サムスン電子とSKハイニックスが10月から中国で一定技術水準以上の高性能半導体を生産できないという憂慮が広がっている。
エステベス米商務省産業安保次官は23日(現地時間)、韓米経済安保フォーラムで「(10月以降)企業が生産できる半導体水準に限度を設定する可能性が高い」と述べた。サムスン電子とSKハイニックスに適用中の対中半導体装備・技術輸出統制1年猶予が終わればどうするかを尋ねると出した答だ。猶予期間を延長しないのはもちろん、中国内の半導体生産に対する追加規制を示唆した発言だ。
米商務省は昨年10月、18nm以下のDラム、128段以上のNAND型フラッシュ、16nm以下のシステム半導体を生産できる装備と技術を中国に販売する際、別途許可を受けるようにした。ただ、三星電子とSKハイニックスには1年間の猶予を与えた。
輸出制限猶予終了に続き、生産規制まで発効すれば、三星電子とSKハイニックスは大きな被害を受ける見通しだ。三星電子は中国西安(NANDフラッシュ)、蘇州(パッケージング)、SKハイニックスは無錫(DRAM)、大連(NANDフラッシュ)、重慶(パッケージング)と工場を運営している。西安工場は三星電子全体NAND型フラッシュ生産量の約40%を、無錫工場はSKハイニックス全体Dラム生産量の約48%を占めている。業界関係者は「公式発表ではないが、このまま規制が発効または強化されれば先端半導体生産に支障が大きいだろう」と話した。中国の生産比重を減らさなければならないという話まで出ている。 (中略)
258億ドル(約33兆ウォン)。サムスン電子が2012年以後、中国西安NANDフラッシュ工場に投資した累積金額だ。サムスン電子のイ・ジェヨン会長は2020年5月、新型コロナウイルス感染症を乗り越えて西安工場を電撃訪問するほど力を入れた。しかし、米政府が中国にある半導体工場に対する生産規制を予告し、サムスンの念入りな塔は崩れる危機に直面した。 (中略)
三星電子は中国西安工場でNAND型フラッシュを作り、SKハイニックスは無錫工場でDラムを生産する。両社とも「最先端」製品ではないが、「先端」と呼べるほどの新型半導体を量産し、中国メーカーなどに納品中だ。サムスン電子は主力製品である176·192段より低い128段NANDフラッシュ、SKハイニックスは1y·1zDラムなどを量産するものと推定される。エステベス次官の発言どおりなら、両社は現在、中国工場で量産する製品より高性能チップを作ることが事実上不可能になる。
今すぐよりは2〜3年後に問題が大きくなると展望される。メモリー半導体は最先端製品を効率的に生産し適時に大量供給することが重要だが、米国の措置が現実化すればサムスン電子とSKハイニックスは中国工場で「旧型」製品を作るほかはない。
(引用ここまで)
アメリカのエステベス商務次官が中国に対する半導体規制を強めるのではないか、と思われる発言を韓国でしたことで注目が集まっています。
去年の10月にアメリカは半導体支援を受けた企業は、今後10年に渡って中国の工場に対して先端設備を持ちこむことができなくなるとするCHIPS法に伴うガードレール条項を示しました。
ただし、韓国企業に対しては1年間の猶予が与えられるとされています。
とはいえ、半導体工場への投資で1年間の猶予なんてゼロも同然。
1年で注文→納入→設置をこなすことは確実に無理。
メンテナンスについても禁止されているので、中国の工場でなにができるのか……ということを本気で考える1年間となるでしょう。
実際、最先端の積層NANDフラッシュを製造していた中国企業のYMTCは早晩、積層技術を諦めて2DNANDフラッシュに回帰するしかないのではないかともされています。
さて、これまでアメリカは中国に存在する工場に対して──
・DRAMでは18nmプロセス以下
・NANDフラッシュでは128層以上
・システム半導体絵は16nmプロセス以下
これらの技術、装置を中国に運び入れる場合、アメリカの許可が必要であるとしています。
「許可制」とはされていますが、実際には許可は出ないでしょう。
で、さらに1年が経過する今年の10月からは「これらの技術、装置を使っての生産にも制限をかける可能性が高い」と発言したと。
つまり、韓国企業であるサムスン電子、SKハイニックスが持っている中国工場は旧式の生産技術しか使うことができなくなる、と言われているわけです。
以前から楽韓Webでは「サムスン電子、SKハイニックスの中国工場は風前の灯火だ」と主張してきました。
なぜか韓国メディアからは「チップ4もCHIPS法も韓国抜きでは成立しない。アメリカは韓国の意向を無視できないはずだ」みたいな勢いでした。
なんか「外交戦を繰り広げればなんとかなる」くらいの気分でいたのですよ。
結果、まったくもってそんなわけもなく。
