ソウルの低所得者層が集まる龍山区(ヨンサング)東子洞(トンジャドン)には木造賃貸住宅がひしめく。市によると、昨年9月時点で、1170の小部屋に861人が住んでいるという。「小部屋」といっても、1坪を少し超える空間だ。そこに服や炊飯器、机などを置くと、横になることができない。
最近、インターネット上で「小部屋住民の冬の過ごし方」という記事がアップされた。そこに、次のようなコメントが記されていた。「65歳にもなって、なぜあんな暮らしをしているのか。田舎なら、仕事はたくさんあるのに」
ソウルでは、小部屋の居住者に向けられる視線は冷ややかだ。
なぜ彼らは小部屋に住み続けるのか。
861人のうち、461人が国から生活保護などを受ける基礎生活保障受給者だ。小部屋の居住民のほとんどが受給者で、仕事はしていなかった。 (中略)
東子洞の小部屋の平均家賃は23万4000ウォン(約2万4480円)だ。同じ金額に保証金200万~300万ウォン(約21万円~約31万円)を足せば、首都圏以外の地域なら居間とリビングのある部屋を借りることができる。
しかし、小部屋の住民たちは「支援が少なく、仕事がない。だから地方には行けない」という。 (中略)
自発的に仕事をせず、「貧困」を口実にここにとどまり続ける人もいる。再開発が始まれば、自身の権利を行使して「一儲け」することを夢見る人たちだ。
また、再開発が始まるまで小部屋でじっと耐え、再開発後には公共賃貸住宅に移り住む日を待ち望んでいる人もいる。
(引用ここまで)
先日、江南地区近くのスラムで大火事がありまして。
いわゆる江南の中心地区から徒歩15分くらいのところにある九龍村と呼ばれる地区でしたね。
いわゆるタルトンネ(月の町)。なぜ月の町と呼ばれるかというと、スラムは坂の上にあることが多いために「より空が近い」から。
そうしたタルトンネではよく練炭が使われているので、ああして火事が起きるのです。
冬になるとよくあること。あと練炭ガラ捨て場とかがあったりする。
なんでそんなところに住んでいるのかっていうのは当然ある疑問でしょうけども。
この記事に答えがありますね。
再開発狙いなのです。
再開発に引っかかれば立ち退き料として数百万円〜数千万円がもらえたり、優先的に(安い値段で)分譲マンションが買えたりするので「一気に人生逆転!」なんてこともできるのです。
……再開発に引っかかればね。
あとこれまでは「再開発=宝くじにあたった」みたいな感じだったのですが。
不動産不況でこれからどうなることやら。
実際、ここ何年かでは最大の再開発事業だった遁村住公がアレでしたからね。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:16
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:22
ご愁傷様
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:27
布団や個人の荷物がギリギリ置ける広さが三畳
一坪は寝起き専用ぐらいの広さだよね
ミニマリズムの限界への挑戦みたいになっているよな…
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:36
そういうこともあるのか。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:39
見栄っ張りの韓国人にその生活は難しいんじゃない?
精神のどこかに歪みが出てくると思うよ
歪んでるのは元からだけどさあ…
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:51
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:53
サムライスピリッツ 2023年02月04日 00:57
Nanashi has No Name 2023年02月04日 00:58
Nanashi has No Name 2023年02月04日 01:02
いかにも韓国人らしいし韓国ならでは
Nanashi has No Name 2023年02月04日 01:24
スラムっていうか人が居住に好まない土地って大体元湿地とか一段低い土地で中華街とか大体そんな感じのとこにあるイメージなんだが坂の上もそうなんか。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 01:41
ってこと!?
