最後の最後までWD SN850X悩んで買いませんでした。
最後は売り切れてたんですけどね。770でもよかったかなー。うーん。
さて、中国の気球の件。
Twitterでもちょっと書きましたが、アメリカも中国も(少なくとも現時点の)エスカレーションは望んでいないのだけども。
あそこまで騒ぎになったらアメリカは撃墜しなければならない(しかも、「気球の高度に対応できる戦闘機」とはいえ、あのF-22で!)し、中国はそれに対して「不満と遺憾」を表明しなければならなくなった。
「ひとつの方向性に向かった」とまでは行かないのだけども、そこに向かう階段の下地が整地されてしまった……といったところ。
それもだいぶきれいに整地されてしまって、施行すればすぐにでもできるようになっています。
実際に高度2万メートルからできる偵察行為がどのていどのものか疑問なのですが。
こうして偶発的ともいえる事故で段階が上がる方向に向かうのはなんとも厳しいところ。
21世紀の知識人として個人的にはもっとも信頼しているユヴァル・ノア・ハラリの21 Lessonsが30%オフ。
彼が21世紀の人類に必要と21のものをピックアップし、解説していくといった書籍。AIについての言及が鋭い。
KADOKAWAで異世界転生、召喚コミックがいくつかセール中。
宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する、豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい、八男って、それはないでしょう!がそれぞれ対象。
どれも間違いなく読めるので1巻は買ってみてもいいんじゃないかな。豚公爵〜は最近になってコミック版も一区切りついたところ。
【PR】Kindle Unlimitedが2ヶ月99円のキャンペーン中です
錦糸町に行く用事があったのでカレーリーブスと迷ってヴェヌス。
食べ放題のビュッフェでした。
4種のカレーが出ててマドラスチキンカレー、キーマポテトカレー、大根とチャナ豆のマサラ、ネギと豆のクトゥ。あとごはんとナンとデザート。


ネギと豆のクトゥ以外、ベースになってるソースが同じなんだよなぁ。
こういうのはちょっと感心しない。ここのランチはもう来ないかな。
まあ、近所にあったら便利に使うかもしれんけど。ディナーはよいお店です。
今日のKindle日替りセールからのピックアップこちら。
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年02月06日 07:17
Nanashi has No Name 2023年02月06日 07:57
へ 2023年02月06日 08:12
民間に仮託しても、党独裁体制の国では説得力無し。愚行そのもの。
しかし事態発生への滑走路の一つができてしまった。
憂鬱な話。
偶発的なエスカレーションを避けるため、アメリカは訪中を検討していたし、今も検討しているのでしょうが。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:13
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:16
まあそれは軍関係者には確実に念頭にあるでしょ、一応「アメリカ本土に到達した唯一とも言える日本軍の攻撃」なんだから
あの時と同じく(というか技術的にはどうしようもなく差がある)防空網をするりと抜けてしまったんだからショックは相当だと思うけどね
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:16
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:16
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:42
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:54
Nanashi has No Name 2023年02月06日 08:55
だいぶしょぼいが。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:08
一部始終を動画なりで世界配信しながら
容赦なく撃墜してくるだろうけど
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:23
北米に気球を飛ばすにはどんな気象条件が良いか探るための
有事には武器類積みそう
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:25
中国は解析能力が下がったんじゃないかと思った。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:30
観測機器で済んでる間に表沙汰にして中国叩きの手札を増やしたと見るべきなのか