中国を利するのであればどこであろうと間違いなく撃ち抜いていくってアメリカの意向を再確認できたのでした。
いや、すごいな。
Twitterで更新情報をお伝えしています。フォローはこちらから→Follow @rakukan_vortex
この記事へのコメント
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:08
猶予を与えたのはむしろ逆効果。
外交でなんとかなると一年間現実逃避してよりいっそう状況を悪くするだけ。
アメリカもわかってないなあ。
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:12
どんまい、韓国。
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:16
分かっててやったとしか思えないw
アメリカはん、いけずやわ
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:31
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:31
どうなっても知らんけど
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:33
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:39
自己評価も度が過ぎると空気や限度を読めなくなるんだな…
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:44
全てを賭けて先端技術を作り上げればいいんじゃないかな
両国とも軍事にリソースを大きく割いてるので、
それを半導体に全振りすればいけるよ!
冗談は置いて
韓国はのんきだねー
1年の猶予って言われる前、法律ができると噂されてる時点で、
もっと慌ててないといけなかったのに
この掲示板でも「大したことない、今まで通りいけるとか」「アメリカは1年のうちに興味をなくす」とか
ゆるーくごまかせて大丈夫って韓国系の書き込みもあったけど
ほんと、のんきだよね
米中の間でコウモリやってどちらからも敵とみなされたものの運命
たっぷりと味わえばいいんじゃないかな?
自分で選んだ道だし
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:45
最近やたらにしつこいから
Nanashi has No Name 2023年02月24日 23:49
って騒ぎ出すのが目に見えます
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:01
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:03
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:05
日本と関係改善しても中国との関係きれないからご褒美は出ない。米の目的は、中国の軍事を潰すだからもう韓国の半導体は終わり
どこの記事で読んだっけなあ…アメリカの技術が使われているからって理由で、全部チェックされるってやつ
入口なのか出口なのか関係なく、どこかでアメリカのチェックが入るんだったらどうにもならないやつだって思ったんだけど
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:13
これでも中国と関係を続けるなら覚悟しておけということです
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:16
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:30
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:30
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:37
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:47
Nanashi has No Name 2023年02月25日 00:51
こりゃいよいよかもしれん
ついでに沖縄県が県内にある民間空港を自衛隊と米軍に使用させないようにする条例を発行させようとしてるとか?
きな臭いというか焦げ臭いというか…
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:04
> 半導体支援を受けた企業は
ってことでしょ?
開き直って、サムスンやら韓国企業がこのアメリカの「半導体支援」を受けないって選択肢はないの?