Nanashi has No Name 2023年02月04日 01:56
民族的な物なんでしょうか?日本人とは決して相容れないあの精神。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 01:57
占拠する考え方、やり方ですね。
自分ものにする。
それが、韓国では、占拠することなのでしょう。
占拠しなければ、自分のものにならないと思うのでしょうね。
法治も、保証もない。
だからこそ、自ら確保する、占拠する。
法に拠らず、ものにできる、占拠できる、独占できるようになっている。
言ったものがち、やったもの勝ち、はやいもの勝ちなのでしょうね。
名無しの兵衛 2023年02月04日 02:04
「용산구 동자동」で画像検索するとか
カカオマップやグーグルのストリートビューで見てみると良いかも
良く言えば、「下町」だけど
写真見ただけでも、あそこが再開発はなあ…
ああいった場所が、都市部でも残り続けるというのには
それなりに訳があるわけだからねえ
つうか、小部屋の住人が多くを貰える訳がないだろうになあ
実際、こういう記事を見つけたり
東子洞の小部屋の住民、「開発利潤より住居権が先に…。 公共開発歓迎」(ビーマイナー)
https://www.beminor.com/news/articleView.html?idxno=20779
ようするに
相場よりあまりにも安い提示を受けて反発してたり
その一方で開発には賛成してると言う状況
結果、住民の意見を取り入れ、開発には住民の団体も入れろと出してたり
つまり、「もっと寄越せ、龍山区!!」ですなw
あと開発要項で周辺にいる「ホームレス」が対象に入ってない辺りも
なんか問題視してる模様
色々要求しすぎてる様は流石にねえ
それと、この問題
土地・家主側と住民側で対立がある模様
土地・家主側は民間の開発を望んでる
民間開発の賃貸住宅の方が、利益を得られると考えてる
一方で住民側は、公共住宅を望んでるそうな
家賃でも民間と比べると大幅に安い
そこへの優先居住権が欲しいわけだね
民間の賃貸には、家賃のせいでとても住めないと考えてる
ああ、そりゃ揉めるわなあ
[ルポ]小部屋では息·廊下にはつらら…再開発の算法後、命がけの冬の過ごし方
https://news.mt.co.kr/mtview.php?no=2023012514411232079
Nanashi has No Name 2023年02月04日 02:14
また、再開発が始まるまで小部屋でじっと耐え、再開発後には公共賃貸住宅に移り住む日を待ち望んでいる人もいる。
(引用ここまで)
これ、かつての日本の在日がやった事ではないですかね。不法占拠して再開発で自分の住居ゲット。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 02:15
まず、占拠する、ものにする。
法解釈は、あとまわしにする。
言ったもの勝ち、やったもの勝ちで、好き勝手をやられたことになりますね。
他人、他国の認識さえも占拠する。
ものにする、占める、言い分で、認識を寄越せ、言い分を認めろと迫る。
自分の認識は譲らない。
そういう考え方、やり方で一致していますね。
名無しの兵衛 2023年02月04日 02:18
日本語版は結構情報が抜けてて
特に再開発を望む人の声が抜けてる
そして、それを暗に批判してる現地住民もいる声もね
「ソウルはなぜ固執するのか」…。「1坪」の小部屋に住む彼らの事情
https://n.news.naver.com/mnews/article/008/0004845392
名無しの兵衛 2023年02月04日 02:40
場所によるしか
九龍村は流石に持ってないケースも多いけど(一応地主もいる)
龍山区東子洞のような場所だと、家主は権利を持ってたり
一方、住人は部屋には住んではいるけど
法的には、そこの住人は家主だけと言う扱いなので
住宅や光熱費に関する補助は
家主だけが受けられる状態
で、ああいった場所は暖房なんて無い
韓国ご自慢の断熱だって、ろくに効いてないんで
暖房も小部屋事に自前で用意するしかなくてねえ
そこに来て、その住居の形態故に、補助もろくに受けれないのだとか
Nanashi has No Name 2023年02月04日 02:46
自分の差し出せる唯一の物「人生」を賭け金にして坂の上の月に手を伸ばしてるというわけですなぁ。
日本語でも岡場所とか岡惚れとか岡っ引きとか、岡(=坂の上)には、ちょっと一般社会とは違う意味合いが残されています。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 03:10
