早速来てますねw
今行動しないといけない時にモラトリアムtに逃げ込むしかパヨの心の平穏は保てないのですからしゃーないw
Nanashi has No Name 2023年01月24日 15:04
Nanashi has No Name 2023年01月24日 15:38
取り敢えず、話をまとめろ。それから反論する。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 16:00
が、まあ、いまの左巻きとか香ばしいのは、そういった歴史観なく、単なる反米なだけ。わたしが中国なら沖縄に内乱起こさせます。将来、中国で子どもたちが働かなくてはならないときにまさか普通に働けると考えてるのでしょうか。
まずは国内の利敵勢力、とくにマスメディア対策は喫緊です。
まあ、かれらがそんなに権威主義好きならマスメディア国営にすればいいと思いますが、自由主義ならではの誇りをもって、競争論的アプローチをすべきです。いまみたいに無対策は、かれらの利敵行為への協力行為です。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 16:10
無条件降伏して命が助かると思ってる馬鹿は始末に負えんな
一番先に国を裏切るのはこういう奴らだと思う。
占領国の旗を振って出迎え占領軍に仲間を密告して
自分だけ生き延びようとするのが今から想像できる。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 16:11
極端な例ばっかなんですよね
透けて見えるのは、極端な意見による強引な論立てかただの分断かどうしようもない承認を求める以下のような人
・ゼレンスキー大統領は身勝手だ、ウクライナはほっとけ→あんな状態ならどんな手でも使うだろうという考えには至ってないのか
・ウクライナにも問題はあったのだ、ロシアの行動にも妥当性はある(直接は書かない)→論座で偶に見たアレ、現場の悲劇は完全に無視、あるいは責任をウクライナへ丸投げ
・中東では何も言わなかったのに→届いてる声を無視する理由になるのか、攻撃されてる人達が反抗してるのに無視するのは正しいのか
自分がTwitterをまとめてるタイムラインを見てて感じたのは、ほぼ完全に反米をこじらせただけの人の出張り方ですね
Amazonのレビューを思い出します
曰く生物兵器への警戒をし始めたら、それは欧米こそ使用したいのだ、みたいな陰謀論から、欧米秩序への対抗なのだとか
反米というか学生運動のノリを捨てられない人たちなのか
NATO伸長への恐怖心というのを加味したとしても、実際に国土攻撃に踏み切ってしまった時点でアウトて認識を世界は共有してるし、それ自体は賛成するべきこと
でないと力の強い国家は適当に他の国を殴っても経済理念で押し通せることになってしまうから
そういうのを無視してる人達は結構いるんですよね
そもそもここに至ると、単なる経済的な結びつきを超えて「あの時仲間だった」ブロックの構築になるわけで、そこで日和見とか難しい
戦争史家や軍事専門家の意見(引き分け論の)は理解できるのですけど、今この時代に完全に対応できてる理念かなとも思うんですよね
現にブロックの外に追いやられつつあるのをみんな見てるわけで中国はそれを目の当たりにしてるので、ここで排除されたらどうなるかを世界が見せる必要はあると思います
Nanashi has No Name 2023年01月24日 16:18
それ以前に占領させないところから重要なので、はっきりと攻撃に対する代償を攻撃者に理解させる必要はあるんですよね、ロシアは言わずもがな、中国の人口動態は危険なほうに向かってて、抵抗で痛手を負えば(戦えば確実に負うのですけど)党の支配に亀裂を作り出す
NHKで半導体と安全保障について触れてましたけど、台湾の方針もそれを織り込んでると思いますね
Nanashi has No Name 2023年01月24日 16:44
そういう情緒垂れ流しの文章で他人を説得できたのは、落合恵子の時代で終わっていますよ
ここに来るひとたちを納得させたいのであれば、もっと情報収集と理論武装をしたうえで書き込まれるのをおすすめします
我々は真面目な意見交換をしているので
Nanashi has No Name 2023年01月24日 17:43
その内ユダヤがどうこうとか言い出すのではないでしょうか
Nanashi has No Name 2023年01月24日 17:47
この記事自体が他の記事でウクライナガーと暴れていたド長文君への返答なんじゃないかな
Nanashi has No Name 2023年01月24日 17:51
ロシアのポンコツっぷりは想像を越えていたけれど、それでも依然として、どうなるかは判らない。各国の支援があっても、ロシアのリソースはまだまだある。
日本は自由主義国家側に立つしか選択肢はない。ならば日本にできる範囲内で、それをいつどうおこない、ウクライナを支えるか。
それを、いろいろ取っ払った上で、考えなければならないのだから。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:02
ウクライナの敗北は「日本にとって著しく望ましくない」し、これを無視することは、自由主義に立脚した国家である以上、のちのち「外交的に大きなダメージ」となる。
総合的に考えて「人道支援と言う美名でもってウクライナを支持する」ことが最善だと思われるから、日本は支援するのですよ。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:03
ここの記事でそんな※あったんだ
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:08
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:10
ガラガラポンを望むこと自体は否定しませんがその後の世紀末の世で生き抜ける自信があるんでしょうかね