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:39
純粋学術目的でこのような巨大な気球を打ち上げたりしますかw
バス三台分もの機材を揚重していた謎の物体
その意図は高層大気の観測ですからアメリカとしてはEMP攻撃のための観測としか思いませんわ
気圏上層で核爆発を起こし広範な地域へ電磁パルス攻撃を掛ける
北朝鮮のミサイル乱射も核弾頭による直截的な破壊よりEMPによる打撃を考えているのではと疑われ始めた昨今、
中国の行状は誰がどう考えても中南海は偶発戦争を欲している、以外に無い
中国への高度電子製品禁輸が実働し始めた時点での挑発は明らかに軍事的恫喝であり、
あっさり撃墜されて恥の上塗りで厚化粧した結果となった
習近平の権威はさらに失墜しているが経済的に破断界に立つ中国には効果的な「制裁」手段がない
反撃できない以上、事態は中国が自爆の度を深め外交的に自縄自縛の深みに落ちる だけ ですが……
これも朕は超大国なり=朕が風呂に入る、それが世界の秩序と増長した結果のひとつですな
アメリカの機嫌を損ねた原因には小汚い熊ぷーが自信で約束しながら反古にした対米2兆ドル爆買いもありますですけど
嘘を吐くから他国の信頼を失う、そこには何の疑問もありゃあしねえだろうが
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:47
私もそれをまず頭に浮かべましたよ。だから米国の対応はキツくなるだろうな、と。
今回のことが偶発的な事故だとしたら最悪の時期に最悪なことをしたなと思いました。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:48
一部、中国北による作戦との声はあったが、本当にそうだったとは。
日本で成功したから、米国でもイケると踏んだんでしょ。
実際、中国の軍関係の企業では、巨大気球をビジネスにしていて
それはもちろん隠れ蓑なんだろうけど。
日本欧米の発想じゃなくて、中露北韓の発想で考えるべきで
実際に使うかはともかく、あんな巨大な物体を他国内に侵入させたのは
一つには情報収集を兼ねた将来の軍事利用のテストで
2つに米国の方位がきびしくなったことへの威圧だと思うわ。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 09:58
嘘ついても非道行っても、オラついて恫喝すれば、相手は折れると考えがち。
中国はそれが進んで、末端まで組織としてそういう頭になってるから。
気球でいうと、北がロケットと称してミサイル実験を日本の領空超えてやるのと同じだとの理屈だろうけど。
自分が仕掛けたことでリアクション受けて負けそうになっても
メンツで動いて降りれなくなるから
どっちみち中国はやるんだろうとな
Nanashi has No Name 2023年02月06日 10:07
韓国のノーショーが話題になってるけど、
韓国人自身はあれで約束は守るほうなのにと自分たちでは考えてるらしいのな。
で、それがどういうことかというと、たくさんのレストランに予約を取っておいて、予約を取れたレストランから実際に行く場所を決めて、それでどれかひとつに行けば、それは約束を守ったことになると考えてるんだそうな・・・。
もともと100年前には約束の概念自体が無かったらしいけど、すごい話だよな、国民全員が約束(や条約)とはこういうものだと考えてるらしいって話が真実味を帯びてることがさ。
いや、どっかに書き残しておきたかったってことで、ヨロ。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 10:41
「アメリカ本土が侵された」となったら過剰反応を引き起こす
日本の不感症でこの程度だと遺憾砲だけってのも問題だけど、アメリカのビビりも問題
これで完全に中国はアメリカではワールドエネミー扱いだろうな
Nanashi has No Name 2023年02月06日 10:49
謎の花の種が届く事件と通底してて、自分が政府関係者だったら「どうやって国民を守ればいいんだよ」と頭を抱えるレベルの恫喝・敵対行為。
表面上は「間違って発送しちゃっただけ」「コントロールを失い気流に流されただけ」など、こっちが目くじら立てるのが大人げない感じなのが余計薄気味悪い。
名無しの兵衛 2023年02月06日 10:53
言うても、中国側が風船を送り込もうとした場所って
どうもモンタナ州にある『機密性が高い場所』
つまりは核サイロ付近という話なんで
相当神経質になったり
あそこを今後より詳細に偵察出来れば有効ですからねえ
その為の前哨戦での偵察テストなんで
そりゃ打ち落としに行きますがな
知り合い情報だと
中国版GPS衛星「北斗」と連動づけた物だったのでは無いかとの話
あるいは長波の軍事通信の電波情報を収集か
風船とは言うけど、結構な大きさの物を詰んでたようみたいですわな
なお観測形態の予測から、他にもいくつか風船があるだろうという話