まさに人生をスラムダンクさせるのですね。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 03:48
しかもそこに一人以上て。
シティ・オブ・ゴッド遥かに超える劣悪さやん。
九龍村地区いうのの画像とマップ見たら想像を絶するスラムやな。
なんか、戦後の闇市にしか見えんし恐ろしいわ。
こんなん人間の生きる場所ちゃうやろ。
フッ( -ω-)y─━ =3
Nanashi has No Name 2023年02月04日 03:53
かなんなこんなんが幅きかしとんの。
フッ( -ω-)y─━ =3
(^Д^) 動画で見る”九龍村” 2023年02月04日 04:05
Nanashi has No Name 2023年02月04日 05:22
八王子は太陽の街と呼ばれているとかいないとか
月の街ねぇ
Nanashi has No Name 2023年02月04日 05:24
あの悲惨な映画パラサイトも主要先進国で評価されたし、後進国の中でも特に韓国はヘタなホラー&サスペンス小説を超えてる
タルトンネなどのいわゆるスラム関連だけじゃなく、バッカスおばさん関連も悲惨極まりない話だらけだし、中小企業やコンビニ関連なんてもうあれサイコスリラーだろw
Nanashi has No Name 2023年02月04日 06:47
Nanashi has No Name 2023年02月04日 07:06
安い人生だ、多分自身を大切にするという意識もないんだろう。
残念ながら、人生に対してこんな姿勢が骨身に染みてる状態では、運良く「人生博打」に勝って一時的に大金を手にしたとしても、そこから人生を立て直せる精神そのものが根っこから損なわれてしまった後なので、十中八九あぶく銭を目先の娯楽に注ぎ込んであっという間に蕩尽する結末しか見えないよ。
短い人生なら、再びどん底へ墜ちる前にお終いになってくれるだろうが。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 07:26
てっきり、首都ソウル市民という肩書きに拘っているというのが答えだと思った。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 07:34
Nanashi has No Name 2023年02月04日 07:45
こんな奴らが手を変え品を変え日本にタカる
ホント胸糞
2023年02月04日 07:48
(高級住宅に住んでるとは言ってないニダ。)
ななし はず のーねーむ 2023年02月04日 07:51
Nanashi has No Name 2023年02月04日 07:56
Nanashi has No Name 2023年02月04日 07:59
Kらしくてくすっとなった
Nanashi has No Name 2023年02月04日 08:01
片側は全然街並みが違う
風俗店や鉄屑屋、肉屋とかが並んでる
駅の向こう側には行っちゃダメだと親に言われて育った
そんな駅が実際にあります
子供のころは知らなかったけど、朝鮮人居座り占拠なんだよね
Nanashi has No Name 2023年02月04日 08:04
新築だから再開発の対象から漏れそうだけど
Nanashi has No Name 2023年02月04日 08:21
駅前と言えばで思い出した話だけれど、地元の駅前に長らく未開発で放置されてた土地があった。
後に駅前ロータリーになった、と言えばわかるくらいの、ホントの駅前、すぐ正面という場所。
2,30年くらいは雑然とした自転車駐車場として使われていて、どうして地主はこんな高く売れそうな場所を手放さずにいるのか、場所が勿体ない、と見ていたもんだった。
駅の反対側は、とっくに再開発されて地元商店がビル化していたんだが。
突如として工事が始まり、見る間に駅前ロータリーに作り替えられていったが、ぶっちゃけ今になって自治体が大金積んだとは思えないんだよな。
多分、価値がどん底まで落ちた挙げ句相続等で手放さざるを得なくなり、二束三文で処分したとかじゃなかろうか。さもなきゃ物納。
つまり、人生賭けて一か八かの占有屋稼業したところで勝ち目があるとは限らないだろうに、って話。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 08:27
運よく道路建設で立ち退きになったら立ち退き料をせしめるってやつ。