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:21
NATOとロシアの間で、NATO側に傾いたウクライナを止めようとするのはロシアとしては必然だったのでしょう。
台湾では同じようなことが起こるかもしれません。それを止めるには中国が滅びるか、アメリカが滅びるかであれば、我々はアメリカを選択するでしょうし、戦争は止められません。
ウクライナや将来の台湾有事を止めるのなら、抑止力を高めるしかなかったのではないでしょうか。日本も戦後70年、未だに憲法改正できずに手をこまねいています。この遅滞が、戦争を、虐殺を呼び込むのではないでしょうか。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:32
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:42
Nanashi has No Name 2023年01月24日 18:48
Nanashi has No Name 2023年01月24日 19:25
「無防備マン」はまだ生きてるんですわ
Nanashi has No Name 2023年01月24日 19:40
民主主義と言えばどこぞの政治家先生はもう仕方ない。無理矢理口を塞ぐならあちらさん側と同じになってしまいます。自由に発言できる権利が誰にだってある事が民主主義の弱点であり、尊い部分でもあり、それを受け入れない権利も我々には有る。変な議員はどこの党にも居るしね。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 20:10
それは「どっちも悪くない」の裏返しでしか無いと思うがね。
あと、全く武力が行使されなかった日韓併合は、9条の会としてはOKって事だけどいいのかな。
なんかもう、タテマエを守る事にこだわりすぎて、9条の存在意義がどんどん無くなっているような気がするがw。
Nanashi has No Name 2023年01月24日 20:44
Nanashi has No Name 2023年01月24日 20:50
2023年01月24日 21:10
まあ左翼は元々が反米ですが。
反米思想から「米軍出て行け」へ。そこから自虐史観やアジアとの連帯(笑)なら左翼へ。
その反対なら、民族派右翼へ。
「世界はアメリカに支配されている!!」という発作が起これば陰謀論脳へ。
アメリカが悪の大魔王と脳内設定されれば、ロシアはそれに抵抗する光の戦士という、
まともな人から見ればトンデモ理論も「俺だけが知っている真理」となります
日本に居る金日成思想をガチで信奉する北朝鮮シンパも「アメリカと戦っている正義の国!」という論理です
日本がアメリカの下僕で居て欲しいとは全く思ってませんが、
極左・極右・陰謀論脳は、物事、例えばアメリカや世界を相対的に見れない可哀想な人達としか思えません
Nanashi has No Name 2023年01月24日 21:15
経済?もう10年くらい維新が握ってるけどよくなってないですが?
地下鉄のトイレが綺麗になったくらいしかいいところありません
そのくせ市役所のトイレは暗くて臭い。見栄えだけです
三重県人(明和) 2023年01月24日 22:14
Nanashi has No Name 2023年01月24日 22:22
Nanashi has No Name 2023年01月24日 23:21
それでも大阪自民よりマシということで投票してるのでしょう
Nanashi has No Name 2023年01月25日 00:06
Nanashi has No Name 2023年01月25日 00:12
Nanashi has No Name 2023年01月25日 02:06
Nanashi has No Name 2023年01月25日 02:41
愛国者ぶって沖縄叩きのマッチポンプとかもだろうな工作
内輪もめ煽りは古典的だけど楽で効果ある
Nanashi has No Name 2023年01月25日 07:39
弱体化云々は知らんが、デニーは単なる機会主義者だと思うよ。
辺野古にノーを叫びながら現実的な選択肢を提示しないのは、普天間から米軍が居なくなって欲しくないからだもの。
辺野古ノー且つ普天間ノー、とは言ってないだろ。
あいつは辺野古ノーの票と、普天間イエス票、ついでに両方に付いてくる利権、全部欲しいんだよ。
っつうか、そも日米地位協定を的にして日本vsアメリカでやるべきところを、わざわざ横車押して本土vs沖縄にしてるんだから、解決する気ないのは見え見えだよな。
Nanashi has No Name 2023年01月25日 09:50
「日本の韓国に対する植民地支配ガー」
をずっと言ってきたってところがね
埒外 2023年01月25日 10:39
今朝の朝刊で、レオパルド2の再輸出に、未だ難色を示すドイツ与党の内、FPDの議員さん?が「歴史は我々を見ている。ドイツの失敗を」とゆったら、SPDの議員さん?が反論して曰く。「発言は慎重にすべき」
反論?
これもただの言論弾圧だよね。(少なくとも抑制)
論をずらして情に訴える。
ぢつに左巻き。
Nanashi has No Name 2023年01月25日 17:48
往々にして弱者とされる側の方には、戦争や暴力以外の手段がごく限られるのが世の常なわけでして
「正しくないのは承知の上でやっている」と覚悟した相手に理想論や合理性を説いて理解を求めるのは、選べる道なんて殆どない弱者の方こそをむしろ追い込むだけなんだよね
要は、今やるべきことから目を背けて夢や理想を語るのは、最も軽蔑されるべき姿勢ということスね
ましてや「実際に被害を受けている本物の弱者」を道具に使っているような個人や団体の理念理想なんて、穢らわしくすらある
Nanashi has No Name 2023年01月26日 05:59
日本も安倍さんがいなかったら同レベルの右往左往をしてただろう
ゾッとするわ