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:07
韓国入ってる
韓国は逝ってる
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:13
アメリカの半導体製造装置の会社など「家は中国に出荷しないよ」
でオ・ワ・リ
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:16
そしたら今度は、中国と取引している企業として、市場からはじき出されるだけやで。
セカンドサンクションなんてどこも喰らいたくないし、買い手がいなけりゃ商売が成り立たない。
どのみち詰んでるのさ。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:22
まあ、経済戦争はとっくに始めてますねー。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:23
いい傾向
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:26
支援って、アメリカの会社の特許使用も支援に入りますから
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:30
うーん。自分が仕組みわかってないからだと思うけど、それじゃあんまり納得いかない。
まず、韓国の私企業が自分のところの製品を米国以外の誰に売ろうが、米国の規制にかかるもんじゃない。それこそ国連決議の経済制裁とかでなければ。
で、今回この「米国の」規制がどうやってそれほどの効力持ってるんかなっていう疑問。
で、結局は楽韓さんのいうところの「製造設備」が、米国の支援を受けることを許容する企業で固められてるからその力があるってことなんかな、とは想像はするけれども。
サムスンや大本の中国やらには本当にその力はないのかね、っていう感じで。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:30
同盟国には無条件の同調を求めて容赦ないというか…
日本もイランの核開発問題では巨大な損失を被りました。例のアザデガン油田の件ですね。
巨額の投資と共同開発で日本が得るはずだった油田の権益は、アメリカの圧力でその大半を失うことになりましたから。
失った権益は中国に横からかっ攫われて、大損したのは日本だけなんだから、アメリカも何を考えているんだか…。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:30
違反認定されれば、日本から、生産設備のメンテも、原料の供給も受けられなくなるよね?
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:32
そういう特許の問題なのかな。それはそれでなるほどです。その辺があんまりスッキリわからんのですよ。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:35
中国国内で製造&販売(中国外流通せず)ってやったとしても。
今度は原料とか、製造機械止められるだけな気がするなぁ
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:37
経済は中国に任せておけば完璧ニダ
安保はアメリカに任せておけば完璧ニダ
世界中の誰からも滅んで欲しいと憎まれているチョッパリどもとは違って、世界中の誰からも助けてあげたいと愛されているウリナラはなにをしても許されるニダァ、とシュウキンペイ...やプーチン...レベルのやらかしを繰りかえしていたらそりゃあね
特亜人が破滅へ向かって最短距離を爆走してたから彼らがいうところの日本の極右ネット民は散々諫言を繰り返していたのに、日本のメディアの「にほんはもうおしまいニダ、これからは特亜の時代アル!」という甘言だけを受け付けてたからなあ
そんな彼らのためにこの一言を贈ろう
「もうおわりだ、よこのくに」
Nanashi has No Name 2023年02月25日 01:54
>18nm以下のDラム、128段以上のNAND型フラッシュ、16nm以下のシステム半導体を生産できる装備と技術を中国に販売する際~
Nanashi has No Name 2023年02月25日 02:01
あれは中国企業に向けてじゃなくて、中国の工場へ向けてでしょう。今は製造装置がメインでもいずれ原材料の規制も入るだろうし。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 02:15
アメリカはこの法律で、あらゆるかたちの迂回も禁じている。
例えばアメリカの支援を蹴ってサムスンが従わない場合、支援を請けた半導体企業は、中国と結びつきを保ち続けるサムスンには、米国の技術・知財を含んだ半導体や工作機械を融通することができません。
それらの供給が得られなくなれば、サムスンにはそれらを自力ですべて賄う術はなく、そうなればもはや半導体企業として存続することは不可能です。少なくとも、中国陣営以外の世界においては。
もちろんアメリカの意向を無視してサムスンに融通すること、それ自体は自由ですが、そうした時点でアメリカの「行政によるセカンドサンクション対象」です。
発覚した時点で、その企業も叩き潰されることでしょうね。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 02:39
こちら側かあちら側化、伸るか反るかはっきり決めろて言われてだけなのに。
いざという時決断できなくて自ら窮地に追いやっていくのは100年前、いや秀吉の時代から変わらないんですねえ。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 03:05
国はトップの持ち物であり、情で動いているってな。
米中間の根本には覇権争いがあるのだから、中国が潰れるまでまず米は経済で締め上げる。
締め上げがキツくなる事はあっても、緩むことはまずないという基礎認識がないのねえ。
(これ韓国だけじゃなく、国家より上位構造だと思い込んでいるグローバル企業なんかも、同じような要求を政府にするんだよね、無駄なのに)
Nanashi has No Name 2023年02月25日 03:52
レッドチームの手先。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 03:56
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:14
まあ、それでも中国が怖くて一度でもやれば即刻バレて今度は韓国への輸出禁止かも
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:17
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:23
自分たちが烹られるとは決して思わなかった特亜さん
これでも売電は結局妥協しちゃうから♪と舐めた態度のままでしょうな
とにかく自分を特別視して何でも許されると信じて疑いませんし
日本の過去の非道を口実に韓国優遇を強訴泣訴しても一切耳を貸さず、日台が半導体生産の中枢化することを大歓迎する血盟美国ですけど
いまどんな気持ち?