直近情報だと、既にラテンアメリカでも見つかってるとのこと
WD黒のアレは
うちも考えてたけど、まだ下がるという見込みと
気にしてる内に売り切れたので、がっくし(死語)
名無しの兵衛 2023年02月06日 10:59
全然別の作品を思い出すのは
駄目な大人だとは思うw
なんの作品か?は聞いちゃ駄目だよ
Nanashi has No Name 2023年02月06日 11:00
「早晩、米中の軍事衝突は避けられないだろう」という認識は共通でも、「もう少し用意を整えたい」という派閥と「今すぐにでも戦端を開きたい」って派閥があるんじゃないスかね
で、後者の連中が勝手にやった、ってのが人民軍ならありえなくもないのがまたなんとも・・・
もちろんもっと単純な構図かもしれないけどね
Nanashi has No Name 2023年02月06日 11:02
Nanashi has No Name 2023年02月06日 11:05
Nanashi has No Name 2023年02月06日 11:08
中国がぎゃ-ぎゃー喚くから「やっぱり中国のモノ」だったという再確認になっただけの様な・・・
日本が何もせず放置するから、他国も大丈夫と日本は油断させる役なんですかね?w
Nanashi has No Name 2023年02月06日 11:17
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:12
アメリカがロシアにウクライナの領土20%で停戦を呼びかけたって眉唾ものの記事を見かけましたが、そういうのを期待してるんですかね
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:14
速攻、落下物を米軍が回収に向かったみたいですが…
中にどんなデータを収集してた機器が詰まってたのか、不謹慎ながら少し楽しみだったり
データ自体は衛星あたりを中継して本国に送信済みだとは思うけれど
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:17
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:26
素人意見ですが、ギリギリを攻めて相手の譲歩を引き出し、戦わずして勝つというのが中国のいつものやり口に思えます。中国共産党トップとしての地位を盤石にした習近平は、今更大きく失うリスクを負いたくないのでは?プーチンのように耄碌している場合は分かりませんが
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:37
アメリカの国務省が否定してるようですから
いつもの「バイデンの勝手な先走り」ではないかと・・・
やっぱりバイデンと国務省にパイプは無いんだなと・・・(呆
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:49
中国なら国際法違反を認識して撃墜しないからな!
Maxkind 2023年02月06日 12:51
ただ自由飛行してるだけの気球にスパイ活動させるのは、冷戦初期はあったということだが効率の悪い話で。まあそんなつもりが無かったNASAのランドサット衛星が軍事機密情報を撮ったこともあるから逆もまた然りなんでしょうが。
というか中国の気球が日本の上を飛ぶなんて今まで何度もあったのに、これからはそれにいちいち撃ち落とすかどうかの対応を迫られるとか、それは政治コスト的に考えたくないですね。事前申告のルールを日中で確認するとか、そういうので対処するんですかねえ。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 12:56
ヒント:偏西風、風船爆弾
Nanashi has No Name 2023年02月06日 13:15
Nanashi has No Name 2023年02月06日 13:17
こうしてみると太平洋戦争中伊号潜水艦によるアメリカ本土砲撃でパニックに陥ったというのも納得
ロケットマンの攻撃を「ま~た花火打ち上げて自国民を餓死させているよ(プゲラ)」とかまえてる日本人は豪胆すぎるのか平和ボケしすぎているのかはたまたその合わせ技なのかw
Nanashi has No Name 2023年02月06日 14:07
謝罪がないってことは民間の不可抗力でさえあれば中国では他国の気球は黙認してもらえるってことですね。
中央アジアの各所で各国の偵察用気球の打ち上げがバンバン始まるのか。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 14:08
Nanashi has No Name 2023年02月06日 14:59
いつもみたいに、「気球なんて知らんアルよ」してればよかったのでは?
教えてみなさん
そりゃ他国(それも最上位の仮想敵国)の上空に偵察兵器飛ばしたら迎撃されるのでは?アメさんもソ連にブラックバード撃墜されたことあったよね?