で、公団はそういうめんどくさいところは避けて道路通す、と。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 08:45
Nanashi has No Name 2023年02月04日 09:13
でも一坪って・・・。
なんとなく某県の基地周辺の一坪地主と相通じる感がありますね。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 09:41
南鮮人も色々大変だ
Nanashi has No Name 2023年02月04日 09:44
Nanashi has No Name 2023年02月04日 09:46
Nanashi has No Name 2023年02月04日 10:06
エンアカーシャ 2023年02月04日 10:38
Nanashi has No Name 2023年02月04日 10:56
行政(地方自治体)はノータッチです 法的に
再開発区域に行政が指定したら、まずは入札です、
落札した業者がメンテ、保障(※)、立ち退き+補償、更地、新しい建てものを建てる、それを売る(ここでやっと利益が確定します)
===なので、長期に渡るので、不動産のPFが高い利率になるし、更地後、建物を建てる前段階で分譲して、運転資金をってなりますね。
※ 再開発では無い場所では、行政当局が建物が崩壊しないか?の検査、消防設備の点検などをしますが、その手の諸々は落札した業者が全てを負担します。
なんで、あの江南での火事も、ほぼほぼ放置ですね、さらっと(立ち退きの補償なしに)更地にできますからね。
そういうことで(補償金が たんまりもらえる)、韓国の主要な駅の回りにはスラムが点々と散在しています。
あの汝矣島島(国会、金融の企業がある)の周辺の主要駅の近隣にさえありますね。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 11:11
Nanashi has No Name 2023年02月04日 11:21
Nanashi has No Name 2023年02月04日 11:24
Nanashi has No Name 2023年02月04日 12:33
Nanashi has No Name 2023年02月04日 12:36
千日前線と今里筋線があるから全く必要ないのに
tera 2023年02月04日 12:47
梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5984701.html
そもそも大前提としてソウルは「盆地」なんだ
南にソウルタワーがある南山、北は青瓦台(旧官邸)がある北漢山、東西も山に囲まれている
その狭い平地に都市中心機能がぜんぶある。2km圏もない、ほんとに狭い
東京で例えるなら東京駅から新橋まで下りてくるともう「山」が立ちはだかっているイメージ。実際はもっと手前までしか平地はないんだけども
丘陵ではなくガチの山だから、ふもとの部分だけしか道や建物が建てられなくて、
そこでも窮屈、急こう配で、そこを無秩序に乱開発したのが、梨泰院なんだ
結構面白く読んで、個人的に前から思ってたのは
韓国の背景の山の緑って、日本の山の色と違ってやっぱ中国の山の色だなとは思ってたけど
tera 2023年02月04日 12:51
行ったことないんで想像だけど
ソウルって平地の東京ではなくて
山に囲まれて1キロ四方の平地しかない鎌倉の過密版みたいな感じなのかな
Nanashi has No Name 2023年02月04日 13:23
そこに拍車をかけてるのが朴正熙の「グリーンベルト」
韓国には全くそぐわない政策なんだから、さっさと止めれば良いのに、先達(先輩、年上)が決めた事を韓国人は変えられない
グリーンベルト:
ロンドンを参考にした政策、市街地の外周を緑地として、平地の少ないソウル市の「周辺部」を不動産開発の禁止区域にしたってアホ全開の都市整備計画です 日本語で検索しても出てきます
Nanashi has No Name 2023年02月04日 13:28
そういう意味では、再開発が望めない地区で半地下暮らししてる層なんて、韓国の貧困層の中でも立ち退き料ゲットの夢すらない分最底辺になるのかw
金のあった奴らは家が売れなくて泣き、金のない奴らは家が買えなくて泣く
仲良く地獄行きだな・・・
Nanashi has No Name 2023年02月04日 13:44
鎌倉に「切通し」があって、山々に囲まれてるけど、交通の便は確保されてた。これは鎌倉時代から 7つあるはず