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:28
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:33
経営学の教科書に失敗例として載るだろう
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:37
アメさんは 容赦無いよ!
Nanashi has No Name 2023年02月25日 04:43
中国にある工場は台湾侵攻と同時に全て共産党が没収。
いま中国にある資産は脱出させてないなら、紙くずになると思っていたほうがいい。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 05:01
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:01
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:05
アメに負けるな!
チョッパリに負けるな!
このまま突き進め!!!!
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:25
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:32
キムチと韓国海苔で代替だな
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:51
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:53
アメリカは最初からそのつもりでやってきているのに今更こんなこと言ってるのって感じですね。
売り物になる価値ある先端製品は中国で作るなと言ってるわけですからそれくらいすぐわかるものだろうに、まあ今どき韓国に投資する日本企業もいるくらいだから経営判断のおかしま企業がいるのも不思議ではないですが。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 06:58
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:18
それはない。寅さんの時から民主党は対中強硬政策に転換している。むしろ先頭切ってたんじゃないかな。米帝は国益に直結した対外政策になると挙国一致する。どっかの国の立◯民◯党や共◯党のようなアホはしない。
いや、喧嘩になった時の米帝の恐ろしさは、70年以上前に徹底的に知らされた我が国からすると、意外でもなんでもない。むしろご先祖様はなんでこんな国に喧嘩売ったんだか。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:36
そしてダメだったら日本でホワイト国失格になったような行為をアメリカに対してもやるんだろうなあ....
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:38
派手に中国投資をしているのって共和系が多かったから、民主側がそれをあげつらっていたな、国内政治的なものも含んではいたようだったけれど。
共和系は投資じゃなく民主系のロビーでのつながりでツッコミ返していたね。
(つかトランプ政権当時でも、政権への当てこすりの意味もあったんだろうけど、民主議員の方がより強い制裁を主張していた人が結構)
なので、トランプ政権下で今のような対中制裁法案が発議された場合、総論賛成、一部反対とかにはなっていたと思うよ。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:45
そのやり口を既に認知してたアメリカは流石やと思うし韓国への歪んだ優遇や配慮みたいな事をしなくなったって事なんよね
泣いても飴を一つ多く貰えなくなったって事を韓国人はまだ気付いて無い
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:47
日本には選択の余地なんか無かったんだよ。
メキシコからカリフォルニアを奪い、ハワイで”革命”を起こし、フィリピンをスペインから奪って中国の利権に口出ししてたアメリカが、日本だけを見逃したと思うか?
日露戦争で日本を支援したのも、桂タフト協定も、日韓併合を後押ししたのも、より強大なロシア(及び仏独)を遠ざける策に過ぎない。
実際セオドア・ルーズベルトは日露戦争直後から太平洋軍の強化に乗り出し、日本を唾棄するような言動が目立つようになった。
アメリカの国家戦略としては、ペリーが黒船で来た頃から日本は狙われていたのさ。
太平洋の門としてね。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:49
今は最先端半導体だけだが、そのうち、他にも波及しそうだな。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:50
韓国は疑似階級社会かつ情治国家なので。
決定権を持つ人間を利益供与したり情に訴えたりゴネたりで篭絡すれば、後はどうにかなるってのが彼らの基本思考で、他国も韓国と同じ社会構造だと思っているんでしょ。
そんな前近代な尻尾が残り過ぎなのよね、韓国。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:50
もし日米が本気になったら、南鮮は吹っ飛ぶ
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:51
いや、外交の能力も、材料も、同盟を含む力関係も、アメリカと韓国じゃあ、大人と子供以上、巨象とアリぐらいの差でしょうに。
なんでどうにかできると思うのか…。
そもそも、「どれくらいアメリカが本気か」の情報収集能力の時点でダメじゃね?