Nanashi has No Name 2023年02月06日 17:42
Nanashi has No Name 2023年02月06日 17:49
>アメさんもソ連にブラックバード撃墜されたことあったよね?
SR71は撃墜されたことはありませんよ
その前身のU2は撃墜されましたが
Nanashi has No Name 2023年02月06日 18:00
共産党側は「初めから激化を目論んで」気球を飛ばしただけ。[]
撃墜はまったく何も問題ない。
「BC兵器を搭載した気球を正確に制御できるか」を実験してるだけ。
精油所や半導体工場に気球で爆弾投下しても効果は高いからね。
事故かテロか戦争か区別がつかない。
偵察はまったく意図してないと思うよ。バイデンは必死に偵察名目でごまかそうしてるみたいだけどさ。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 18:15
Nanashi has No Name 2023年02月06日 20:01
これだけ米中対立が騒がれてる中で、中国の偵察気球がアメリカ本土の上空を飛んでるのが発見されたら、こーなるに決まってる訳で
そこ、分かんないのか中国は・・・?
予想ができれば、せめて暫く控えようとするだろうけど
分からないのか、あえてやってるのか
どうにしろ、国際的な軍事・政治のセンスが無さすぎるんじゃ。
(逆にアメリカはやはり上手いという事)
邪推すれば、アメリカもとっくに分かってたネタで、ここで中国のイメージを決定づけていくために使ったとかも考えられるけども、
そうだとしてもまんまとやられる中国が悪いんだしなぁ。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 20:28
韓国からなら偏西風を無視して中国にとどくかもよ。だってフクシマの汚染水(笑)が朝鮮半島に届くらしいから。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 20:39
あれ日本側はBC兵器を使うつもりはまったくなかったが、米側が「BC兵器使用とみなして同等の報復を行う」と反応して、コストに対する戦果の少なさと、エスカレーションを恐れて止めたんだっけな。
(後にA兵器使ってきたけど)
新たな戦前の状況なのに、中国側は平時と同じつもりで脳味噌お花畑でナメてるんだろうけど。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 20:39
別にF-22じゃなくても高度6万フィートの気球を撃墜することはできるだろうが、目標を出来るだけ壊さずに回収しなければならず、かつ失敗は許されないミッションということで、最も確実な方法を選択したということだろう。
「気球を落とすのに高額なミサイルを使うなんて割に合わない」という意見もあるが、この場合天秤に乗せるのは「中国が米国に領空侵犯して違法に偵察していた証拠を押さえる政治的価値」と「ミサイル一発の価値」。
どちらが価値があるかは一目瞭然だが、何でその程度を理解できないのか不思議。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 21:10
気象観測等の小さな気球とかなら、他国まで飛ぶ事はママあることらしいけれど、そんなのから外れた超大型だからねえ。
こんな事やってりゃ、米世論や米政界で超党派かつ同陣営国を巻き込んでますますサプライチェーンからの中国外しが進むだけじゃないかな。
「素材や工作機械を中国に売るな、メンテナンスするな、投資するな、輸出入するな、世論や政界介入工作は暴いて拒否しろ」とやられたらねえ。
つか連中が得意げに言ってた、超限戦を逆に仕掛けられてる訳だわね。
Nanashi has No Name 2023年02月06日 21:16
実際問題として日中台湾が戦争を望んでいないので、
この辺でどれぐらいアメリカ(カリフォルニアとワシントンDC以外、実際にはワシントンDCも対日中の米国債の負担を軽減するインセンティブがある)の思惑を躱せるかっている流れになると思いますよ。
Nanashi has No Name 2023年02月07日 01:49
漫画なのかアニメなのか…
※38
ともさかりえも忘れずに。
名無しの兵衛 2023年02月07日 04:58
小説もあったり
Nanashi has No Name 2023年02月07日 10:24
中国に非が有りすぎて報復しても孤立するだけだと思うけど