切り通しってのは山を深く削って、掘り下げtて作った道です、峠道よりもっと通り易いですね。
だけど、昔の(今も日本海側の太白山脈ではできません ※)韓国では、そんな道が作れませんでした。
龍脈、龍穴を信じてる国だから、山の尾根を削る=龍脈が途絶える からね。
※ 世界は気脈が制覇してる、第1はチベットのアクアなんとかって聖なる湖から、7番目が白頭山(中国名:長白山)が源流で、朝鮮半島には太白山脈(中国の同名の山脈では無いよ)経由で気脈が・・・・朝鮮半島随一の龍穴は開城団地(高麗の王都)、李氏朝鮮の王都のソウル(漢城)はその意味ではクソ、新羅の王都の慶州もその意味ではクソ って考え
太白山脈では日本が作った切り通しを埋め戻して、トンネルにして、連続した尾根を取り戻しjましたね。 あの日帝の呪いの鉄杭も龍脈を絶つ日本帝国の呪いって方向で扇動しましたね
名無しの兵衛 2023年02月04日 14:16
元々タルトンネが出来た背景ってのが
戦災や再開発の追い出し事業で、住む場所を追われて
他に行く場所がない住民が、
人のあまりいない、山の方に移り住むようになったと言うのが背景なんで
人が居住に好まない土地ってのはあってるよ
ソウル市にしても釜山にしても
当初は、僻地の山のそういった場所は、手つかずだったのね
まあ、釜山なんかは未だそういう場所が多いけど
>>37
あからさまな補償金狙いとかだと
流石に駄目っぽい
実際、それをやって駄目になった例はあるから
建てられた年数や、居住実態や、ちゃんと使ってるか?とかは調べるみたい
もっとも2年前にあったLH事態の時には
畑に木の苗を植えて(ニュース記事の映像だと枯れてたけど)、
補償金水増しを狙った例もあったからなあ
あれ汚職がなければバレなかったろうな
名無しの兵衛 2023年02月04日 14:20
そもそも本来の京城ってそれ程広くないからね
梨泰院のあった地域は
本来は外の地域
だから、あそこには元々墓地があったりで
工事の際、墓地の痕跡が見つかるんだそうな
Nanashi has No Name 2023年02月04日 14:24
名無しの兵衛 2023年02月04日 15:33
>そして、それを暗に批判してる現地住民もいる声もね
これについては、この文章がね
>東子洞一帯で40年間商店を運営したハンさん(80)も
>「肉体が元気でも仕事して暮らさなくちゃいけないと言う
>精神的でも患者になる人が多い」と言った。
>彼は再開発を待つという小部屋居住民に対して
>「その人たちの希望だ」と言いながら
>「他の所では再開発されると家賃部屋住んだ人々が
>引き継いで部屋を得ることはないのではないか」と言った。
流石に、これは図々しいと見る人もいる訳ね
つか、他にも小部屋の住民を、
体が動くんなら働けば良いだろうとか
ソウル市の食券の配布で贅沢をしていると見る人もいたり
そして居住者側の言い分がこれ
>小部屋の住民たちも再開発を待っているという事実を否定しなかった。
>10年間、小部屋に住み、何度も公共雇用事業に参加したナ某氏(46)は、
>「私たちのような人は賃貸マンションに住んではいけないのか」とし、
>「それがだめなら補償金でも少しもらいたい」と話した。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 16:56
Nanashi has No Name 2023年02月04日 17:47
先祖伝来の山(なんの役にも立ってない)を処分したくて堪らないけど、
高速通る話も無い。
一応森林組合に貸してるけど、
国内材が安いからと精々間伐して世話してるだけ。
国内材使えや!俺のために!(笑
Nanashi has No Name 2023年02月04日 18:44
努力せずに一攫千金狙いで居座り続ける精神がもう本当に理解できない。
Nanashi has No Name 2023年02月04日 18:45
外材マジ値上がりしたから助かってる。
Nanashi has No Name 2023年02月05日 18:45
タチが悪いな、朝鮮人。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 13:21
名無しの兵衛 2023年02月06日 14:07
どっちも正解だから
向こうの広そうな一軒家とかも
高台の方にあるんだよね
まあ、そういった場所は割と開けてて綺麗になってたり
ただ、道が狭い様な場所とか、鬱蒼とした木々の様な場所だと
プレハブ・コンテナ率が途端に上がったり