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:55
対韓とか米はあまり考えていないんじゃないかと思うよ。
「如何に中華をぶっ潰すか?」を効果的にやろうとしていたら、韓国はずるい事を企んでいたから自分から潰されに行ったたような感じじゃないかな?
Nanashi has No Name 2023年02月25日 07:59
他国は自国の利益最優先だよ。
特にアメリカは。
同盟だから見逃してもらえるは誤り。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 08:00
からの後頭部って流れでしょうね。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 08:18
1年の猶予期間も撤退のための時間なんやで。
いずれにせよ、中国にアメリカの技術のはいった半導体製造装置や素材は持ち込めなくなるから、Samsung西安工場、SK無錫工場、大連工場は終わりだね。
アメリカってなんだかんだいって技術は持ってるんだよねえ。
そこが力の源泉なわけだけど。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 08:27
北朝鮮への規制とかと同じよ、最近だとロシア
それさえにも考えが及ばないの?
アメリカの銀行との取引ができなくなる
全てはアメリカの国内法なので、WTOとかは無関係
でもって、貿易ってのは米ドルでの取引がほとんど
中国が中国元での貿易決済の拡大を目指した理由でもある
(拡大できて無いけどね)
Nanashi has No Name 2023年02月25日 08:40
Nanashi has No Name 2023年02月25日 08:47
Nanashi has No Name 2023年02月25日 08:59
なんとなく分かる気がします
今まではこういう意味だぞ?と日米から個別指導して貰えてたんでしょうけど
そういう恩情を与えられるような良好な立場を韓国自身が投げ捨てた自覚なんてないでしょうしね
Nanashi has No Name 2023年02月25日 09:24
でも、権力者に媚を売るためには、相応の対価(リベート等)が必要だけど、血盟とか喚く割にはそんなモノをアメリカに出した記憶が無いんだよなw
Nanashi has No Name 2023年02月25日 09:55
さすが朝鮮人、ひどいのがいるなぁって感じだったけど
朝鮮人って国民すべてがあんな感じよね
優遇されて当然、特別扱いされて当然
現状認識がまるで出来とらんわ
Nanashi has No Name 2023年02月25日 10:11
中国に工場を置いている企業が撤退する時間を与えたのと同時に、
そういった企業から半導体製品を調達していた企業が調達先を
変更するための時間を与えたわけでもある。もはやパソコン屋も
スマホ屋もサムスンやLGからTSMGなりなんなりに変更して、
今年秋以降も何事もなく製造を続けられると思いますよ。
世はすべて事もなし
Nanashi has No Name 2023年02月25日 10:21
このブログの半導体関連記事とか読んでみると良い。
ざっくりいうと、半導体関連の技術や素材、人材やサービスなど
一切合切の提供を完全に禁ずるというもの。
韓国への半導体関連規制の件での狼狽えぶりは記憶に新しいけど
それを上回る、例えば生産設備のメンテナンスまでも禁止される。
組み立ては中国韓国でもできるが、その中枢の諸々の技術は日米欧が抑えていて替えが聞かない。
一年で技術レベルのステージが変わる業界で、トップ技術使えないと
良品率落ちて競争できなくなり、商売にならない。
だから実際に、これまでサムスン製使ってたメーカーはトップ争いから落ちたとサムスン使わなくなってる。
でこの一年で中国の半導体関連企業は5000社が潰れたと言われ
ある専門家は、この仕打ちだとそれを理由に戦争起こしてもおかしくないとまで言ってる人もいる
事実上、中国が米国を抜くのは絶対に無理になった一撃クラスの話。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 10:32
Nanashi has No Name 2023年02月25日 10:37
朝鮮戦争後彼の国を防共堤❗️としてサ、『マァマァ、そう言わずに』って宥め賺してたけど、今と為っては仇となってるネ。
2023年02月25日 10:40
>優遇されて当然、特別扱いされて当然
>現状認識がまるで出来とらんわ
これは在日特権にも通じるな
だって連中は特別扱いされて当たり前、特別に優遇されないことこそキャベツって認識だから
だから日本から出て行こうとせずにドあつかましい破廉恥な要求と主張ばかり繰り返す
連中はおしなべて全部が全部その認識、価値観だから話が通じない
特権を与えられて当たり前って価値観だから、ヤツらは在日特権など無いと主張し、更に日本国内における特権獲得に乗り出す
日本における両班気取りなのさ
絶対に日本と相容れない
Nanashi has No Name 2023年02月25日 10:51
筋少の「おまけの一日」みたいなことになりそう
Nanashi has No Name 2023年02月25日 11:28
どうしょうもないから、とりあえず「大丈夫、問題ない」って言ってるだけ。
何もしてないんじゃない、何していいか判らないw
Nanashi has No Name 2023年02月25日 12:10
Nanashi has No Name 2023年02月25日 12:15
メモリ半導体はなぁ
Nanashi has No Name 2023年02月25日 12:31
例え話だけどマイクロンだけが何兆円もアメリカ政府から補助金もらったら同じメモリ企業のサムスンもSKも消し飛ぶでしょ
韓国政府が同じだけ補助金吐き出したらやれるだろうけど
Nanashi has No Name 2023年02月25日 12:33
先端ファンダリは替えが効かなかったからともかく、自国企業を抱えたアメリカが韓国メモリ企業にそこまで肩入れしてやる義理ってあるのかな?
Nanashi has No Name 2023年02月25日 12:37
アメリカはずっとサムスンやSKにアメリカへの進出を呼びかけて来たのですが、聞く耳持たず、中国に投資し続けて来た。まあその結果ですわ。
尹錫悦政権の動きを見てもそうですが、韓国は政財界ともに中国にどこまでもついて行く覚悟を決めているのではないですかね。韓国がなければアメリカが困ると本気で信じているみたいで、アメリカは韓国の行動を見守るほかないと思っているのではありませんか。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 15:04
思うに元の*21 *28はEARの存在を認識し、仕組みと有効性について学ぶべきだと思います。
アメリカ国内法だけど国外活動に対する域外規制があるので、アメリカとの取引が欠かせない国外企業も遵守する以外の選択肢がないと言う。
『やぁサムスンさんEntity listに載ったそうで。ウチとのお付き合いもこれまでです。じゃあね』
まで秒読みかな。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 16:37
そんな国潰されて当然でしょと。
むしろなぜ潰さないと思ってるのか。
Nanashi has No Name 2023年02月25日 18:03
さようなら韓国ww
Nanashi has No Name 2023年02月25日 22:35
皆さん解説してくれてるけどもう一つ追記するなら、半導体を作るにはアメリカが持つ特許が絶対に必要なんですが、アメリカに敵対する国にはその特許を一切使わせない。ってのが肝なんです。
Nanashi has No Name 2023年02月26日 01:20
デイリー新潮の鈴置さんの記事で、半導体、電気自動車、バッテリーメーカーに対米投資を要請したので譲歩したのではないか?というのはみつけた。
ただ、なんか後半何書いているのか2〜3回読んでもよくわからない記事だったので、自分も納得は出来ない。どっちかというと米の罠な気がする。
Nanashi has No Name 2023年02月26日 04:43
Nanashi has No Name 2023年02月26日 17:54
EAR (米国輸出規制) というのですね。下記でよいのかな。
https://www.trade.gov/buyusa-japan-export-administration-regulations
また、今回の半導体関連もこの枠の拡張ということで、大変勉強になります。ありがとうございます。
Nanashi has No Name 2023年02月27日 11:12
Nanashi has No Name 2023年03月05日 21:26
おまけに、日本に大勢蔓延ってる同じ穴の狢の人非人が大勢居る害務省が「祖国の破落戸国家にお詫びして、賠償の事実を認め、ホワイト国に復活させるニダ‼」と喚いてるから、性質悪い。